2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/08(日) 20:58:55.52 ID:9RulhBssM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時には
本文にこれを
前スレ
【D専】Part.4
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1651992797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:53:55.57 ID:60j97xv80.net
なんか幼稚な喧嘩が始まったぞ。

274 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:54:13.65 ID:dnh/FiPO0.net
>>272
多分あなたが求めてるキャッチャーは今の中日には存在しない 谷繁以降ずっとそう おるやつでベターを使うしかない

275 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:55:49.45 ID:C7iB6GRh0.net
谷繁やノムさんを例に出しただけで谷繁やノムさんになれって言ってるわけじゃない。工夫が見られないって言ってるだけ。

木下擁護派は木下と一緒で頭悪いのか?

276 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:56:02.93 ID:yqTLlkeIx.net
■ 詭弁の特徴のガイドライン
01. 事実に対して仮定を持ち出す
02. ごくまれな反例をとりあげる
03. 自分に有利な将来像を予想する
04. 主観で決め付ける
05. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
06. 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
07. 陰謀であると力説する
08. 知能障害を起こす
09. 自分の見解を述べずに人格批判をする
10. ありえない解決策を図る
11. レッテル貼りをする
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13. 勝利宣言をする
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

277 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:56:19.15 ID:bvrIzbTn0.net
何がやばいってどこのチームも木下なら走れると思われてる事よ
昨年4割以上阻止してるのに
今後競った展開で苦しくなるぞ

278 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:57:38.57 ID:dnh/FiPO0.net
もうこいつはダメだとなったら立浪が変えるだろ
そしてまた新たなベターを探す

279 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:58:29.44 ID:C7iB6GRh0.net
>>274
ベターなのが木下じゃないと思っる人が木下を批判してるのよ

280 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:58:30.29 ID:ewnOVHW30.net
木下の送球が今年おかしいのはすごいわかる
もっと言えば今年は投手のクイックもちょっと悪い
現地で見てるとすごいわかりやすい

281 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:58:52.04 ID:dnh/FiPO0.net
>>275
工夫とかいうわけわからんことより
目下のフリーパスの方が普通に気になるわ

282 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:59:43.54 ID:C7iB6GRh0.net
>>281
お前の立ち位置ブレてるぞw

283 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 00:59:59.50 ID:dnh/FiPO0.net
>>279
石橋もOP戦でフリーパスだったしなぁ…
郡司は正直わからん 下でどうだった?

284 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:01:12.58 ID:dnh/FiPO0.net
>>282
立ち位置も何も
勝手に信者のレッテル貼られただけだわ
現状チーム内で1番の捕手が木下だと思ってるのは変わりないけど

285 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:06:35.98 ID:ewnOVHW30.net
郡司の盗塁阻止率は最低でも.333ぐらい
大体.350ぐらいかな
2年連続.400超えだった木下は何か原因はあるとは思うね

286 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:06:57.89 ID:WNuwpW2P0.net
今の木下見てWBC選手されると思う?
多分そんな愚行しやら球界全体から猛バッシングされるわ
梅野のが遥かにあり それが現実

287 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:08:11.22 ID:dnh/FiPO0.net
>>263
上の行で配球と工夫は別のことって言ってるのに
下の行で直後にすぐ配球のことを言い出してるとこですかね…

288 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:08:51.44 ID:2ArszSky0.net
>>267
はぁ?意味わからん
>>258
のレスは何?
どういう意味?
何で俺が正捕手目指すの?
俺の代わりに郡司と石橋が目指してくれるよ

それにリードの話なんかしてないけど?
お前が、野球脳足りない=カーブ(配球)
って思いこんでるから、
野球脳足りない=状況判断ができない
ってレスしたんだよ

289 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:09:09.08 ID:ewnOVHW30.net
去年どっかで見た捕手のデータだと色んな面で木下はほとんど上位にいたはず

290 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:09:55.65 ID:bvrIzbTn0.net
どこかで立浪が即戦力捕手をドラフトで欲しいと聞いたけど、トレードや現役ドラフトで獲得もあるのかな

291 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:10:03.86 ID:dnh/FiPO0.net
どっちがどっちか分からんから1人ずつ相手したいが
3人くらいおるやろ熱烈なアンチ

292 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:10:54.39 ID:C7iB6GRh0.net
>>287
リードは配球だけじゃないって言う意味は「配球もあるけどそれただけじゃない」って意味だぞ。下の行は例を出してるだけだから配球に触れても問題無いのでは?

