2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3720

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:40:06.45 ID:hMSFCCjE.net
前スレ
BSフジ 3719 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1462353187/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:22:09.48 ID:j3oi8+bU.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:06:24.51 ID:pQ3xPRqE.net
>>1
いちょつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:32:49.57 ID:Tj0FvUuK.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:32:55.33 ID:bY2qYHaR.net
>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:05.98 ID:KofaSjWW.net
おつん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:06.97 ID:06BTLgoT.net
1乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:13.39 ID:x2CF6fYb.net
        _(´・ω・`)___
  〔ノ二二 ___     __,二二ヽ〕
   |::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::::|     
   |:::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::::::::::::::::::| 
   |:::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::/  /(u)ヽ ヽ::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::/ /:::::::::::::\ )::::::::::::::::::|
   ノ:::::::::::::| |_〜-─〜--| |::::::::::::::::|

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:29.93 ID:NLQSWHDS.net
日本が立ち上がる番

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:33.90 ID:3h1qvtZP.net
国仲涼子かと思ったら加藤ローサだった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:37.00 ID:bY2qYHaR.net
理念や哲学を失った経済界

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:40.64 ID:5KFIbvTJ.net
>>1

日米安保に関して言うと、反米軍駐留派こそトランプ応援したら?
みたいな間抜けな話にもなりかねないw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:41.15 ID:RhOEuRnU.net
パナマ文書にアメリカがあんまり出てこないのはアメリカに近すぎて他の国を第一経由地にしてるからだと思ってたけど、
案外 大統領選にぶつけるために温存してるかもしれんな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:54.76 ID:cPxjK3sD.net
謝罪は?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:55.72 ID:3NPOdmPa.net
CM明け謝罪?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:34:12.41 ID:aygIEsEF.net
詫びなしに100円

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:34:19.94 ID:NLQSWHDS.net
小林節やっつけろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:34:28.53 ID:ce8u7JIP.net
バカだチョンだウソツキだと言ったコメンテーターがCM開けに熊のぬいぐるみに

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:34:34.40 ID:5KFIbvTJ.net
>>13
アメリカはデラウェア州がタックスヘイブン化しているから、他国を使う必要が薄いとも。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:10.50 ID:zsGE9HQN.net
文明さんは、わかりやすい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:22.15 ID:hgMxZuiz.net
何でもいいから変えろと言う馬鹿と、何でもいいから変えるなと言う馬鹿

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:25.88 ID:oIZhCW22.net
>>1乙(´ω`)b
憲法学者ねぇ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:37.95 ID:zsGE9HQN.net
何か
きょうはすごいな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:41.66 ID:2DyEEIO/.net
何でこういう人達って日本が戦争を仕掛ける側として考えるの?(´・ω・`)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:48.05 ID:NLQSWHDS.net
安倍政権が暴走ってw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:50.57 ID:3NPOdmPa.net
ですよねー

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:52.37 ID:z9xMUV8a.net
2対1じゃ不公平じゃん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:54.75 ID:3h1qvtZP.net
謝罪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:35:57.24 ID:RhOEuRnU.net
>>19
そうも思うけどね、通常数か国経由するなら出てこなさすぎかと


詫びキタw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:00.29 ID:SnwMFnl3.net
早速抗議か

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:00.99 ID:QzZdV7KJ.net
>>1
やっと本編か

不適切な表現のお詫びキタw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:01.08 ID:Y2fmQVJY.net
脱いで詫びろwwwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:02.60 ID:sXyN+3Iy.net
謝罪w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:08.46 ID:aygIEsEF.net
あー負けた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:10.66 ID:bY2qYHaR.net
不適切発現?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:12.17 ID:Ysls8zVm.net

バカが

チョンが


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:15.51 ID:z9xMUV8a.net
護憲的改憲とか
もはや何が何やら分からない変節っぷり

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:17.54 ID:oIZhCW22.net
あら…アカンのね…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:18.79 ID:Tj0FvUuK.net
まーたこの東大の奴かよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:22.80 ID:ZDsssheV.net
何言ったの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:23.47 ID:tOhl9ugE.net
拳法学者なのに弱そうだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:27.75 ID:7ZNWwMQV.net
チョンの皆様には申し訳ありません

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:34.65 ID:RIUu9IkR.net
暴走する安倍政権が会見するのは危険だということですが、憲法を変えることができるのは国民だけです
安倍総理が憲法を変えることはできません

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:35.33 ID:9Tzu8DAF.net
集団的自衛権も自衛隊創設もよほど文盲でない限り違憲だよな
ほんとは朝鮮戦争起きたときにかえとくべきだった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:38.67 ID:d+sCxUzh.net
今北
不適切発言てなあに?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:42.48 ID:NLQSWHDS.net
小林変節

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:44.69 ID:ezNPQ4yc.net
元来差別用語でもなんでもないのに
さすがちょんという言葉には敏感なフジサンケイグループ(笑)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:46.16 ID:g8mlP5ma.net
何を言ったの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:54.50 ID:3h1qvtZP.net
決してカメラ目線しないソリ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:36:59.64 ID:4QIFkfX3.net
今話題の東大トンデモ教授かw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:01.82 ID:ZDsssheV.net
バカだチョンだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:05.20 ID:J5Nudtr5.net
バカなチョンの支那のチョンなんて言わないよ、絶対。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:08.68 ID:RIUu9IkR.net
>>48
チョン
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:14.99 ID:2DyEEIO/.net
憲法ってもう宗教だよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:19.43 ID:RhOEuRnU.net
秋元が脱いで詫びてるとこ脳内変換したらドキドキしてきた
(´・ω・`)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:33.27 ID:SeDnuAld.net
>>40
バカでもチョンでも

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:34.83 ID:y17fVxGl.net
何で2対2にしないんだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:35.84 ID:ZDsssheV.net
馬鹿チョン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:41.09 ID:3Q6Isdq1.net
何故改憲派の憲法学者呼ばない
その際は政治家側の護憲派ミズポちゃんでも呼べば良いw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:44.02 ID:l9i0Z+GC.net
謝罪する必要性があったのかと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:54.70 ID:SnwMFnl3.net
他国はやたら日々憲法改正しとるな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:01.30 ID:x2CF6fYb.net
>>55
        _(´・ω・`)___
  〔ノ二二 ___     __,二二ヽ〕
   |::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::::|     
   |:::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::::::::::::::::::| 
   |:::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::/  /(u)ヽ ヽ::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::/ /:::::::::::::\ )::::::::::::::::::|
   ノ:::::::::::::| |_〜-─〜--| |::::::::::::::::|

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:03.73 ID:QzZdV7KJ.net
アメリカに王様がいたと信じてる小林変節に日本の憲法を語ってほしくないw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:11.61 ID:ZDsssheV.net
馬鹿チョンカメラ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:20.47 ID:5KFIbvTJ.net
厳密には参院議員81人の反対で発議できないから、全国会議員の11.297%だなw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:25.67 ID:eppLdBLH.net
“ちょん”とは「『半人前』や『取るに足らない人』のことを、芝居の終わりに打つ拍子木の音になぞらえた言葉」
であったとされる。「大辞林 第二版」は、「ちょん」の用例として、近世の明治時代の小説、「西洋道中膝栗毛」
から、『ばかだの、ちょんだの』と言う記述を引用している。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:29.33 ID:NLQSWHDS.net
地震学者と同じで予知もできないでえらそうにしてる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:29.59 ID:4QIFkfX3.net
>>54
原理主義化してイスラム国、タリバン、アルカイダ化

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:37.82 ID:QzZdV7KJ.net
憲法学者の主張以外は認めないくせにw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:46.65 ID:Xhsx1mQJ.net
チョン発言でキレて抗議をするチョン。単純ですねw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:57.17 ID:2DyEEIO/.net
こいつ嫌儲で安倍叩きスレ立ててそう(´・ω・`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:57.44 ID:wDd5jpIc.net
石川健治氏の「憲法学カルト」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51976442.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:38:59.07 ID:J5Nudtr5.net
こいつは慶応の恥

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:03.13 ID:7ZNWwMQV.net
議論なんて言ったって
態度硬化で平行線のままでしょう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:06.40 ID:RhOEuRnU.net
小林出すなら船田元か竹田恒泰も出してよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:09.94 ID:RIUu9IkR.net
憲法25条には財産権の規定があります
一方共産主義は私有財産を禁じています
日本共産党は違憲なのですか?
それとも日本共産党は共産主義じゃないほかの何かなのですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:10.24 ID:aygIEsEF.net
小林節子 家売れてよかったな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:15.82 ID:z9xMUV8a.net
昨日呼ばれてた民進党は
改憲について議論したくないみたいだったけど?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:21.54 ID:fyo3sqqp.net
全然逃げてないだろw
偏向した男だね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:29.19 ID:9Tzu8DAF.net
安倍個人はアメリカに押し付けられたから、湾岸で感謝さえなかったから変えたいんだろう
外交哲学も教養もないからカンペがないと議論できない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:33.61 ID:+bLF1zle.net
アカとは話すだけ無駄だからね
昨日の辻元見てりゃわかるわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:40.43 ID:l9i0Z+GC.net
野党は議論する相手にはなりませんけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:42.19 ID:QzZdV7KJ.net
議論する気が本当にあったか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:52.48 ID:5KFIbvTJ.net
これでも渡部昇一と対談本出して「ずっと仰ぎ見てきた渡部昇一先生」
とかヨイショしてた時期もあるんだよなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:56.98 ID:bY2qYHaR.net
いかがわしい石川w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:59.31 ID:3Q6Isdq1.net
>>47
いや何処の局でも謝罪するニダw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:39:59.56 ID:4QIFkfX3.net
>>72
池田信夫w

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:05.01 ID:x2CF6fYb.net
俺も解釈改憲は反対、ちゃんと憲法改正しろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:17.61 ID:+bLF1zle.net
革命?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:25.66 ID:xbTu0OLf.net
議論がなされないのは殆どマスコミのせいだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:30.58 ID:NLQSWHDS.net
革命www

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:33.51 ID:SnwMFnl3.net
革命!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:40.31 ID:+bLF1zle.net
この人大丈夫?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:41.49 ID:pfXkFoyN.net
憲法学者も地震学者と同じだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:41.74 ID:QzZdV7KJ.net
憲法を変える=革命?
何言ってるのか理解できん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:51.54 ID:4QIFkfX3.net
革命って

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:57.18 ID:Hwu+L6xU.net
党議拘束なんてものがある時点で、国会で何割が賛成だ反対だなんて本来は成り立たないんだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:40:58.23 ID:l9i0Z+GC.net
もう見るのがつらくなってきたなぁ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:01.03 ID:NLQSWHDS.net
そんなに不可侵なものなのか?憲法って

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:04.24 ID:bY2qYHaR.net
確かに96条議論は焦り過ぎの感じはあるな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:06.11 ID:RhOEuRnU.net
みんな偉いなぁ 昨日観てたんだ

俺、辻元清美出てるだけでアレルギーで観れなかった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:06.92 ID:HjeCgxlO.net
暴力革命 日本共産党

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:09.88 ID:5KFIbvTJ.net
でも田中秀征とかは96条改正賛成してたよな、過半数じゃなくて3/5に、だったけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:11.92 ID:tvQ5qnXP.net
左巻きの方が危険だわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:16.76 ID:sXyN+3Iy.net
この番組って秋元が1時間足組換えてる番組の方が視聴率取れそう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:18.60 ID:+6GwnBUu.net
ちょっと極端な学者さんを連れてきたなぁ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:22.05 ID:1nTRDYhT.net
馬鹿だのチョンさんだの

これならセーフ。
さん付けだしな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:30.54 ID:qhAa2gYd.net
結局逃げてるのお前らじゃん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:33.99 ID:4QIFkfX3.net
護憲なのに国民主権否定すんだなw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:34.25 ID:xbTu0OLf.net
土俵を壊すって何を指しているの

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:40.90 ID:QzZdV7KJ.net
憲法学者ってみんなこんなのばっかりなん?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:41:51.60 ID:z9xMUV8a.net
>>75
百地章か小堀桂一郎先生あたりで

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:04.64 ID:6IwHvB60.net
キチガイばっかりだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:09.89 ID:zsGE9HQN.net
おもれええええええええええええ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:13.72 ID:bY2qYHaR.net
朝鮮人みたいな詭弁の達人、石川ww
96条だって条文の一つなんだから、改憲の検討自体は問題ないだろw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:22.92 ID:+bLF1zle.net
>>111
まあ、こんなのが多いかって言われたら
眼に入るのはこんなのばっかだしな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:29.58 ID:RhOEuRnU.net
>>105
ずっと秋元、定点カメラでコメンテーターはワイプとかが良い
(´・ω・`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:32.52 ID:5KFIbvTJ.net
>>105
FOXNEWSを見習ってお色気はあっても良いw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:34.56 ID:FMbevNlb.net
草案は野党に華を持たせるためだろ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:37.27 ID:4QIFkfX3.net
>>111
まともな人は寄り付かずテロリストの巣窟みたいなことにw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:42.80 ID:RIUu9IkR.net
日本法律家協会機関誌「法の支配」で元最高裁判事の方の論文が自分たちの以降にそぐわないということで掲載を拒否されました
これは掘り塚の自殺じゃないですか?
法律関係者の中で問題になっていないのですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:45.75 ID:z9xMUV8a.net
そうそう
各党で憲法草案出してよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:55.37 ID:qxIwcDNI.net
つか、憲法学者って、一体何してる人?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:59.79 ID:8CGOvNMR.net
鼻くそをほじりながら勝利の余韻で身を震わせながら
怒りに任せて二週間で書き殴った駄文を後生大事にする意味が分からない
平和憲法が根付いているならいるでいいよ、一から日本人の手で作り直したい
ただそれだけ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:03.02 ID:dnUv9wHR.net
民主党w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:26.61 ID:bY2qYHaR.net
石川の詭弁を論破w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:32.69 ID:pfXkFoyN.net
>>99
引きこもりが外に出るのは大変

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:38.96 ID:4QIFkfX3.net
www

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:39.47 ID:xbTu0OLf.net
>>122
民進党「憲法草案を応募します」

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:41.98 ID:+bLF1zle.net
だから何で革命やねん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:47.10 ID:/+pxxUzO.net
憲法学者も野球の評論家も同じようなもんだろ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:51.53 ID:5KFIbvTJ.net
イブキング正論w
ってかディベート術って感じだな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:52.49 ID:2DyEEIO/.net
左翼って2対1を卑怯だって思わないの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:55.45 ID:hgMxZuiz.net
野党、特に民進はプライド捨てて鳩山草案を出せば戦えるぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:57.03 ID:SeDnuAld.net
この石川って馬鹿なの?何が革命だよw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:43:58.18 ID:3Q6Isdq1.net
>>61
我が国もアメみたいに修正城狐を加えれば良い
例えば修正条項一項9条は無効とかw

まあ前項を否定する項目を明確にする憲法なんて普通ないかw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:14.66 ID:QzZdV7KJ.net
>>116
まともな意見を持ってる憲法学者がいるなら、もっと声を上げてくれないと全部同じとみなされても仕方ないな

絶対変えない憲法がある国ってどこよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:16.04 ID:tvQ5qnXP.net
>>130
やりたいんだろ(´・ω・`)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:16.94 ID:4QIFkfX3.net
今の時代に革命とか言う人はもねえw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:24.42 ID:qhAa2gYd.net
何言ってるかわからん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:29.07 ID:yCLkLB+A.net
コイツの勝手な解釈に過ぎないじゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:33.63 ID:SnwMFnl3.net
>>99
ここまでハードルが高いいじれない憲法て日本以外どこがあるのだろう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:41.96 ID:w9XA1MV/.net
何言ってんだこいつw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:43.87 ID:x2CF6fYb.net
伊吹「???」

