2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/08(日) 20:58:55.52 ID:9RulhBssM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時には
本文にこれを
前スレ
【D専】Part.4
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1651992797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

171 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/08(日) 23:59:15.62 ID:oObw3JCKx.net
>>152
三ツ俣の評価はどうなってるのか

172 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:00:06.27 ID:ewnOVHW30.net
まぁ現時点では木下でしょ
ただ休ませるのも必要だよ

173 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:00:08.34 ID:C7iB6GRh0.net
>>170
言うと今度は木下オタがアンチ石橋やアンチ郡司になって2人を叩くだけだろ。木下オタが頭悪いのは木下に似てるなw

174 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:00:15.86 ID:60j97xv80.net
根尾に投手やらせてるのが監督命令だとしたらやっぱり立浪は無能だわ。

175 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:00:22.82 ID:lBAqqM+j0.net
野手投げで投げるピッチャーをやらせて、バッター目線の根尾に何の効果があるんだろうなぁ
根尾の扱い本当ひどい
片岡にやらせたのは失敗だろうな 仲がいいやついるから、反対者誰もおらんのだろ
片岡が日頃YouTubeでも動画出すから、風潮というか話の方向性も操作しやすいし

176 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:01:11.28 ID:WNuwpW2P0.net
谷繁と木下なんぞを比較するのもおこがましい一軍と二軍の差ですわ
梅野や中村らに一度も勝ったことがない捕手
梅野はBクラスでもタイトルがある

177 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:01:17.14 ID:RdEo/Adw0.net
nhkも不倫した芸能人干しまくってるくせに
与田とか落合は平気で開設やってるしクソみたいな企業だな

178 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:03:27.91 ID:iUVI/I7K0.net
>>171
三ツ俣なんてそもそも通算OPS.532ぐらいと答えが大体見えてきてるのに
「まだ打席数が足りない!まだ打席数が足りない!」
わかりやすく言うなら堂上直倫の覚醒を信じている信者みたいな往生際の悪さ

179 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:03:50.45 ID:d7gUmyKc0.net
加藤は糞だけどネオの声掛けいいね

180 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:04:14.43 ID:ewnOVHW30.net
谷繁が選んだ現役捕手TOP3、甲斐會澤木下

181 :どうですか解説の名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:14.77 .net
根尾はずっとショート一本にこだわってたのに営業のために外野やったり投手やらせたり
昨年外野で試合に出したのが間違いだった

182 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:05:47.65 ID:C7iB6GRh0.net
>>180
現役捕手にたいしたのいないから木下選ばれただけやん。谷繁は木下のリードは批判してるぞ。

183 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:07:12.82 ID:60j97xv80.net
木下が良いとは言わないけど谷繁の捕手評価は全くアテにならない。
基本文句ばっかだし。

184 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:07:20.88 ID:d7gUmyKc0.net
加藤1アウトも取れずにKO、森へ

185 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:07:36.83 ID:ewnOVHW30.net
>>182
うん
だから今は木下じゃない?
批判だけじゃなくて褒めるとこは褒めたり、今のは捕手が悪くないって庇ったりもしてるしね

186 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:07:50.76 ID:iUVI/I7K0.net
>>180
谷繁の野郎
自分がゴリ押しした桂はどうなんだよ
こういうとこが監督としても出てくるんだよな

187 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:07:53.25 ID:n6jh5O2D0.net
木下以上の選手が居なけりゃ木下使うしかなくねってだけの話。
そりゃあ現役当時の谷繁が居るならそっち使えよって話だけど、引退した選手や他球団の選手と比べることに何の意味もないわな。

188 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:08:14.96 ID:L0CuxpJ2d.net
>>142
でも始動がゆったりでタイミングはとりにくそう

189 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:08:32.11 ID:rJoVPZGW0.net
>>20
でもここの大御所がいうにはせいぜい.200しか打てんらしいやん
2位なら.240くらいは求めたいが

