2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 8369

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:09:58 ID:49p27WPL.net
前スレ
BSフジ 8368
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1587301306/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:54:25.54 ID:lCUI0/6Y.net
>>1
アトキンソン乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:54:55.35 ID:j0e9ruAz.net
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:54:57.83 ID:/sUr4JB/.net
いちおつ

公的機関も人いねーから実際どうするんだろうな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:54:58.99 ID:6vNSGh/V.net
今日全然人いないね みんなこういうの興味ないんかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:02.31 ID:iadsfkFR.net
サプライチュイーン

>>1乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:06.64 ID:HbOVMp4Z.net
自民党場違いやな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:09.94 ID:1Ko/xinv.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
チョンヤレチョン

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:12.32 ID:8X9J74b6.net
選手村の便器か

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:12.61 ID:UOqKFL9B.net
1番左の人でかすぎない(´・ω・`)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:14.26 ID:U3ofcCLY.net
山口先生、お爺さんになったなあ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:14.50 ID:hEaFj6RS.net
石原が知事時代に作った銀行も理念はよかったけど
焦げ付き多発して税金投入になった過去あるから難しいよな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:15.55 ID:xiaWvQwQ.net
便器不足は解消されてないのか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:23.10 ID:aUg1p+3x.net
便所の無い家を引き渡されたとか言う話をここで聞いたなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:23.80 ID:yTk45fWT.net
>>1
乙、布マスク1枚あげる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:35.65 ID:bAvKm4pO.net
>>5
今日は久しぶりに面白いと思うけど…
(´・ω・)
(っ=川o

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:36.46 ID:QXrpWa2a.net
自民党議員がどの口で言ってんだ?
ついこないだまでお肉券だの限定配布だの言ってたくせに

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:51.86 ID:Q9r8ANT4.net
本体を残すために生産性の低い者を簡単に切るのは
カルロスゴーン方式だな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:52.04 ID:gEEcz7/w.net
わかりやすい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:55:53 ID:UOqKFL9B.net
お金の話面白くないんだもん(´・ω・`)検査の話が好きなのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:01 ID:HbOVMp4Z.net
>>12
あれは最低やったぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:13 ID:KEybexKv.net
永久劣後ローン(´・_・`)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:14 ID:zJd0iZWe.net
自然債務だろそれ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:15 ID:iadsfkFR.net
銀座の弁当屋さんは即切り決めたんでしょうな
銀座の家賃じゃ出費でかすぎるし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:15 ID:y6vaFgmL.net
このオッサン話わかるわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:20 ID:6vNSGh/V.net
>>16
ね、今日は興味深い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:21 ID:8rD722v8.net
>>4
しかも普段は遊んでるから、今回のコロナで3倍くらい時間かかってそうw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:28 ID:yTk45fWT.net
>>5
先週より大分面白いのにね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:29 ID:xiaWvQwQ.net
>>20
PCR聞き飽きた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:31 ID:r8a7h+lW.net
>>1乙
シャープのマスクは 原材料や設備投資や人件費や生産規模や安全性やら何やら考えると良心的な値段やで
もともとマスク専用工場やないで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:35 ID:HbOVMp4Z.net
この白髪アホが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:35 ID:3wm8H0Ig.net
>>1乙

1%対99%とか煽るのは単純でいいけど、
そこに「分厚い中間層」を挟むと、議論の形態が全く変わってしまう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:36 ID:XyE4OrwD.net
日銀が買い取ればいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:41 ID:k7NBAS5S.net
こいつ頭エエな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:47 ID:ZZy2kjno.net
こいつら銀行を打出の小槌かなんかだと勘違いしてないか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:53 ID:OFX3NP/T.net
そんなことしたら銀行の恣意的な判断になるじゃねえか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:57 ID:k+LW3+CG.net
反社企業もいるからなぁ
まともな中小企業かどうかを審査する手間はどうするのか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:56:58 ID:XyE4OrwD.net
アメリカのFRBも融資枠で200兆円ぐらい出してたはずだしな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:05.26 ID:/sUr4JB/.net
>>27
香川はちゃんとパソコン隠しとか働いてるから!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:09.28 ID:YIFdeVKH.net
劣後債 名前だけ見ると手を出したくない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:14.60 ID:gEEcz7/w.net
貧困世帯にお米券お肉券はいいと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:23.08 ID:hjDjjsux.net
いま働いてる医療従事者にはコロナ収束後に
自粛期間と同じくらいの有給休暇をあげてほしい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:25.64 ID:OFX3NP/T.net
>>33
それは愚作
日銀も打ち出の小槌じゃない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:26.52 ID:U3ofcCLY.net
昔からこの先生の講義は大人気だったなぁ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:27.21 ID:HbOVMp4Z.net
こーゆー能天気がまだいるんや
劣後頭

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:30.16 ID:l/ZjSAuA.net
>>5
ここは誰かをdisるのが目的で書き込む人が多いから
今日は叩き甲斐のある人がいないからじゃないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:36.04 ID:lCUI0/6Y.net
>>5
TBSとテレ朝に洗脳されてコロナの数字にしか興味なくなってきた証拠

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:41.08 ID:iadsfkFR.net
貸し剥がし防止ね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:44.54 ID:XyE4OrwD.net
>>43
FRBも融資枠設けてる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:46.05 ID:xiaWvQwQ.net
倒産も無料じゃないからなあ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:57:47 ID:+fPLDoFW.net
>>5
面白いから見てる