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:50.15 ID:hIrGKLii.net
イミフw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:51.57 ID:QzZdV7KJ.net
>>120
何か新興宗教の信者みたいな気持ち悪さを感じるわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:51.99 ID:l9i0Z+GC.net
なにを言ってるのかな この人?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:54.12 ID:xbTu0OLf.net
( ゚Д゚)ハァ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:44:56.49 ID:z9xMUV8a.net
現行憲法って八月革命説を謳ってる人多いんじゃないの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:01.62 ID:kn0+DWlQ.net
全く論理的でない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:04.45 ID:RIUu9IkR.net
憲法学者で安倍総理に批判的な方々は安倍総理が憲法を変えるという風に印象付けしたいようですが、最終的には国民の投票の過半数で決まることです
貴方たち憲法学者は国民は馬鹿だと思っているんじゃないですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:05.03 ID:y17fVxGl.net
うーん意味解からん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:13.97 ID:QzZdV7KJ.net
政治権力を縛る前提って、いつ誰が決めたのよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:14.67 ID:NLQSWHDS.net
革命連呼するのは自説が弱いから

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:18.24 ID:J5Nudtr5.net
意味が分からん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:21.60 ID:Q2HtQGep.net
何を言っているんだこいつは

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:30.29 ID:Pyml2yrv.net
キチガイ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:31.40 ID:uVAnaDki.net
だめだ、こいつは議論が成立しないタイプだ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:38.63 ID:4QIFkfX3.net
>>137
カエルも買えないも国民が決めることなのにね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:38.83 ID:5KFIbvTJ.net
なんだその理屈は、それならハードルが2/3じゃなくて全会一致であっても従えと言うことなのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:40.63 ID:FMbevNlb.net
要するに憲法学者は仕事をしたくない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:41.61 ID:2dd+7OkS.net
やっぱり結論ありきだから説得力に欠けるんだよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:46.85 ID:qhAa2gYd.net
さすがに小林もかばいきれんか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:47.50 ID:ST5z1Yj8.net
決めるのは国民投票だろw
民主主義否定すんのかwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:51.05 ID:YcvHJx8X.net
戦争法の小林か

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:51.33 ID:7ZNWwMQV.net
これは昨日以上の
時間の無駄な予感

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:54.57 ID:x7Uifnzj.net
今日つまらんな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:55.30 ID:MYol6v+c.net
護憲の学者って「改憲は危険だ」「安倍政権の暴走が」で思考停止なんだよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:57.92 ID:+bLF1zle.net
おい、ソリ、なんとかしてくれ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:45:59.26 ID:qxIwcDNI.net
その2/3の議員たちは、国民が選んでいるんでしょ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:01.27 ID:7bf2Sn13.net
小林、トランプに日米安保ありかたを日本国憲法で折伏してこいよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:08.20 ID:pfXkFoyN.net
発議も違憲なんだろ
憲法学者的には

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:10.20 ID:Pz/aqbG/.net
護憲派のお二人に質問です。
8月に革命が起きたとする、いわゆる「擬制」の上に出来た日本国憲法ですが、
本当に正当性があるとお考えならば、何故、国民投票もせず、「擬制」の件を周知することもしないのですか?
少なくとも、学校教育課程で「擬制」の文字を見聞した事がありませんし、その事を護憲派の誰一人として問題視した話も一度も聞いた事がありません。
後ろめたいから隠しているとしか思えないのですが、憲法学者としてどうお考えですか?
私はハーグ陸戦条約違反でもある日本国憲法を、何故守らなければいけないのか解りません。
特に石川先生は番組の中で「革命」を否定しておりましたので、どのように日本国憲法の正当性を頭の中で折り合いをつけているのか知りたいです。

ご意見(´・ω・`)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:17.43 ID:p/AnJxZl.net
憲法学者はもう黙れよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:25.71 ID:l9i0Z+GC.net
立法府の憲法審査会でやらずにどこでやれと?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:27.56 ID:2DyEEIO/.net
左翼「おまえの話は聞かねーけど俺の話は聞け!!」

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:29.17 ID:4QIFkfX3.net
カルトの中では通じる会話を一般社会でしちゃダメだよ一応教授なんだからw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:34.93 ID:NLQSWHDS.net
日本のためを思って言ってない、学問の世界だけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:34.96 ID:bY2qYHaR.net
あくまで草案だからね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:44.76 ID:zsGE9HQN.net
ケチ

WWWWWWWWWWWW

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:07.58 ID:4QIFkfX3.net
>>168
原理主義者だから独善的で排他的

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:12.75 ID:9Tzu8DAF.net
まぁ家族の扶養義務とか9条改正以外はカルト臭いからな自民党案
9条、私学助成、環境権に限定すげきだろう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:16.94 ID:u524djFF.net
Twitterの背番号アイコンの人、いつも言っていることが意味不明

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:26.07 ID:QHUsERJj.net
考えがコロコロ変わる小林

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:27.08 ID:qhAa2gYd.net
こんなのに教わる東大生は可哀想だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:32.77 ID:dnUv9wHR.net
船田w

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:34.09 ID:s5rm1ACn.net
2対1って、フェアじゃ無くない?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:35.58 ID:RIUu9IkR.net
こいつら憲法学者がよりよい憲法を作るって観点から新しい憲法の提言してこなかったつけだよ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:38.36 ID:bY2qYHaR.net
石川は完全に目つきが怪しい危ない人間の目をしているww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:43.54 ID:QzZdV7KJ.net
小林変節はこの発言について何か言え

安保法制に「違憲訴訟を準備」 小林節氏・長谷部恭男氏が安倍政権を批判(会見詳報)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/15/national-security-law-unconstitutional_n_7584650.html

小林:巨視的に見た場合、今の安倍内閣は憲法を無視した政治を行おうとする以上、これは独裁の始まりなんです。本当に心配しています。
自民党の方たちと不毛な議論を30年近く続けておりますが、いまだに「憲法って何?」ということについて、自民党の方々が納得して下さらない。
世界の非常識のような議論が続いております。

憲法とは権力を持たない主権者、国民が権力担当者、すなわち政治家や公務員という、本来的に不完全な人間に課した制約です。
しかし自民の勉強会に行くと毎回「どうして憲法は我々政治家だけを対象にしているのか」と非常に不愉快そうに言われる。
「じゃあ一般国民は憲法守らなくていいのかよ」「やっぱりみんな守るんだ」と、自分たちが守らないといけないというところが抜けちゃう。
そこで彼らの好きな権力者への「協力」という言葉が入ってくるわけです。権力者は「俺は真面目にやってるよ。おい、そこの非国民、協力が足りないな」となる。

憲法ってそういうものじゃない。ジョージ・ワシントンが王様を倒して、初めて民主国家をつくった時、それまで神の秩序を詐称していた王様と違い、
初めて一般人が権力を持った以上、権力者特有の法規が必要だと憲法を作った。それから時間がたっているじゃないかとよく言われます。
時間が経っても刑法、民法はなくならない。人間の本質は変わらないんです。こういうレベルの議論に付き合わされて、本当にイライラしておりました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:47:44.81 ID:ezNPQ4yc.net
???「憲法改正自民草案が成立したら僕は日本から出ていきますよ!」

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:01.50 ID:cIxuROn5.net
なんだ、汁ズ顧問のパヨパヨ節が出とるやないか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:03.33 ID:z9xMUV8a.net
そうそう
自民党案にケチつけてるだけw
GHQが一週間で書いたものを後生大事に70年も使ってるのに

何で有識者()や憲法学者が書けないわけ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:06.12 ID:fyo3sqqp.net
憲法学者の言ってることはあまりにも政治的だな。
学者ならもっと冷静に議論すべき。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:06.45 ID:Pz/aqbG/.net
>>184
ちょっと前は正論や産経新聞で威勢の良い事書いてたよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:08.23 ID:zsGE9HQN.net
きょうは重いことやってる

苦しい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:15.19 ID:8x5on3kV.net
自分で自分を縛るルールを決められるってのは自己言及パラドックスだな
矛盾を孕まないわけがないし避けられない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:17.58 ID:yCLkLB+A.net
自分の城の中だけでものを考えられない
”学者”はこれだから信用できん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:20.65 ID:RIUu9IkR.net
>>173
ハーグ陸戦条約とかこいつらが知ってるわけないだろ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:22.98 ID:5KFIbvTJ.net
>>146
やたら浮世離れした独自のドグマやジャーゴンを振りかざす点では一緒だな、
問題はそれが現実政治の足枷になっているということだが。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:28.45 ID:ST5z1Yj8.net
は??????

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:30.37 ID:+bLF1zle.net
国民主権が革命を起こす

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:30.95 ID:w9XA1MV/.net
また革命w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:32.17 ID:tvQ5qnXP.net
また革命w

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:32.96 ID:4QIFkfX3.net
>>189
糖質かな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:42.85 ID:+6GwnBUu.net
革命とか勘弁してくれや

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:44.87 ID:QzZdV7KJ.net
>>168
憲法を変えるのは憲法違反とかも言ってるな

何でそんなに革命という言葉が好きなのコイツ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:51.97 ID:RIUu9IkR.net
憲法学者は何のために存在しているのですかって聞けよ

  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:48:52.24 ID:hIrGKLii.net
改憲=革命言いたいだけかw
印象操作かw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:02.50 ID:yCLkLB+A.net
仮定ばっかりで
その仮定自体があやふやで

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:02.79 ID:Tj0FvUuK.net
出た、ゲームwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:03.07 ID:+bLF1zle.net
ゲームのルール

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:05.01 ID:3Q6Isdq1.net
革命起こして憲法学者を斬首しようw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:06.60 ID:hgMxZuiz.net
そもそも、改憲派の本丸は個人主義を壊して家族観を戦前に戻すことだろう
何でいまだに9条だの何だのが先に出てくる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:08.10 ID:2dd+7OkS.net
相手の話は聞かんが我の話は聞け

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:15.47 ID:RhOEuRnU.net
ゲームじゃねえし
(´・ω・`)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:18.41 ID:cPyb5dPu.net
日本のことも日本人のことも守る気のない、憲法を守ることしか考えてない学者が幅きかせてるのがおかしい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:19.46 ID:hMjYZh0f.net
それ以前にこいつヅラじゃないの

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:23.27 ID:4QIFkfX3.net
革命大好きなんだなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:24.21 ID:QHUsERJj.net
>>195
そそ、覚えてるよw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:28.22 ID:Pyml2yrv.net
革命?
ゲーム?
バカなの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:33.64 ID:fyo3sqqp.net
革命なんてないよ!
あまり扇動すると公安が動くよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:39.81 ID:SeDnuAld.net
文明先生「???」

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:40.17 ID:l9i0Z+GC.net
見てるのがだんだんつらくなってきたな
学者の意見がまったく意味不明なんで

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:41.01 ID:3Q6Isdq1.net
>>188
それ送ってw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:41.46 ID:ST5z1Yj8.net
屁理屈のワンダーランドやでwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:45.99 ID:9Tzu8DAF.net
憲法以前に論理学とディベートの訓練が必要だな
東大の憲法学者がこの程度で大丈夫か

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:57.59 ID:cIxuROn5.net
おれは憲法改正に賛成だけど
スタジオの憲法学者や法律家見てもキチガイしかいないのが心配
どういう有識者を招いて立派な新憲法をつくるつもりだろうか(´・ω・`)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:59.55 ID:bY2qYHaR.net
石川w
詭弁だなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:49:59.58 ID:xbTu0OLf.net
いや
それはおかしい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:01.43 ID:s5rm1ACn.net
>>181
イスラム教原理主義の連中と同じに見えるなw
話し合いと言いながら、自分の考えが絶対に正しいって。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:06.58 ID:p/AnJxZl.net
それは石川だけの論理だろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:08.53 ID:2DyEEIO/.net
憲法学者っていらないジョブだよね(´・ω・`)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:09.99 ID:4QIFkfX3.net
クーデターとか言ってアホだと突っ込まれて革命に言い換えてるのw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:14.37 ID:8CGOvNMR.net
憲法学者って鼻くそほじりながら怒りに任せて占領国のそれも素人に毛の生えた程度の若輩者が
わずか二週間程度で書き殴った駄文を研究している変わった人種だよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:15.51 ID:QzZdV7KJ.net
日本国民が日本国憲法を変えることが憲法を壊すことになると?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:22.57 ID:RhOEuRnU.net
そういうことですw
おいw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:25.47 ID:FMbevNlb.net
わけわからんw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:25.95 ID:2dd+7OkS.net
どこに書かれてんだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:29.74 ID:uVAnaDki.net
要約:おれが気に入らないからダメ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:33.62 ID:Tj0FvUuK.net
辺野古の「新基地」と同じwww
何が「新」なんだよwww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:34.79 ID:z9xMUV8a.net
何か凄い人出てきたなw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:37.24 ID:x7Uifnzj.net
憲法学者が出てくること自体が納得できない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:40.14 ID:+bLF1zle.net
なんじゃこいつ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:43.45 ID:GeBCnK9p.net
おかしな話だなぁ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:48.06 ID:4QIFkfX3.net
東大ってレベルが怪しまれるレベルw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:53.02 ID:IrVX60lm.net
ぶっちゃけ、国民を馬鹿にしている

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:54.26 ID:J5Nudtr5.net
ある条文を抜き出して、特別だからとか意味不明。
書いてあるということは、全部同列に扱うのが当たり前。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:54.46 ID:5KFIbvTJ.net
>>214
女性活躍だの、LGBT対策だのに血道を上げる「保守」政権にそんなもの感じるかねえ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:55.45 ID:3h1qvtZP.net
こんな神学論争してる間にいろんなものが浸食されて奪われていくんだろうなあ…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:56.12 ID:RIUu9IkR.net
憲法学って宗教なんですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:56.57 ID:qxIwcDNI.net
なんだかんだとごちゃごちゃ言っていないと、
「憲法学」はおまんま食い上げになっちゃうからね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:57.61 ID:Pz/aqbG/.net
おいおい毎年ルール改正してるぞ

特にF1やバレーなんかもう別スポーツだぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:00.06 ID:MYol6v+c.net
この憲法学者って、学者というより活動家だな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:00.73 ID:cIxuROn5.net
偏差値28の奥田君、一橋の院いったらしいね(´・ω・`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:01.38 ID:Pyml2yrv.net
度しがたいバカだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:07.35 ID:x7Uifnzj.net
官僚もびっくりなマヤカシ議論だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:07.50 ID:tvQ5qnXP.net
アメフトなんか毎年ルール変わってるのに
憲法学者の先生よ(´・ω・`)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:12.50 ID:QzZdV7KJ.net
>>200
学者って、こんなんでも食っていけるんだから腹立つわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:19.18 ID:s5rm1ACn.net
>>241
あそこは、拡張だよな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:22.56 ID:WG2vTuh8.net
いやぁ、教授何言ってるのか分からないわw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:30.27 ID:RIUu9IkR.net
>>225
今日の昼間に送ってるよ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:33.54 ID:4QIFkfX3.net
屁理屈を学問と言い張るのが仕事w

