2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 20:31:02.82 ID:23KysD7cM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は本文一行目にこれを入力

前スレ
【D専】 Part.3
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1619260566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

516 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:44:54.46 ID:8Mn3FJtD0.net
明日も木下か
来季以降、出場激減する無能捕手をいつまでも使ってください
ベイの森監督が昔、谷繁にこんな本塁打打たれる捕手はいらないって言ってたけど
今なら解るなw

517 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:44:59.60 ID:lYfO+Vfd0.net
バレンティン、年俸は5億やぞw
絶対獲るわけない
SBがほとんど負担してくれるなら可能かもしれんが基本中日フロントは渋るはず

518 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:45:03.93 ID:KPQ0bjRG0.net
同じ苦しみを味わってる
横浜か日ハムならなんかトレードしてくれそう

519 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:46:35.09 ID:wMZzIK55p.net
周平は1番タイプやろ。
楽な場面でフルスイングさせてやれ。

520 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:46:58.09 ID:QWlnQZqO0.net
チャンスで全くヒット出ないのはドームのせいなんですか?w
技術あるなら出るんじゃないんですか? おかしいでしょ
実力ないだけだよね

521 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:47:35.54 ID:JUN4Y/Dsa.net
ゲレーロ呼んでくるのが一番早いよ
間違いなく活躍するし、前より安い
ロサリオガーバー藤井山井とか濱田溝脇とか無駄なところに金かけるからこうなるんだ
大金使っても外れる選手はいるが、いても役に立たなかったり、怪我でプレーすら出来なかったりする選手に金払うのが一番無駄

522 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:47:50.41 ID:6AWjByzJ0.net
>>476
堂林消えて広島弱くなったな

523 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:47:55.64 ID:nnY2TmCM0.net
ゴミドームでも森野は20本打ってるし和田や福留は30本打ってる
こういう奴らがテラス付けろと言ってたら解るが実力無いやつがテラステラス言ってるのが惨め過ぎる

524 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:48:55.78 ID:HpOu6nv1d.net
>>515
7番タイプとずっと言ってるだろうが
3番とかトチ狂ったこと言ってた奴の気が知れない

525 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:50:10.90 ID:slXu1whRa.net
まぁソフバンの松田はテラスつく前から何回も20本以上打ってるし柳田は今の周平より若い時に規定3割15本以上打ってるけどな、神宮もハマスタもあっちはないんだそま
テラス云々とかまず15本以上打ってから発言してくれ
投手打たれるわテラスついても周平なんて15本も打てるか怪しいでしょ...

526 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:50:15.71 ID:PCTrIbya0.net
笑ってしまうは
打撃優先ポジの三塁にHR0で一桁打点の野手が居座ってるとか

527 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:51:03.74 ID:KPQ0bjRG0.net
ビシエドも4番じゃないしな
3か56やろ

528 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:51:12.00 ID:lQ6udNNw0.net
テラスつけるかどうかは投手の意見を最優先にしろ
野手は意見言えるほど活躍してないんだから

529 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:53:06.73 ID:lYfO+Vfd0.net
>>528
えっ
投手に決めさせたら付けるわけないやん
100%確実に投手成績落ちて辛い思いすることになるのにw
何となくで抑えてた選手とか悲惨な目に遭うぞ

530 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:54:02.34 ID:EFEaHXsId.net
「ホームランかと思った打球がフェン直になるからテラスつけてくれ」じゃなくて、
「広すぎて選手がホームラン狙う気にならないからテラスつけてくれ」だからなw
惨めすぎるw

531 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:54:05.96 ID:PCTrIbya0.net
まだテラス厨はテラステラス叫んどるんか

そら大砲育たんわ、自ら飛ばすことを考えず球場変えろとか

532 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:54:25.42 ID:kLbqMW5n0.net
>>523
統一球後は20超えてない

533 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:56:05.79 ID:lYfO+Vfd0.net
>>532
なんだかんだ統一球前は飛ぶボール使って調整してたのは間違いないんだろうな
昔は普通に30発打てたのに
ゲレーロやブランコの凄さが際立つ

534 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:56:34.40 ID:H2IZzXBXd.net
逆転される時はいっつも木下なんだよな

535 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:56:58.12 ID:QWlnQZqO0.net
テラスつけるにしても普通にやってる打撃がゴミだからね
まずはゴミの掃除してからじゃないとね

536 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:57:10.81 ID:6AWjByzJ0.net
佐野も今年はホームラン打ってないな