つまらないときほどスレが早い気がするww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:01 ID:wsorNmIm.net
>>29
CCRだったら良かったのに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:05 ID:SGOYtCgm.net
BS11の人?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:15.67 ID:k7NBAS5S.net
>>45
じゃあ実際どこに
金おくんねん。案だせよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:18.88 ID:HbOVMp4Z.net
なんで日銀がかぶるの?
ゾンビ量産やん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:19.51 ID:/sUr4JB/.net
う〜ん、おれ経済全然わかんないからあれだけど、これって計画倒産みたいなので持ち逃げされないの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:27.20 ID:xL8TFpCD.net
なんか震災手形思い出したりもするが
それはともかく潰れたらこまるな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:28.48 ID:XyE4OrwD.net
買取否定派は金融オンチ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:29.17 ID:OFX3NP/T.net
10兆で中小企業救えると思ってるのかよ浅はかだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:30.95 ID:hEaFj6RS.net
>>5
微妙な人が21時なったら流れてくるんじゃないか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:31.72 ID:acSjbmvZ.net
>>51
みんなスレ見てるからな (´・ω・`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:36.99 ID:UOqKFL9B.net
日銀はせっせと無駄な株買ってるからな(´・ω・`)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:43.31 ID:aUg1p+3x.net
法政の山口教授と違ってまともだな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:53.86 ID:r8a7h+lW.net
>>5 久方ぶりの経済話だから楽しんでるよ〜

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:58:54.04 ID:C4ROqRZi.net
テレビ局がどうやって政治家にお金を払えば良いか話してる?
大丈夫?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:04.89 ID:OFX3NP/T.net
>>49
国債の買い手居なくなったらどーするの?
日本がデフォルトになるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:10 ID:l/ZjSAuA.net
>>44
他大学だけどこの先生の講義聴きたかったな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:12 ID:KEybexKv.net
永久劣ゴローン(´・_・`)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:22 ID:HbOVMp4Z.net
日銀は株式会社なんだが
反町いいとこついたな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:29 ID:Q9r8ANT4.net
>>60
月曜日は類さんに行くだろ
では

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:32.23 ID:njP+4vSp.net
語り口が綺麗だから人気は出るよね、こういう先生('A`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:37.94 ID:EPtzpMhc.net
今考えるとリーマン時の麻生の定額給付金12000円はしょぼいよなあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:40.74 ID:vzu4kxfk.net
恥ずかしながら不勉強でこの山口って先生存じ上げないが良い先生っぽいね
山口二郎と勘違いした自分が恥ずかしい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:40.44 ID:3wm8H0Ig.net
>>30
そうだそうだ、価格は市場経済のキモ。
本来は高額転売規制とかもどうかって感じだけど、
非対称性はあるからまあ…ってだけで。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:59:54.33 ID:OFX3NP/T.net
可哀想かも知らんが日本は中小企業が多すぎ
ある程度淘汰されるのは仕方ないこと

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:02.90 ID:6vNSGh/V.net
>>72
貰ったことも全く覚えてない...

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:05.06 ID:ta6rUfRl.net
>>68
永久劣ゴーン   に見えた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:05.37 ID:l5lDcx8O.net
資本主義なんて金借りてナンボだからな
成長モデルでちゃんと経営できてりゃなんとかなるだろ
ソフバンなんて良い例だわ
国家もそこは似てるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:06.65 ID:/sUr4JB/.net
あ、スレで言われてる批判はちゃんと織り込み済みか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:09.69 ID:HbOVMp4Z.net
この先生は経済のダイナミックさを信じられないんだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:14.11 ID:ZWruOd02.net
アトキンソンの会社とか100円の部品交換で修理出来るのに何万円も出してアッセンブリー交換のリフォームを押し付けてそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:15.78 ID:iadsfkFR.net
都道府県とかの公債がどーんと売り出される

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:16.36 ID:lCUI0/6Y.net
>>73
安倍ガー二郎か

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:22.66 ID:njP+4vSp.net
聞いてるか?東芝

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:31.85 ID:xiaWvQwQ.net
>>52
雨を見たかい?イイよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:40.31 ID:XyE4OrwD.net
ゾンビ企業の話は戦前の金融政策の失敗を知らない人だからな
ゾンビ企業を殺せと言って多くの健全企業も潰れてしまった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:43.63 ID:bAvKm4pO.net
>>62
ほんと膿を出さないと回復が遅れるだけなのに。今の実体経済と剥離した市場は賭博場だわ
(´・ω・)
(っ=川o

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:48.18 ID:OFX3NP/T.net
アトキンソンはあかん
資源国家のオーストラリアと日本比べるようなアホだから

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:00:54.39 ID:91jGCfba.net
選別が難しいんじゃないのかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:05.74 ID:xGp5n5sz.net
>>30
パッケージがカッコいい
マスクにSHARPのロゴがあるのがまたカッコいい
欲しい!!!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:21.19 ID:5ylojvlr.net
>>30
他の企業で聞いた中国産の今の値段もそんなに変わらなかったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:25.29 ID:LsJfufxF.net
信金と付き合いないとダメだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:28.53 ID:tfhNa1om.net
優先順位とか医療現場のトリアージみたいな話しだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:44.38 ID:njP+4vSp.net
>>90
シャープロゴがかっこういいんですかねぇ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:46.35 ID:lCUI0/6Y.net
まぁこれだけ議論してもコロナ終わったら何もしないんだろうな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:57.50 ID:6vNSGh/V.net
>>91
中国ってもう安くないんじゃねえかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:58.57 ID:8rD722v8.net
>>81
クルマのパーツと同じ手法w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:01:58.97 ID:iadsfkFR.net
>>92
貸し渋りと貸し剥がしですね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:15.01 ID:ysc7Dhbk.net
>>53
中小企業ジャーナルでおなじみの人

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:21.33 ID:HbOVMp4Z.net
淘汰されるべきは淘汰すべしだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:23.25 ID:Q9r8ANT4.net
吉田類さんが行くような居酒屋も全部潰れて
鳥貴族とか和民のようなところが残るのか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:23.60 ID:aUg1p+3x.net
>>88
青山「日本はメタンハイドレートで世界最大の資源国家になれる」

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:25.13 ID:7CVssk5w.net
>>85
フォーチュナリーサンだっけか?好き!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:38.72 ID:bAvKm4pO.net
>>90
貧乏な学生時代、白物家電はシャープとサンヨーばっかだったなぁ
(´・ω・)
(っ=川o

