2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS日テレ 1404

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:56:30.06 ID:TrfjgSCa.net
前スレ
BS日テレ 1403(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1438961110/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:07:35.58 ID:ZbjAqLeq.net
みんな寝てる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:07:35.64 ID:w5TqhTjU.net
>>375
?サザンがチョン?
ソースはブログとか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:07:36.81 ID:zVIY7jmZ.net
>>377
もう売ってるtotoとして

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:07:43.15 ID:ZVqs1UHt.net
適当に見てるせいかいまいち時系列がわからん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:00.70 ID:fVQihh6a.net
しかしこの時代にこんなに揚陸艇もってるとかすげえな70年前のものに見えないわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:05.82 ID:TE+5zOOg.net
実際、上陸作戦で100人200人が一気に殺されていく硫黄島は、海兵隊にとっては恐怖だったろうな
初体験だろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:13.01 ID:ZJ+B0OE8.net
>>410
たしかに(´・ω・`)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:26.25 ID:NMZQiFXl.net
知らん間に戦闘も峠越しててワロタ
さすがにあんなシーンずっと撮れるほど金ないわな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:29.09 ID:/SdyLPmD.net
日本軍守備隊にとっては最初から地獄だが
米軍にとってはここからは本格的に地獄

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:50.62 ID:P+thH+H5.net
>>341
ゾンビのピーター・ロジャー・スティーブンは紙コップで
丁寧に回し飲みしてた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:54.99 ID:YUCyktFH.net
>>411
時系列かなりいったりきたりしてるからね
自分はこういうの好きだけど公開当時はわかりにくいってあまり評判よくなかった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:08:59.48 ID:9ntUVf37.net
ここまで出てきた日本兵って3人ぐらいか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:00.20 ID:ZJ+B0OE8.net
>>412
日本軍も揚陸艇持ってたし東南アジアでの上陸作戦で使ってるよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:00.93 ID:a/pG8yKG.net
アメリカの203高地みたいなものか
ずっと短期間で制圧したけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:02.82 ID:qua9krEd.net
>>413
ガダルカナルでも大勢死んでるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:18.65 ID:eCcFEdPD.net
硫黄島は火山活動が盛んなのでWW2の頃より海岸線が10m以上隆起しているらしい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:24.17 ID:NMZQiFXl.net
摺鉢山落としたんじゃないのかよw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:35.59 ID:dSDWQEgY.net
銃身焼きつかないのかよ日本軍

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:39.94 ID:HC9gUfQO.net
M1カービン?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:43.65 ID:YUCyktFH.net
>>415
というか途中で帰国した人たちのドラマだからね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:46.72 ID:zVIY7jmZ.net
天敵かよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:54.73 ID:eCcFEdPD.net
痛そう(´・ω・`)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:09:56.38 ID:TE+5zOOg.net
>>422
うん、なんとなくしってるけど
硫黄島は比べもんにならないだろ
海兵隊にすれは

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:00.73 ID:a/pG8yKG.net
衛生兵ー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:03.53 ID:NMZQiFXl.net
>>413
ペリリューで海兵1個師団壊滅してるだろw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:07.06 ID:L0nKxHgp.net
米軍版二百三高地みたいだわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:08.70 ID:HjV84FUW.net
無理ですww

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:10.20 ID:AVtUvJaS.net
メディカーーーール

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:15.46 ID:PqzE+Azo.net
発射速度の違いで機関銃の違いを描いてるように見える

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:19.95 ID:WMWopERx.net
>>418
パルプフィクション見てて「何これふざけてんのか」て
本気で怒ってた知り合いがいた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:20.01 ID:ZJ+B0OE8.net
>>424
摺鉢山って確か最後の最後まで抵抗してたんじゃなかったっけ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:23.00 ID:fVQihh6a.net
衛生兵!衛生兵!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:23.45 ID:Xrk06ovo.net
糞みたいなCMの入り方だな
むかついてきた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:25.01 ID:zVIY7jmZ.net
東アジアみてくる(´・ω・`)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:25.70 ID:/SdyLPmD.net
殺さないで戦闘不能にさせる方が効果的なんだよなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:35.51 ID:5SLHUOyc.net
レーザー誘導ミサイル使えよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:35.71 ID:g+zEjHiN.net
こんなの経験したら
そりゃ壊れるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:39.49 ID:YND9GGQJ.net
>>421
沖縄戦はもっと過酷だったんだぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:42.71 ID:EER8KP8u.net
>>413
ペリリューがあるよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:43.64 ID:dSDWQEgY.net
空マガジン(?)のカチーンて音いいな!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:44.35 ID:TE+5zOOg.net
>>432
そうなん?
ペリリューは知らなかった
勉強になった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:50.60 ID:LTBxvUv3.net
休めない兵隊さんにもバッチリですね。わかります

