2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓たかせん〓 秋季キャンプ

1 :nsure :2021/11/04(木) 12:44:36.19 ID:REJI0nyJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
〓たかせん〓
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1635749008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

357 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:47:48.25 ID:BwnSjM7Rd.net
スチュワートとか「金かけてんだから使え」って現場に指示が出てるんだろうな

あのGMが連れてきたよね

358 :大阪鷹 :2021/11/05(金) 20:50:07.94 ID:Ikjsz9UV0.net
あの時期、スチュアート以外にまともな先発候補なんてファームにいなかったやろ

359 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:50:12.13 ID:KefDqC360.net
>>357
彼が投げてから全体的におかしくなったような気がする
ノーコン先発で甲斐の負担がエグくなったのでは?

360 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:52:42.70 ID:VfqR614M0.net
フロント主体すぎて外様はやりずらいのかもね。

361 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:53:24.36 ID:lBRqN+ZOd.net
>>357
スチュワートて二軍ではまともな捕手で好投
一軍では捕手が草野球だからだめ
スチュワートてかなりレベル高いと思うが

362 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:53:49.45 ID:6d6egHZf0.net
結構前だけど大竹とリチャードが夜の筑後室内練習場の写真をストーリーに上げてた
夜に練習してるのかと言う人がいるけどやる人はやってると思う

363 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:55:03.69 ID:lBRqN+ZOd.net
>>359
甲斐の負担て爆笑
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない捕手と強制的に組まさせる投手の負担を考えて
アウトローにストレートばっかり要求するのに甲斐の負担て
おいカーチャン

364 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 20:55:18.76 ID:I5hDDuJw0.net
大竹がファーム登板直前に怪我で変わってたりしてたっけ
奥村はいっぺんもあがんなかったし
武田はたぶんずっと指の調子あれで
重田とかけっこう二軍スターターやってたし
二保いりゃねえ

365 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:00:09.39 ID:35jkcju20.net
ホークスが東大生獲得したぞ!
https://i.imgur.com/0qAB62K.jpg

これでデータ野球やっと実現するわ

366 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:03:31.06 ID:lBRqN+ZOd.net
>>365
データ野球て爆笑
データなんて使う知能が無いと全く意味がねえぞ
ていうのを工藤が証明してたやん
一番周東牧原
5番指名打者に明石

367 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:03:39.38 ID:KefDqC360.net
来年の3番手先発は助っ人か武田、東浜になるな
リリーフを再編成しないとヤバい

368 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:05:39.82 ID:BwnSjM7Rd.net
GMが東大野球部に人脈あってもしょうがないんだよ
三笠はFA取るような選手と会話したことないだろうし

369 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:14:33.67 ID:KefDqC360.net
人脈というかチームの低迷に対する危機感が皆無
実際2017年以降は栗原の台頭くらいでチームの時が止まってるだけだったし

370 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:18:31.15 ID:RmU0+LnDa.net
>>306
無理だな

371 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:19:05.98 ID:BXMS48pA0.net
もし危機感があるなら18年オフか19年のシーズン中くらいに
若手先発育ってない、若手野手もここまで微妙、リリーフの弾も学徒動員で凌いでる、この先ヤバくね?

となるはずだが現時点ですらそんな危機感は感じられない、常勝球団にあるまじきGM、巨人クビになった鹿取さん取ってこいと言いたい

372 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:21:10.51 ID:LPlJlHJg0.net
球団自体が金払いはいいけど外様には冷たい
長年貢献しても最後は干して追い出す
内川は結局東京に帰った
川島慶三はコーチの話もなくクビ
中田賢一はコーチで戻ってきたけど阪神に追い出した
細川も鶴岡も五十嵐もみんな最後はいなくなった
これ見てFAで移籍しようと思わないだろう
用済みになったら追い出されるのに

373 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:24:33.38 ID:n5hl4oxd0.net
力が落ちたら別のチームで最後の1、2年過ごして引退はホークスに限らずよくあることだけど
話のつけ方が下手くそすぎる気はする

374 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:28:48.90 ID:Us3Jj8NfF.net
例えばcs進出したチームの外国人選手狙っててそのチームが敗退したら翌日に新聞に出るのかな。それを見越しててまだ発表出来ないとか?
まあまだ11月か・・・wmの大物狙いかもしれないし

375 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:35:11.38 ID:n5hl4oxd0.net
高卒って何年くらい待つんだろうな実際にレギュラーになったのは6、7年目でも3、4年目には才能の片鱗を見せてることが多い気がするし