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:42.78 ID:7pHjYS3k.net
取り締まり厳しくすれば?
災害時とか緊急性の高い融資は条件緩和するけど
嘘ついたり騙したりしたら死刑とかさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:50.97 ID:vzu4kxfk.net
>>52
Up Around The Bendってハノイロックスがオリジナルなのかと思ってた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:50.90 ID:r8a7h+lW.net
>>74 うむ…ワシは安くて5千円越えるかな?高くて9,800円かなと予想していたわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:54.12 ID:iadsfkFR.net
>>96
購入者消費者の多さが効いてた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:02:56.43 ID:l5lDcx8O.net
>>95
海外という外環境が変わるだろうから嫌が応でも適応しないといけないから多少は動くだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:06.90 ID:tdvIUT5F.net
アトキンソンさんのやってる事業も、新型コロナで不要な事業いなってしまったんじゃないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:13.36 ID:OFX3NP/T.net
銀行にそんな権限与えたらあかん
ただでさえ融資能力もない銀行マンばっかなのに

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:13.37 ID:lCUI0/6Y.net
役職至上主義の日本だと合併も大変だからな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:15.77 ID:5ylojvlr.net
>>96
だから国産なのに良心的って話

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:29.30 ID:LsJfufxF.net
今こんな事話してるんじゃ絶対に間に合わないw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:42 ID:jPSVF3jK.net
札幌から ( ゚▽゚)/ コンバンハ
知事の会見生中継みてて出遅れた・・

マイクロソフトエッジの新版ダウンロードしたら
アイコンが青いヒトダマかアンモナイトみたいになってキモい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:03:45 ID:KuPeikqR.net
素人考えだが消えるべきタイミングできちんと消えてたらゾンビ企業なんて言われてないんじゃないかと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:01.75 ID:Q9r8ANT4.net
シャープって台湾の企業じゃないのか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:01.81 ID:j0e9ruAz.net
夕方ニュースで見たけど、荒川区に怪しいマスク屋がオープンしてた
あれ、ぜったい転売屋だわ 
否定してたけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:03.94 ID:5ylojvlr.net
融資の面談が2か月待ちらしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:08.17 ID:r8a7h+lW.net
>>90 うん!!実は落ち着いてから記念に1個買おうかなと思っている

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:11.89 ID:LsJfufxF.net
定期に積立してないと助けてくれないパターン

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:12.38 ID:YDPNuNAa.net
シネマ「ファンシイダンス」 〜1989年制作〜
4/20 (月) 21:00 〜 22:43 (103分) NHK BSプレミアム(Ch.3)
【脚本・監督】周防正行  【原作】岡野玲子
本木雅弘 / 鈴木保奈美 / 竹中直人 / 彦摩呂 / 大沢健 / 田口浩正
ロックバンドのボーカルで大学生の陽平は、実家の寺を継ぐため、
恋人の真朱を東京に残し、頭を丸めて田舎の禅寺へ入ることに。
待ち受けていたのは、個性あふれる先輩坊主たちと想像以上に
厳しい修行の日々だった…。岡野玲子の人気コミックを映画化。
都会の青年の恋と騒動を描く周防正行監督の青春コメディー。

プレミアムシネマ 5256 イケメン時代の彦摩呂登場( ・`ω・´)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1587382071/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:13.35 ID:6vNSGh/V.net
>>104
家電だとシャープと日立は何かランク落ちる感じだったね
アクオスでシャープのイメージちょっと変わったけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:25.40 ID:OFX3NP/T.net
それをなんで銀行に判断させるんだよアホ

税金で銀行に潰していい企業救う企業なんて権限ねえだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:26.69 ID:FUWlGCFk.net
言いにくいことガンガン言ってて面白いわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:35.92 ID:iadsfkFR.net
>>116
ペーパーカンパニーとして使えるからすか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:36.43 ID:HbOVMp4Z.net
銀行に恣意的権限なんて正気かよ
この先生

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:42 ID:/sUr4JB/.net
そうかー?派遣主体のとこだったら16万出るようなら充分じゃねえの

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:04:51 ID:91jGCfba.net
>>96
人件費はもう安くないよね
でも中国に進出した企業が稼いだ金を海外に持ち出せないから
なかなか畳めなくて脱中国できないところも多いんだよね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:12.32 ID:OFX3NP/T.net
そんな強制力もないものを返すわけねえだろアホ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:18.82 ID:l5lDcx8O.net
都心の昼休みて屋台の車が大量に来てるけど最近はマスク屋が増えてきた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:26.76 ID:6vNSGh/V.net
20年も続く企業がどれぐらいあるんだろうか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:32.30 ID:lCUI0/6Y.net
日本の金融機関のブラック度は尋常でないからな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:35.27 ID:aUg1p+3x.net
>>123
そもそも日立は家電なんかで小銭稼ぐことに意味あるのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:38.56 ID:l/ZjSAuA.net
まあ信金は付き合いある事業主相手なら迅速に融資できるな
ド新規にはこの時期厳しいわな、メインバンクに行ってねということになる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:38.88 ID:r8a7h+lW.net
>>91 ほう…今は値段よりも製品の安全と信頼だよね
今は中国製のマスクは怖くて買えんわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:39.79 ID:BAEjdAAq.net
永久に利子を払い続けるヤクザに借りる世界観

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:46.38 ID:UchOSxn5.net
ちょっとリボ払いの空気を感じる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:48.54 ID:fFqVu5d1.net
話が長いのに細かい話ばかりするんじゃない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:05:50.46 ID:bAvKm4pO.net
>>123
日立はそういう印象無いなぁ。シャープ、サンヨー、アイワとかが学生御用達のイメージ
(´・ω・)
(っ=川o

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:00.05 ID:XbuHwjIC.net
銀行を性善説で語るか…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:01.53 ID:OFX3NP/T.net
銀行が淘汰される時代なのに
銀行に会社の選別させる権限与えるとかコイツ正気かよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:08.44 ID:HbOVMp4Z.net
先生企業経営したことないんだろな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:30 ID:KEybexKv.net
うむ そこだな(´・_・`)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:33.80 ID:OFX3NP/T.net
銀行が調子乗るだけだぞ