190 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:10.58 ID:iUVI/I7K0.net
>>142
根尾と対極の位置にいるのが藤嶋だな
球の出どころがとにかく見にくいので根尾の150キロより速く感じる

191 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:11.73 ID:rJoVPZGW0.net
>>33
130球越えをシーズン序盤からやらせすぎ

192 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:17.85 ID:dnh/FiPO0.net
>>181
間違いだったかはこれから次第だろ
一軍で結果残せなかったことが今に繋がってるかもしれんぞ
小園とか見てみろって ずっとショートやっとって根尾より才能は上と言われてたのに今あんな感じだぞ

193 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:30.30 ID:d7gUmyKc0.net
何処へ投げてんだよ森

194 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:37.04 ID:KPJsGiFj0.net
あの捕手に致命的な欠陥があるのは以前から指摘されてた
元々弱かった頭のせいでダブルスチールされまくりで売りの打撃より守りの短所が上回ってしまった

195 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:42.89 ID:C7iB6GRh0.net
>>187
俺は谷繁と比べろと言ってる訳じゃないぞ。谷繁が長年やってきた事を否定すんなって話よ。

レジェンドの古田も谷繁も考えてピッチャーをリードしてた。木下にはそれがない。ひとりよがりのリードに見える。でも偉そうに俺の配球教えてやるって柳に言ってるからなwあれはただのアホだ。

196 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:10:58.63 ID:yqTLlkeIx.net
>>178
2、3試合打っただけでレギュラー確定とかもうね

これまで何を見てきたのか

197 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:11:36.14 ID:ubq2ibHC0.net
>>181
二年目くらいから外野でスタメン獲る気であればライトスタメン聖域根尾が実現してただろうな
でも、去年の長期外野スタメンは本人がそもそも外野やる気なさそうだったし
今年完全外野コンバートしたら、外野にドラフト一位二位指名したり捕手からアリエル郡司がコンバートされたり
大島が怪我して外野がスカスカになったら、根尾は遊撃再コンバート後
更に京田が晒しものになって二軍落ちになっても、根尾は遊撃再コンバート直後でしばらく二軍で守備練習
ずっと遊撃だったら今のタイミングで即遊撃スタメンだっただろ

全部一手遅いせいで、全てが狂っている

198 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:12:52.60 ID:dnh/FiPO0.net
>>197
今年に関してはそうだけど
そこは巡り合わせだから仕方ない
今は成長期間だと思った方がいいでしょ 

199 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:13:26.85 ID:g5WJ1UCg0.net
三ツ俣の悪送球も取れるレベルだったし周併のライナーで飛び出したのもミスだしビシエドも地味に戦犯だよね

200 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:14:01.93 ID:dnh/FiPO0.net
>>199
一回見てなかったけど悪送球そんな悪くなかったのか?

201 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:14:22.95 ID:2ArszSky0.net
>>146
郡司でもアリエルでも石橋でも
選択肢はあるだろ?
なんで木下を固定する必要があるの

202 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:14:47.47 ID:ubq2ibHC0.net
>>186
桂は極めて標準的な捕手
谷繁が好きそうなタイプだな
他の選手が打てれば木下より桂のほうがバンテリンドームを活かせるんだが

大城と小林の関係みたいなもんで
東京ドームの場合バンテリンほど守備力はいらないから、大城が優先されてたけど
投手陣が火の車になってくると、小林が使われ始めるのと考え方は一緒よね

203 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:15:38.66 ID:yqTLlkeIx.net
>>202
谷繁は自分がタッパ足りなかったから
桂を買い被っただけ

204 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:16:31.32 ID:ewnOVHW30.net
木下叩くときの言い方が気になるわ

205 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:17:20.76 ID:n6jh5O2D0.net
>>195
めったに出てこない存在だからレジェンドなんて呼ばれ方もする訳で、そんな選手は滅多に出てこない。
それでも正捕手は今いる選手の中から選ぶしかない。谷繁クラスに比べたら足元にも及ばない存在だと思ったところで、それ以下の選手しか居なかったらそれは今の時点ではどうしようもできない。