376 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:38:53.75 ID:B+obtyxb0.net
>>322
本人が工藤監督に、いつになったら2番で使ってもらえますか?って直訴したんだぞ

377 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:44:31.60 ID:RmU0+LnDa.net
>>375
25、26ぐらいで1軍に定着出来ないならさっさとトレードか自由契約

378 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:46:29.07 ID:2VPfxwxo0.net
>>372
川島はFA移籍じゃないやんかw

379 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:47:25.08 ID:DA4H+evT0.net
まれに8~10年ぐらいで 覚醒することがあるけど
大方確変だもんな

380 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:49:36.87 ID:BXMS48pA0.net
育成で高校生野手を取るなら最低5年は待つべきだと思うけどそれじゃダメなんかね?
身体も出来てないのに無理矢理競争させて3年で見込みなきゃクビとかかなり無茶な要求だと思う

381 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:52:29.76 ID:ceMWcNqu0.net
>>299
まぁ藤本自身もあの体型で無理矢理2番セカンドやらされてたからな

382 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:59:06.07 ID:RmU0+LnDa.net
>>380
3年間の間に次々と新人が入ってくるんだから見込みがなければ不要なのは当たり前

383 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 21:59:29.84 ID:Fw1KQedC0.net
>>380
牧原は2年で支配下、リチャード甲斐は3年。
見込みが有れば3年待たずに支配下だし、別に3年でクビ確定でもない。契約更新するだけ。

384 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:00:30.11 ID:0H0xFjC1p.net
>>356
時価総額2位のキーエンス蹴った?やるやん。
これは少しは期待しても良いかな。
球団の頭脳としてフルに活動してくれ。

385 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:03:50.60 ID:DA4H+evT0.net
>>380
野手に関しちゃファームで打撃で苦労するのは
個人的には全然期待してないなぁ
他と高校生でも
守備、走塁要員ならともかく

386 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:10:46.48 ID:lBRqN+ZOd.net
>>380
そもそも育成野手でプロで結果出した選手誰もいないから
どうでもいい

387 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:11:39.57 ID:lBRqN+ZOd.net
>>383
牧原はともかく
甲斐リチャードて正直どうなん?
育成自体不要でしょう

388 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:16:03.05 ID:zPVXXQnjd.net
川原田A組ってすごくねーか?
井上もハンマー持った会長がつきっきりだし20ドラフトまさかの当たり年?

389 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:16:08.91 ID:BXMS48pA0.net
>>382
3年で切るなら最初から取るなよと言いたい
大学経由した方幸せじゃんか

390 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:18:14.49 ID:Fw1KQedC0.net
>>387
育成自体不要?意味がよく分かんない

391 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:19:28.23 ID:TcDu+BReM.net
井上はあの三振率なら5年はかかりそう

392 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:20:11.90 ID:zPVXXQnjd.net
FA選手の老後はちゃんとケアしないとな
内川細川の去り際は宮崎大瀬良も見てるぞ

今からでも遅くないから工藤さんをGMにできないかな
横浜中華街の自宅マンションからリモート勤務でもいいよ

393 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:21:09.76 ID:zPVXXQnjd.net
栗山もルーキーで三振率3割超えやぞ?

394 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:23:31.10 ID:zPVXXQnjd.net
純平が川原田のことにならないよう純平に頑張ってほしい

395 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:24:51.27 ID:lBRqN+ZOd.net
>>389
だからまともな指導者は育成でプロに入れず
社会人や大学に行かせるやん
無能な指導者の下で野球やってたんやろ大半の育成は
昔の中村監督とかドラフト下位くらいの評価なら大学社会人でドラフト上位でプロに行けという素晴らしい指導者や
だからPLて名選手が多いんやろ?

396 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:26:12.95 ID:lBRqN+ZOd.net
>>390
育成てチームの足手まといにしかなって無くね?
牧原はトータルでは微妙無いライン
育成で呑気にプロに入ってくる人間がプロで結果出せるわけねえ

397 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:32:39.87 ID:lBRqN+ZOd.net
>>380
はっきり言って育成の野球やってた環境は察しな
桑田立浪レベルですら身長が大きく無いから
ドラフト半ばくらいの評価なら大学社会人経験してからプロに入っても全然遅く無いて
親や指導者がちゃんと教育してたで
世代ナンバーワンショートの立浪ですら高校三年で朝山のおるホンダに見学に行ってたし
育成なんて察しな

398 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:33:18.16 ID:zPVXXQnjd.net
工藤マリーンズになったら、たかせんは阿鼻叫喚やろうな