俺らの言うこと聞かないと潰すよって

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:35.20 ID:fFqVu5d1.net
まずはその胡散臭い眼鏡を変えてこい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:35.33 ID:r8a7h+lW.net
>>104 分かるわ…特に三洋電機やったわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:45.19 ID:5ylojvlr.net
>>123
デジタル化技術はシャープが優れてたのにな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:45.78 ID:iadsfkFR.net
選別とか仕分けと言われるのが物凄くイヤなんだね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:50.68 ID:qasEOG0Q.net
ソリのツッコミ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:52.30 ID:lCUI0/6Y.net
ソリ冴えてるぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:53.16 ID:HbOVMp4Z.net
それは新銀行東京で失敗したよね先生

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:55.35 ID:ES4ES5DR.net
組んでくれなかった企業はお終いって事だよなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:06:59.82 ID:/sUr4JB/.net
>>143
16万円じゃ足しにならんみたいな話でちょっとびっくりした

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:00.84 ID:C4ROqRZi.net
国家と公務員の話で相違があるのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:17 ID:yTk45fWT.net
社員は悪くありませんから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:17 ID:U3ofcCLY.net
ある程度の選別は当たり前

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:18 ID:k7NBAS5S.net
ただ政府の案だと終わるよなほんと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:24 ID:1zXFmJjc.net
寝落ちしてた
ヒートアップしてる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:26 ID:8rD722v8.net
今の銀行なんか日本郵便並みの劣化具合だろ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:26 ID:xGp5n5sz.net
この別室の人どこから中継してるんだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:26 ID:OFX3NP/T.net
危険すぎるだろこの人

国が必要以上に権限持つことだけでも問題なのに
銀行に潰す潰さないの権限与えるとか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:28 ID:/sUr4JB/.net
ああ、今日はソリしか反論役がいねーのか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:33 ID:ulsisxlM.net
ひるおびの恵なみの話の腰おり感

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:33 ID:BEso8Iex.net
そりはうるせえよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:35 ID:y6vaFgmL.net
地銀しか知らんが金融機関はバカばっかりだからなぁ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:35 ID:r8a7h+lW.net
>>115 ワシも最近知事の記者会見を見るわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:46.25 ID:vzu4kxfk.net
>>140
懐かしい 正にそこら辺の家電で学生時代は過ごしたわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:49.91 ID:HbOVMp4Z.net
甘々先生あかんな
ソリに突っ込まれてるようじゃね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:52.62 ID:XbuHwjIC.net
そのイノベーションの真贋を見極める目が銀行にあればもう少し日本はマシニなってたな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:57.32 ID:3wm8H0Ig.net
>>134
最終消費者へのショーウィンドウ的な面もあるんだろうな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:57.68 ID:B7KQf6gM.net
>>104
黒物はAIWA、FUNAI

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:07:57.96 ID:hEaFj6RS.net
その目利きを銀行ができるのかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:03.27 ID:qasEOG0Q.net
>>147
AQUA… まだ大事に使ってるよ。


パナ死すべし!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:07.08 ID:fFqVu5d1.net
地銀の経営も最近は厳しいから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:11.86 ID:aUg1p+3x.net
何でゲストの話を何でも遮るんだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:16.85 ID:l5lDcx8O.net
へー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:17.19 ID:ta6rUfRl.net
「将来伸びるよ」という審査は、このコロナがいつ終わるかわからない状況でちゃんと銀行が審査できるの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:24 ID:l/ZjSAuA.net
司会のカッパさんが吠えると伸びるスレ
ストレス社会だねえ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:25 ID:UchOSxn5.net
10年零細やってる会社は100年やっても零細
だったっけ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:26 ID:KEybexKv.net
永久劣後ローンと引き換えにそういう企業を集めて集約しろ ってアトキンソンさん言いそう(´・_・`)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:38 ID:/sUr4JB/.net
つうかこの先生の案だと銀行が壮絶な権限もつことにならん?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:38 ID:k7NBAS5S.net
>>162
:ただ普通に考えていまのままだもめっちゃ倒産するよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:39 ID:GLMNlkW7.net
>>161
隣のスタジオ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:45 ID:OFX3NP/T.net
それも極論だわアトキンソン
資本主義の逸脱

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:47 ID:xiaWvQwQ.net
京都にあるような伝統的な家内工業の染物屋とかなくなってしまうのか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:48 ID:3wm8H0Ig.net
>>156
山一証券野澤社長乙

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:54.23 ID:iadsfkFR.net
>>168
DENONとかFUNAIすか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:55.33 ID:l5lDcx8O.net
だた、利益気にしないで地域で小商いて店もあるかもな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:56.02 ID:r8a7h+lW.net
>>117 そうや…マスクの生産工場が確か三重県

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:08:57.97 ID:6vNSGh/V.net
wwww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:06.68 ID:TXttx3Ai.net
アトキンソン面白凄るwww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:16.37 ID:OFX3NP/T.net
100年続く企業が1%もない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:21.63 ID:23l0qfn+.net
勉強なるわ。なんで地上波でしないの

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:21.70 ID:HbOVMp4Z.net
やっぱ学者と政治家はあかんな
大和総研もがんがれ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:24.13 ID:91jGCfba.net
93%と言いきるかw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:25.32 ID:lCUI0/6Y.net
>>182
メガバンクが調子に乗るよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:32 ID:tdvIUT5F.net
アトキンソン「銀行は極悪」

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:35 ID:Lvvf4NtH.net
零細企業を成長云々の指標だけで無くしたら日本は終わりなんだけどな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:40 ID:xiaWvQwQ.net
>>190
亀山モデルって書いてほしいな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:47 ID:l5lDcx8O.net
欧米型思考だな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:50 ID:m3NhL0uf.net
利益を家族が吸い上げてる企業