206 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:17:36.94 ID:dnh/FiPO0.net
そもそも谷繁がリード批判するから木下はクソだ!というやつがいるけど
谷繁は大抵どの選手でも自分と合わなかったタイミングでリード批判はするやつだ 

207 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:18:22.35 ID:2ArszSky0.net
木下に一番足りないのは野球脳なんだけどな
何回、同じ失敗すりゃ気が済むの

208 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:18:50.13 ID:d7gUmyKc0.net
ここで星野がキャッチボールを始めてネオが肩を作っているのか

209 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:19:25.60 ID:C7iB6GRh0.net
>>205
だから木下批判してるやつは木下より他のやつの方がいいと思ってるだけだろ。木下が中日のキャッチャーで1番と思ってないんだよ。

210 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:19:29.68 ID:uplKjxCaH.net
そら谷繁並に守れて城島阿部位打てる捕手がいりゃそいつの方がええわなあww

211 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:20:23.92 ID:dnh/FiPO0.net
逆に谷繁が毎回リードを褒めて批判してない奴を探してこればいいと思う そしたら木下がそいつに比べたらクソだから仕方ないってなるぞ
多分いないけど

212 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:21:00.38 ID:d7gUmyKc0.net
さあネオの登板だ

213 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:21:21.75 ID:d7gUmyKc0.net
審判も笑っている

214 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:21:52.94 ID:drmJxdLPd.net
桂がいないから木下が固定されるのはわかるけど石橋をどう使いたいのかが見えない

215 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:22:02.61 ID:2ArszSky0.net
そもそも捕手を固定するメリットってあんのか?

216 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:23:25.28 ID:ewnOVHW30.net
木下メインで週1休みが理想

217 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:23:38.74 ID:d7gUmyKc0.net
カーブみたいのも投げとる

218 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:24:36.76 ID:C7iB6GRh0.net
>>207
そう、これな。
これを理解してもらいたくて谷繁を引き合いに出したら話が変な方向に行くのよ。

木下擁護してるやつも野球能無いんだろうな。だから木下批判してるやつの言ってる事が理解出来んのだろう。

219 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:24:54.60 ID:dnh/FiPO0.net
>>216
そうそう休養を与えるために控えさせるのは全然あり
でもわざわざコロコロしてベスメン組まないのは舐めプ

220 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:25:52.37 ID:rJoVPZGW0.net
高寺がうまかったのか
でも球の出所は見やすそう

221 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:26:09.86 ID:n6jh5O2D0.net
>>215
ベンチが併用してもいいレベルの選手と思えば併用するだけの話じゃね。故障防止や目先を変えるメリットもあるわけだし。
今居る選手を見比べた中で出した答えが木下重用ってだけで。

222 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:26:10.00 ID:e8GDgCG3a.net
やっぱ一軍の試合に出ない選手はどんどん評価が上がり
そして一軍の試合に出てる選手はどんどん評価が下がる


のだな
誰も反論できん完璧な最強理論

223 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:26:42.23 ID:d7gUmyKc0.net
制球いいな、岡林もこれぐらい投げれるのか

224 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:28:44.59 ID:yqTLlkeIx.net
>>222
三ツ俣の打率もどんどん下がる

225 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:28:46.71 ID:e8GDgCG3a.net
>>223
岡林はとにかくコントロールが悪い
投手としてなら加藤翼二世

226 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:29:12.51 ID:rJoVPZGW0.net
高めの速球をあれだけ打ち返されというのは投手の伸びる球ではないのだろう

227 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:29:16.08 ID:lYd1vApY0.net
根尾は森よりよく見えるなw

228 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:29:21.73 ID:kYfvobdw0.net
鵜飼のお母さん頭真っ白じゃないの
色々苦労が多いのかなあ

229 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:29:48.13 ID:dnh/FiPO0.net
根尾は森 石森 加藤翼よりいい球投げるよな
分身してくれればいいのに