てか日本語も教えないかんの?

293 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:11:04.03 ID:dnh/FiPO0.net
というかもう寝るわ
馬鹿らしい

294 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:12:09.77 ID:dnh/FiPO0.net
>>292
日本語教えなかんのかって…
普通分かりやすい文章を心がけるよな
上と下で矛盾させるくらいなら別々でレスつけろや無能

295 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:12:54.93 ID:dnh/FiPO0.net
正に老害だわ
プレゼンとかギチギチにしてそう

296 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:12:58.45 ID:C7iB6GRh0.net
>>294
矛盾してないだろ。お前が日本語理解出来てないだけ。

297 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:13:17.93 ID:ewnOVHW30.net
なんかさっきから一言多いの気になるな
普段からそういう喋りなのかな?

298 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:13:30.51 ID:dnh/FiPO0.net
>>296
はいはい
もう寝ようねおじいちゃん

299 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:16:02.64 ID:C7iB6GRh0.net
木下擁護派はアホしかおらんから話にならんな。

300 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:22:07.05 ID:WNuwpW2P0.net
立浪は甘いようで甘くないからね
今やってるのは自分でケジメつけろよってことだから
まだ余裕があるから口に出してない選手もいる 今日のも匂いは感じた
もし自分は関係ないと思ってたら大間違い

301 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:23:27.30 ID:60j97xv80.net
セリーグの捕手なんてどこも大したことないんだからええやん。
広島なんて3人おってここまで誰一人盗塁刺せてないぞ。

302 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:24:47.45 ID:ZPHI2AkY0.net
>>300
それどんな周平?

303 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:25:22.63 ID:C7iB6GRh0.net
木下なんて今あれだけ打ててキャッチング出来て肩強いキャッチャー探したってなかなかいないんだから、野球脳あれば不動のレギュラーでレジェンドになれる可能性もあるのにもったいない。偉そうに現状に満足してふんぞり返ってないで真摯に向き合って欲しいわ。

でも今更木下をキャッチャーとして試合に出して育てても、仮に育ったとしてもその頃にはあと数年しか活躍しないだろうから、だったら若い石橋なり郡司なり使って育てた方が将来の為だと思う。

304 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:26:10.86 ID:avbRDCs00.net
鵜飼はいいな
体も大きくないし
スイングもコンパクトだけど
飛距離がハンパない
石川昂弥は迫力はないが
柔軟性があるし
280 25発ぐらいは十分に打てるね

305 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:30:22.88 ID:L0CuxpJ2d.net
井端は重要な場面では谷繁のリードを外野にまで伝えて守備位置を工夫させてたらしい
そして京田は捕手のサインを覚えてもないらしい

306 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:32:25.91 ID:ewnOVHW30.net
>>303
もったいないってとこで終わらせておけばいいのに

307 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:34:49.90 ID:WNuwpW2P0.net
川上の外カットなんて谷繁の案らしいからな
あれなかったらどうなってたんだろ
凄い質が高い投球だったけど、背大きくないしフォームが見やすそうだから
リーグ代表するような活躍はしなかったかもしれん

308 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:38:35.30 ID:L0CuxpJ2d.net
>>307
川上がカットボール投げ出したのは全盛期すぎたくらいからだけどな
メジャーでカットボールが役だったかもよくわからん

309 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 01:49:28.88 ID:WNuwpW2P0.net
全盛期がいつのことを言ってるのかわからんが
2001年に行き詰ってカット習得
苦手な左打者へのインコースに有効な球ができた
しかしそれも徐々に対応され始める
そこで使ったのが外カット

310 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 02:04:02.91 ID:FtnVbVeQx.net
そんな早くから使ってたか
本人がyoutubeでカットボール使いだしたのは力が無くなった晩年からだから子供にカットボールを教えるのはためらうって言ってたからね…

311 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 02:08:59.53 ID:FtnVbVeQx.net
一方で川上はメジャーでは新人のころのようにカーブとフォーシームのピッチャーになったの好き
オーナーにはダンディなカーブと言われてすごく信頼されてたが怪我してしまった