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:09:59.49 ID:bAvKm4pO.net
>>147
松下にボコボコにされて可哀そうだった。エネループ作ったのサンヨーなのに
(´・ω・)
(っ=川o

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:01.53 ID:r8a7h+lW.net
>>174 www

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:04.94 ID:rU6J/9y6.net
一族で吸い上げてる所は多いよな
普通は放送では言わんけどw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:06.49 ID:EGPM3Av1.net
そんな成長して世界的企業になろうなんて企業なんかねえよ
死ねカス

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:08.49 ID:KEybexKv.net
小規模事業者の93%は合法的な脱税と(´・_・`)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:08.83 ID:zJd0iZWe.net
この人小規模事業者になんかされたのかw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:08.89 ID:k7NBAS5S.net
そもそもコロナを
爆発おくらせて対応するなら収束すゆまで見届けろよ政府は

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:09.41 ID:gEEcz7/w.net
社長の権力欲だけで続いてる企業ってあるからなあ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:12.56 ID:7pHjYS3k.net
大まかにどこかで線を引くのはは必要だろ
それでゾンビを助けることにもなるし
弱小優良個人事業者が潰れることもある
そんな細かいこと言ってたら何も決定できんわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:16.21 ID:OFX3NP/T.net
アトキンソンまじでゴールドマンサックスなん?
アホ過ぎだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:20 ID:8X9J74b6.net
目利きの銀次

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:24 ID:6vNSGh/V.net
>>200
今、マスクに企業名とか広告出せばいいのになw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:25 ID:bAvKm4pO.net
>>168
同世代ですねw
(´・ω・)
(っ=川o

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:25 ID:dd0K8Hqw.net
>>1
(_ _ )  
 ヽノ)
  ll

アトキンスの言う事も解る。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:27 ID:oPDUmNwj.net
やっぱり白人は頭が良いなー
白人の人が言ってることが筋が通ってるように思うよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:31 ID:l/ZjSAuA.net
>>200
亀山じゃなくて多気町だから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:38 ID:HbOVMp4Z.net
なんで金融機関が選別できるんだよバカ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:44 ID:6vNSGh/V.net
>>208
なんか凄いよねw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:47 ID:k+LW3+CG.net
>>182
その会社をよく知るはずの地元の銀行に判断できないのだったら、金融公庫とか政府機関にはなおさらまともな判断ができるわけない、という理論

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:52 ID:oPDUmNwj.net
>>212
GSなんかー
いや、頭良いだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:54 ID:/sUr4JB/.net
税金どんくらいあればできるのこの人の案

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:55 ID:ES4ES5DR.net
まあ働いてるけど仕事はめちゃくちゃ減ってきてるよな
電話なんてちっとも鳴らないよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:10:56 ID:xGp5n5sz.net
>>184
施設には来させちゃってるのね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:01.12 ID:OFX3NP/T.net
wwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:01.18 ID:vzu4kxfk.net
>>188
オーディオはもう少し有名なブランドの安いのを探してこだわりが有ったかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:01.68 ID:7pHjYS3k.net
は?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:03.69 ID:U3ofcCLY.net
いくつかの策を組み合わせるってことね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:04.50 ID:wW4ZcqwW.net
なんだかなぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:06.11 ID:BEso8Iex.net
山口さん言ってやって

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:07.22 ID:EGPM3Av1.net
東電や東芝潰してから言えよカス

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:07.82 ID:l5lDcx8O.net
漫画家とか零細企業の部類だろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:09.37 ID:KEybexKv.net
アトキンソンさんの知ってる中小企業の質が悪いw(´・_・`)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:11.93 ID:xiaWvQwQ.net
>>218
あそこのシャープも大きかったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:14.04 ID:C4ROqRZi.net
信用って何かね?っていう根本の話になってくるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:14.84 ID:Zz9fphQl.net
もう何にも判断できない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:18.61 ID:1zXFmJjc.net
あときんさん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:21.02 ID:3wm8H0Ig.net
>>147
1997年製三洋のトースター未だに使ってる
焼きムラは片方に寄せれば良しとしてw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:22.32 ID:qasEOG0Q.net
>>203
eneloopだけ奪い取って、他は中国企業にバラ売りしやがったよな。クソパナ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:25.40 ID:rU6J/9y6.net
経費の領収証は怪しいよなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:25.20 ID:tdvIUT5F.net
そこと比べるのかよwww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:29.57 ID:HbOVMp4Z.net
わたしのまわりの中小は立派なとこばかりですってアホやんこいつ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:31.99 ID:5ylojvlr.net
>>203
業務用の白物とかほしい分野だけ切り取られて捨てられたよなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:32.58 ID:oPDUmNwj.net
なんだよ、私の知ってる中小企業ってwww
こういう非論理的な感情的な話するのがバカっぽいんだよなーw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:33.14 ID:iadsfkFR.net
ああいかん
だめな言い合いになりそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:34.01 ID:7oL/iTBj.net
アトキンソンは工作員だろ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:34.28 ID:26WCEcuW.net
そういうところは伸びてる7万社の内のいち企業じゃないの

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:37.58 ID:BAEjdAAq.net
下町ロケットはもう再放送終わりました
宣伝をやめてください!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:41.01 ID:BEso8Iex.net
アトキンソンは色眼鏡で見すぎだよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:41.31 ID:y6vaFgmL.net
そんなんが7%なんだろ
ごく一部

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:44.75 ID:k7NBAS5S.net
甘利あたりがきてほしかったわ。

しゃべりかたもかぶってるし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:58 ID:l/ZjSAuA.net
中小企業の概念が外人さんと教授で全然違うような気がする

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:11:58 ID:aG1+SqzP.net
ソリ「でも選別ですよね」