230 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:30:09.96 ID:KPJsGiFj0.net
>>222
高橋周平の底辺評価は一定してるが

231 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:30:38.83 ID:lYd1vApY0.net
雑な調整でここまで投げられるもんなんだな

232 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:31:17.74 ID:n6jh5O2D0.net
>>225
兄貴もイップスで早々にクビになってたな

233 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:31:50.05 ID:LFht9tKV0.net
鵜飼の確信歩きカッコいいなぁ
あと阿波野のコメントが愛情溢れてて嬉しいわ。

234 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:32:00.73 ID:d7gUmyKc0.net
まあ球は軽そうだ

235 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:32:17.54 ID:L0CuxpJ2d.net
>>226
ストレートばかり投げてるからだろ
空振りは取れてるし変化球増やせば通用すると見た

236 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:32:39.71 ID:2ArszSky0.net
>>221
だったら現状の中日なら捕手もローテさせた方がいいじゃん。
特に次の巨人戦なんて柳-木下は止めて欲しいわ

237 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:33:44.41 ID:rJoVPZGW0.net
160キロ目指すサラマンダーの方が速い球投げるんだろうなw

森は変化球ピーだから根尾とは比較にならんだろう

238 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:33:52.00 ID:d7gUmyKc0.net
石森は外角低めだけ投げる練習しとけ、それならスピードも戻り通用するだろ

239 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:34:30.59 ID:C7iB6GRh0.net
でもたいした練習しないで150出たのは単純に凄い。

240 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:35:13.41 ID:dnh/FiPO0.net
木下は野球脳ないってやつは
岡本にカーブを毎回痛打されてたりするのが気になるんだろうその気持ちは分からないこともないけど
じゃあどのようなリードをしたら抑えられるか谷繁のように試合中にレスしてほしいもんだ

241 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:35:17.69 ID:d7gUmyKc0.net
だいたいの新人がプロのゾーンの狭さにびっくりして球速が落ちる

242 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:35:39.80 ID:fbUY67Pna.net
まあ三ツ俣も郡司もまだチャンスはあると思うので
そこでストライクゾーンの力勝負に負けないスイングすることが重要
できなければOPS下がるので二軍に逆戻りだ
あと三ツ俣はもっと投げるの早くしろいつもステップ多いんだよ
二軍ではアウトにできるかもしれんが一軍は簡単に行かない

243 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:36:25.22 ID:L0CuxpJ2d.net
根尾が吉田輝星に見えてきた

244 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:37:15.08 ID:dnh/FiPO0.net
>>239
練習したら155くらいいけそうだもんな
ショートがある程度できてきたら正直二刀流を目指してほしい素材だ

245 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:37:34.97 ID:kYfvobdw0.net
>>241
アマは一日に何試合も消化しないといけないから早く終わらせるためにゾーン広く取るからな

246 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:38:07.74 ID:QWerWNQ90.net
阿波野さん嬉しそうだった

247 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:38:11.38 ID:rJoVPZGW0.net
>>235
速球派投手のキレのいいストレートならもっと後ろ方向のファールになるけど
ガチに打ち返されたファールはあったけどストレートと思ったら1発で捉えられるようじゃダメじゃないか?

高橋宏斗とヒロシの差より大きい差はある

248 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:38:23.44 ID:dnh/FiPO0.net
>>243
吉田輝星はマックス149?で平均はもうちょい落ちるし
根尾の方が既に球速は上

249 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:38:52.17 ID:n6jh5O2D0.net
>>236
決めるのは立浪監督だし。
まぁ心配せんでも木下出突っ張りなんて訳にもいかないし、そのうち石橋や郡司にもチャンスはあるでしょ。
その時に三ツ俣みたいにアピールに成功すれば出番も増えていくんじゃないの

250 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:39:27.02 ID:L0CuxpJ2d.net
>>240
リードって配球だけじゃないわけよ
木下は京田や周平と組んでたせいもあるけどコミュニケーション能力が低い

