2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓たかせん〓 秋季キャンプ

1 :nsure :2021/11/04(木) 12:44:36.19 ID:REJI0nyJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
〓たかせん〓
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1635749008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

466 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 07:48:33.06 ID:ji3kNwcF0.net
アルバレス退団したな

467 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 07:54:50.16 ID:qHQuz+cad.net
会長痩せ過ぎで球団から支給された服が体から浮いてるな

468 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 07:57:56.24 ID:HsX1VIFE0.net
おはよう
そりゃ年齢に加えて肝いり計画の来季小久保監督計画が見事に頓挫しちまったから心労もあろうて

469 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:06:30.69 ID:zcjnG1iRp.net
>>465
日ハムに対抗するために川崎宗則を監督にしろよ。

470 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:10:30.22 ID:zcjnG1iRp.net
>>454
心配しなくても楽天かロッテのバッテリーコーチかヘッドコーチになるよ。有能な奴は引く手あまただろう。

471 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:12:51.48 ID:edyrFgz70.net
>>457
今までの効率野球が崩れたから今回Bクラスになった
接戦勝ちしていたチームが接戦負けするようになったというのはそれが通用しなくなってきた(もしくは実現する戦力がない)という事
あとは助っ人の全体的な入れ替えを余儀なくされチームの安定感を失っているという事

マネーボール野球ってじゃあ今のチームでちゃんと出塁できる選手って何人いますか?
ちゃんとそれを実現できる選手がいないと意味がない
出塁率の高さが売りの楽天やロッテと野手トレードするならまだしも

472 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:20:52.50 ID:qHQuz+cad.net
セカンドは来年FAの中村奨吾さんを獲得するしかないな

473 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:22:32.86 ID:QN4FyRNj0.net
>>460
高校生野手のドラフト候補の中で上澄みですら台頭に時間がかかるのに下位指名や育成のまだ時間の必要な選手を日本野球のトップの下部組織に入れて他のカテゴリから来た有力選手やその前からいる同じ立場の高卒野手とサバイバル競争させる

そもそも野手は出さなきゃ育たないから育てるには我慢出来るかが重要なんだよね、3軍制って出場ポジションの奪い合いだからそれが出来ないという欠点がある

474 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:23:06.72 ID:7WvOvrIC0.net
マネーボールって
いかに安くて戦力になる選手を揃えるかでしょ
戦力がなくても勝てるって話じゃないよね

475 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:33:39.31 ID:QN4FyRNj0.net
データを駆使していかに効率よくチームを勝たせるか
アプローチは違うけど既に効率的野球をしているチームには無意味かと
出塁率重視って言ってもそれを実現できる選手が柳田しかいないし

柳田を2番にすれば問題が解決出来るかといえば違う
どう見ても戦力不足、今まではそれでやれてたけどリリーフが崩壊して中身スカスカなのバレてしまった

476 :大阪鷹 :2021/11/06(土) 08:46:53.78 ID:4utcDwYkp.net
甲斐を2番にして選球眼やチームバッティングを意識させるのはリード面でもプラス要素になりそうやと思う
藤本監督も高谷がいないから、甲斐により熟練度の高いリードを求めてるということやろ

477 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:53:38.94 ID:gva+IAql0.net
4位低迷に「すごく責任を感じる」 鷹・甲斐拓也が語った2021年と自身の悔恨(Full-Count) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b70db3947a71b765f419494e89ab167fece23741

478 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 08:58:24.17 ID:zYqN7JyV0.net
甲斐を2番にして甲斐が三振少なく粘り強い打撃でそれに相応しい結果をだす
もちろん負担増えるから併用で

これが出来るなら低迷は避けられる、かもしれない
問題は首脳陣がその選択を選ぶくらいに甲斐が結果を出せるかどうか、技量があるかどうか

479 :大阪鷹 :2021/11/06(土) 09:02:59.88 ID:4utcDwYkp.net
育成から支配下になった頃の甲斐を思い出すとまさか一軍で二桁ホームランが打てるような捕手になるなんて誰も予想してなかったからな
それに比べたら、選球眼とか右打ちなどは工夫と意識改革でなんとかなるかもしれない
保守としてもワンステップランクあっすできるチャンスになるかもな

480 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:03:02.88 ID:00hvnX2Ed.net
>>470
別に細川とかどうでもいいんだけと
勘違いすんなよ