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:34.12 ID:y17fVxGl.net
こんな奴らを黙らせにゃ改憲できんのか
気が遠くなるな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:38.14 ID:l9i0Z+GC.net
憲法学者って憲法じゃなく違うことを学んでそうですね
なにを研究されているのでしょうね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:54.12 ID:ST5z1Yj8.net
しょっちゅうルール変えてるオリンピックはネトウヨ!!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:19.25 ID:Tj0FvUuK.net
>>260
そそ、でも「新」って言い張る点が同じw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:20.84 ID:zsGE9HQN.net
すごいわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:25.57 ID:7EOs8Fdf.net
憲法学者の話って何も心に響かないなw
幼稚すぎるwww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:29.26 ID:tvQ5qnXP.net
サッカーくらいだろ
ずっとルール変わってないのは(´・ω・`)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:31.76 ID:fyo3sqqp.net
学部は東大じゃないのでは? 石川

あまりにもアホ
せいぜい早稲田がいいとこ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:34.59 ID:RhOEuRnU.net
世の中に決して変えちゃいけないものなんかねえよ
(´・ω・`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:35.47 ID:IrVX60lm.net
ガンガンと国民に問えよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:39.53 ID:z9xMUV8a.net
憲法学者って現行憲法だけ研究してりゃいい学問なわけ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:45.38 ID:RIUu9IkR.net
憲法って宗教の絶対不可侵な聖典なんですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:48.15 ID:+6GwnBUu.net
反町は増毛とか興味ないのかな?
俺ならてっぺんだけでもなんとかするけどな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:49.35 ID:1OOAWmhe.net
こんな理屈をこねられる現行憲法っておかしいわ
憲法で食べている人多すぎ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:49.54 ID:WG2vTuh8.net
教授陣の人相悪いな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:58.44 ID:QzZdV7KJ.net
>>231
どう聞いても、 話し合い=俺の意見に従え だからなあ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:59.24 ID:zsGE9HQN.net
お菊さん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:05.73 ID:Z0dhaYfa.net
ずいぶん頭の悪い教授さんだなあ、あんなんに丸め込まれるのか、最近の東大では

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:07.42 ID:s5rm1ACn.net
なんで、護憲派の先生たち、目が血走ってるの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:10.47 ID:bY2qYHaR.net
特別に96条を改定する場合には、4/5の国会の賛成で改定と書いてあるなら別だが、
特別な制限がないんだから、他の条文と同条件だと考えるべきだろw

石川の狂った詭弁は見え透いた詐欺師の手口w

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:13.35 ID:RhOEuRnU.net
>>270
サドンデスとか変えてるやん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:14.13 ID:NLQSWHDS.net
現実問題に対応できんだろ学者の言うことに耳傾けてたら

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:16.57 ID:x7Uifnzj.net
さっきか要するに国民の選択が信用できないって話だし、
民主主義を認めてないんだよな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:18.68 ID:xbTu0OLf.net
憲法の中に「97条は変えてはいけない」と書いてあるのなら石川某の言う通りだが、実際はそうではないからな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:28.31 ID:67g6f0G2.net
憲法学者の中でこの人はまともな人なのか、ネタで変なの連れてきたのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:29.61 ID:oIZhCW22.net
憲法学者ってアホなんやなあ…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:43.30 ID:QzZdV7KJ.net
>>251
ソリに是非取り上げてもらいたいご意見だw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:44.84 ID:8CGOvNMR.net
俺は結果として数多の世代が議論を尽くしていく中でまた現行憲法のようなものが
産まれるならそれはそれで尊重するが、作り直すことのハードルをもGHQの戦後教育というものを加味しないで語る
こいつら憲法学者の言い分が気に入らない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:46.53 ID:cIxuROn5.net
>>272
コーランなんかは変えちゃダメなんじゃねーの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:51.04 ID:cPyb5dPu.net
憲法学者「俺たちの学問を好きにすることは許さないからね」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:52.67 ID:2dd+7OkS.net
この学者、護憲の仕事失ったら生きていけないんじゃね
潰しのきかない仕事えらんじゃったね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:07.30 ID:bY2qYHaR.net
反憲法改正カルト教授w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:07.73 ID:yCLkLB+A.net
オレ理論やオレ原理を喋ってるだけでは
誰の共感も得られないのがわからないのかねぇ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:10.21 ID:qhAa2gYd.net
>>266
根本的なルールを変えるって言ってるから
オリンピックで言うと4位に金5位に銀6位に銅メダルを与えて
1から3位まではなにもなしって感じかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:11.51 ID:z9xMUV8a.net
>>288
木村草太せんせーは報ステ最近出てないっけ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:19.85 ID:5KFIbvTJ.net
>>255
一橋で左翼系の教授と言ったら渡辺治あたりかと思ったが、もう退官してたか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:23.54 ID:ST5z1Yj8.net
屁理屈でお金が貰えるお仕事です

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:25.16 ID:4QIFkfX3.net
屁理屈をこね回してお金もらえる錬金術士w

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:25.77 ID:x7Uifnzj.net
しかしよくこんな詭弁が言えるよな
尊敬するわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:30.79 ID:DCz9ZN1O.net
この東大教授ガイジかなんかか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:36.13 ID:+6GwnBUu.net
高卒が大半を占めてるスレっぽいけど俺と考え方近いよ
超一流大学卒の俺と近いから自慢していいよw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:42.19 ID:tvQ5qnXP.net
>>284
何年前だよそれw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:47.27 ID:RhOEuRnU.net
>>292
解釈変えちゃったから宗派が分かれてるんじゃないかな
(´・ω・`)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:54:51.07 ID:p/AnJxZl.net
この石川って学者は学者レベルに無いどころか人前で喋っちゃいけないレベルだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:09.48 ID:bY2qYHaR.net
>>292
だから憲法改正反対派はカルトとみなされているのかもw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:16.69 ID:SeDnuAld.net
>>274
だよな。自分で作りたいとか思わないのかね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:20.55 ID:bC2f7hXf.net
憲法学者はダブルスタンダードがすぎるだろ。そもそも自衛隊が違憲だから自衛隊を廃止して、日米安保破棄しないと憲法違反だ。
と主張しない憲法学者は信じられない。吉田茂は軍事力は一切もたないと言い切った。その後、自衛のための戦力保持は認められるとなったが、
これが一番の解釈改憲だ。たとえるなら、0から1になった。ここが一番重要。
その後の集団的自衛権とかPKOとかは、1が1.1になるとか、1.3になるとかの話で、0から1に変化は無から有になることだ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:25.20 ID:3Q6Isdq1.net
>>253
バレーボールがラリーポイント制じゃなくなっていたのに驚いた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:27.75 ID:RhOEuRnU.net
>>305
だってずっとって言ったじゃん
(´・ω・`)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:28.96 ID:cIxuROn5.net
小林節がパヨチンだから東大のほうはマシなの呼んだのかなとおもったら東大の方も酷かった(´・ω・`)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:35.63 ID:yCLkLB+A.net
って、お前が思ってるだけジャン

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:36.67 ID:ST5z1Yj8.net
× 変えられない

○ 変えたくない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:43.33 ID:2DyEEIO/.net
とりあえず一度試しに変えてみようぜw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:43.41 ID:z9xMUV8a.net
憲法って条文によって
上とか下とかあるもんなの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:52.68 ID:uVAnaDki.net
単なるオレ理論

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:53.03 ID:x7Uifnzj.net
だめだこりゃ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:54.04 ID:kn0+DWlQ.net
政治的トップも憲法もそのルールも変えられるからこそ、革命もクーデターも違法化出来る。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:55.38 ID:QzZdV7KJ.net
9条を守る為に96条の変更を認めないってことでいいのかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:57.94 ID:Pz/aqbG/.net
お前の妄想なんか聞いてない
事実として96条と9条は同列だよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:58.13 ID:bY2qYHaR.net
いかさま詐欺論理をよく考えましたねww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:59.81 ID:DCz9ZN1O.net
革命革命うるせーよ石川

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:55:59.88 ID:E6vRHlE/.net
ここのネトウヨと伊吹はともかく、司会者も石川さんの言ってることが伝わってないな。
いつも頭のいいやつばかり相手にしてるからな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:03.41 ID:SnwMFnl3.net
革命で変えるしかない!

by

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:06.03 ID:J5Nudtr5.net
申し訳ないけど、本当にわけがわからない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:10.03 ID:2DyEEIO/.net
左翼「俺だけが正しいんだ!!(`・ω・´)」

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:10.34 ID:7ZNWwMQV.net
流石のソリも
呆れてきた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:15.44 ID:2dd+7OkS.net
誤解の意味を知りたい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:17.68 ID:RhOEuRnU.net
誤解??

ソリ行けw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:23.67 ID:fyo3sqqp.net
>>304
安心した

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:28.77 ID:uVAnaDki.net
俺の意見を理解できない奴は誤解
ダメだこりゃ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:30.08 ID:Pyml2yrv.net
反町いいぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:31.38 ID:bY2qYHaR.net
ほとんどカルトだなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:31.96 ID:3Q6Isdq1.net
はあ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:34.45 ID:QHUsERJj.net
憲法学者といえば地獄に落ちた土井たか子もそうだったなw
http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/29/84/d0044584_444196.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:35.22 ID:03T2MJWM.net
憲法原理主義者
経典を読み解くラビみたいなもんか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:35.88 ID:xbTu0OLf.net
石川くんが誤解してるんやで

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:38.30 ID:+6GwnBUu.net
反町はネトウヨw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:39.12 ID:WG2vTuh8.net
じゃあ、第1条で歌えやw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:39.57 ID:2DyEEIO/.net
ヤダ怖い!この人ヒトラーみたい!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:40.28 ID:qhAa2gYd.net
小林のおっさんに言えよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:42.80 ID:J5Nudtr5.net
石川「俺の言うことが日本国憲法だ」

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:43.50 ID:FMbevNlb.net
なら法律の上の憲法は変えたらいけないな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:44.15 ID:NLQSWHDS.net
こいつ少数派だろw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:45.05 ID:IrVX60lm.net
国民投票は大嫌いなのかぁ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:45.60 ID:bC2f7hXf.net
ぶっちゃけ、憲法なんて守るか守らないかはその時の情勢による。日本が滅亡しかければ、憲法は無視して全力で日本を守るに日本国民は同意する。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:46.62 ID:QzZdV7KJ.net
憲法をゲームに例えるような人に憲法学者やってほしくないなあ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:51.85 ID:p/AnJxZl.net
石川が少数なだけw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:52.12 ID:oIZhCW22.net
憲法学者は、国民が改憲したいが大多数になったても、変えちゃいけないのか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:56:57.06 ID:Pz/aqbG/.net
みんなが誤解してうんじゃなくお前ひとりが勘違いしてんだよ石川

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:01.92 ID:3Q6Isdq1.net
通説w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:09.79 ID:Pyml2yrv.net
キチガイは自分だけが正しいと言うものだよね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:11.82 ID:5KFIbvTJ.net
>>310
その通りだ。安保法施行でも大勢に変化はないと思う。
もちろん、だから不要だとは思わないが。それは悪魔の証明というもの。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:13.80 ID:2dd+7OkS.net
昔テレビに出ていた上祐に似てる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:14.23 ID:1K6NSs4f.net
憲法学者も誤解だらけ
解釈が違うのか
アサガオの研究でもやっとけw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:24.43 ID:8EMuov98.net
ルール変更はイカン

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:28.22 ID:2DyEEIO/.net
こういう自分だけ正しいって言う奴嫌儲に多いよなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:31.22 ID:7ZNWwMQV.net
小林「俺を石川の同類にすんなw」

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:37.09 ID:qhAa2gYd.net
質問に答えろよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:38.18 ID:yCLkLB+A.net
なんで、小林ちゃんとこたえないんだろう?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:39.29 ID:9Tzu8DAF.net
96条が特別だというのは一学者の一説ということだよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:40.11 ID:Tj0FvUuK.net
小林節みたいに、司法試験受けたことが無い(落ちるの心配?)自称憲法学者って
多いの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:40.48 ID:Pz/aqbG/.net
久々に見たわ清々しいほどのキチガイ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:46.47 ID:3Q6Isdq1.net
96条が本質w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:49.99 ID:QzZdV7KJ.net
小林変節は志位るずみたいな若い子たちが自分の話をにこにこして聞いてくれたのに感動しちゃうような感受性の持ち主

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:50.80 ID:4QIFkfX3.net
>>307
社会性がないオタクと一緒になってる
ただただ自分の言いたいこと早口でまくし立ててはい論破っで勝利宣言w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:53.42 ID:wr4gBH6T.net
憲法96条はいかなる理由であっても変えてはならん!だとwwww
憲法守れと言ってた立憲主義はどーしちゃったんだか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:57:58.67 ID:oIZhCW22.net
カチンときたって感情論か?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:02.15 ID:cIxuROn5.net
憲法学者の話はつまんない
いつも屁理屈こねまわしてるだけだから(´・ω・`)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:04.80 ID:03T2MJWM.net
国破れて憲法有り

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:07.86 ID:2DyEEIO/.net
さあゲバ棒で殴り合って決着付けろ!!(`・ω・´)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:08.86 ID:Pyml2yrv.net
俺は小林より高級だと言いたいわけだ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:09.05 ID:Pz/aqbG/.net
石川センセイは何かヤバい薬でもやってるの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:10.66 ID:SnwMFnl3.net
めんどくせーな憲法学者は
国民は疲れる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:14.80 ID:bY2qYHaR.net
他の国で、96条に相当する条文を変えた国はあるのか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:18.69 ID:RIUu9IkR.net
石川は小林が誤解しているという主張だよな
すげえ失礼な言い方
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:18.78 ID:8Kh4C/e6.net
今の憲法でも解釈変更で何でも出来るんだろ?
なんで改正する必要あるんだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:19.92 ID:1K6NSs4f.net
憲法守って国が滅んでも
国より憲法が大事なんだろな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:21.80 ID:RhOEuRnU.net
小林w
俺のほうが理屈っぽいって言われてるぞ
バカにされてるぞww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:22.06 ID:DCz9ZN1O.net
ルールw
革命w
通説w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:24.62 ID:QzZdV7KJ.net
変節よりも東大の自分のほうが上と言ってるように聞こえなくもないw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:25.24 ID:+6GwnBUu.net
石川ちゃんの講義を聞いてみたいw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:31.14 ID:p/AnJxZl.net
こいつらに国費投入する仕事じゃあなさそうだな
趣味で研究してればいいレベル

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:32.29 ID:l9i0Z+GC.net
まったく理屈には聞こえないのですけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:32.68 ID:4QIFkfX3.net
>>310
朝日も質問でスルーしたやつw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:36.52 ID:IrVX60lm.net
国民主権はどこへ行った
学者主権かぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:37.63 ID:FMbevNlb.net
ルールを決めるのは国民だろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:40.71 ID:z9xMUV8a.net
>>369
立憲主義のゲームのルールだからwww
だってwww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:40.99 ID:3h1qvtZP.net
こんな学者先生のご託宣仰がないといけない難解な憲法なのか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:41.50 ID:tvQ5qnXP.net
じゃあ96条じゃなくて9条改正ならこの教授は文句言わないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:50.85 ID:J5Nudtr5.net
こいつ、頭大丈夫か?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:58:59.45 ID:QzZdV7KJ.net
革命とゲームというタームが好きだな
どこかで流行ってんのか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:00.65 ID:5KFIbvTJ.net
>>325
民主主義社会では政治的テーマを一般人に分かりやすく話す能力も必要。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:03.01 ID:sdWCEKa6.net
96条は変えるべき
発議するだけのために両院3分の2が必要なんて無駄にハードル高過ぎる
2分の1にしよう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:08.93 ID:SeDnuAld.net
もういいよ革命