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:02 ID:ZmxdWRvw.net
アトキンの見方面白いよね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:03 ID:UVfD9x+3.net
自民支持のごみため工場はツブせ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:03 ID:/sUr4JB/.net
>>224
うち官公庁相手だから、本当電話も書類も減ったわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:09 ID:l5lDcx8O.net
漫画家、家族の伝統工芸店、お洒落雑貨個人店、カフェ
これも零細の部類だな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:13 ID:5R+AwS/i.net
そんなの財務諸表見ればいいんじゃね?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:15 ID:KEybexKv.net
7%に可能性があって あとは合法的な脱税企業 ってことで合ってそうw(´・_・`)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:16 ID:GLMNlkW7.net
9割とは言わんが半分以上はアトキンソンの言うだろうな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:18 ID:f2/AFh2O.net
金融機関にそんな能力あるの

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:19 ID:ta6rUfRl.net
そんな企業がちゃんと利益を上げられないってことが問題なんだろう
経営力あるところに身売りしてどこか強い企業に買ってもらえばいいってことななじゃないの

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:21 ID:X3x1de5d.net
だから、その JAXAの下請けとか
それが 7万社 / 305万社でしょ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:24 ID:iadsfkFR.net
ブラックをヌッコろせという話と救済で噛み合ってない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:26 ID:IDsXT6XR.net
すさがに、アトキンソンは極端
何で

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:27 ID:/1/N67+j.net
俺の周りには安倍支持はいない!みたいな話やめろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:30 ID:XbuHwjIC.net
>>182
銀行への評価が高すぎる
このおっさんの評価が正しければ金融緩和程度で銀行はびくともしないはず

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:30 ID:tdvIUT5F.net
全中小企業がNASAやJAXAと仕事できないだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:34 ID:vzu4kxfk.net
確かにソリの言う通りw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:33 ID:OFX3NP/T.net
全部の企業が成長しなきゃならんて考え方がアトキンソンの思考がおかしい
成長しない企業は切っていいなら
成長しない社員も切っていいて発想になるからなにも解決しない

272 : 【中部電 - %】 :2020/04/20(月) 21:12:35 ID:FFdyltCS.net
>>240
しかも下手に合併して電池技術を中国に撮られてやんの

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:37 ID:3wm8H0Ig.net
下町ボブスレーの看板、蒲田で発見!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:40 ID:oPDUmNwj.net
山口ってやつ頭悪いなーw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:43 ID:yTk45fWT.net
そういう企業が大きくなるようにゾンビを殺ってのがアトキン?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:44 ID:zhzgibtP.net
お花畑vs猜疑心

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:47 ID:za/clm5L.net
誰だか知らんが、ホント日本人ってレアケース、限定版商法に弱いよな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:56 ID:j9rk3BVI.net
俺はアトキンに賛成やな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:12:57 ID:iadsfkFR.net
>>227
マクセル的な感じすね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:04 ID:HbOVMp4Z.net
いや先生言うこたわかるけど。零細のほとんどはクソやで

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:05 ID:ZZy2kjno.net
>>262
ないよ!そんな目利き力は20年前に無くなりました。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:04 ID:f2/AFh2O.net
>>256
アベノマスク工場とか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:10 ID:0oxbqBEw.net
やっぱり外人の方がぶっちゃけるのは面白いな。
地震予知に関しても、ゲラー先生だけが
「予知なんかできまふぇん。 
 あれは、学者が予算をもらいたいためにでっち上げてるだけ」
と言ってたし。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:24.91 ID:BEso8Iex.net
>>271
公務員なんか半分くらいになっちゃうよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:27.96 ID:gEEcz7/w.net
経済弱いけど今日は面白いー

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:28.76 ID:/sUr4JB/.net
なんか丁寧にまとめたw
ソリと中継の人がちょっと熱くなってるか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:31.62 ID:7oL/iTBj.net
>>271
アトキンソンはグローバリストでしかないから

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:32.31 ID:lCUI0/6Y.net
納税しなくても倒産しない仕組みが成立してることがそもそも間違いだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:33.36 ID:zqqcLiyA.net
アトキンソンは93%、山口先生は7%側から物を言ってるだけや

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:35.09 ID:XbuHwjIC.net
>>266
企業文化の違いかと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:37.15 ID:mw97lNq6.net
別室の人の言い分だと5年かかるねw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:39.98 ID:l5lDcx8O.net
零細は個性ある会社多そうだけどな
中抜きの糞業者が意外と多そうだが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:43.01 ID:k7NBAS5S.net
甘利あたりでよかったのに、なんで山際なんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:51.25 ID:OFX3NP/T.net
結局この人達机上の空論なんだよね

1つでも会社経営してみろよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:55.94 ID:0oxbqBEw.net
>>278
俺もアトキンソンに賛成。 ダメな中小零細企業はかなり多いと思う。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:13:59.73 ID:7pHjYS3k.net
山口がこだわってるのはなんや? 小規模事業者の利権と関係あんの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:02.60 ID:r8a7h+lW.net
>>203 三洋電機って松下幸之助はんの奥さんの弟はんが起業した会社やった気がするけどねぇ…
最後は銀行が潰した感じやわな
大阪は家電に関しては松下が辛うじて残ったけど、本社を東京に移すとかで大阪の知事と揉めとるな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:03.11 ID:1zXFmJjc.net
提供読みの時皆が笑顔になる
この番組の不思議

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:12.40 ID:CNLT/OxX.net
山口は悪者になりたくない答弁だな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:16.06 ID:U3ofcCLY.net
>>268
そこは金融庁が監督するなり、公取委に優越的地位の濫用でにらみを利かせるということだろう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:16.93 ID:5ylojvlr.net
フォーラムエイトの時間だぜ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:17.27 ID:HbOVMp4Z.net
これで先生やれんだねー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:18.63 ID:tHvRXY28.net
ケケ中&大企業という日本を廃墟にしてしまいかねない構想か下町ロケットか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:23.21 ID:oPDUmNwj.net
>>271
成長しない企業は極論 切ってもいいだろ
全部を救うことはできないし、どこを切るかっていったらそういう企業しかない