481 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:05:20.47 ID:KQSEpaz8a.net
>>454
お前はどんだけ散財する気だ?
細川でも契約金、年俸総額で10億円以上稼いでるんだぞ。

482 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:14:22.53 ID:00hvnX2Ed.net
大阪のおじさん誤字多い
無理に書き込まんでいいよ

483 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:14:52.48 ID:d6M3is3t0.net
甲斐は晃の次にボール見極め率高くて晃の次にストライクスイング率低いから元々選球眼良くてかつ待球意識も高い選手だよ
問題はストライクゾーン空振り率が高いこと
単純にバットに当てる能力が低いから技術的問題だよ

484 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:21:00.41 ID:mLtxLqK40.net
>>465
あそこ先発は割と揃ってるぞ
外国人野手で当たりを引けばそれだけで上位に食い込む力はある

投手だけで見たらホークスのほうがはるかに不安はある

485 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:36:43.88 ID:yTDyzfHc0.net
>>481
あまりに自分の収入とかけ離れててよく分からないんでしょ、そのスフッは

486 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:45:03.00 ID:0gfcqOnp0.net
まあ、今宮もそうだけど
あれだけ打席立たせてもらって
シーズン.280も打った事無いしね
それより藤本は甲斐以外の捕手も使えよ

487 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:50:52.05 ID:dsk70b3I0.net
甲斐は工藤の期待に応えられなかっただけ
首脳陣の責任だよ

488 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 09:53:56.97 ID:zYqN7JyV0.net
全試合出場にこだわった時点でもうダメでしたね
来年は併用がマスト

489 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:02:28.79 ID:d6N0kymRd.net
広島も鈴木精夜が抜けるとか大変だな

490 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:11:56.86 ID:Te3L4J9N0.net
>>461
俺も最初の1ヶ月のスタメンはカオスでいいと思うw
柳田くらい圧倒的な数字残さないとレギュラー保証なんてするなよと

491 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:21:02.79 ID:9eoCg9q6a.net
>>488
五輪以降明らかに集中力欠いていたからな。
あの使い方は無いわ。

492 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:29:13.35 ID:BH417cmj0.net
出塁率が低いのは立花の早バカ打ち指導の影響もあっただろ
ロッテは出塁率の高い選手を集めたんじゃなくてそういう指導を徹底したんだよ

493 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:31:08.07 ID:8n7YtqkT0.net
今回のクライマックスシリーズには出場しないソフトバンクさん
クライマックスシリーズの常連さんだったのに一抹の寂しさを感じる

494 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:40:14.65 ID:DJpXY94jM.net
ヤクルトは選球眼は才能という考え方で、ドラフトで選球眼の悪いバッターはとらないらしい
実際、IsoD.080超えてるのがレギュラーに5人もいる

495 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:43:00.75 ID:ox19igcTd.net
>>477
甲斐護士の記事やん
笑ってやろうや

496 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:44:14.93 ID:ox19igcTd.net
>>479
吹いたアンチ
甲斐の打撃が許されるならプロなら誰でも二桁打てるわ
甲斐許してるファンも鉄拳制裁必要?

497 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:45:39.09 ID:ox19igcTd.net
>>478
併用て爆笑
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない甲斐をスタメン?
甲斐評価してるキチガイも学習も反省もしないよな

498 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:46:37.67 ID:ox19igcTd.net
>>488
草野球レベルの甲斐を併用て爆笑
併用は九鬼海野栗原でしょう
今年甲斐使って無ければ9月には優勝決まってたと思うが

499 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:49:40.58 ID:ox19igcTd.net
>>487
甲斐起用てマジでどこまで工藤の意思なんだろうか?
フロントか営業部門の指示もあったんちゃう?
途中から一切リード批判しなくなったし
工藤に暴露本書いて欲しい
タイトルは
本当は甲斐なんて使いたく無かった
フロントの木偶にされた監督時代
とかどうや?