251 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:40:14.62 ID:dnh/FiPO0.net
相手も馬鹿じゃないから去年あれほどやられたら対策してくるし カーブが狙われたからといってカーブ抜きで抑えられるほど甘くない また別の球が狙われる

252 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:40:49.96 ID:dnh/FiPO0.net
>>250
コミュ力が低いのか
知らない情報だったわ

253 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:41:09.06 ID:L0CuxpJ2d.net
>>248
そうだね
自分は投げ終わりが似てると思っただけだけど

254 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:41:52.90 ID:yqTLlkeIx.net
隅田川リバーサイド

255 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:42:17.60 ID:C7iB6GRh0.net
>>240
リードって配球だけじゃないからな。1試合トータルでどうリードして行くかも大事だし、例えば細かい話ならノムさんや谷繁の囁き戦術だってその方法の1つよ。野球脳が無いっていうのはそういう木下流の工夫が見られないって事。

バッターに合わせずワンパターンな配球しちゃうとか、自信無くなると変化球中心になるとか、あとダブルスチールとか咄嗟の時に変な動きするとかな。考えて野球やってるようには見えん。

256 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:42:18.17 ID:2ArszSky0.net
>>240
ダブルスチールに何度も引っ掛かったり
ランナー存在忘れるとこだよ
あと、ランナー三塁で内野ゴロ打てば
勝ち越せるのにバット長く持ってフルスイングするとこ
数えたらキリがねぇや
思い出すと腹が立ってきた

257 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:42:39.98 ID:KPJsGiFj0.net
原や阿部や元木は中日のあの捕手は頭がパーって思ってるるからホームスチールしかけて成功したんやで

258 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:43:46.11 ID:dnh/FiPO0.net
>>256
じゃあお前が代わりに中日の正捕手目指してくれ

259 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:45:47.41 ID:rJoVPZGW0.net
>>248
阪神の選手が野手と投手の違いを聞かれてそれはあると答えてるのだから野手投げと投手の球で越えられない壁があるのだが
ガンの球速表示だけで判断してないか?

260 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:45:53.48 ID:ewnOVHW30.net
まーた酷い言い方してるよ

261 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:46:36.79 ID:dnh/FiPO0.net
>>255
上と下が全くリンクしてないんだが

262 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:46:47.07 ID:2ArszSky0.net
>>258
反論できない時点でお前も木下の欠点わかってんじゃねぇか
木下ファンって馬鹿しかいないの?

263 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:47:39.60 ID:C7iB6GRh0.net
>>261
どの辺が?

264 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:48:09.34 ID:wfvOENHa0.net
>>252
会ったこともないバカの言ってることw

265 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:48:46.98 ID:60j97xv80.net
>>259
野手と投手じゃスローイングが違うと言われるな。
基本的に野手は動作状態から投げるのに対してピッチングは静止状態からだから何倍も難しいとかなんとか。

まぁ細かいことは経験者じゃないとわからないけど野手→投手の転向例が数える程しかないのはそういうことなんだろうな。

266 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:49:47.06 ID:ewnOVHW30.net
ほとんどの人が欠点分かった上で現時点では木下がベストって言ってるんでしょ

267 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:49:49.16 ID:dnh/FiPO0.net
>>262
欠点に関しては既にレスしとるがな
岡本にカーブを要求するのは問題だと俺も思ってるけど
じゃあ併用したらどういうメリットがあるのか
リードに問題があるのは俺もわかってるからどうしたらいいのか そういうことが聞きたかった

268 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:50:24.91 ID:dnh/FiPO0.net
マジで無敵の人間が存在してたら
どのチームもそいつを使っとるわ

269 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:52:04.68 ID:C7iB6GRh0.net
>>268
すぐ極論に持ってくんよな、木下擁護派は。

270 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:52:34.57 ID:QWerWNQ90.net
存在しない最高のショートと同じ
存在しない最高のキャッチャーを求めて

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200