537 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:57:28.43 ID:PCTrIbya0.net
チームはボロボロである


敗北主義者与田政権

538 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:58:07.72 ID:0IY3Gbe0a.net
>>496
神宮は昨日も今日も負けても試合面白いよ
特に現地観戦する人にとっては

539 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:58:38.28 ID:KPQ0bjRG0.net
1人くらいスラッガー呼ぼうぜ

540 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/24(土) 23:58:40.36 ID:svCnlLw3d.net
投手不足のデナに頭下げて野手トレードしてもらえよ
細川とか外野の層厚すぎて出番ないだろ

541 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:01:42.39 ID:ZyLQP+l30.net
もうテラス論争は飽きたし疲れたから
付けたい奴らで金集めて勝手に付けろよ

それでチームが強くなったらそれでいいし
勝てなくなったらテラス厨を馬鹿にして楽しむよ

まあテラスつけたら
チーム成績は無残なものになるだろうけどな

542 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:02:19.99 ID:zLBD1t1W0.net
>>540
地元の関根は狙ってそう。戦力外になったら獲るかもね、、、

543 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:02:59.01 ID:+vPzQ2N70.net
山田、村上を警戒し過ぎるクローザー。
先頭は切りたいが、1発はダメ。
代走の足が気になるし、村上も怖い。平常心ではいられない。
青木、塩見と難敵が続くところで
ジワリジワリと重圧がかかる、
知らず知らずのうちに、上がる心拍数とともに、投げるテンポが早くなっていく。
バッテリーはもちろん、内野も早く終わりたい、解放されたい。

544 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:03:13.03 ID:+vPzQ2N70.net
塩見三振で2死1.3塁

本来は、ここで確認すべきことがある。
オスナと勝負なのか、一塁ランナーをどこまで気にするのか、
勝負しながらも、カウント次第では歩かせるのか、オスナの次の打者での勝負なのか
木下もライマルに意思を確認するべきだったし、ベンチも含めて、冷静ではなかった。
のしかかる重圧に耐えきれず、ゆっくり時間を使える人間が誰一人もいなかった。
一旦、間を取れれば、ベンチも、守っていた選手も、ただ祈るだけではなく、まだ自分がやれることがあることに気付けたと思う。
状況に応じて、捕手、二遊間の選手などが守備位置の確認をしなければならない。
当然、外野手は、絶対に1塁ランナーを帰さない位置に守らなければならない。
(最善を尽くしてもホームに帰られたかもしれないが)
最後打たれたのは、しょうがないが、そこまでに、ベンチ、バッテリー以外の選手も出来ることは沢山あったと思う。
負けに不思議の負けなし。

545 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:03:23.22 ID:U1ngdY110.net
テラスじゃなくてもいいからフェンス下げろよ
名古屋球場のフェンスの上の金網撤去は今すぐにやっていい

546 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:05:40.82 ID:I8uNQEN1a.net
>>189
メジャー4年で24発の28歳って結構バリバリのメジャーリーガーだよね
サンタナなんてメジャーでシーズン30発の年もあってそれでまだ28歳
コロナでメジャーリーガーと安く契約できる年にそういう選手を調査して契約するのも球団の努力
去年開催されなかった3Aの選手を5千万で契約というのは高値掴みっぽくて努力してなさそう

547 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:07:26.05 ID:I8uNQEN1a.net
>>541
まだそんなこと言ってるのか

548 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:11:39.59 ID:1yQmaDjBd.net
>>542
関根はいらんなあ
これ以上アヘ単増やしてもしょうがない

549 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:12:16.45 ID:n4i7t6DjM.net
>>531
今の腐った組織でどうやって自分で飛ばすこと考えるようになるのか?

これを全く考えてないのがテラスつける前にまずやることやれ派な。あとスラッガーを指名しろとか取ってこいとか言うやつらも、どうやったら今の腐った組織が長距離砲をリストアップするようになるのかを考えてない。

テラス必要派は今のメンツじゃホームランなんか打てるわけないし、スカウトもドームの広さを言い訳にして何言っても三拍子揃った小粒の選手しか取ってこないから現有戦力に期待なんてしてない。

だからテラス付けて周平や平田がテラスあっても打てない事をフロントに理解させてノーを突きつけることでスラッガータイプの選手を集める為にテラスを付けろって言ってるのよ。