500 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:50:27.16 ID:ox19igcTd.net
>>491
集中力以前に甲斐てプロのレベルにねえけど
前半戦から草野球レベルのパフォーマンスやんけ

501 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 10:57:42.70 ID:P9TllhCPd.net
全試合と言っても工藤が恩情出場させただけだからなあw
甲斐本人もよく分かってるだろうが
どの捕手と併用させるかだわ

502 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:00:27.51 ID:fKqFJrZvd.net
荒川博から王への指導は日本刀
王から井上へはハンマー
色んな形の指導で才能が開花したら良いな

503 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:08:12.91 ID:ox19igcTd.net
>>501
工藤なのかフロントなのか
どの捕手て
九鬼海野栗原で併用でしょう
ホークスてプロ野球チームやで
甲斐は二軍で球拾いや

504 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:08:27.34 ID:8uIM9M1Z0.net
>>491
休み少なかったし去年からずっとシーズンが続いてるような感覚だろうね
今年は上手く休めたらいいけど

505 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:10:09.78 ID:8uIM9M1Z0.net
>>501
もし他のキャッチャー使うなら序盤から使うべき
シーズン終盤だとやっぱり安心安全な選手を使うことになるから

506 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:10:33.50 ID:ox19igcTd.net
>>504
休んでもフレーミングリードは良くならんでしょ

507 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:13:37.60 ID:kWMn/qMcd.net
松田は自分が活躍したら小久保が批判されなかったとか反省してるんかな?

508 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:15:13.93 ID:HXJQfXHP0.net
俺的には松田にしろ今宮にしろ晃にしろ不動のレギュラーじゃなきゃ構わない思ってる
パフォーマンス重視で若手と併用していけばいいだろ
実際そこそこいい働きするときもいるし

509 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:18:08.69 ID:geyJ/oRiM.net
編成は2位で海野指名したり高谷クビにしたり甲斐以外も使えって思ってると思うけどね

510 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:18:31.66 ID:ox19igcTd.net
>>505
だからホークスはプロ野球チーム
実力主義で起用しようや
そうすりゃ優勝してらあ

511 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:21:33.01 ID:fGKTPr06a.net
>>508
概ね同意
特に松田や中村晃は休ませてから使うとパフォーマンスが目に見えて上がるからね
通年はもう無理ってだけで

今宮についてはベストはショートの守備固めかなあ

512 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:23:43.12 ID:Fmf3gmfV0.net
来季はホークス、ライオンズ、オリックスで覇権争いだと楽しい

513 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:24:39.70 ID:p38oICgw0.net
>>512
総合的に真面目にやってるチーム組ともいえますね。

514 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:31:06.90 ID:fGKTPr06a.net
>>512
ホークスはもちろんのこと、西武とオリが日シリ出るなら応援しようかなって気になる

他の3チームだとそうはならない

515 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:35:49.85 ID:sXVQ4i7xp.net
小久保「厳しくしたつもりはないが「厳しい」とか「怖い」という話はあった」

516 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:37:50.98 ID:cDFB51c8M.net
松田中村は来年代打がメインになるだろうな
特に松田
今宮は野村勇が使える人材だったらリアルに守備固めになるし来年で高田は戦力外になりそう

517 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:39:13.43 ID:gtUIjFBud.net
CSで辻を泣かしたいんだが来年までだよな

518 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:41:29.52 ID:gtUIjFBud.net
会長が持ってたハンマー、球団職員が買いに行ったの?
今後の使い道は?

519 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:43:28.33 ID:sXVQ4i7xp.net
来シーズンは若手の起用は増えるだろうね
今までは実績重視の起用が多かったけど藤本はどういう選手起用をするのか楽しみ

520 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:46:37.97 ID:p38oICgw0.net
>>517
来季は実質稼頭央と平石が動くと思うな西武

521 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:47:28.03 ID:sXVQ4i7xp.net
よく藤本が名前を上げてる野村はそんなにバッティングいいの?

522 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:47:28.76 ID:geyJ/oRiM.net
藤本も2番今宮が理想とか言ってて不穏なんだよな

523 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:48:41.24 ID:8uIM9M1Z0.net
>>511
松田は聖域とか言われてたけど徐々にスタメンから外れて行ったし
スタメンだったり代打だったりで出た時は十分戦力になってた
ここでは2000本安打のためにずっとスタメンで使われたことになってるけど

524 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:50:21.20 ID:ZcMuM+kt0.net
新庄がケガしてるなら一般人と変わらないって言ってたそうやなと思った
ケガしてても通常期と同じ感覚で使うのはマジでイケない