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:09.17 ID:rlL7OtC7.net
小林変節センセーは
個人的な恨みで改憲に反対しているとしか思えないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:11.28 ID:qhAa2gYd.net
自分の理論を語っちゃダメなんだよ
テレビで対談するんだから一般理論で語れ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:13.36 ID:fyo3sqqp.net
基地外は他の基地外をみるとちゃんと基地外だと認識するんだよね
でも自分が基地外だとは気がつかない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:14.51 ID:Z5Q5MKCQ.net
ゲームならルールがおかしいなら変えるだろうに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:17.82 ID:+6GwnBUu.net
革命使うのはやめといたほうが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:18.81 ID:y17fVxGl.net
ゲーム感覚でやられちゃ敵わんなあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:20.82 ID:Xhsx1mQJ.net
>>368
東や宮台みたいな奴ですねw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:26.20 ID:RIUu9IkR.net
おまいら立憲主義は国家や権力を縛るものだから権力をもたない実況民は憲法に縛られる必要ないんだぞ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:28.31 ID:DCz9ZN1O.net
>>394
赤がよく使う単語やんけ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:28.34 ID:uVAnaDki.net
そんなに大事なら憲法にそう書いとけ
解釈の余地が多すぎるのは欠陥憲法

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:29.63 ID:2DyEEIO/.net
何で左翼ってみんな同じような目つきになるんだろうな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:31.25 ID:3Q6Isdq1.net
>>321
でしょうね
で全会一致じゃなければ改正提案できない
と言う方向に改正はおk

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:32.17 ID:rwz9FSUX.net
革命!( *`ω´)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:33.11 ID:+bLF1zle.net
こいつヤッバイな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:35.99 ID:Ysls8zVm.net
レボリューション

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:36.28 ID:4QIFkfX3.net
>>351
変えてもそれが憲法なのに
現行憲法しか認めないと原理主義化

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:39.60 ID:7ZNWwMQV.net
だめだこりゃ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:41.14 ID:MYol6v+c.net
そのうち、「憲法は摂理です」とかいいそうだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:42.46 ID:tvQ5qnXP.net
ダメだこの人

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:43.22 ID:cIxuROn5.net
>>364
さっき節の肩書に弁護士ってでてたから司法試験受けてるんじゃないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:43.40 ID:NLQSWHDS.net
言葉遊び

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:45.29 ID:pfXkFoyN.net
じゃみんなが判る単語使えよ
だから学者は

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:46.05 ID:Z0dhaYfa.net
こいつどんだけ革命すきやねん・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:49.95 ID:bC2f7hXf.net
暴力団の中にも掟があるだろwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:59:56.82 ID:67g6f0G2.net
なかなかの人材だな、今日も面白い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:00.07 ID:xbTu0OLf.net
つまり革命しろということですね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:13.22 ID:QzZdV7KJ.net
憲法学者は革命に憧れでもあるのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:13.47 ID:ST5z1Yj8.net
何言ってんだこいつwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:19.60 ID:naMib7Gj.net
かくめー かくめー
出所が知れるわw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:19.69 ID:Pz/aqbG/.net
こいつ団塊世代でも団塊ジュニア世代でもなさそうなのになんでこんなにお花畑なの?
東大法学部って頭が良くないと入れないはずだぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:22.00 ID:YcvHJx8X.net
パープルハマー「革命」

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:22.95 ID:Ysls8zVm.net
安倍共和国憲法で

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:23.30 ID:+6GwnBUu.net
>>404
宮台は頭いいよ
お前雑魚だろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:23.57 ID:7ZNWwMQV.net
四人が呆れてるぞ石川…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:26.59 ID:2dd+7OkS.net
こんな奴いるわ
仕事受けても理屈捏ねて一生やってるタイプだわ
つまり無能だから憲法学者やってんだろうな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:29.23 ID:1K6NSs4f.net
スリッパでアタマ叩きたくなるわw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:30.31 ID:J5Nudtr5.net
伊吹「わけわからん」

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:31.20 ID:SeDnuAld.net
伊吹先生腕組んじゃったよwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:31.34 ID:RhOEuRnU.net
例えれば例えるほどわけわからんようになってきとるがな
(´・ω・`)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:32.87 ID:xQOT64iF.net
石川教授が香ばしくてワロタwwwwwwwww

カクメーカクメー連呼してるなw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:33.78 ID:NLQSWHDS.net
小林節も困った顔しはじめたなwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:38.93 ID:Pyml2yrv.net
本当にアタマおかしいな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:39.90 ID:VQuN+Oja.net
というか…
憲法学者の話って
✳あくまでも個人の感想です。

という注意書きが必要だな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:41.79 ID:RIUu9IkR.net
96条を変えてはいけないというのは立憲主義からはずれてないですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:43.97 ID:yCLkLB+A.net
こんなに必死なところを見ると
実際には96条を変えた方がいいってことなんだろうな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:50.77 ID:Pz/aqbG/.net
96条も日本国憲法の一つだぞ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:51.53 ID:3h1qvtZP.net
いやそれは違うだろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:52.24 ID:xlW/8Yn6.net
自民の狂人がやりたいのは再革命そのものだろ。
戦前の日本をとりもろすために。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:53.74 ID:5KFIbvTJ.net
>>391
イランのイスラム法学者支配みたいな感じかね?w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:00:57.72 ID:z9xMUV8a.net
つか国民主権だの主権在民だの言ってる癖に
96条変えても、国民投票がある事はスルーするわけよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:01.63 ID:cIxuROn5.net
革命戦士石川教授(´・ω・`)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:06.17 ID:xQOT64iF.net
やっぱり東大法学部出身者ってズレてるwwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:08.29 ID:Z5Q5MKCQ.net
すげぇな96条変えると日本国憲法じゃ無くなるんだとwww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:13.02 ID:rgWL2ggo.net
頭良すぎてアホアホになってる典型例を見た

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:15.41 ID:8CGOvNMR.net
憲法があたかも物理法則がごとく天から降ってきた規律かのような言い草だな
ただの怒りに任せて綴られた駄文でしかないのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:17.61 ID:4QIFkfX3.net
護憲と言いつつ国民主権を否定するアクロバットw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:19.30 ID:ce8u7JIP.net
96条を変えれば不磨の大典じゃなくなる
それでも日本国憲法は日本国憲法だろう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:32.47 ID:NLQSWHDS.net
社会性なさすぎって合コンで言われそうなやつw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:33.04 ID:QzZdV7KJ.net
>>369
憲法は権力者を縛るものであって、国民は憲法を守る義務はないんだって朝日が書いてた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:33.14 ID:qhAa2gYd.net
日本国憲法じゃなくなったら
何憲法になるんだ?
日本自治区憲法にしたいのか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:46.26 ID:Ysls8zVm.net
加憲で

もしくは減憲で

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:00.50 ID:J5Nudtr5.net
石川君、日本国民が決めれば、それが日本国憲法なんだよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:05.84 ID:ntoZ8fcU.net
憲法学って社会の役に立たない研究なんだね。知らんかった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:08.14 ID:2DyEEIO/.net
こういう憲法原理主義の奴らが一番怖いわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:10.18 ID:Ysls8zVm.net
>>457
安倍共和国憲法

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:12.86 ID:RIUu9IkR.net
>>391
憲法学者以外が憲法に触れてはいけないらしい
小林先生は桜井美子に批判されて「そんな資格があるのか」って言ったらしい
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:18.80 ID:3h1qvtZP.net
>>446
猿の惑星のオランウータン学者が猿世界を支配してるみたいな話だわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:22.65 ID:IrVX60lm.net
国民馬鹿にするんなら、
元老院必要w

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:28.64 ID:Tj0FvUuK.net
>>417
>司法試験合格者ではないが、法学博士課程が設置された大学院を有する大学の法学部法律学科の教授を5年以上務めた事で、
弁護士法第5条により1998年に弁護士登録

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:31.64 ID:xQOT64iF.net
憲法96条はモーゼの十戒レベルだと言いたいんだろうなw

つまり憲法96条神授説って事かw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:35.37 ID:Pyml2yrv.net
憲法学って堕落しているなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:38.09 ID:Pz/aqbG/.net
>>442
そりゃ、有権者半分を洗脳し続行けるより議員1/3を篭絡しておく方が楽だもんな
96条がある限り1/3の国会議員を押さえておけば国民に問う場を奪えるからな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:38.44 ID:yCLkLB+A.net
まあ別に憲法学者には何の権限もないから
どうでもいい事だけどね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:47.92 ID:AdDaUOdy.net
政治家に自制や矜持を期待できるかよ
政治家本人がそんなこと言うなんてどんな冗談だ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:49.54 ID:RhOEuRnU.net
世界中で変えてないのは日本だけだろ?
世界中がルール違反なのか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:02:57.21 ID:QzZdV7KJ.net
そりゃ憲法学者は選挙で選ばれてないしな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:13.60 ID:oIZhCW22.net
憲法学者は一般市民からかけ離れた存在やな…そもそも憲法は国民のものやのに、憲法学者のせいで、国民と憲法に距離を感じるなあ…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:28.32 ID:5KFIbvTJ.net
>>466
わぁ、こんな裏口があるのかw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:30.91 ID:fyo3sqqp.net
学者なんてなんの権限もないからね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:37.81 ID:Ysls8zVm.net
イブキング、アホの高村を

叱る

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:39.74 ID:6IwHvB60.net
凡人にはわからんが

日本国憲法は、今後50年、100年後の変えてはならぬ

代える時は、革命なり、独裁政権下での弾圧でしか変えられない
国民では代えられないということか。。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:46.40 ID:4QIFkfX3.net
日本版イスラム国の石川さんw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:03:55.58 ID:B4bEl+Ce.net
たかだか憲法だが
安倍に変えさせてはならぬ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:15.92 ID:qxIwcDNI.net
憲法学者って、何で偉いの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:17.22 ID:AdDaUOdy.net
自民草案なんてヤバすぎ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:21.40 ID:QzZdV7KJ.net
憲法学者には「ご意見」を聞いただけだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:23.92 ID:5AmosjIM.net
私怨だけで動くすげえ小物になったなぁ小林セツ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:31.38 ID:2DyEEIO/.net
憲法学って基本左翼が好んでなりそうだな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:31.77 ID:5KFIbvTJ.net
憲法の地方自治の条項を変えないと、道州制も憲法違反になりかねないんだっけ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:35.52 ID:WFSeVdG0.net
政治家にだってそんな権利はない
国民の権利だ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:37.15 ID:3Q6Isdq1.net
学者は所詮学者

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:37.64 ID:1K6NSs4f.net
参考にならなかったってことだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:39.36 ID:IrVX60lm.net
>>480
なんで?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:04:46.53 ID:RIUu9IkR.net
ああこんなに面白いのにうんこ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:01.34 ID:8CGOvNMR.net
国権をしばるルールを間違えたら、改正すればいいだけなんだよ
羹に懲りて膾を吹いているような国民では自主独立は語れない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:01.40 ID:qhAa2gYd.net
>>480
変えるのは国民投票だろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:09.69 ID:z9xMUV8a.net
>>480
谷垣総裁の時に出したんでしょ?最初の憲法草案

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:11.15 ID:cIxuROn5.net
こういう奴ら見てると憲法ってめんどくさいな・・・かかわりたくないって
国民はがおもっちまう・・・

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:21.86 ID:6IwHvB60.net
この学者の理論だと、国民は憲法を変えることは出来ない

と言うことになるが。。。。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:25.52 ID:AdDaUOdy.net
必要が無いのに弄る必要なし
必要がある部分だけ弄ればいい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:28.10 ID:xQOT64iF.net
憲法96条の前では神をも凌駕するのだ!!

それに反抗する奴は殺しても良いとか言い始めそうな石川教授w

なんかオウム真理教みたいで怖いよw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:41.84 ID:3Q6Isdq1.net
>>491
おまる用意しておけば?w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:44.44 ID:SnwMFnl3.net
>>495
結局そこに落ち着く

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:49.52 ID:NLQSWHDS.net
いま差し迫った危機から日本国民を守ることは憲法学者にはできない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:50.84 ID:QrWT7jsb.net
三年ごとに条文一つずつ憲法改正すればいいのに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:56.61 ID:5AmosjIM.net
ゲームのルールなんて時代に合わせて変えるのが当たり前だけどな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:05:58.51 ID:Xhsx1mQJ.net
>>490
安倍なんて単なるアメリカに言われて憲法改正します!て言ってるバカだから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:03.14 ID:rgWL2ggo.net
伊吹って意外と切れる奴だったんだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:10.27 ID:QzZdV7KJ.net
>>463
憲法学者がいつからそんなにえらくなったんだw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:15.96 ID:xbTu0OLf.net
うんうん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:19.80 ID:7bf2Sn13.net
ドグマや密教だな。こんな反改憲論してると、法治の正当性が崩れるぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:28.44 ID:5KFIbvTJ.net
安倍政権に対して反権力のつもりが、憲法村で自分が権力側だよ、というオチ。
まあ日本の左翼にはよくあることだがw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:36.55 ID:2dd+7OkS.net
日陰だった憲法学者があべちゃんのお陰で仕事が増えたんだからある意味得したよね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:43.36 ID:Pz/aqbG/.net
>>466
もしかして弁護士バッジが欲しいから5年以上教授でいる為に憲法学者に気に入られるような主張に変節したんかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:47.49 ID:fyo3sqqp.net
>>480
護憲という意見は一応わかるけど
なんで安倍さんの名前が出てくるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:06:58.89 ID:/+pxxUzO.net
選挙自体が憲法違反なんだし

日本死ねw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:01.25 ID:AdDaUOdy.net
政治家を縛るための憲法を政治家自ら変えたい変えたいって
必要性も無いのに叫んで暴れてる
おっかねえなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:01.37 ID:ntoZ8fcU.net
実はイブキさんがマトモな方だってのをこの番組で初めて知った

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:04.22 ID:QzZdV7KJ.net
>>480
誰ならいいの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:05.25 ID:xQOT64iF.net
国民主権を超えて、学者主権を主張している石川教授wwww

こんな奴らに教わってきたのが、岡田党首、山尾しおり、後藤、玉木、緒方あたりだw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:20.88 ID:T8VywC0f.net
面白そうな番組やってるじゃん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:21.87 ID:IrVX60lm.net
>>504
それは知らなかったなぁw
詳しいの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:22.49 ID:+6GwnBUu.net
毎回思うけど、なんで地上波でやらんの?
くだらねえバラエティより面白いだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:23.20 ID:5KFIbvTJ.net
ウォーレンコートだっけか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:23.42 ID:+Swv2o3q.net
憲法変えさせないようにしてんのは中共だろ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:33.25 ID:3h1qvtZP.net
>>512
箸が転がってもアベが悪い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:48.54 ID:QzZdV7KJ.net
外国と比べて日本は遅れてる〜とかいうのも手口の一つだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:07:54.01 ID:AdDaUOdy.net
もし変えるなら自衛隊を軍隊に変えるくらいだな
他は弄る必要性がまったくない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:01.15 ID:5AmosjIM.net
人頭比例の平等しか見ないんですか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:08.32 ID:j4FrdiuN.net
ID:AdDaUOdy www

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:12.78 ID:HMVxw14c.net
憲法自体に改正条項がある。
つまり、憲法自体が自分が不完全であることを認めているんだから、
改正したっていいに決まっている。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:21.25 ID:Ukw7+6/w.net
現状維持でいいやって人が多いから自民党政権で安定してるわけ

憲法だって同じだから
改憲は必要だと思うけど実際に動くとなるとハードルはとても高い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:22.13 ID:Pz/aqbG/.net
>>480
たかだか1/3の国会議員に国民の権利をいつまでも邪魔されてはいけない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:25.68 ID:xQOT64iF.net
>>512