だから付けた数年〜5年くらいは打たれまくって負け続けるのも覚悟の上よ。

この辺がテラス不要派の浅はかな考えのアホ達とは違うとこだな。

ただし、スラッガー集めないで守り抜く野球を極めるならそれでもいい。その場合は周平とか平田の文句言ったらダメだ。守り抜く野球なんだから打つ事より守れる事を優先しなきゃいかん。

550 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:12:26.87 ID:Q4kd1fqlr.net
早く5階席までのフェンス作ってくれないかな?
5階席にボールが飛んだ場合は、ドーム特別ルールでエンタイトルツーベース。
その上の看板や中央スピーカーに当たった時だけ、認定ホームランでいいな。

551 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:13:26.64 ID:3Rwe2O0I0.net
>>544
木下じゃ無理だろ言葉通じないし
そもそも木下って何も考えてなさそうアレ
阿波野一度マウンド行ってるから行けないし内野馬鹿しかいないから無理筋

552 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:15:14.40 ID:cmjEKwz40.net
>>551
選手が馬鹿なわけだが当然日頃指導してる側が無能という話になる
野手使い切って投手代打に出す監督だからな

553 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:17:30.70 ID:U1ngdY110.net
打撃とスローイングとキャッチングフレーミングがチーム一の木下を
リードみたいなオカルトで叩くとか。負けが込むと出てくるリード論者
打ってないから勝ててないだけで投手成績自体は上位なのにね

554 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:18:31.69 ID:U1ngdY110.net
ストライク入らねえライデルをどうリードしろと?結果論で叩いてるに過ぎない

555 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:20:47.62 ID:SGyNxDrj0.net
それより5番のゴミどうにしかしろよってことだな
これなら石橋君のが100倍いいスイングしてるしな

556 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:24:17.85 ID:U1ngdY110.net
中軸打てる日本人は周平阿部福田平田のみ
全員打てないこの事態は打撃コーチの責任。キャンプや試合前の練習が間違ってる
こいつら打てなきゃ点が取れないのだから付きっきりで打撃を見てないといけない
そして、結果を出させないといけない立場。つまりド無能

557 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:24:54.33 ID:I8uNQEN1a.net
>>549
京田ですら昨日今日とホームラン狙いのバッティングに徹してたというのは興味深いよな

テラスの環境だと二桁本塁打する選手が出てきて、そういう選手から順に不動のレギュラーを勝ち取るとなると、どの選手もホームラン競争みたいなバッティングに変わる可能性はあるな

558 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:26:13.48 ID:n4i7t6DjM.net
>>553
ま、現実問題、木下じゃ勝てないけどな。去年途中連勝して調子良かった時は郡司じゃなかったっけ?アリエルでも勝率良かったから郡司がうんぬんじゃなくて木下がダメだった。木下は大野と組んでたのにそれ足しても勝率悪いんだぜ。

去年の後半、木下がレギュラーになってから、他のチームが育成モードに入って流し始めてやっとチームの成績が安定してきたけどガチ勝負だと負ける事の方が多い。

559 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:26:58.14 ID:hINoQNS40.net
まあ京田が二号打つ前にさっさと一号打ちやがれ

560 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:28:34.15 ID:U1ngdY110.net
毎年毎年リードリード頭おかしいんじゃないのか?
そして、毎年毎年誰が出てきても代り映えしないのに学習能力ないのかな

561 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:30:46.40 ID:Yu3b6YPm0.net
テラスつければ立ち向かおって気になるんじゃないかな
今の奴らはナゴヤドームのフェンス見て打席立つ前からホームラン諦めてる

562 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:31:18.43 ID:PfCRitNj0.net
まあ、マルチネスで逆転されたんじゃあ仕方ないって諦めるしかない状況?

563 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:33:19.91 ID:n4i7t6DjM.net
>>560
お前がリードをオカルトとしか言わず、1つのファクターとして見ようともしない頭の固いやつと言う事だけはわかる。

564 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:34:17.49 ID:d5HR6Fu/0.net
ナゴドのバッターボックスから外野席を眺めたことあるが絶望感半端なかった
フェンスが草原のはるか遠くに建ってるビルの壁面のようだった

565 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:34:26.59 ID:27CiSEDLd.net
ホームラン諦めるのにヒットすら大して打てない奴ら
ヒット狙いなら打率くらい稼げよ

566 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:35:24.22 ID:gahSEruf0.net
>>557
テラスついたSB見てるとそんなにHR狙いばかりでもない気がするが