525 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:50:43.88 ID:8uIM9M1Z0.net
>>514
自分は何の興味もないね
ホークスが出てない時は優勝チーム以外同士の日本シリーズにならないかなあと思うぐらい
優勝チームには悪いけどそういうのが続けば CS を見直すきっかけにならないかと思う

526 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:51:15.06 ID:sXVQ4i7xp.net
松田ならあと5年は現役でいけそうだから2000本は超えられるだろ
そしてゆくゆくは松田監督を見たい

527 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 11:53:02.83 ID:+We9wCRL0.net
中田嫁喜ん草

528 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:01:50.44 ID:JGeM+iN/0.net
上林、周東がものになってくれたら数年は楽になくになるんだけどな…

529 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:01:54.24 ID:tvMxlFNt0.net
まあ優勝チームには罰ゲームよねCS
敗退したら優勝気分ぶっ飛ぶもんな

530 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:04:34.84 ID:fwSjdO7J0.net
野村君はそんなに守備ダメダメなの?

531 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:08:10.64 ID:fQCfvNrYM.net
松田は来年打てなかったら明石と一緒でボロクソに叩かれるでしょ
2000安打まで現役続けるか知らないけどホークスで達成は厳しいと思う
藤本は工藤小久保と違って若手を優先したい

藤本が今宮を2番に置きたいのは右打ちであることとバントさせたいのだろう
柳田を3番に置きたいと予想している
1番の打者が出塁して今宮が進塁打をして柳田からの3番4番5番で打点に繋げるのが理想なのでは

532 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:08:20.68 ID:fQCfvNrYM.net
松田は来年打てなかったら明石と一緒でボロクソに叩かれるでしょ
2000安打まで現役続けるか知らないけどホークスで達成は厳しいと思う
藤本は工藤小久保と違って若手を優先したい

藤本が今宮を2番に置きたいのは右打ちであることとバントさせたいのだろう
柳田を3番に置きたいと予想している
1番の打者が出塁して今宮が進塁打をして柳田からの3番4番5番で打点に繋げるのが理想なのでは

533 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:08:51.68 ID:fKqFJrZvd.net
>>526
松田は通しで使うとさすがに厳しい感じだけどリチャードや他若手サードの誰かと併用して隔日か1カード1スタメンとかであればまだまだ地力を発揮してコンスタントに活躍出来るなと今年見てて思った

534 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:13:51.08 ID:gtUIjFBud.net
野村はライバルになる井上の面倒を見ていたり人間としても優れてるわ

535 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:15:13.42 ID:zcjnG1iRp.net
>>494
ホークアイの導入といいリーグ優勝するにはそれなりの理由があるんだね。たまたまはないなぁ。ホークスのスカウトも見習えよ。

536 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:16:57.98 ID:NIs0+L9D0.net
松田に監督の才能はないだろ
打撃コーチすら教えるの下手そうだし

537 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:18:06.20 ID:gtUIjFBud.net
おまえら2010と1819だったらどっちがいいよ?

538 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:23:11.02 ID:VUiyKNv3p.net
ゴミスカウト首にして欲しい
補強出来ないならせめてスカウトを補強してくれ

539 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:28:24.90 ID:fQCfvNrYM.net
野村大は打撃がめっちゃ良いみたいだな
守備を特訓してるから1軍で使われそう
三森も1軍で使われながら守備上手くなったし
周東は肩の怪我からして代走専になるしかないだろう
巨人の鈴木みたいに
あと柳町が1番で使われそう

540 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:28:34.99 ID:ZcMuM+kt0.net
コネで支配下枠毎年ひとりずつ塞ぐのはデカいよね
支配下レベルならいいんだけど
そこのところイケないと思うンだわ
そういう個人的な裁量が球団運営を上回ってるのが問題だと思う
誰が支配下でって決めてるのかな

541 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:29:08.06 ID:NDDaqt/50.net
>>538
誰かさん一強ドラフトだから、東北選手ばかり

542 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:29:50.60 ID:hmHPiUIua.net
>>537
18と19に決まってんじゃん
負けて終わるのが楽しいとかMだけだろ

543 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:29:50.83 ID:VUiyKNv3p.net
>>540
オーナーに監査してもらいたいよね
作山みたいな奴は即クビにしてくれるよ