312 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 02:17:13.63 ID:CI6869Ew0.net
根尾が投げてる時にバックネット裏の観客がみんなカメラ構えてるの(笑)

313 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 02:20:20.74 ID:rE9YMPru0.net
スリーボール多めの時の柳は早めに交代してもいいかもなぁ

314 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 02:29:06.19 ID:0IUR7zqsr.net
味谷の成長も楽しみやの
https://imgur.com/94hQWLd

315 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 02:31:33.37 ID:0IUR7zqsr.net
スポーツニュース観てても鵜飼→石川のホームランが最高で幸せなんだが
なんで負けたのかな…勝ってたら公式も気合いを入れて動画上げてくれただろうに

316 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 03:05:34.55 ID:wfvOENHa0.net
>>303
この手の低脳って何を一人で焦ってんだろw
木下なんてまだ何年もできるのに
テメーの惨めなすぐそこの老後考えろw

317 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 03:20:36.17 ID:ZPHI2AkY0.net
荒れてるなあ

318 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 04:35:28.45 ID:WA336EbUa.net
>>312
江越が三球三振して三人くらい拍手しとるねw

319 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 05:31:18.26 ID:ytDi3zLz0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/786b6abb8ee84d8c3891ddda6a69f658a12c62a3

中日には居ない

320 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0967-gQTF [14.9.4.130]):2022/05/09(月) 05:55:25 ID:C7iB6GRh0.net
>>306
お前性格悪いだろ

321 :どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MMe6-oU3d [133.106.146.145]):2022/05/09(月) 06:00:44 ID:1gcrl8b7M.net
>>316
人の文句ばっか言ってないで外に出て働けよ

322 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4de5-iN5W [58.146.80.120]):2022/05/09(月) 06:10:25 ID:CrPQk26d0.net
強肩とか強打の捕手は分かりやすいけどインサイドワークはなあ。
捕手なんて本能だけで何とかなる他の野手とは違うんだし育てるのは難しい。
野村のような捕手はなかなか出てこないんだから現役時代何かが不足して大成しなかったけどインサイドワークは一級という人をコーチに招き入れて我慢強く捕手を育てて欲しいわ。
投手の性格やタイプも色々あるのだから捕手は一人固定する必要もないと思うしな。

323 :どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sac5-7ceU [106.128.49.91]):2022/05/09(月) 06:11:28 ID:4zjYWREBa.net
敗けはしたが石川鵜飼の1発見れた客はラッキーやな

324 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:17:46.44 ID:/TatD5s6d.net
桂がいるならまだしも郡司石橋なんて打つ方はともかく守りは確実に二軍レベルなんだから木下どうこう言ってもまるで意味がない

325 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:18:24.03 ID:yZlza1pbd.net
>>319
京田は?

326 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:21:13.55 ID:vGAHso1Q0.net
>>249
郡司には無い

327 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:39:20.31 ID:SxrwWq1Hd.net
木下がビビりだからな。投手まで不安にさせるわ。

328 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:42:16.80 ID:8ctC/LYcr.net
負けろ

329 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:42:33.06 ID:pM0waWwk0.net
試合に出続けてる木下がぶっ叩かれて
試合に出れない郡司、石橋の評価が
どんどん上がってて笑えるわw

相変わらず、試合に出れない選手ほど
チヤホヤされるんだね、このスレでは

330 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:43:06.90 ID:mJjrgx2Gd.net
大島いつ戻ってくるんだろう
もっと点取りたいから戻ってきてや

331 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 06:52:14.63 ID:l7hg6tHkd.net
大島戻ってきたらスタメンどうなるか見ものだね
岡林のuzrが結構高くて大島が悪かったから大島レフトにできないかな
岡林センターだと昨日の佐藤輝のヒットでもランナー帰ってこなかったし他の日でもタッチアップもしてこなかったりとか肩で抑止してて失点防いでると思う
セカンド阿部レフト大島センター岡林ライト鵜飼がいいけどどうなるだろうね
アリエルもどっかで出してほしいけど困るな

332 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:05:34.90 ID:ams+2Cny0.net
木下ってデカいアドバンテージあるからなんとか戦えてるけどビシエドがマジで酷い

333 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:07:30.26 ID:ams+2Cny0.net
あと周平も本当に酷すぎるわ