399 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:34:20.92 ID:lBRqN+ZOa.net
明日からCSか
何とかロッテを倒してV5の下剋上果たしてほしいな

400 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:34:45.51 ID:ZdqpntgI0.net
牧原は一二三遊外守れてそこそこ打てて足も速い
どのチームに行っても重宝されると思うよ
レギュラーになれなくても二軍ってことはない選手

401 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:36:08.33 ID:lBRqN+ZOd.net
ちなみに立浪はプロ一年目でゴールデングラブな
宮本もドラフト下位を大学の監督に説得されて社会人でドラフト上位でプロ入ってたな
だから育成てプロで結果出した奴誰もおらんねん

402 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:37:04.70 ID:lBRqN+ZOd.net
>>398
工藤マーリンズなホークスファン万歳三唱やろ?
でも工藤はそのために甲斐周東使ってホークスを弱体化させてた説が

403 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:37:05.75 ID:AeaiPaVp0.net
NG
-QPtq

404 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:37:30.29 ID:Fw1KQedC0.net
>>389
「取るなよ」って何言ってるの?高卒大卒選手は、プロ志望届を出して、プロ入り希望を表明してるんだよ。

405 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:38:05.52 ID:lBRqN+ZOd.net
>>400
それが育成やん
牧原もレギュラーで固定では厳しいがユーティリティならてな
オリックスなら牧原レギュラーだろうな

406 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:40:02.87 ID:2VPfxwxo0.net
>>405
はよ精神科行けよ

407 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:40:37.90 ID:lBRqN+ZOd.net
>>404
まあはっきり言って
育成制度て誰も幸せにならんよな
よくこんな制度出来たもんや

408 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:41:44.50 ID:Fw1KQedC0.net
>>396
育成でのプロ入りが呑気ってエグい誹謗中傷だと思う。
そもそもホークスのレギュラークラスにどれだけ育成出身がいると思ってるんだよ。

409 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:42:40.22 ID:BXMS48pA0.net
>>404
そうではなくそのくらい長い目見れないなら取ってもお互い良くない
乱獲ではなくちゃんとそのくらいよく吟味して取れという事
これじゃ単なる数撃てば当たるでしかないし実際4年待てない

410 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:48:14.45 ID:VIZIFtku0.net
( °̀ロ°́)ง熱男ぉぉぉぉ!!!

411 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:48:50.29 ID:Fw1KQedC0.net
>>409
別に3年でクビじゃないんだよ?
一旦自由契約にしないといけないというルールになってるのは、選手が他チームと交渉する権利を与える為なんだよ。
同一チームで再契約した例は沢山あって、阪神なら横山横田藤谷など。

412 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:50:06.44 ID:RmU0+LnDa.net
>>409
なら本人が断わればいいだけ、わずかな望みに掛けるのはお前に関係ないわ。

413 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:53:55.05 ID:RmU0+LnDa.net
>>392
内川も細川もFAで莫大な収入を得たもう働かなくても生きていける億万長者だぞ?
老後のケアとかキチガイかよ
カープのセコい昇給と年初1000万円程度のコーチ手形が良いと思うならそのまま残留すればいいだけ。

414 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:54:02.67 ID:s68nynZ+0.net
>>409
ドラフトはそういうもんだろ
吟味したって当たるかどうかわからん以上くじなのは変わらん
それにプロなんだから芽が出ない奴何年も飼っておけんわ

415 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 22:56:26.51 ID:Fw1KQedC0.net
>>412
だよねえ。なんか育成選手って無理やり拉致されて強制練習でもさせられてるとでも思ってるのかねw
野球をする環境としては、大学で勉強しながらよりも、社会人で仕事しながらよりも、プロで育成選手としてやった方が練習時間は遥かに取れるし、練習環境も良いんだよね。

416 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:01:29.55 ID:2EBbtb+V0.net
大して芽の出てない今宮をずっと飼ってますけどね
それも三億違い金を与えてるし
その一方で二年そこらで育成はともかくドラ1を25歳ぐらいで平気でクビに

417 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:04:45.20 ID:+gwoqxLz0.net
この環境で基礎を積んでる時間はないでしょ…
野球漬けで大学4年生のドラフト候補に負けない野手が出てこないのはどういう事なのか聞きたい
結果重視で競争させてるせいで小手先ばかり上手くなってスケール小さくなってるんじゃないか?