567 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:37:06.03 ID:q48pXPEl0.net
昨日の試合はおれは文句でないわ
ホームランが2本もでたしな
むしろ単打とエラーと内野ゴロでせこせこ稼いだ一点2点で勝つよりよっぽど次につながるわ
今日の試合でまたショボヒットしか出なかったら勝っても文句言うけどな

568 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:37:30.05 ID:J2zMa51ka.net
周平に関しては別に小粒な選手じゃないよね?
普通に入団当初は弾丸ライナーでライトにホームランも打ってたし
彼は今の清宮と一緒で手首の故障で長いのは打てなくなったけど

569 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:38:01.99 ID:n4i7t6DjM.net
>>566
今のコツコツ一辺倒から少しでも長打狙うようになってくれれば正常な打撃に近づきそうだけどな。今のままじゃ絶望感半端ない。

570 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:39:52.80 ID:3Rwe2O0I0.net
高橋しょぼ屁は中軸打てないよ
過去のイメージで今置いてるだけ

571 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:39:58.09 ID:q48pXPEl0.net
>>564
そんなところから応援する外野席も臨場感少なくてつまらんだろうな
高いし遠いし
甲子園や神宮と違って応援が小さく聞こえるいつも

572 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:40:26.79 ID:vtFwCEmed.net
まさかのライマル背信にショック
もうメジャー級クローザーって安心しきってたわ

573 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:41:10.67 ID:U1ngdY110.net
周平は今年も打点は稼げなそうだね 50前後かな

574 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:41:17.62 ID:If0RDgUYd.net
>>568
なんですぐ有鈎骨骨折のせいにしたがるの?
そんなのどの選手でも大抵やってるんだが

575 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:42:07.71 ID:gahSEruf0.net
リードと言うと主に配球面が語られるがそれ以外のもっと広い意味ではどうなんだろ?
カッカしてるのを落ち着かせるとか弱気になって逃げ腰になってるのを向かって行かせるとか

576 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:45:37.72 ID:9nzs8rLiM.net
>>508
真面目な話もらうべきだよね

577 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:46:47.48 ID:I8uNQEN1a.net
>>566
さすがに全選手全打席はね

ただ、ホームラン狙いにいく選手が増える中で、自分は出塁とか勝負強さとか小技とか、他のことでアピールしようとなってライバルを出し抜くようなのはバランスが取れて良いと思う

578 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:48:49.33 ID:n4i7t6DjM.net
>>576
福田がバット寝かせて安打狙いのつまらん選手を目指すようになった今、レフトでバレンティンの長打力は魅力よね。

ガーバーでは絶対無理だわw

579 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:50:01.32 ID:+vPzQ2N70.net
>>554
なんぼでもありますやんか
なんで狙ったとこに来てないのか?
なんで抜けたの?
それに対して、どうすれば良いの?
考えれないの?
テンパってんの?

580 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:52:04.04 ID:6mhVBPD90.net
>>569
全く試合見てないな
追い込まれるまでマン振りしとるぞw

581 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:56:27.00 ID:ff8OAmS/M.net
>>554
リードの意味を理解してないのがバレるなwそりゃリードがオカルトに見えるわw

リードってコースや球種決めるだけがリードとちゃうぞ。上で誰かが言ってたけど構えたとこにボールが来てないならどうすれば思ったとこに投げさせられるかとか、考える事は色々ある。キャッチャーが出来る事は無数にあって奥が深いのよ。

582 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 00:59:36.24 ID:+vPzQ2N70.net
配球は、根拠があれば、打たれても仕方ないし責めるつもりは無い。
最後の場面、投手だけで、相手打者と戦わせてしまった。
少なくとも、捕手、二遊間は何か出来たのでは無いかと、振り返って考えてほし。

583 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:00:46.73 ID:n4i7t6DjM.net
>>580
コツコツって表現が間違えてたかもしれんが万振りしても長打を狙ってない万振りだろ?とてもホームラン狙ってるスイングには見えんぞ。

コツコツじゃなくてゴロゴロが正解かな?

584 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:00:47.32 ID:qeNGFHK80.net
昨日も安打数だけは勝ってたのは笑えるわ

585 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:02:36.56 ID:U1ngdY110.net
2点差あったらライデルも危なけなく余裕で勝ってた
もちろん結果論だが、どっちかっていうと打撃陣のせいだよ

586 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:04:47.66 ID:U1ngdY110.net
中軸が単打打ってチャンスメイクとかさ。本当はそうじゃないよね?