334 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:28:48.40 ID:3X6PlxJJd.net
>>330
死球離脱の中日・大島が走塁練習と外野ノックを再開
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac528f4db0248d64b1a0269e9b71034369378400

335 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:28:52.52 ID:kAdcAn9Ad.net
休刊日の即売一面は投手根尾か
連休明けに負けた翌日だけど皆さん仕事頑張ってね

336 :どうですか解説の名無しさん:2022/05/09(月) 07:38:30.60 .net
根尾は完全にネタキャラになったなw

337 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:46:23.31 ID:wKywvrjJr.net
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/c/e/b/c/cebc4194029eda0dbf455e80595b9bd0_1.jpg

338 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:49:39.82 ID:YoJuSKiyd.net
>>337
さすがに一軍が負けた翌日の駅売りとしても二軍の敗戦処理の根尾一面は白ける。

339 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:51:52.70 ID:YoJuSKiyd.net
人気の無い選手に妬まれるだけだぞ。根尾にとっても迷惑でしかない。
タカヤと鵜飼がホームラン打ってるのにこれはない。

340 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:54:59.68 ID:ams+2Cny0.net
石川と鵜飼がホームランあってこれはないよなあ負けたにしても

341 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:55:36.11 ID:64nkQDiPp.net
>>338
勝ったんだが

342 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:55:37.20 ID:m8XqIjG+p.net
2軍の選手が一面とはどんだけ一軍のメンバーが人気ないのか良くわかるなw
鵜飼、石川が珍しく打ったんだから人気獲得の為に一面にしてやれよ。

343 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 07:58:47.39 ID:TC4lHGN3M.net
>>337
おつ

344 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:00:48.98 ID:Ar4Sa2WN0.net
まぁ勝ってたら石川がトップだったな。惜しかった。

345 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:08:06.99 ID:LLMwJj7fr.net
ニュースとして価値があるのは珍しい事象だからな、実際ニュースサイトでも注目されてたのは尾根の記事だったし
石川のホームランはもう珍しいことじゃないってこった

346 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:08:46.57 ID:WNuwpW2P0.net
根尾が異常なだけだぞ
実績がないのにこんな人気の選手他にいない

347 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:09:33.36 ID:YoJuSKiyd.net
根尾のハンカチ化に拍車がかかっているな

348 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:09:51.77 ID:V8l3mS5td.net
根尾の投球みたが素質だけで投げてこれは結構すごいな。さすがに野手投げだしコントロールも悪そうだが球威なかなかのものだな。スライダーも精度が上がれば普通に通用しそうな感じ。打撃も良くなってきてショートレギュラーのチャンスではあるが投手にも可能性は感じるな。
良くも悪くもどういう選手になるか全く想像できんな。

349 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:16:10.77 ID:nMfrMI7O0.net
根尾は完全に投手の投げ方。

350 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:17:23.67 ID:+dJ2r0j7r.net
中田翔が一軍再昇格するらしい

351 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:41:58.91 ID:7moqkEfLr.net
もう尾張だよこの球団

352 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:42:43.80 ID:8eSy4gbM0.net
>>348
多分急遽当番だからまだ準備が足らなかったのだと思う。
これからはファームの試合は、いつでも登板できるようにイニングの打席の回ってこない時は、ブルペンで投球練習しておくべきだな。
出来れば捕手の練習もして、イニングごとにローテーションして全ポジション守ってほしい。
1回はレフトから守って、2回はセンター、8回はキャッチャーで9回はピッチャーで。
多分完全試合よりも世界的に珍しい記録が達成できると思う。

353 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:44:32.99 ID:8eSy4gbM0.net
>>352
あ!間違えたw
1回はライトだった。
ポジションの反対からスタートする感じ。

354 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:44:49.32 ID:wrGVptPc0.net
大っぴらにブルペンでピッチング練習出来なかったのにあれだけ投げられたんだから大したもんだ
次からは堂々とブルペンで仕上げてから登板出来るだろうから内容にも期待

355 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:48:34.67 ID:kXjuodcq0.net
周りがやらせたがるのは分からんでも無いけどピンチになっても変わらずぽんぽん投げてるし
本人的にはほんとに趣味の領域で本格的にやる気全く無いって感じたけどな
片岡はまたやらすかも的な事言ってるけど無駄に故障のリスク上げるだけでしょ立浪の方針ともズレてるし
立浪のは建前かもしれないけどね