しかもアトキンソンさんがいうようにそういう企業に限ってこういうときだけ政府の言うこと聞くけど従業員の給料上げたリとかそういうことは一切しようとしないんだから

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:33.25 ID:/Cq+EROp.net
どっちも言っていることは一緒よ。
潰しちゃだめなところだけは絶対救って、それ以外のところで潰れてしまうのは仕方ないということだ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:35.54 ID:mw97lNq6.net
>>296
ストレートな言い方するとコンサル商売が出来なくなる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:35.63 ID:rU6J/9y6.net
アトキンソンの言ってるのも一理ある
ただ、潰していいとも言えんしな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:36.16 ID:iadsfkFR.net
>>287
人材すなわち労働資源
っすね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:39.12 ID:8rD722v8.net
>>294
アトキンソンはやってるよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:42.70 ID:xGp5n5sz.net
今日お目当ての納豆が入手できなかった3店回ったのに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:45.85 ID:ES4ES5DR.net
>>257
うちもだ
テレワークどころか自宅待機でいんじゃね?くらいw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:47.05 ID:f2/AFh2O.net
>>281
20年も前か

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:47 ID:k7NBAS5S.net
>>291
金出すといってひっかかる企業がすくないなら、かなりつぶれまっせ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:48 ID:FzHuWl7U.net
山口って小規模事業者とか中企業の講演で食ってるな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:55 ID:njP+4vSp.net
>>117
マスクくらいなら日本製で十分です

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:55 ID:vzu4kxfk.net
>>279
パイオニア、ケンウッド、オンキョー、ティアック辺りの安いやつを漁ってましたね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:14:59 ID:ta6rUfRl.net
>>275
おれには、そう聞こえるんだがね。
別にJAXA下請けを全部つぶせってことじゃなくて、そういう技術力のある企業はきちんと利益を上げられるはずだし
上げてないなら今の経営者がダメなんだから、会社の経営を他社に任せるにする方がいいんじゃないかと

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:10 ID:xiaWvQwQ.net
>>271
このぐらいでいいやって感じで大きくしたくない中小が半分ぐらいだろうな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:13 ID:qasEOG0Q.net
>>272
その上、バラ売りした白物家電で猛追受けて、エコナビとかいうゴミで対抗しようとかww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:13 ID:/sUr4JB/.net
まあそもそもが中小企業潰さないってのもどうかと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:14 ID:l/ZjSAuA.net
信金は地域密着で属人的な審査でやってるけど結局は今回のような緊急融資や保証協会付き融資ばっかりでリスク管理能力は乏しいと思う

元信金職員の個人的な感想

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:18 ID:bAvKm4pO.net
>>240
サンヨーの顛末を書いた会社が消えた日って本が面白かった
>>244
出張で熊谷行ったときに後継のアクアの建物があってちょっと感動したw
(´・ω・)
(っ=川o

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:26 ID:rU6J/9y6.net
アトキンソンは会社経営者

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:27 ID:KEybexKv.net
>>306
93%の合法的な脱税してる顧客(´・_・`)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:28 ID:3wm8H0Ig.net
>>268
かもしれない。でも直接金融の強化って長いこと言われて全然…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:41 ID:OFX3NP/T.net
日本は内需7割の国だからその国企業に全部グローバルになれ!
グローバルじゃない企業はいらないと暴論言ってるだけ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:47 ID:oPDUmNwj.net
だいたい成長意欲がない企業ってのはブラックなんだよ
給料上がらない、有給とれない、サビ残させられる

自転車操業でやってるからそうなるんだろうけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:47 ID:l5lDcx8O.net
従業員2〜3人て実質家族経営だろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:49 ID:yR9fHhKJ.net
>>221
地銀信金はマジでゴミみたいに無能だから公庫のほうがマシだぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:53 ID:k7NBAS5S.net
神田の話途中できれたのに
神田話させないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:55 ID:j0e9ruAz.net
劣後ゴーン

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:15:55 ID:OFX3NP/T.net
>>309
なんの会社

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:02 ID:zqqcLiyA.net
>>294
アトキンソンは中小企業の経営者や

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:06 ID:za/clm5L.net
生際さん?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:12 ID:iadsfkFR.net
>>295
穏当に人材の移動が出来るならいいけど
生活保護世帯が爆発する可能性を含んでるのよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:17 ID:rU6J/9y6.net
国金か信用保証協会で借りれば

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:27 ID:0oxbqBEw.net
>>224
営業活動が、どこもほとんど出来てないからだと思うよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:38 ID:oF45gOMR.net
今日はどうかなと思っていたが、非常に面白い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:40 ID:HbOVMp4Z.net
山口先生がご視察される中小企業はすべて立派なところばっかりですからね。ほんとにひどい普通のところは知らないんでしょうね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:51.60 ID:vzu4kxfk.net
目詰まりばっかり言ってるな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:51.65 ID:ZmxdWRvw.net
やはり政治家のヤマギーは当たり障りない事しかいわんな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:52.58 ID:iadsfkFR.net
>>316
束売りのテープとか買ったなー

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:16:56.76 ID:3wm8H0Ig.net
>>319
冷蔵庫のエコナビ、冷蔵と冷蔵を両方「中」にした時だけしか作動しないから
あんま意味ないと思った。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:04.86 ID:l/ZjSAuA.net
>>336
保証協会は金融機関じゃない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:09.32 ID:7pHjYS3k.net
let's go loan!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:13.90 ID:8rD722v8.net
>>332
小西美術工藝社。あとはググれ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:14.53 ID:OFX3NP/T.net
>>327
企業だけの問題かねえ
社員も成長意欲ないから同じ穴の狢では
成長意欲あるならそんな会社辞めて起業するだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:19.84 ID:HbOVMp4Z.net
アトちゃんの会社は全くグローバルやないよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:20.04 ID:rU6J/9y6.net
>>344
銀行経由ね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:30.40 ID:k7NBAS5S.net
それでなんなん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:30.90 ID:/sUr4JB/.net
>>341
本音は色々と違うだろうな〜ってのはある