587 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:07:29.00 ID:3Rwe2O0I0.net
>>574
右打者ばっかです
左スラッガー系は殆どいない

588 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:09:15.97 ID:gKaxwLcx0.net
巨人育成上がりの山下もファーム1年目でバケモン(村上クラス)やったけど
この怪我でさっぱりになっとる

589 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:12:03.41 ID:IUqnA53fd.net
>>585
そう 京田が打ったあとの6人は本当にひどかった あれなら代打でいい

590 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:13:05.60 ID:Ladwqqw+p.net
楽天の内田靖人あたりトレードで取れないか?

591 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:16:16.58 ID:6mhVBPD90.net
>>583
普通に長打狙っとるわ

592 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:19:26.20 ID:KqOolzpxa.net
京田はいつもホームラン狙ってるし
4番向いてるかもな

593 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:23:46.70 ID:27CiSEDLd.net
フルスイングできる打者は限られてるからな
誰でもできるマン振りとは別もの
コンパクトかつ鋭いスイングで頭や身体の軸もブレない下半身の持ち主
根尾のはマン振り

594 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:25:17.96 ID:hWCY3Ijf0.net
そんなにホームラン狙って500打席で2本しか打てんのか

595 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:25:48.50 ID:FGHRPtWX0.net
ヤクだがお疲れ
どうしても解らんから聞くけど、どうして前進守備したの?

596 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:26:54.23 ID:4joFOy5j0.net
サードセカンドレフトライトのオワコン共
これらが一番やばいのは幅を利かせ三流メンタルを蔓延、組織を腐らせるところ
そんな奴らに嫌われまいと必死な監督
横浜暗黒時代と同じ腐り方をしてるね
新聞屋が一番のゴミだが、これをあと何十年続ける気ですかね

597 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:29:29.46 ID:9JA7TxlzK.net
CM明け中京テレビ

598 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:36:43.87 ID:ff8OAmS/M.net
>>591
お前野球やった事ないやろw
あんなんホームラン狙いのスイングちゃうわwww

599 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:37:31.35 ID:FGHRPtWX0.net
9回裏スワローズオスナ選手に逆転サヨナラタイムリーを打たれて悔しがるドラゴンズファン【4月24日 中日vsヤクルト】
https://youtu.be/0c2smraSbb4

600 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:40:50.41 ID:NLN+DL3+0.net
ざまぁーー!!!笑
栽培マンとか敗退行為してきたバチが当たっててワロタ!!笑

601 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:40:54.80 ID:n4i7t6DjM.net
>>595
中日の首脳陣頭おかしいから気にするな

602 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:41:28.63 ID:ZZKQdA5y0.net
>>595
ペンチがバカだからだよ

603 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:41:48.32 ID:NLN+DL3+0.net
>>590
笑わせんな笑
こいつは当たれば飛ぶがとんでもなく確実性ないタイプ
福田みたいなもんだろうが笑

604 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:52:32.71 ID:FGHRPtWX0.net
>>601 >>602
そうか、わざわざすまんな
レスさんくす

605 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:52:34.55 ID:q48pXPEl0.net
岩見が今年戦力外になったら欲しいな

606 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:54:05.72 ID:If0RDgUYd.net
>>587
で右と左の違いは?

607 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:54:34.29 ID:gahSEruf0.net
谷繁時代も外野前進裏目ることったけどあれは2塁ランナーなんだよなあ

608 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 01:55:32.10 ID:HbGfxxqY0.net
根尾は気付いたらいなくなってそう

609 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 02:39:21.65 ID:DZSgyQq9a.net
ツーアウトなのにか
荒木がバカなんだな

610 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 02:44:18.10 ID:qeNGFHK80.net
村上みたいな存在いないよな
想像もできんわ

611 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 02:47:46.14 ID:os9mTHMOp.net
>>282
当時の森野だな。
レベルは段違いだが

612 :どうですか解説の名無しさん:2021/04/25(日) 03:58:58.60 .net
ドヴェゴンズマジうんち

613 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 04:12:29.55 ID:alrRDu+Q0.net
井上一樹は勿論、李炳圭でも今の打線にいたら主軸なんだよな

614 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 04:15:47.91 ID:A6XSWcj5x.net
昨日の外野の守備位置だけど深く守ってなかっただけで前進守備してた訳じゃないでしょ
勝ちに行こうとしたら定位置で守るのも全然アリ
結果裏目になったのはしょうがないよ

615 :どうですか解説の名無しさん :2021/04/25(日) 04:32:44.12 ID:FGHRPtWX0.net
>>614
いや、浅かったように見えたぞ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200