418 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:04:56.98 ID:v8G8ykKYa.net
育成でもなんでもプロの土俵に上がるのは良いと思うけどね。中にいればと具体的な目標と差がハッキリするだろうし

419 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:05:56.79 ID:lBRqN+ZOd.net
>>408
ホークスのレギュラークラスに育成て爆笑
実力でレギュラー取った野手誰もいませんが
こいつ最高にバカや
どんな親からどんな教育受けたんや
数字読めない野球分からんて爆笑

420 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:07:27.39 ID:lBRqN+ZOd.net
>>412
プロで野球するのが全てでは無いのに
わずかな望みに掛けるのを止める奴は周りにいないのかねえ?

421 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:09:04.72 ID:lBRqN+ZOd.net
>>417
工藤甲斐でろくなファンが残っていない
大卒のドラフト一位よりも育成の方が環境良いから
てバカの極みやろ?
源田宮本も社会人やし石毛もか?
松中もか
笑うしかねえわ

422 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:09:55.83 ID:RmU0+LnDa.net
>>415
だよな、大学に行ってケガしてしまったらプロ入りすら叶わないのにな。

423 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:13:00.51 ID:lBRqN+ZOd.net
>>422
ほんまな
大学でドラフト下位を蹴って社会人でドラフト上位の宮本て指導者や親がちゃんとしてたんだろうな

424 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:15:39.16 ID:lBRqN+ZOd.net
>>422
ほんまな
宮本の大学の時の監督がドラフト下位で
お前はプロになりたいのかプロで結果を出したいのかて言ったが
まさにホークスの育成に当てはまるな
ホークスの育成てホークスのユニ着たくて試合に出るためにプロに入って来るんだろうな
そりゃ結果は出ません

425 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:27:55.22 ID:s68nynZ+0.net
>>417
どうもこうもないでしょ
高卒はほぼ博打だぞ
どこのチームだって高卒からレギュラー作るのは苦労してるし何年かに1人出てくるかぐらいなもん
しかも出てくるのはほぼ上位指名の選手だからな
上位指名すら長いことロクにしてこなかったホークスじゃそりゃ出てこんよ

426 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:29:21.81 ID:1w70nsgJa.net
その子の学力的に行けそうもない大学に行けるんなら大学行ったほうがいいと思うけど
そうじゃないなら育成でいいと思う

427 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:29:33.70 ID:2EBbtb+V0.net
今宮が出てきたことになってるから草
10年も使って2割チョイしか打てないのにw

428 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:32:13.43 ID:n5hl4oxd0.net
ほとんどがハズレだけど当たった時でかいのは高卒だと思う
もうちょっと大卒と高卒社会人出をとればいいのに
大学ジャパンの4番とか

429 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:35:46.27 ID:GNO8qXz70.net
レイとかムーアの復帰はないのかな

430 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:41:17.95 ID:2EBbtb+V0.net
育たないのは
頑張ってもスタメンになれないと悟った若手のモチベを奪ったのが元凶
固定され続ける今宮、一年ダメだっただけで干される上林
これを見てるんじゃ頑張ろうなんて思わないよな・・・・

431 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:43:06.05 ID:CeSZL4Bl0.net
東大野球部のデータアナリストがソフトバンク入り…キーエンス内定を辞退しGM付きデータ分析担当に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cb855125dfaf68a690c5d6cb8811cac27c0214

ひえ〜超絶勝ち組やな

432 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:44:28.97 ID:zPVXXQnjd.net
レイは復帰十分あるだろ

2022ローテ
千賀、石川、大瀬良、レイ、礼、笠谷

中継ぎ
杉山坂東ジャスティス純平甲斐野モイネロ

抑え


433 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:46:09.89 ID:2EBbtb+V0.net
キーエンス止めるとかただの馬鹿
煽り運転を厳罰させる原因作った男もキーエンス退社組だったよな?w

434 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:46:38.96 ID:GNO8qXz70.net
>>415
高卒で入る選手は立派だと思うけど、
大学に進学しておけば三浦翔太みたいに戦力外になった後当初の目標だった中学校の教師になったりもできるけど

435 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:50:22.08 ID:GNO8qXz70.net
>>432
レイは家族の健康状態とコロナの状況次第だろう
本人が NPB を希望したってことはメジャーよりこっちの方が良い契約ができると思ったんでしょ

436 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:51:12.36 ID:n5hl4oxd0.net
ホークスは川ア、本多の影を追いすぎなんとちゃうんかな
同じようなタイプの選手多すぎ by里崎

437 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:53:29.59 ID:XPX9AjZ80.net
>>356
こういうのいいね!