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:10:57.44 ID:HjV84FUW.net
>438
最終拠点は島の北の方。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:11:04.07 ID:YUCyktFH.net
>>424
日本側と毎日擂鉢山の奪還しあって旗立てたり降ろされたりしたんじゃないっけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:11:21.35 ID:HC9gUfQO.net
硫黄島って都内なのか(´・ω・`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:11:30.98 ID:nBvWD57G.net
戦闘は回想でちょいちょい挟んでいくパターンか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:11:31.64 ID:ZJ+B0OE8.net
硫黄島が一番海兵隊の死者数が多かったんじゃなかったっけ
それで相当びびったって話だけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:11:36.88 ID:Xrk06ovo.net
未だにプライベートライアン超えられないか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:11:51.94 ID:DTGWdBnG.net
衛生兵が1番危険な仕事
だから兵でも優秀なのが衛生兵になる
ただ銃を持つのはルール違反だが大抵は日米とも持ってた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:02.28 ID:LTBxvUv3.net
ペリュリュー は、上陸よりも島の中に入っていって被害が増大してたんじゃない?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:09.21 ID:NMZQiFXl.net
>>438
最初の数日で落ちてる
でもそこからが本番

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:10.87 ID:WMWopERx.net
硫黄島の日本兵に送ってやれ<グリナ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:16.77 ID:Xrk06ovo.net
色々と不愉快なCMだわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:25.18 ID:TE+5zOOg.net
>>451
すり鉢山は司令部と連絡とれなくなったのに、必死で分隊レベルでていこうしてたんだろ?
まじですごいよ日本軍…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:27.90 ID:Zpj82ZJT.net
>>447
クリップだべ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:32.84 ID:dSDWQEgY.net
>>456
一番危険なのは従軍してる神父じゃないのか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:34.23 ID:iaTAFjKr.net
>>348
マンネルヘイムに言ってあげてw

正直、自分は抗戦派を理念として否定することができない。
ナショナリズム、国家の基盤は合理じゃなく、彼らの様なナショナルな情熱に
あると思うから。これは自分の感想じゃなくて、マキャベリも言ってる。

国の根幹は、国を構成する国民の国への愛、感情だよ。理屈じゃない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:37.84 ID:a/pG8yKG.net
>>455
あれの上陸戦は兵隊役4人くらいで撮影したらしいな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:45.39 ID:/SdyLPmD.net
>>454
米軍死傷者数>日本軍戦死者(生存がほとんど無い)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:46.11 ID:jQrS/dLq.net
>>452
どう考えても東京都以外じゃないだろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:56.31 ID:NMZQiFXl.net
>>459
こんな粉送りやがって死ね!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:12:59.21 ID:g+zEjHiN.net
硫黄島の日本兵の大部分の死因って
薬殺なんだよ。つまり自殺。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:02.73 ID:WhwmPW7A.net
ペリリュー扱った映画はないの

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:03.63 ID:ZJ+B0OE8.net
ペリリューの死者はほとんどが病気とかそっちなんじゃ
日本軍の抵抗ってそんなにすごかったんだっけ?
パシフィックでもストレスと病気で倒れていく様子しかやってなかった印象ある

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:19.11 ID:9ntUVf37.net
アメリカの昔の列車カッコいいな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:23.37 ID:o8sbn0l5.net
戦闘シーンが少ないから評価低いのかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:23.92 ID:dSDWQEgY.net
>>462
クリップって言うのか メモメモ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:38.45 ID:UeO8FQsZ.net
また切り替わるのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:42.90 ID:fVQihh6a.net
石造りの広い駅見るとXMEN思い出す