356 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:50:47.69 ID:8eSy4gbM0.net
背番号も来年はシャッフルして欲しい。
根尾は7番よりも1番が似合う。
NEO ONEなだけに。
石川の2番も似合わない。7番の方が似合う。
岡林が2番って感じ。
鵜飼は5.6番が似合う。

357 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:56:01.82 ID:d7gUmyKc0.net
物凄い勢いで若手野手が来ているけど
やはりベテラン周平は頼りになるということにはならないのかな

358 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 08:56:47.05 ID:d7gUmyKc0.net
1軍の試合に慣れれば

359 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:02:43.99 ID:gdU/aaOka.net
立浪は根尾をはじめ若手のバッティングには厳しいけど、周平には甘いなぁ。
長打が出るフォームでもないのに初級ストレートを振り遅れのファールした時点でもう代えろよ

360 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:09:48.21 ID:7moqkEfLr.net
>>356
来年1番空きそうだしな

361 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:10:43.04 ID:ubq2ibHC0.net
>>356
またユニフォーム購入費で稼がせるつもりかw
ホント中日ファンは中日新聞社の奴隷だな

362 :どうですか解説の名無しさん:2022/05/09(月) 09:13:04.34 .net
昨日は楽勝の試合を自滅して落としたな
この敗戦は響くわ

363 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:15:05.18 ID:Mz4zzLSj0.net
ずっとおもってたけど、

これくらい若手使うのが普通だろ
Aクラス常連のチームでもないのに

364 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:16:42.47 ID:ubq2ibHC0.net
>>363
敗けると中日ファンがキレだすから
選手たちの身の安全を考えると、一試合でも多く勝つしかない
とにかく敗けると中日ファンがね
わかるでしょ?

365 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:19:05.47 ID:NAEn83Ap0.net
石川
打率.233 本塁打5 打点19
出塁率.276 長打率.431 OPS.707
得点圏打率.167

鵜飼
打率.241 本塁打3 打点9
出塁率.310 長打率.418 OPS.728
得点圏打率.154

366 :どうですか解説の名無しさん:2022/05/09(月) 09:21:04.07 .net
>>348
どれも二軍レベルで終わる可能性が高いw

367 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:21:18.64 ID:JRIA4LSVr.net
負けてもウザい地元民を黙らせれるブランド持ったOBが立浪しかおらんのだ

368 :どうですか解説の名無しさん :2022/05/09(月) 09:23:48.62 ID:YoJuSKiyd.net
>>356
根尾は背番号云々を言う前に方向性とレギュラーを取る事が先。
石川は3番の方がいい。鵜飼は4番のままで。外国人助っ人に付けられてきた日本人が忌み嫌う背番号は外国人並のパワーの鵜飼によく似合っている。
岡林は一桁背番号は座布団が重い。

369 :どうですか解説の名無しさん:2022/05/09(月) 09:28:20.98 .net
>>363
このスレ見てるだけでもわかるだろ
若手登用に対する耐性がなさすぎ
ちょっと結果が伴わないだけですぐ代えろだからな

370 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8190-Oc+F [92.202.115.101]):2022/05/09(月) 09:29:47 ID:0rndl8OG0.net
>>366
それだけは何とか回避してほしいんだよね
吉見は投打にのめり込むことが出来るのは若いときだけだからとは言うけど、バッティングでそこそこ成績出してるならともかく、一軍でまともな数字が出てないのにあれこれつまみ食いして二軍レベルに収まるのは何とか回避してほしい

371 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c250-2sgV [203.136.229.49]):2022/05/09(月) 09:32:00 ID:WNuwpW2P0.net
大島がいたら岡林は外せ言われてもしょうがない
現状実力不足だから
打率を残すのは簡単ではないとわかっただろ
打てない打者に四球なんか出さないしな 選球眼以前の問題
鵜飼はパワーがあるからボールも投げられて四球もある

372 :どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr91-MzdW [126.156.218.125]):2022/05/09(月) 09:35:38 ID:DC2OJ8MAr.net
休刊日
一軍が負けたときのために投手根尾かぁ…て思った

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200