ポストが赤いのもアベが悪いからw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:27.93 ID:+6GwnBUu.net
>>504
安倍は確かにあほだよ
けどあほが支持されてるならあほを利用すべき

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:36.88 ID:3Q6Isdq1.net
>>501
いま差し迫った危機から日本国民を守ることは憲法学者にできますか?
って送ってみたら

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:44.80 ID:nTgF3NK1.net
96条を変えることは革命だって理論は初めて聞いたわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:46.50 ID:QrWT7jsb.net
一票の格差をなくす一番手っ取り早い方法は議員定数を増やすこと

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:52.17 ID:WFSeVdG0.net
>>498
神なんか国民の権利には到底及ばない存在だろ
神を絶対視するお前の方がカルトだわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:08:58.24 ID:fyo3sqqp.net
>>504
残念ながら妄想ですね〜

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:00.38 ID:5KFIbvTJ.net
>>525
一院制とか首相公選制は導入するにも憲法改正が必要、賛否はともかく。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:07.05 ID:xQOT64iF.net
学者主権ですなw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:07.36 ID:E6vRHlE/.net
つまらないからテレ東にした。
ネトウヨだってこんなの見ててもどうせ何も学べないんだからUFO見てろよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:15.75 ID:9Tzu8DAF.net
9条「戦力不保持!戦争禁止!」→必要最低限ならOK 自衛まではOK
こういう理屈をこねるのが戦後の憲法学者の仕事だった
ゆえに築きあげた理屈=権威であり、ないがしろにされるのを嫌う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:35.87 ID:QzZdV7KJ.net
>>505
伊達に長年国会議員をやってないなって感じ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:45.32 ID:ZU91o2SD.net
この番組は変遷する憲法学者に何が聞きたいんだ?( ・◇・)?言葉遊びは、もう飽きた!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:57.50 ID:xQOT64iF.net
イブキングは冷静だねwwww

石川教授の意見に対し、淡々と反論してる。

さすがだわw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:03.93 ID:qhAa2gYd.net
>>528
その改正条項をいじっちゃいけないって言ってるんだよね
理屈学者は

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:11.25 ID:AdDaUOdy.net
>>538
それらが必要となったら変えればいい
今変える必要性があるものといったら自衛隊くらい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:18.89 ID:cIxuROn5.net
主権を押し通していいのか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:27.03 ID:+bLF1zle.net
至高の存在による革命!!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:27.18 ID:2DyEEIO/.net
こいつの自分だけわかっている目線がキモい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:30.66 ID:ST5z1Yj8.net
また革命ww

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:32.47 ID:xQOT64iF.net
主権を押しとおしてよいのか???

by石川教授w

また革命連呼してるw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:33.85 ID:rgWL2ggo.net
革命言い過ぎw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:34.69 ID:cIxuROn5.net
主権者を野放しにするな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:36.05 ID:2dd+7OkS.net
主権って何だ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:38.22 ID:QzZdV7KJ.net
主権者が革命を起こす?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:39.37 ID:3Q6Isdq1.net
革命気狂いw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:43.78 ID:Tj0FvUuK.net
96条もいいけど、次の97条って重複してるって知ってた?
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第97条
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第11条

すげぇいい加減な憲法だぞ、これw
こんなもんに理屈をつける石川の滑稽さよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:51.36 ID:xbTu0OLf.net
憲法で主権者を縛ったぞこいつ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:52.56 ID:SnwMFnl3.net
国民は馬鹿ってことか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:54.61 ID:+bLF1zle.net
こいつ共産党に入ればいいんじゃないかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:10:57.97 ID:PQqf03yr.net
自衛隊解体
日米安保の即時解消を言えない憲法学者には
何を言っても信用できないよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:01.18 ID:fyo3sqqp.net
石川ってお笑いタレント?!
ホリプロから声がかかるかも

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:12.92 ID:+6GwnBUu.net
>>501
差し迫った危機なんてないでしょ。
もしも危機があったとして、憲法違反を理由として、なにかを制限するような国民性でもないし政府でもない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:13.43 ID:QzZdV7KJ.net
国家運営をゲームとしか言えないような学者はいらんな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:15.59 ID:cPyb5dPu.net
ゲームとか革命とかなんか危ない人っぽい…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:17.70 ID:qhAa2gYd.net
>>550
革命一言言うごとにお金がもらえる歩合給じゃないか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:21.90 ID:8x5on3kV.net
市民革命を経験していない国の人には重要性は実感出来ないだろうな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:23.99 ID:8CGOvNMR.net
わかったわかった、あんたは弄られたくない屁理屈を営々と述べたいだけじゃん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:24.70 ID:5KFIbvTJ.net
結局は自然法、慣習法による法の支配が優先するというじゃなかろうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:25.85 ID:RhOEuRnU.net
まあ一回落ち着いて
ゲームと革命から離れてみようか
(´・ω・`)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:26.38 ID:XwsgG23A.net
難しくて全くわかんね!!!!!!!!!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:31.19 ID:2DyEEIO/.net
9条変えると日本は何が困るんだ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:32.16 ID:cIxuROn5.net
憲法は国を縛るって言うてるくせに
主権者も縛るの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:35.93 ID:xQOT64iF.net
石川先生、は神の領域に入られて居るなwww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:44.66 ID:qxIwcDNI.net
現日本国憲法至上主義ですね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:45.43 ID:xbTu0OLf.net
あまりにも非常識で馬鹿にしか見えないなこいつ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:11:58.51 ID:1K6NSs4f.net
なんか根本的なこと間違ってね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:03.60 ID:+bLF1zle.net
>>566
韓国言うひな壇芸人かよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:05.51 ID:sdWCEKa6.net
イカれた憲法学者の典型か

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:10.54 ID:rgWL2ggo.net
頭いいんだろうけどゲームって言っちゃうのが何か血が通ってない気が(浪花節

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:12.00 ID:7ZNWwMQV.net
何も決められませんわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:12.68 ID:FMbevNlb.net
いや、破ってもいいだろw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:17.43 ID:9csYUCtF.net
革命ってw

ただの活動家じゃねぇかw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:20.04 ID:WG2vTuh8.net
あかん、分からんw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:20.74 ID:ntoZ8fcU.net
憲法学から日本はノーベル賞は出そうもない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:22.13 ID:+6GwnBUu.net
わけわからんwww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:22.18 ID:ST5z1Yj8.net
もう支離滅裂w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:24.22 ID:xQOT64iF.net
石川先生と、民進党の憲法クイズの小西と議論させたら面白そうだwwww

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:29.20 ID:ce8u7JIP.net
96条は日本国憲法を硬性憲法たらしめている条文
これを過半数に変更することは軟性憲法に変えるということなんだから革命といえば革命

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:33.11 ID:5KFIbvTJ.net
矜持?それを解釈する権利があるのは憲法学会だけ、ってことかいな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:38.02 ID:PQqf03yr.net
憲法なんて何かありそうな名前を付けたのが悪かったのかな
基本法とかにしとけば良かったのかなあ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:40.10 ID:y17fVxGl.net
こんな奴が人に物教えてちゃイカンだろう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:41.51 ID:naMib7Gj.net
禅問答の領域へ突入

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:44.25 ID:3h1qvtZP.net
自分で何言ってるかわかってるのかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:46.03 ID:FMbevNlb.net
おまえ今までの研究がパーになるから反対してるだけだろw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:50.38 ID:4QIFkfX3.net
さて何回革命と言ったでしょう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:53.28 ID:5AmosjIM.net
また革命w

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:54.87 ID:yCLkLB+A.net
ソリも連日、こんなの相手にしなきゃいけなくて大変だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:57.56 ID:HMVxw14c.net
反安倍の憲法学者二人出している時点で、もう不公平だろ。
改正賛成の学者も呼べよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:12:59.16 ID:PaTyW4n6.net
今北。バカが映ってた

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:01.20 ID:2dd+7OkS.net
そのルールは明文化されてんのか?
2chにでも書いてろ糞学者

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:04.57 ID:7ZNWwMQV.net
自分の尻尾を追いかけてる犬みたい石川

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:05.56 ID:RhOEuRnU.net
文明、苦笑いw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:05.82 ID:8CGOvNMR.net
なんのルールだよ、素粒子ほどの絶対存在なのかそれは?
二週間足らずで構築された駄文になにを求めているんだこの学者様は

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:05.99 ID:67g6f0G2.net
宗教の域に達してる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:06.35 ID:xQOT64iF.net
小林先生も唖然としてるなwwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:10.47 ID:Tj0FvUuK.net
レベルとかゲームとか、頭悪そうな単語好きだよな
なんでこんな単語使うんだろ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:11.23 ID:Z5Q5MKCQ.net
こいつはルールがいくらクソでも最初に決めたルールが金科玉条って言ってる馬鹿だな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:11.30 ID:2DyEEIO/.net
この人は自分だけが正しくてそれ以外は劣る生き物として考えてるな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:12.71 ID:nTgF3NK1.net
石川は完全に狂ってるな。
勉強し過ぎるとこうなるんだな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:15.48 ID:/hAPOwdl.net
「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く
毎日新聞 2016年5月2日 東京夕刊

ttp://mainichi.jp/articles/20160502/dde/012/010/009000c

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:17.25 ID:cIxuROn5.net
節にふるなwww困ってるぞw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:25.99 ID:QrWT7jsb.net
この教授は革命大好き人間かw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:26.41 ID:qxIwcDNI.net
原理主義者だ ww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:32.13 ID:xQOT64iF.net
革命先生だなwwwwwwwwww

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:38.84 ID:4QIFkfX3.net
カルト化原理主義化してる人はだしちゃいかんよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:40.02 ID:rbW+bJjs.net
小林「こっちに振るなよ」

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:13:56.37 ID:3NPOdmPa.net
法学の理屈がよくわからない上に学者内でも意見統一されてるのか謎に聞こえる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:00.33 ID:rgWL2ggo.net
法体系複雑にこねまわしすぎなんよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:01.98 ID:PQqf03yr.net
>>585
こういった悪いけどさ
理系はノーベル賞やら何やら世界に対して業績や価値のあることをしているが
文系の学者は世界的に何ら価値の創造ができていないよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:03.48 ID:aGa+Vs5E.net
憲法を現実に合わせる必要は無い
憲法に現実を合わせろ、と

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:03.73 ID:xQOT64iF.net
憲法学会のタリバン???

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:03.94 ID:9csYUCtF.net
アナーキストが学者とかこれいかにw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:08.01 ID:4QIFkfX3.net
>>611
クーデターに草

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:08.69 ID:IrVX60lm.net
トランプ大統領になりそうだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:26.66 ID:AdDaUOdy.net
>>585
過去に出たことがあるの?
ノーベル憲法学賞?w

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:27.32 ID:2DyEEIO/.net
憲法信者は目に光がないのに一点を見つめてるから怖い(´・ω・`)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:30.11 ID:WG2vTuh8.net
>>611
こいつ、自分でクーデター起こしたいだけの、目立ちたがり屋やん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:31.57 ID:qhAa2gYd.net
革命って100回言わないと今晩SMクラブの女王様に
むち打ち刑にされるんだよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:31.76 ID:cIxuROn5.net
>>600
失礼な!東大法学部教授様だぞ!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:41.05 ID:Z5Q5MKCQ.net
ルールを疑ってはいけないってコンピューターのプログラムじゃねぇんだからよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:42.57 ID:ST5z1Yj8.net
石川健治の革命ゲーム!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:43.22 ID:fyo3sqqp.net
>>599
2人出しても一人前じゃないからね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:49.63 ID:Ukw7+6/w.net
前提の知識が無い人がほとんどだから
ここで議論しても理解出来ない人だらけになる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:51.27 ID:5AmosjIM.net
選挙には金かかるんだけど、いざやるとなったらまたそれで叩くんでしょう?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:54.79 ID:+bLF1zle.net
革命がキチガイだから小林が穏健に見えるわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:14:57.32 ID:RhOEuRnU.net
>>611
おぉ、持論なのかw
後で読んでみるわw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:05.47 ID:xbTu0OLf.net
判事を直接選挙するってこと?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:13.92 ID:bAH+nkmF.net
結局国民はバカだから黙っていろといいたいのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:14.76 ID:4QIFkfX3.net
>>626
共産やってるじゃん日本国憲法にノーベル賞ってw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:16.18 ID:xQOT64iF.net
石川同士、革命するぞ!!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:22.66 ID:3Q6Isdq1.net
>>557
これっすなKAZUYA君が言ってる
http://youtu.be/yjTOIhbX5fw

俺もネトウヨって言われちゃうのかしらw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:28.23 ID:WFSeVdG0.net
まとめると
「国民の総意って何か」という話だろ
投票のルール(96条)変えてそれが総意にふさわしいのか
これって学者にしかわからんだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:38.38 ID:QzZdV7KJ.net
>>590
憲法学者の長谷川がそのような発言をしてたな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:15:45.11 ID:3h1qvtZP.net
庭に泥棒が侵入して家に火付けられて逃げ場がなくなっても
「憲法によりますと〜火を消してはいけないことになっているのです」
とか言ってそうだなあこの人たち

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:00.64 ID:QrWT7jsb.net
96条変えるにも国民投票を経て変わるわけなのにそれを革命と言っちゃう教授

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:02.76 ID:AreCkiUR.net
東大の人が言ってることが全然わからんw
もっとわかりやすく説明してくれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:05.00 ID:3Q6Isdq1.net
>>562
金BBAとのコンボあるかもw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:15.00 ID:2DyEEIO/.net
こいつらの金の流れを追うと何か出て来そう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:31.46 ID:xQOT64iF.net
まぁ、東大法学部には、数学やってると詩を感じるとか言いだす天才が

いるのは事実だからな。ただ、やはりズレてるw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:35.04 ID:AdDaUOdy.net
>>640
憲法学じゃねえじゃん
しかも過去に出たこともないし、未来に出そうとしてるのは日本だし
>>585の擁護になってねえぞ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:36.87 ID:bY2qYHaR.net
一つ予想できるのは、96条をもっと厳しくして2/3から4/5に変更するという改革だったら、
石川は喜んで賛成するだろうなww

或は現行憲法の9条が軍隊を認める憲法だったら、石川みたいな奴はは、憲法改正論者の
騎手になっていただろうなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:16:45.60 ID:QzZdV7KJ.net
>>611
>市民団体「立憲デモクラシーの会」の呼びかけ人の一人
活動家かよw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:03.84 ID:SnwMFnl3.net
国民は馬鹿だから憲法の専門家の我々がにどうしても聞こえてしまう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:13.09 ID:nTgF3NK1.net
制限速度40キロの道路を50キロに変更するのも革命なんだな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:17.17 ID:HMVxw14c.net
天皇は西欧の絶対君主と違っていたんだから、憲法は国家をしばるものという理論は、
当てはまらないでしょ、日本には。
日本は明治憲法で、わざわざ天皇を絶対君主にしたんだから。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:20.42 ID:PaTyW4n6.net
>>611
キチガイやんw見るのやめるわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:29.76 ID:Pz/aqbG/.net
>>630
つまりミズポや禿を世に放った輩ですね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:35.34 ID:fyo3sqqp.net
>>634
無いのはサヨク的虚構でしょ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:39.28 ID:Ukw7+6/w.net
>>654
実際そうだろ
憲法だけじゃなくて専門家の意見を聞くというのは全部そういう事