544 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:34:31.50 ID:2vZlRuWka.net
>>521
>>530
野村大樹は打席でいろいろ工夫して自分のスイング出来るようにしてる
若手の中では一番対応力が高い
守備は下手とまでは言わないけど決して上手くはない
リチャードは体大きい割にハンドリングが柔らかいけど
野村はハンドリングと送球に難あり
藤波が言う通り守備が安定したら一軍近い

545 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:35:00.68 ID:fQCfvNrYM.net
18と19がリーグ優勝逃したの内川のせいにされてたよな
別に内川だけのせいではないが

546 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:36:30.94 ID:KQSEpaz8a.net
>>538
だよなぁ、
育成力なんてどの球団もほとんど変わらないと思う、やっぱり素質のある選手を取らないとダメだよな。

547 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:36:55.30 ID:VUiyKNv3p.net
まあ弱くても放置する球団じゃないからその辺メス入れてくれるだろう
内部のゴミは炙り出されてる

548 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:40:19.25 ID:U74efFOW0.net
https://pbs.twimg.com/media/FDetVtUakAAlC1c.jpg

うーん地味

549 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:41:58.05 ID:L+sUc6Ibp.net
>>548
鮮魚店の店長かよ

550 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:42:50.93 ID:VUiyKNv3p.net
強さで目立ってくれれば全然OK
連覇しまくるなら次監督城所でもいいよ

551 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:45:50.77 ID:sXVQ4i7xp.net
野村はファーストならなんとかなるかもしれんが晃が上手すぎるから比べられてしまうだろうな

552 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:47:09.32 ID:p38oICgw0.net
>>545
ま、20は平石が栗原優先、内川を外す運用提案したから結果的に正解。

553 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:47:45.52 ID:sXVQ4i7xp.net
>>548
居酒屋の大将に居そう(´・ω・`)

554 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:50:00.61 ID:ss9rZM5g0.net
>>551
さすがにちっちゃすぎない?
ファーストが小さいのって投げる方からしたらどう感じるんだろう

555 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:51:14.67 ID:tXxHdJlWr.net
野村がうまく行ってもあの体格じゃ二桁ホームラン打てるビジョンが見えない
捕二遊なら別に気にしないけど一と三だし

556 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:52:12.45 ID:zcjnG1iRp.net
>>545
それプラス甲斐の未熟なリードが原因だよ。
それにしてもチャンスに全く打てない内川の戦犯ぶりは酷いものがあった。2018年前半2000本打ったあと潔く引退していたら幹部候補生としてホークスに残れていただろうに。コーチの職は給料が安く魅力がないんだろうなぁ。

557 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:53:23.86 ID:/aNrTPYFd.net
>>545
2017までの成績で2018はまだ使われるの分かるけど2019も似た内容だったのがね、得点圏打率が2割切るグロさ
2019は満塁だとゲッツー含め全部凡退で満塁機無得点の連続記録とかいう不名誉記録に貢献しちゃったし

558 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:53:36.16 ID:fQCfvNrYM.net
野村大は栗原みたいに続く存在かも
中村は成績が落ちたから世代交代の意味でも野村大を使ってほしいな

559 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:57:13.47 ID:zcjnG1iRp.net
>>554
リチャードの真逆で的が小さ過ぎて1塁手なんかに向いている訳がないし他の内野手が大迷惑だ。それに1塁はスラッガーが守るところ。

560 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 12:57:48.30 ID:gtUIjFBud.net
田淵(派手)→根本(地味)→王(派手)→秋山(地味)→工藤(派手)→藤本(地味)→??(派手)

次の監督は派手だから安心しろ

561 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 13:01:22.72 ID:ss9rZM5g0.net
>>560
秋山が地味とかいう無理矢理感

562 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 13:03:55.25 ID:fQCfvNrYM.net
中村もスラッガーじゃないぞ

563 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 13:05:57.71 ID:gtUIjFBud.net
工藤さんの著書は10冊を超えNPB関係者でノムに次ぐ多さ

秋山の唯一の著書は廃版になってしまった(面白い本だが)

564 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 13:13:07.49 ID:CqNMB/CBa.net
地道、派手というのがイマイチわかりにくい。見た目なのか知名度なのかで差もありそうだし

565 :どうですか解説の名無しさん :2021/11/06(土) 13:13:55.88 ID:XRVr0kdxd.net
>>540
コネ枠と言われてた田上もドラフト上位でもおかしくない球投げてるけどな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200