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:13:57.96 ID:p6tP9Y4a.net
戦時国債とかアメリカもギリギリだったのか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:07.18 ID:NMZQiFXl.net
>>464
愛国心なんてのは権力者に利用されるだけの代物
そもそもマスコミに煽られた世論は愛国心でも何でもない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:09.31 ID:eCcFEdPD.net
この二部作観た後に守備隊生き残りの人の手記を読んだ
http://www.amazon.co.jp/dp/4166605445
興味があれば手に取ってみて欲しい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:30.14 ID:DTGWdBnG.net
ただ太平洋戦線で頑強に抵抗した硫黄島だが
他の戦線と違い集団で降伏した日本兵が多かった
捕虜の割合が意外に多い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:33.19 ID:nBvWD57G.net
稼げ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:43.10 ID:TE+5zOOg.net
実際アメリカもギリギリだっただろ
補給線伸びすぎてたよ…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:47.12 ID:fVQihh6a.net
>>472
ポスターイラストでは見たことあったがほんとにこんなカタチだったんだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:14:55.65 ID:qua9krEd.net
硫黄島が有名なのは、アメリカに余裕が出てきて記録が残ってるから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:00.17 ID:YND9GGQJ.net
>>471
あそこはアメリカ軍の指揮官が間抜けで無駄な突撃繰り返して死傷者増やして
更迭された後は艦砲射撃や火炎放射器で遠間からなぶり殺し(´・ω・`)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:04.61 ID:ZJ+B0OE8.net
>>473
ぶっちゃけこういう映画見に行くのってドンパチ目当てなところもあるしな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:16.91 ID:HC9gUfQO.net
こういう立食の飲み会はなんか疲れるから苦手だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:18.17 ID:MG7bs5G2.net
ひでえw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:22.30 ID:ygG3ZtQu.net
問題発言だなw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:22.53 ID:AITe98lC.net
トマホークw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:25.72 ID:nBvWD57G.net
のんきなもんだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:28.87 ID:a/pG8yKG.net
アメリカンジョークw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:43.09 ID:Yp41Pbkb.net
イーストウッドって1930年生まれなんだな
当時13〜15歳だから現実味がちがう・・・気がする

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:46.57 ID:ZJ+B0OE8.net
>>485
そうやって聞くと凄絶だな(´・ω・`)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:48.93 ID:o8sbn0l5.net
>>482
ヨーロッパ戦線もあるしな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:59.25 ID:SvEIu2+M.net
>>483 アメリカとかロシアの寝台車はものすごく広そうなイメージ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:15:59.73 ID:L0nKxHgp.net
>>454
故にこの戦いはあちら側にはそれだけ印象的なんだろうね
今でもイオウジマっていう名前の強襲揚陸艦があるくらいだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:04.87 ID:t1NX9eK9.net
立食なのにソバ置いてねえのかよ大将(´・ω・`)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:16.85 ID:YUCyktFH.net
>>473
アメリカ側も正義ではなかった
って描き方が一般アメリカ人には受け入れられなかったらしい
まあ実際に銅像になってる英雄たちに戦争なんて糞食らえみたいに言わせちゃってるからな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:24.04 ID:eCcFEdPD.net
>>473
IWO-JIMAヒーローの負の側面を扱うって向こうじゃ売国奴扱いなのかもなあ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:29.88 ID:HC9gUfQO.net
>>498
鮨なんかもにぎってほしいよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:32.48 ID:Xrk06ovo.net
壮絶につまらんな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:36.72 ID:qua9krEd.net
>>495
というか太平洋戦線は完全に第二戦線

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:39.88 ID:TE+5zOOg.net
>>495
うん
いくら大国ったって、2正面作戦は辛かっただろうな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:17:11.66 ID:iaTAFjKr.net
>>405
支那が日本を占領併合したらあなたは、
「新時代到来!アジアは一つ、日本という枠組みは過去の遺物」
いいそうw
そんな人と「口をきく気にもなれない」

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:17:24.14 ID:NMZQiFXl.net
>>480
嘘付くなよ
日本軍で捕虜になったのは負傷して気を失ってるところを捕虜になった兵隊が殆どで
朝鮮人クーリーはさっさと集団で降伏したって話だぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:17:31.16 ID:HhNE1Kyo.net
これは辛い…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:17:32.85 ID:nBvWD57G.net
ケツの形がちがう

総レス数 1001
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200