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:46.65 ID:oIZhCW22.net
選民臭がするな…愚民やポピュリズムに走りやすい国民による改憲は駄目と云うことか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:51.37 ID:3NPOdmPa.net
前項の目的を達するためじゃないからいいの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:17:56.46 ID:AdDaUOdy.net
変えるなら9条だけでいいのに
他のところまで弄ろうとしてやがるから安部は余計

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:18:00.77 ID:rgWL2ggo.net
政府の立場は合憲って解釈だろ
あべちゃん頭悪いな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:18:27.20 ID:Xhsx1mQJ.net
>>642
言ってることは正いいよw
でもKAZUYA君みたいなネトウヨしか見ていない動画見ちゃいけないよw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:18:27.64 ID:xQOT64iF.net
反町さん、身の危険を感じてるかも知れんなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:18:42.84 ID:FDQuH/Re.net
伊吹の喋り方なんとかしろ
もっとサクサク話せ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:18:50.47 ID:AdDaUOdy.net
自衛隊が合憲であるというなら改憲は不要

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:06.44 ID:bY2qYHaR.net
どうして東大にはこんなカルトみたいな教授が多いんだろw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:08.15 ID:DGs8GbxM.net
明らかに違憲だろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:08.45 ID:Ukw7+6/w.net
>>659
いやないでしょ
このスレでも俺含めてほとんどの人が知識ないよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:16.28 ID:QzZdV7KJ.net
いや、自衛隊は違憲だろ
日本国憲法ができてから発足してるんだし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:28.55 ID:IrVX60lm.net
朝鮮戦争で機雷除去した時点で
破綻してると思うけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:32.16 ID:rbW+bJjs.net
>>655
憲法と法律は違う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:33.46 ID:SnwMFnl3.net
>>660
国民の大多数の意見は大切じゃん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:36.98 ID:2DyEEIO/.net
この人達は戦後の日本を本気で9条が護ってきたって思ってるの?
日米安保や軍事力じゃなくて(´・ω・`)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:38.50 ID:qhAa2gYd.net
>>646
東大のおっさんは、憲法96条を変えるのは
我々が革命で変えるんであって
おまいら国民に変えられてたまるかって言ってるの

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:39.44 ID:xQOT64iF.net
自衛隊が合憲でも、国際情勢に合ってないなら改憲すりゃ良いんだよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:40.29 ID:/+pxxUzO.net
腕組むなw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:51.24 ID:WFSeVdG0.net
国民の総意がマスコミやポピュリズムに左右されるから問題なんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:53.00 ID:3Q6Isdq1.net
>>667
金BBAみたいに?
何にも頭に入ってこないぞ

そもそも大したこと言ってないがw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:53.19 ID:x63I6yGs.net
96条を硬い方にしか変えられないとしたら、それこそ未来の主権者を蔑ろにする非立憲主義的発想ではないか。

憲法秩序の断絶は、今の憲法の自由主義、平和主義など拠って立つ理念を変えた事実のみにて起こったといえるのであり、改正手続き自体の変更はそれに当たらない。
手続き自体を無視するのとは違う。

石川のいうことは、主権者による改憲契機を無視して自家撞着している。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:19:56.73 ID:FDQuH/Re.net
変えておかしくなったら責任取ってくれる人がいないから変えなくていいよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:08.82 ID:5KFIbvTJ.net
しばしば左翼は理性、右翼は道徳を成文憲法に盛り込んで明文化しようとしがちだが、
例えば十七条憲法や五箇条の御誓文のような慣習法だけで日本という国家・社会を
運営するというのも一つの姿ではある。人間としてのコモンセンスをベースとして。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:33.73 ID:7bf2Sn13.net
こんなの聞いてると、大学に文系、憲法学者は特にいらんな、に納得

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:36.68 ID:Xhsx1mQJ.net
>>666
反町くんは身の危険以外に髪の毛の心配もしてるw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:36.78 ID:QzZdV7KJ.net
>>656
結局西洋の概念の和訳つか、輸入なんだよな
都合のいいところだけ抜き出してるようにしか見えん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:37.31 ID:HMVxw14c.net
トランプのアメリカが、日本にどういう姿勢でのぞんでくるかはっきりするまで、
改憲はとりあえず先送りしたほうがいいのでは。
ひょっとして、完全に自主防衛路線に切り替える必要も出てくるかもしれんから。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:38.74 ID:/hAPOwdl.net
ゆうちょ銀行
名称: 立憲デモクラシーの会
口座番号 00140-9-586671

呼びかけ人

共同代表
樋口陽一 東京大学名誉教授・憲法学
山口二郎 法政大学・政治学

憲法学(法学)関係
愛敬浩二   名古屋大学・憲法学
青井未帆   学習院大学・憲法学
阿部浩己 神奈川大学・国際法学
蟻川恒正 日本大学・憲法学
石川健治 東京大学・憲法学
稲正樹       国際基督教大学・憲法学
君島東彦 立命館大学・憲法学
木村草太 首都大学東京・憲法学
小林節   慶應義塾大学名誉教授・憲法学
阪口正二郎 一橋大学・憲法学
高見勝利 上智大学・憲法学
谷口真由美 大阪国際大学・国際人権法
中島徹   早稲田大学・憲法学
長谷部恭男 早稲田大学・憲法学
水島朝穂   早稲田大学・憲法学
最上敏樹  早稲田大学・国際法学

数え役満なんですが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:43.70 ID:xQOT64iF.net
パヨクと革命、クーデターってのは同じ領域にあるんだなwwwwwwwww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:48.20 ID:Ukw7+6/w.net
>>675
大切じゃないなんて誰も言ってないが?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:20:55.88 ID:IrVX60lm.net
米軍基地が日本にある時点で破綻している

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:01.80 ID:2DyEEIO/.net
ケンカが強い奴が有利だってこいつら学んでこなかったの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:10.84 ID:RIUu9IkR.net
凶事
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:12.61 ID:+2dHj6js.net
>>677
自分たちで変えたいの?
かえさせたくないのかと思った

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:13.87 ID:Ysls8zVm.net
興じ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:29.43 ID:Pz/aqbG/.net
>>655
法律はちゃんと変えて施行してから運用するけど憲法は変えずにいきなり運用するよね
9条も89条も

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:30.43 ID:PQqf03yr.net
>>688
トランプがもう大統領になったつもりかw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:48.24 ID:yz2Nb5bK.net
>>689
報ステに出てるキチガイ木村いるじゃん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:21:49.87 ID:fyo3sqqp.net
>>670
違憲ではあっても間違いとは言い切れないんだよ
世の中そういうもん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:04.78 ID:RhOEuRnU.net
>>694
ウンコ終了の報告は?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:11.26 ID:Ysls8zVm.net
モヤモヤ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:38.26 ID:5AmosjIM.net
>>689
なんだよ今日の二人共同朋やんけw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:41.26 ID:xQOT64iF.net
石川教授含めて、暴力主義革命による政権転覆を狙ってるんだな。

マジでパヨクは怖いわw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:53.70 ID:4QIFkfX3.net
>>689
テロリストとシンパのリストですかw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:57.91 ID:RIUu9IkR.net
>>700
ペッタンではあってもおっぱいとは異なるとは言い切れないようなものか
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:23:00.18 ID:yCLkLB+A.net
そもそも、ルールを絶対破っちゃいけないってのが
間違ってるというか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:23:23.58 ID:FDQuH/Re.net
伊吹さんも日本会議の偉い人なんだっけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:23:31.51 ID:5KFIbvTJ.net
>>656
神道の擬似一神教化もしかり、日本も明治以降の
ウェスタンインパクトに関しての葛藤が表出している部分はある。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:23:31.86 ID://X4xfXM.net
個人的に合憲違憲云々するのは勝手だけど安保法制を戦争法案とか言い換えるただの政争の具を肯定してちゃダメだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:23:41.05 ID:RIUu9IkR.net
>>701
うんこ終了しました
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:23:47.93 ID:WFSeVdG0.net
共産党の逆張り論は最低だな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:04.03 ID:BsLqK43/.net
共産党が意見を変えたのは時代の流れって言うより中共の意向だろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:06.02 ID:PQqf03yr.net
>>711
確認が取れない
画像で確認できるように!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:10.70 ID:Pz/aqbG/.net
>>703
文明爺さんだけじゃ大変だな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:13.63 ID:RhOEuRnU.net
>>711
はい、おかえりなさい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:23.04 ID:/PXxb4eW.net
完全自主防衛なんて言い出す与党は選挙で大敗だろうな
一般人税金倍age社保大幅カットで再軍備なんて認めない
沖縄を中国に献納して日本各地に治外法権の居留区作られて、
言論が多少不自由になっても税金上がらないのを支持するに決まってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:30.18 ID:8CGOvNMR.net
自然法則相手なら、間尺に合わないものをどうにか理解可能な図式に語る努力も
面白味があるが、素人同然の戦勝国の若者に二週間で書き殴られた駄文がもつ矛盾を
ここまで屁理屈で語ることの意味が分からない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:34.87 ID:5AmosjIM.net
口悪いなぁセツ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:36.66 ID:rbW+bJjs.net
>>707
そもそもルールといってるのが石川ひとりかもしれない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:36.75 ID:xbTu0OLf.net
領土領空だけで防衛できないだろ現代では

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:40.11 ID:rgWL2ggo.net
自衛隊は警察の延長かい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:41.25 ID:RIUu9IkR.net
>>714
悪魔の確認か
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:42.07 ID:Ysls8zVm.net
「今回の解釈変更が起こる前、まではね」

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:55.69 ID:Xhsx1mQJ.net
なんだか後半になって護憲革命主義者石川だけ議論から外され始めているなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:24:55.98 ID:QzZdV7KJ.net
>>689
メルマガタイトル ★号外★ ゆうちょ銀行 未届け政治団体の口座廃止又は凍結決定
http://foomii.com/00049
民間銀行の口座開設が困難になったため、違法な政治団体口座(未届け)がゆうちょ銀行に偏在している。
ゆうちょ銀行はこの廃止又は凍結を決めた。
https://twitter.com/daitojimari/status/726788271867584514

立憲デモ暮らしの会は政治団体じゃないのかな?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:25:10.77 ID:1K6NSs4f.net
立憲デモクラシーの会(りっけんデモクラシーのかい)とは

日本に存在する政治団体の名称。この団体は憲法の解釈を変更することによって集団的自衛権の行使容認などを強行しようとする安倍内閣に対抗することを目的として活動されている。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:25:22.86 ID:Tj0FvUuK.net
交戦権って自衛戦争でもあるんじゃないの?
自衛の場合、捕虜の取り扱いとか無視していいのか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:25:25.10 ID:Pz/aqbG/.net
>>720
もう一人石川みたいのが出て来て俺のルールは89条だと言って私学助成を違憲と言い出したらどうすんだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:25:28.53 ID:naMib7Gj.net
陸戦になっている時点で終了しとるやん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:25:49.18 ID:YcvHJx8X.net
警察がミサイル打ったりするのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:25:56.95 ID:xQOT64iF.net
革命さんがお話になられてるわw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:03.80 ID:QzZdV7KJ.net
「9条を壊す」という言い方に違和感

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:22.50 ID:Pz/aqbG/.net
確かに石川の意見は論理的限界を超えてるな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:22.63 ID:3Q6Isdq1.net
論理的な限界ではなく
単に支那に対応できないだけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:25.88 ID:HMVxw14c.net
この学者たち、本当に安倍ちゃんが、昔みたいにどんどん海外侵略したくてたまらんと思っているのかな?
今度韓国併合したら、韓国国民が一斉に生活保護申請して、日本破滅だろw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:31.80 ID:RhOEuRnU.net
成り立つのかw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:31.88 ID:9Tzu8DAF.net
安保前は警察って無理があるだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:41.65 ID:BsLqK43/.net
まーた適当な論理とかで誤魔化す

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:45.31 ID:4QIFkfX3.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:26:51.79 ID:5KFIbvTJ.net
>>733
バーミヤンの石仏とかじゃないんだからねえ、まったくw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:08.03 ID:xQOT64iF.net
論理の限界を超える革命だ!!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:10.72 ID:1K6NSs4f.net
詐欺師にしか見えなくなってきた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:16.79 ID:Pz/aqbG/.net
いやいや佐藤栄作の頃は集団的自衛権はおろか核保持すら議論してたぞ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:18.41 ID:IrVX60lm.net
朝鮮戦争で地雷除去はOK
1950年だったっけ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:22.38 ID:SnwMFnl3.net
うーん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:26.49 ID:5KFIbvTJ.net
教授の頭は石頭

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:32.16 ID:fyo3sqqp.net
革さん もうわかったから
はいはい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:34.82 ID:rbW+bJjs.net
反町切れ込む

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:35.24 ID:xbTu0OLf.net

論理的じゃないだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:50.40 ID:uQgQ7vEI.net
論理と国際情勢の現実どっちが大事なんやろ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:50.88 ID:WFSeVdG0.net
>>728
当たり前だろ戦争はできんよ
昔は正当防衛すらしないと決めたんだ
正当防衛は国民の権利だというのが自衛隊法だ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:51.77 ID:RhOEuRnU.net
また新しい神格化出してきたぞw
一体いくつ神格化して不可侵にしたいんだ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:27:53.75 ID:QzZdV7KJ.net
論理の限界というが、何が限界かというのはお前の個人的見解じゃないのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:04.62 ID:Pz/aqbG/.net
内閣法制局は国民の信任を得た訳ではないんだが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:23.31 ID:4QIFkfX3.net
こういう奴担ぎ出して世間が賛同すると思ってるとこがすでにカルト原理主義化してる証

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:25.27 ID:xbTu0OLf.net
さっぱりわからない・・・(´・ω・`)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:27.44 ID:BsLqK43/.net
論理論理うるせーなー、ロンリーな俺に対する嫌味か

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:35.34 ID:RIUu9IkR.net
内閣法制局は内閣の下部組織で独立した組織ではないこと理解していますか?
法制局にアイデンティティなんてないんですよそもそも

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:39.82 ID:/hAPOwdl.net
>>726
議員会館内での政治活動を確認


放送規制問題に関する声明発表記者会見
このたび立憲デモクラシーの会では、下記の趣旨に基づく声明を発表する記者会見を行います。
【趣旨】
 2016年2月8日の衆院予算委員会で高市早苗総務大臣は、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、
放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命ずる可能性に言及した。この高市総務大臣の答弁に象徴されるように、昨今、政府与党による、
放送法を口実にした報道への威圧的な介入が相次いでいる。
 だがそもそも、放送法や憲法が報道の自由について定めていることとは何なのか、
メディアに求められる「中立・公平」とは何を意味するのか。
立憲デモクラシーの会として、改めてその見解を報道関係者・市民に示したいと考える。
【日時】
2016年3月2日(水)14:00〜
【場所】
衆議院第二議員会館地下1階第8会議室
【参加・発言者(予定)】
樋口陽一(憲法学・共同代表)、山口二郎(政治学・共同代表)、阪口正二郎(憲法学)、千葉眞(政治学)、西谷修(思想)、小森陽一(文学)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:45.59 ID:rbW+bJjs.net
反町さらにきりこむ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:47.25 ID:FDQuH/Re.net
司会のおっさんが混ぜっ返すと話が余計わからなくなるわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:48.30 ID:QrWT7jsb.net
内閣法制局が革命で消えたw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:48.48 ID:hIrGKLii.net
嘘つけ
理論じゃなくて自分の意見に都合がいいから持ち上げてるだけだろw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:48.84 ID:xQOT64iF.net
あれは内閣法制局じゃないんだってさwwwwww

じゃあ、何なんだ???