438 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:56:50.85 ID:Fw1KQedC0.net
>>434
セカンドキャリアにやりたい事があって学びたいならそりゃ大学に行ったほうが良いだろね。
別に俺は大学社会人野球を否定してるわけじゃないよ。それぞれの事情に見合った環境を選べば良いだけ。
ホークスの場合は育成引退後の再就職先にソフトバンクグループを斡旋してるのも、育成選手にとって不安材料の一つを払拭できてる点だと思う。

439 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/05(金) 23:59:37.00 ID:XPX9AjZ80.net
>>400
緊急時の捕手もできるからな

440 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 00:11:49.07 ID:ox19igcTd.net
>>433
twitterしてるし自己顕示欲高そう
ろくに野球経験ねえだろこいつ
大阪桐蔭の野球エリートの方がデータを有意義に活用出来そう
フォーシームの球速とスピン数でどれだけ打ち取るのと関係性があるかとか

441 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 00:42:44.13 ID:Te3L4J9N0.net
>>436
別に1番打者が長打打ちまくっても良いよね
つか出塁率同じくらいならむしろその方が良いよ

442 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 00:45:15.60 ID:maFRcSzk0.net
最近はドラフト候補の質も以前より良くなってきてるから下位指名の高卒野手でも時間さえかければそこそこまでいくポテンシャルはあると思う

ドラフトで有力大学生野手や社会人野手、即戦力投手をあまり取りたがらないけど育成が上手くいってない事を認めたくないのかな?と勘繰ってしまう
どう見ても欲しいのは風間じゃなくて隅田だっただろうに

443 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 00:53:54.03 ID:WqORdUqN0.net
>>425
現時点でプロに通用しうるポテンシャルがあるならともかくないなら次のステージでしっかり自分を鍛えるのがいいと思う
プロの2軍って日本野球の最高峰の下部組織だよ? まだ基礎が出来てない選手をその中で競争に勝ち抜けって無茶苦茶な話だと思うが
これがすぐには競争させない、鍛えてちゃんと戦力にさせる
ならまだ分かる、実際少数精鋭でやるチームは過度な入れ替わりを避ける
でも3軍性でいい野手は鍛えられないし育たないんじゃないか?

444 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 00:54:55.91 ID:fJxtksj40.net
数字は集めるだけじゃだめで、どう活用するかもあるしな。使う選手が実行できる能力があるかはまた別問題だけど

445 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 01:06:24.89 ID:k/n19gZm0.net
>>441
1番打者がいきなり2ベース打ったら先制点の確率高くなるからね
もちろんホームランでもいい
初回に先制するってそれくらい重要だと思う

446 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 01:28:19.51 ID:IugLaF0Fp.net
>>376
そうなん?、まぁ本人がやる気があるならいい事だ
攻撃型2番かな
あの送りバントの下手さではおちおちバントのサインも出せんしw

447 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 01:44:56.70 ID:8MgSrS970.net
Twitterしてるだけで自己顕示欲高いとか草

448 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 02:04:30.80 ID:tkASqqB10.net
>>436
タイプはそうかも知れんけど全員走攻守どれも足下にも及ばないという

449 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 02:31:44.86 ID:gva+IAql0.net
東大野球部のデータアナリストがソフトバンク入り…キーエンス内定を辞退しGM付きデータ分析担当に(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cb855125dfaf68a690c5d6cb8811cac27c0214

450 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 02:42:51.68 ID:dgwmxuBtd.net
新庄に対抗するためにムネリンを監督にしてれ
なんだよ藤本って、南海の地味ジジイとかつまんねーよ

451 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 03:34:15.04 ID:CvKbtmq10.net
今の戦力では誰がやっても大差ないと思う

452 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 04:10:12.25 ID:0gfcqOnp0.net
>>223
城島は球団会長付き特別アドバイザー
現場じゃないから
ほんとバカがいるよね
このスレ

453 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 04:30:14.92 ID:5/OtdRRCd.net
ノム信www

454 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 04:41:29.89 ID:5/OtdRRCd.net
>>413
細川程度がもう働かなくても一生安泰はねーわ
年俸ランキング何位だよww
そういうのは年俸4億5億複数年
元メジャーリーガークラスやわ

455 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 04:57:47.72 ID:KmElyl4IH.net
>>452
現場にもできるだけ顔を出してるらしいよw

456 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 06:14:51.70 ID:d6tfapnbd.net
新卒1年目の人間がいきなりGM付きのデータ分析担当って…
現場の選手はこんな若造の言うこと聞かなきゃダメってこと?かわいそう

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200