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:50.92 ID:5KFIbvTJ.net
安倍革命か、すごいなw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:51.55 ID:3Q6Isdq1.net
俺の気に入らないものは全否定w

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:51.68 ID:QzZdV7KJ.net
>>727
おお、d
じゃあ未届け政治団体になるな
ちょっと楽しみになってきた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:54.51 ID:Pz/aqbG/.net
内閣法制局は参考書的な役割でしかないぞ
決定権は国民の信任を得た国会議員だぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:28:55.90 ID:8CGOvNMR.net
手前勝手な解釈だらけだなw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:00.93 ID:LrulZg/g.net
こいつの持論いつまで聞かないとならんの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:09.53 ID:4QIFkfX3.net
>>753
自分を神格化したいんだよ
俺はいいけどお前はダメw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:10.94 ID:Pyml2yrv.net
反町鋭いな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:17.42 ID:naMib7Gj.net
反町さんも革命でいじり始めたー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:25.91 ID:cPyb5dPu.net
なんか俺様が認めてないものは全て無効って言ってる感じ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:35.81 ID:kn0+DWlQ.net
「論理的限界」とやらも人によって違ういい加減さ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:40.36 ID:Q2HtQGep.net
ふぁ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:49.72 ID:G6m64zjt.net
法学界の中で憲法学が馬鹿にされるのが分かる気がする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:51.74 ID:xQOT64iF.net
ロンリ―エボリューションだなwww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:51.99 ID:y17fVxGl.net
すげー時間の無駄に感じるな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:52.07 ID:uVAnaDki.net
この人たち、内閣法制局に答弁させず、法令解釈担当大臣なるものを置いた政権のことは
スルーするよね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:54.78 ID:QzZdV7KJ.net
>>741
どういう状態をさして「壊れた」というんだろうねえ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:55.76 ID:rgWL2ggo.net
論理破綻をしてるなら憲法変えろって説明の方が分かりやすい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:57.81 ID:4QIFkfX3.net
カルト
原理主義
糖質

全て持ってるなw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:29:58.90 ID:PQqf03yr.net
革命、論理で例文を書きなさいという問題を常にやっているおっさんだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:04.99 ID:Pz/aqbG/.net
>>727
アベノセイダーズか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:07.70 ID:HMVxw14c.net
9条信仰の根底には、四号の病室は「死」に通じるから使わないとか、
戦争のことを考えていたら、ほんとに戦争になるといったような、アニミズムというか、
雨乞いのおまじないみたいな非論理的な精神がある。
だから、理屈ではどうにもならない。
感覚は議論にならない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:08.32 ID:fyo3sqqp.net
自分の論理の都合に合わせて外部の条件を勝手に変えるわけですな
呆れました 石川さん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:08.92 ID:bY2qYHaR.net
何が論理的な限界だよw
最初から結論があって、その結論から逆算して構築した論理のくせにw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:13.29 ID:3Q6Isdq1.net
論理的思考ができないやつに限って論理的思考ができない

何言ってんだかさっぱり分からんw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:13.51 ID:RhOEuRnU.net
内閣法制局 のようなもの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:15.40 ID:/+pxxUzO.net
マイケル・トンプソンのギターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:17.15 ID:6IwHvB60.net
それだけ重要ならば、96条は最初の、第一条、第一項に来るべき内容でないのか??

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:20.12 ID:WG2vTuh8.net
すげーな、こんな学問で飯食ってる奴おるんだw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:29.49 ID:yCLkLB+A.net
論理的な限界を超えちゃいけないという論理的な説明は無し

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:33.22 ID:5KFIbvTJ.net
>>760
阪口正二郎って人が一橋の憲法学の教授か。奥田君はこの研究室でも入るんだろうかね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:45.51 ID:BFQgZNYp.net
独りよがりの石川

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:52.03 ID:xQOT64iF.net
論理を言いながら、革命を匂わすとは、中々のツワモノだなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:52.21 ID:4QIFkfX3.net
>>788
解釈で生きてますw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:30:55.68 ID:WFSeVdG0.net
国民主権のどこが神格化なんだ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:07.00 ID:QzZdV7KJ.net
>>760もd
議員会館内で記者会見までやってたのかw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:21.73 ID:Kx1RIqEK.net
『憲法を壊さなかったので、国が崩壊しました。』
そうならなきゃ いいのですが。
我々は 現実の社会に 今生きていますので。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:23.87 ID:LrulZg/g.net
こんな9条教徒を作り出したのもアメリカ様せいなんだよな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:27.65 ID:IrVX60lm.net
田中角栄内閣以前の内閣法制局なら違うんじゃね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:27.68 ID:4QIFkfX3.net
>>798
破綻してるからこそのw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:43.68 ID:RhOEuRnU.net
学生って例えばこの革命戦士が作った期末テストとかやるんだよな?

正解できるのか?(´・ω・`)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:52.16 ID:5KFIbvTJ.net
>>787
そういや昔は地方議会とかでも4番は欠番とか当たり前だったけど、最近は減ってきたかな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:31:53.35 ID:qxIwcDNI.net
結局憲法学者って、日本国憲法読んで、感想文書いてる奴らって事が分かった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:04.09 ID:3Q6Isdq1.net
え〜まだ論理的限界やるの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:06.69 ID:/hAPOwdl.net
>>796
一ツ橋の入試問題が醜いパヨク問題なのはこの人のせいと言われている模様

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:21.87 ID:08iBCqBE.net
論理的限界は時代で変化するもの

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:25.90 ID:QzZdV7KJ.net
>>781
9条と96条が壊れる心配がなかったからでは

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:27.55 ID:xQOT64iF.net
モンスター学者だな、石川教授wwww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:36.04 ID:Xhsx1mQJ.net
なんか石川くんて爆笑問題太田と似てるよね彼も憲法9条を世界遺産になんてトンデモ本出してるからw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:36.50 ID:4QIFkfX3.net
>>806
革命戦士が気にいる答え書かないと総括されるな
アカハラw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:42.91 ID:RIUu9IkR.net
>>768
こういう団体の郵貯の高座禁止になるらしいな
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:55.43 ID:K78DnA5q.net
  
S○X動画vwwwwwwwwwwwwwwwww

http://osagere.becfield.com/2016/04/978

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:32:59.96 ID:5KFIbvTJ.net
>>802
コバセツも昔は「憲法守って国滅ぶ」なんてこと言ってたなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:03.35 ID:WFSeVdG0.net
>>802
改憲なんか
国民の総意が変わる国家存亡の危機になるまで待てばいいだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:09.13 ID:xQOT64iF.net
俺は、もう眠いw
限界だw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:28.35 ID:vAIEWE4d.net
論理的な限界を超えてるかどうかを最高裁が判断するんだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:29.27 ID:8CGOvNMR.net
>>803
当のアメリカが直ぐに改憲するだろうと踏んでいたら
戦後にやったGHQの洗脳教育を受けた第一世代があまりに染まり過ぎて
反日のあまり護憲という意味の分からない生き物に

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:30.17 ID:RIUu9IkR.net
>>782
自分の意に沿わなくなったとき
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:42.06 ID:K6DQ1+A5.net
コバセツ外して井上達夫呼んで石川とガチ討論して欲しかった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:33:56.20 ID:LrulZg/g.net
とにかく、国民に問えよ!!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:06.23 ID:5KFIbvTJ.net
>>810
ほほう、そうなのか。どうせ教授の椅子とか家元制度みたいな感じだろうしね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:08.68 ID:+tUxz/kh.net
小林先生って今は左翼扱いなの?それとも古臭い「9条だけ改憲保守」扱いなの

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:11.18 ID:xQOT64iF.net
反町さんの髪の毛は論理的限界を迎えてるのか???

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:12.53 ID:QzZdV7KJ.net
国の方向性を司法が決めるのは荷が重過ぎるだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:16.84 ID:QrWT7jsb.net
憲法作ったのも自衛隊を作るよう要請したのも米国のそのときそのとき都合だから
もともと矛盾あるものに整合性を求めようとするだけ無駄だよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:24.68 ID:bY2qYHaR.net
>>803
アメリカ自身も、戦後にばらまいた日本弱体化ウィルスが、こんなに長いこと蔓延するとは
思っていなかっただろうねw

やっぱりGHQが作った、反日教育組織の日教組が効果的だったのかもw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:34.46 ID:HMVxw14c.net
平和主義を実行したドイツのユダヤ人はガス室に行きましたが。
ホモサピエンスより平和主義だったネアンデルタール人は絶滅しましたが。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:34.60 ID:PQqf03yr.net
>>819
それは一番危険でやってはいけないこと
存亡の危機になればパニックになったりして冷静な判断ができないので止めた方がよい
平時から危機を想定して事前に変えた方が遥かに良い判断ができる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:47.17 ID:5AmosjIM.net
じゃあ改憲が争点の選挙で自民が勝ったらセツは国民の判断に従うんだな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:50.77 ID:naMib7Gj.net
石川君は千円カットだな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:34:50.95 ID:3Q6Isdq1.net
>>803
昨日の報ステで幣原から言い出したって言ってたぞ
当然恣意的な編集おどろおどろしい音楽付けてたw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:35:05.51 ID:Ukw7+6/w.net
大統領候補を呼び捨てはどうなんだろうね・・

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:35:09.09 ID:xQOT64iF.net
イブキングさんの反撃きたw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:35:23.35 ID:xbTu0OLf.net
憲法9条を争点にして選挙やるんですか?
他にもっと問題あるだろ
TPPとか高齢者問題とか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:35:46.00 ID:QzZdV7KJ.net
>>816
今までゆうちょが甘すぎただけだと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:35:48.99 ID:Ukw7+6/w.net
>>839
どうせやっても票にならないから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:35:52.70 ID:xQOT64iF.net
北朝鮮が危ないと言うなら、何で原発作るんですか?

え?
じゃあ、北朝鮮に攻撃されろと?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:04.55 ID:4QIFkfX3.net
>>836
またホラッチョやったのかw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:04.75 ID:BFQgZNYp.net
憲法の学者ってだけなのにね酷いドヤ顔だね
東大ってつかなかったらただのクズ
ついてもクズは変わらんけどね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:05.54 ID:5KFIbvTJ.net
>>831
まあ親ソ容共ニューディーラーが、祖国じゃとてもできない実験を
占領前期にやり散らかしていった、って感じだしねえ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:08.73 ID:+tUxz/kh.net
>>822
月光仮面の作者も護憲派の大物だけど反日なの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:10.16 ID:RIUu9IkR.net
憲法学者のお二人の話を聴いていると、まう結論ありき、自衛隊の海外派兵はいけない、96条は変えてはいけないという結論が咲きに会ってそれに対して理屈をつけているだけのような気がするのですが。ちがうんですか?
憲法を守って国滅ぶという言葉をどう感じますか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:16.99 ID:yCLkLB+A.net
そういや、東の憲法草案2.0ってその後どうなったの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:21.13 ID:Pz/aqbG/.net
>>822
それは表向き
東大教授以下教育現場からの公職追放者が実は政治家よりダントツに多かったし
復帰者が殆どいなかったんだぜ
あと、マスメディアには事後検閲という非常にタチの悪い検閲を併せてやったからまともな奴がみんな追い出されたり潰された

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:21.30 ID:8CGOvNMR.net
>>830
大戦のあと怒りに身を震わせているときに書いた日本を封じ込めるたいだけの駄文に
整合性なんてあるはずないのにな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:31.82 ID:/hAPOwdl.net
■一橋大学 2009年

B 日本による植民地支配の下で朝鮮が担わされた役割は、多様であった。
まず重視されたのは食糧供給基地としての役割、日本本国における食糧需給の調整弁としての役割であった。
また、中国に隣接する地理的位置に規定されて、中国侵略のための基地としての役割を担わされた。
そして、戦争が拡大されるにつれて、総力戦体制の一環に深く組み込まれ朝鮮の人びとはその底部を支える労働力・兵力として広範に動員されるに至ったのである。



問い
 1920年代後半から1940年代前半までの時期において、日本の支配の下で朝鮮がどのように位置づけられたのか、その推移について説明しなさい。
その際、下記の語句を必ず使用し、その語句に下線を引きなさい。(200字以内)

 

 米の増産 日中戦争 世界恐慌 満州事変 徴兵制

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:43.14 ID:4QIFkfX3.net
>>837
日本人拉致してる刈り上げには継承をきちんとつけて呼びますw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:43.17 ID:fyo3sqqp.net
強引な論理だね 小林
国民は誰も同意しないよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:46.42 ID:RIUu9IkR.net
>>794
果たして学問なのか?
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:49.30 ID:08iBCqBE.net
そんな金がないから重要施設においてるんだろ
問題のすり替えだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:53.38 ID:+6GwnBUu.net
息吹不要w

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:36:56.10 ID:xQOT64iF.net
大阪のオバちゃんに石川先生を対決させたらどーなるんだろなwww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:00.46 ID:QzZdV7KJ.net
論壇から消されてるって、具体的に誰のこと?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:04.62 ID:82MoG3mG.net
原発止めるのが目的かw
止めれば攻撃食らっても平気なのかww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:10.27 ID:yCLkLB+A.net
つまり憲法学者は構ってちゃんってことだな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:17.09 ID:xbTu0OLf.net
情報統制あるんだ!
大問題じゃん
訴えろよwww

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:23.15 ID:xQOT64iF.net
情報統制がおこなわれている

by小林w

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:23.70 ID:rgWL2ggo.net
安保法制はもう通っちゃったし関心ないだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:38.52 ID:RIUu9IkR.net
協会誌「法の支配」で意向に沿わない論文を掲載拒否した法律村の人々
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:54.25 ID:5KFIbvTJ.net
>>837
もしかしたら英語的表現に慣れてるのかも、とか思ったが、イブキングは留学とかしてないはずだよな。
麻生太郎は呼び捨てしまくりで、拉致被害者家族を「横田早紀江が〜」とか言っちゃうレベルだけどw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:37:57.96 ID:/hAPOwdl.net
■一橋大学 2008年

次の文章を読んで、問いに答えなさい。
 日露戦争を機に、日本は朝鮮(韓国)に対する支配を強め、戦争の終結から5年目に当たる1910年には朝鮮を植民地化した。
以下に掲げる史料1~2は、この時期に日本・韓国両政府の間に結ばれた重要な取り決め(条約)であり、それぞれ、その一部を示したものである。



〔史料1〕 1904年2月23日調印、日韓議定書
第3条 大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ独立及領土保全ヲ確実ニ保証スル事
第4条 第三国ノ侵害ニ依リ若クハ内乱ノ為メ大韓帝国ノ皇室ノ安寧或ハ領土ノ保全ニ危険アル場合ハ大日本帝国政府ハ(後略)

 問1 日露戦争開戦後に日本の朝鮮に対する支配の強化はどのように進んだのか、戦争後にそれはどのようにして植民地化(「韓国併合」) へと進んだのか、また、こうした日本の政策に対する朝鮮内部における反応はどのようであったのか、説明しなさい。(200字以内)

 

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:00.97 ID:hIrGKLii.net
言論統制されてるのに
出演して「統制されてる」と言える不思議w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:13.17 ID:QzZdV7KJ.net
>>839
ミンシン党の岡田がそう言ってるし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:17.84 ID:IrVX60lm.net
>>836
幣原って、アングロサクソンの植民マンセーの時代に、人種差別撤廃訴えたんだか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:19.69 ID:xQOT64iF.net
情報統制行われてるのに、BSフジに出演できるんか???


それザルじゃね?w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:33.71 ID:RIUu9IkR.net
>>806
テストで可とらないと単位もらえないな
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:36.20 ID:4QIFkfX3.net
>>867
糖質だからw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:38.10 ID:BsLqK43/.net
>>854
我苦問

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:38.34 ID:+6GwnBUu.net
お前らが何を言ったって東大法学部教授ですよw

理屈で勝てるわけがない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:47.17 ID:Pz/aqbG/.net
>>857
大阪のおばちゃんは扇動に弱いからどっち向くかワカラン

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:38:54.08 ID:rbW+bJjs.net
石川「自分の意見がただしいことはない」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:01.21 ID:9Tzu8DAF.net
前提条件、現状に対する解釈が違うんだから持ってる論理も違う
科学や数学と一緒にすべきでない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:05.42 ID:QzZdV7KJ.net
じゃあ、国民投票で憲法改正するかどうか決めようとは絶対ならない不思議

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:12.61 ID:WFSeVdG0.net
>>833
戦争で貧乏人から死ぬのがおかしいから実体のない脅威論など無意味
9条は貧乏人を守る

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:20.95 ID:xQOT64iF.net
>>875

論理的限界だなw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:21.97 ID:yCLkLB+A.net
言ってることメチャクチャやな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:32.36 ID:82MoG3mG.net
>>874
おかしい理屈ばかりだけどな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:40.39 ID:4QIFkfX3.net
支離滅裂w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:49.88 ID:RIUu9IkR.net
>>827
そのときの状況による日和見派
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:05.35 ID:HMVxw14c.net
憲法に、
「台風は日本に上陸して被害をもたらしてはならない」
と規定して、非災害主義を打ち出したら、もう台風は日本に来ないか?
中国軍は日本の領土を侵略するかどうかは、中国の勝手。
中国軍の行動は日本の憲法で規定できない。
当たり前の話。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:09.27 ID:6IwHvB60.net
でも、96条を代えるには革命しかないでしょ??

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:17.51 ID:uVAnaDki.net
学者は現実に対して責任を負わないからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:18.52 ID:06BTLgoT.net
憲法改正 何てできるわけ 無いよな 永久にw 早く もえみん出せ馬鹿野郎wwww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:18.70 ID:QzZdV7KJ.net
>>846
本来、護憲と反日というのは別物なのでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:19.92 ID:5KFIbvTJ.net
>>874
日本の憲法学者が学者の中で異様なだけにも感じる。
例えば国際政治学者は新安保法賛成ももっと多いと思うし。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:27.44 ID:xQOT64iF.net
髪の毛が論理的限界迎えてる人がいるのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:43.53 ID:hIrGKLii.net
集団自衛はどういう論理か知らんが論理的限界を超えるw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:40:51.43 ID:SnwMFnl3.net
責任とれるのか!か

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:09.37 ID:yCLkLB+A.net
人を殺してはいけませんって法律に書いたところで
人が殺されなくなるわけじゃないからな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:28.21 ID:Pyml2yrv.net
とどめだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:31.45 ID:rlL7OtC7.net
学者って現実が見えてないよね
勝手なことばかり言ってる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:31.57 ID:bY2qYHaR.net
研究者は事故や事件が起こったら、想定外と言っていればいいからなw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:35.79 ID:HPRFSxti.net
学者バカ?馬鹿学者?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:40.90 ID:3Q6Isdq1.net
>>874
屁理屈では勝てませんorz

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:41.29 ID:Pz/aqbG/.net
>>819
防災対策は被災してから考えろってご意見ですか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:41.95 ID:PQqf03yr.net
>>887
憲法学者は現実何てどうでもいいが
国際関係論あたりの学者なら現実に即した理屈は出してくるだろう
結局安全保障は憲法学者ではなく国際関係論の学者を呼んで話を聞いた方が有益だった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:41:44.85 ID:y17fVxGl.net
ええこと言うのう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:02.21 ID:RIUu9IkR.net
緊急事態条項について、平時の今こそしっかり議論して憲法に明記して権力の暴走に歯止めをかけたほうがいいのではないですか?
いざとなれば超法規的措置で対応できるとか言う主張もありますが非常に危険な考えで権力者にフリーハンドを与えることになると思うのですが

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:16.06 ID:G+mGdUqJ.net
伊吹は石川の名前覚えられないのかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:20.55 ID:AreCkiUR.net
国が滅んでも憲法は守りきったと胸を張るんだろうなあ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:28.08 ID:5KFIbvTJ.net
>>894
そもそもそんなものは人間の常識として分かってる(はずと思われてる)ことだしな。
成文憲法至上主義こそ疑ってみる必要があるかもしれない。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:28.85 ID:QrWT7jsb.net
安保法には賛成だけどあれはあれで不安になるんだよなぁ
マスコミは乱用を心配してるけど俺は使用をためらう内閣が多いんじゃないと心配してる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:29.33 ID:rgWL2ggo.net
今日は面白かったな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:35.07 ID:qxIwcDNI.net
相手の意見を尊重せず、議論できない人がいると暗に言っているねw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:40.02 ID:QzZdV7KJ.net
>>863
「国会で決まったとはいえ、憲法違反の法案は無効」 @イオン岡田

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:41.45 ID:Ukw7+6/w.net
>>896
学者はそれでいいんだよ
まわりみて発言するならそもそも意見聞く必要が無い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:43.26 ID:IrVX60lm.net
イブキング1人で楽勝でしたね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:43.88 ID:8CGOvNMR.net
>>846
想定して書いたのは団塊世代だよ
米にあこがれ、米との同盟に抗い、父親世代の価値観を唾棄しつつ日本を語りだした第一世代
>>849
政治の世界ではまだ全会一致で戦犯を名誉回復するまでの理性は残っていたからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:51.25 ID:Pz/aqbG/.net
>>827
お金が欲しい人

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:42:52.93 ID:+tUxz/kh.net
>>889
まあね…でも例のおふくろさん騒動の時に護憲派の大物と知れてから2chとかいうところで反日隠れ左翼とか手のひら返ししてたから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:08.48 ID:bY2qYHaR.net
憲法なんて道具なんだから、いくらでも新しくバージョンアップして行けよw
カルト宗教のお経の本とは違うんだよww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:13.88 ID:rbW+bJjs.net
>>904
いっつも右下みるよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:24.71 ID:LhlsIcyr.net
議長やる人は大人だな
小林節は異なる意見も尊重して議論しようとする姿勢はまだみられる
でも石川は結論ありきで聞く耳をもってないな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:29.79 ID:3Q6Isdq1.net
>>890
高いホテルに泊まって外務大臣いや総理気取りのハゲもいるけどなw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:30.45 ID:67g6f0G2.net
日本の左翼マスゴミが育んできた面もあるんだろうね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:38.18 ID:Xhsx1mQJ.net
最後は伊吹が上手くまとめたな。さすが古き良き時代の自民の政治家だわw
最近の若手政治家はこんな意見も言わずに時代の流れだからで変えろ!の一点張りなんだよなw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:39.73 ID:LrulZg/g.net
>>827
自分を際立たせるために難癖つけてるだけだろ、よしりんと同じ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:53.18 ID:QzZdV7KJ.net
>>866
こうした日本の政策に対する朝鮮内部における反応
こんな質問に何の意味が

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:54.92 ID:xQOT64iF.net
憲政逆転wwwwwwwwwww

ヤバいよwwwwwwwwww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:57.86 ID:/hAPOwdl.net
さっきから調べているが、この立憲デモクラシーの会ってのは
パヨク陣営の法曹界総本山の臭いがしてる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:43:59.13 ID:06BTLgoT.net
日本国憲法は歴代内閣で拡大解釈でなりたってんだから めんどくせえ 議論はいらねんだよw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:18.33 ID:+bLF1zle.net


928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:30.01 ID:nTgF3NK1.net
憲法学者は憲法を守ることが出来れば国家が滅びてもいいと思ってるんだよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:32.04 ID:5AmosjIM.net
憲法学者ってカルト宗教家に似てるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:34.89 ID:x7Uifnzj.net
ヅラ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:53.65 ID:fyo3sqqp.net
青臭いね 石川
学者は気楽だねw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:53.66 ID:bY2qYHaR.net
ポピュリズムに潜むリスクではあるが、それが民主主義と言うものだろw
独裁主義のほうがいいのかよw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:54.35 ID:RhOEuRnU.net
ながい(´・ω・`)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:57.93 ID:waczTUCR.net
民主主義は多数決だろうが
バカか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:59.83 ID:xQOT64iF.net
BSフジにモンスターが出演してると聞いてヌッ飛んできましたw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:16.49 ID:HMVxw14c.net
9条信仰って、ストーカーを誘発するな。
「あいつは絶対、俺と結婚したいはず」
という思い込みと9条信仰は、根は同じだと思う。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:16.88 ID:QzZdV7KJ.net
責任のすり替えか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:16.87 ID:3Q6Isdq1.net
こいつ俺の気に入らないものは全て間違っていると思ってるな
何が専制だよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:16.84 ID:+bLF1zle.net
??????

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:17.46 ID:ST5z1Yj8.net
民主主義の否定ハイハイ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:23.70 ID:7ZNWwMQV.net
前提がおかしいw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:23.71 ID:2DyEEIO/.net
左翼ってやっぱ怖いわ(´・ω・`)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:23.73 ID:5KFIbvTJ.net
多数者の専制って、例えば少数宗教の信徒の信教の自由を侵すとかの話でしょ。
日本の現状とそぐわないこと甚だしい。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:29.04 ID:Pz/aqbG/.net
きたねえ字だな小林

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:29.04 ID:+tUxz/kh.net
>>921
ベテランへのおべんちゃらだけで気に入られてるのばかりだし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:36.22 ID:WFSeVdG0.net
革命で新憲法作るにしたって、投票で改憲するにしたって憲法条文を書くのは学者だよ
それを国民に説明できる奴な

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:36.53 ID:hIrGKLii.net
選挙の結果なのに気に食わないなら多数者の専制w

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:41.81 ID:IrVX60lm.net
89条は変えてよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:42.81 ID:PQqf03yr.net
自分の望み通りではないから
屁理屈を言っているだけにしか見えないな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:47.21 ID:bY2qYHaR.net
憲法を守るとかアホだろw
憲法は利用するものであり道具に過ぎないw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:53.09 ID:p/AnJxZl.net
いくら法律に詳しかろうと学者も大阪のおばちゃんもここにいるみんなも
18才の高校生も同じ1票の価値は同じ
政治的野心もって口出すな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:53.09 ID:RIUu9IkR.net
>>935
>>437からいるやん
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:53.08 ID:sdWCEKa6.net
多数者の専制の何が悪いの
多数決こそ民主主義の基本でしょ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:53.07 ID:QzZdV7KJ.net
一首か
余裕あんな伊吹さんw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:55.62 ID:waczTUCR.net
伊吹はこういうバカの相手させたら一番のジジイだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:57.66 ID:8CGOvNMR.net
矛盾をもてあそび結果として現状にひれ伏させる憲法学者

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:45:58.12 ID:xbTu0OLf.net
それはおかしい
政府は憲法を守らねばならない
国会は憲法を変えるべき

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:13.25 ID:06BTLgoT.net
もえみん  きたあああああああああああああああ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:13.90 ID:2DyEEIO/.net
左翼ってやたらナチスとかヒトラーって言うけど自分らがそのものだって気づけよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:13.91 ID:7ZNWwMQV.net
もえみんエロおおおおい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:14.02 ID:8Th0jeVG.net
じゃあ憲法違反の自衛隊を廃止するか
正式に軍隊と位置付けましょう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:15.29 ID:cPyb5dPu.net
こんな基地外じみた学者に日本の安全が左右されなければいけないって恐ろし過ぎる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:20.85 ID:LrulZg/g.net
萌美きゃわわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:23.97 ID:Pyml2yrv.net
かわいい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:29.51 ID:vAIEWE4d.net
もえみぶせえ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:32.49 ID:a5nNrjdb.net
小四喜と聞いて飛んできました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:37.56 ID:Ukw7+6/w.net
>>962
左右されて無いだろ
現実みろよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:38.54 ID:xQOT64iF.net
イブキングさんは、最後まで冷静だったね

俺なら論理的限界を超えて暴れてるかもしれんw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:38.78 ID:ST5z1Yj8.net
憲法を守る為に民主主義をぶっ壊せ!!!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:46:51.97 ID:d+sCxUzh.net
もえみんと愛ちゃんにコクられたらどうしよう(´・ω・`)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:04.05 ID:5KFIbvTJ.net
>>922
確かにコヴァはうざいな、へそ曲がりの逆張りコントラリアンってだけ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:06.00 ID:yCLkLB+A.net
原理主義って別にあってもいいんだkど
その原理がメチャクチャなのがほとんどだからなあ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:08.48 ID:LnyivFUA.net
男多すぎ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:11.12 ID:/+pxxUzO.net
このアナ地上波で見たことないんだが

って書き込もうと思ったが、こっちがフジの地上波を見ていないということに気づいたw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:19.03 ID:waczTUCR.net
>>950
憲法は国民のためにあるのであって憲法を守るためにあるわけじゃないのにな
改正条項あることすら否定しそうな勢い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:31.13 ID:RIUu9IkR.net
>>970
チンコ切れ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:37.70 ID:7ZNWwMQV.net
このあとデートかな
化粧気合い入ってるな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:39.55 ID:xQOT64iF.net
>>652

髪の毛が論理的限界のようだぞ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:42.19 ID:06BTLgoT.net
スケスケもえみん ソープランド行こうかなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:46.09 ID:HMVxw14c.net
9条守って国滅ぶ。
女子高生の下着を盗んで、中身の体はほったらかしw
この精神に近いですか?w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:52.27 ID:WG2vTuh8.net
憲法学者は気持ち悪い、ってだけは分かった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:55.65 ID:BWC+kGwU.net
学者はしょせん学者だな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:59.23 ID:LrulZg/g.net
鴨下BBA北チョンに行ってるのか?!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:47:59.91 ID:fyo3sqqp.net
イデオロギーと宗教は同じだね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:03.96 ID:Pyml2yrv.net
全員がエキストラ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:05.50 ID:vAIEWE4d.net
なんでハゲがおるん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:13.73 ID:RIUu9IkR.net
>>979
性病はやってるから気をつけろよ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:20.54 ID:Pz/aqbG/.net
いつから出生数をやめて15歳以下の数を比較する制度にしたんだ?
そんなもん、16歳より0歳の方が少ない期間が続くに決まってるだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:31.80 ID:DOnX+vvJ.net
今も昔も、憲法学者はいかれてる
法学部卒業生より

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:33.35 ID:xQOT64iF.net
髪の毛が革命起こしてる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:47.74 ID:LnyivFUA.net
ハゲ見えてましたよ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:48:50.46 ID:oIZhCW22.net
金づちは何やねん?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:49:18.65 ID:nTgF3NK1.net
BSフジは別会社だけどフジテレビの中では一番面白い番組だな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:49:23.85 ID:sUEuEI6T.net
憲法学者って頭変なんだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:49:26.11 ID:xQOT64iF.net
1000なら論理的限界迎えて革命起こす

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:49:26.88 ID:bY2qYHaR.net
>>849
それで今の東大はおかしいやつが多いのかw
朝日新聞も戦後も戦中と同じ調子で、米軍批判を書いたら発禁になって、
180度態度を変えたみたいだしねw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:50:06.65 ID:xQOT64iF.net
1000なら髪の毛革命

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:50:11.04 ID:/+pxxUzO.net
長州w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:50:16.45 ID:06BTLgoT.net
>>979
最近チャンコロが吉原に進出してるらしいな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:50:26.25 ID:9+YB1ytD.net
学者2 爺政治家にギャフンww、おつかれ〜〜〜w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200