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:34.13 ID:r8a7h+lW.net
>>239 ほう…丁度その頃に買うた三洋電機の扇風機を3年前迄使ってたわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:41.34 ID:6vNSGh/V.net
現状維持で頑張るって思考だとやっぱ右肩下がりになるんかね?
無理に拡大して潰れる企業もよく見るけど 特に飲食

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:45.65 ID:BAEjdAAq.net
切られる側の層が自民党支持者なのかの分析が済めばすぐできるぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:46.03 ID:y6vaFgmL.net
その割にはトロイぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:51.63 ID:XbuHwjIC.net
ゴボゴボ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:54.82 ID:iadsfkFR.net
ケフンケフン

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:54.91 ID:/1/N67+j.net
誰かコロナがいるぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:55.46 ID:fFqVu5d1.net
今の支援と後の支援は別に話してくれないか
話が堂々巡りになる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:56.03 ID:J3EWlTkY.net
こいつは政治家だから、
小規模事業者潰せとは言えんよなwww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:56.34 ID:KEybexKv.net
ゴホッゴホッ(´・_・`)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:17:56.90 ID:mInCTIGr.net
咳?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:00.55 ID:7pHjYS3k.net
咳するだけでビビる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:01.51 ID:f2/AFh2O.net
咳大丈夫

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:05.88 ID:w6s7MKkc.net
コロナ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:10.52 ID:UP5JZYhI.net
あ、、、

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:17.24 ID:+fPLDoFW.net
咳き込んだ?!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:17.24 ID:3GwUf1ZG.net
大丈夫なの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:17.24 ID:l5lDcx8O.net
今はまとめて潰して再編するチャンスと言えばチャンスだがその失業者が潰しが利くのかが問題だな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:17.84 ID:IDsXT6XR.net
中小だけでなく、大企業でもあぶないのに
だって、会社に行かないのに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:19.23 ID:mInCTIGr.net
>>363
それな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:22.63 ID:aUg1p+3x.net
平時でも倒産させるべき企業でも選挙のために残す癖にw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:25.45 ID:iadsfkFR.net
スタジオの加湿が足りてないぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:26.64 ID:BEso8Iex.net
>>353
ステーキハウスのことかあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:26.76 ID:gEEcz7/w.net
テレビもみんなマスクしてやればいい
聞き取りづらいか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:27.58 ID:vzu4kxfk.net
>>342
アクシアとかザッツのハイポジが安い時にまとめ買いしたな〜

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:28.48 ID:/sUr4JB/.net
ぶっちゃけこれを機会に淘汰しちゃうのもありっちゃありと思うがねえ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:35.64 ID:rU6J/9y6.net
タバコ吸いすぎると、咳が出やすくなる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:50.15 ID:8rD722v8.net
ソリコロナ・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:50.86 ID:+3wJuWrO.net
ジャパンディスプレイそろそろ潰れた?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:57.31 ID:mInCTIGr.net
>>378
ソリはヘビスモ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:58.48 ID:1zXFmJjc.net
人間や組織は全部が全部成長しなければいけないのかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:18:58.69 ID:XbuHwjIC.net
>>353
お得意さんが付けば数年もつだろうが
そいつらも年取るからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:03.77 ID:BEso8Iex.net
いきなりステーキと間違えた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:05.25 ID:i3tBgreC.net
>>373
いや例の病だ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:10.54 ID:oF45gOMR.net
永久劣後ローンって言葉、初めて知った

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:17.30 ID:l5lDcx8O.net
反町は昔から咳多いからな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:17.85 ID:k7NBAS5S.net
で、いまなにやるの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:19.32 ID:OFX3NP/T.net
>>346
隙間産業ビジネスか
それで成長だのグローバルだの言ってたのねこの人

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:28.74 ID:HbOVMp4Z.net
政治家は先送りやな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:37.81 ID:l5lDcx8O.net
迷惑てw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:38.09 ID:hEaFj6RS.net
非常時だからこそ淘汰しやすいって意見もわかるが政治家がそんな事言えんわな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:38.45 ID:3wm8H0Ig.net
ちょっと迷惑とかw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:40.59 ID:XbuHwjIC.net
ぶれてなーい?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:41.27 ID:rU6J/9y6.net
>>381
分からないけど、よく咳をしてるね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:41.89 ID:1zXFmJjc.net
ちょっと迷惑

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:42.21 ID:yTk45fWT.net
迷惑www

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:43.04 ID:gEEcz7/w.net
先生ぶっちゃけたw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:45.03 ID:vzu4kxfk.net
迷惑www

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:48.35 ID:j0e9ruAz.net
ジャパンディスプレイ潰した社長が中国に行った

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:48.73 ID:hBOorhPj.net
>>382
っていう宗教だよ 騙されたら駄目

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:51.20 ID:w6s7MKkc.net
迷惑w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:54.15 ID:/sUr4JB/.net
>>392
そうなるよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:56.14 ID:XRcPVIKQ.net
おい山口w

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:19:59.13 ID:J3EWlTkY.net
アトキンソンと一緒にされると迷惑www


言ってること同じだろwww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:00.67 ID:oF45gOMR.net
現段階では確かに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:03.14 ID:6vNSGh/V.net
このおじさん白髪なのか金髪なのか分からん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:05.30 ID:Zz9fphQl.net
反社会的な会社ねえ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:12.40 ID:C4ROqRZi.net
じゃあ何でここにいるの?って話よ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:18.53 ID:bAvKm4pO.net
>>297
大阪発祥企業が東京、大阪の二つに本社置く例が増えてる気がする。ネット時代なのに東京一極集中が進行するんだなと
(´・ω・)
(っ=川o

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:18.63 ID:7pHjYS3k.net
金融機関が判断とかさぁ・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:20.90 ID:J3EWlTkY.net
大和総研のやつめっちゃ空気だなwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:21.34 ID:rU6J/9y6.net
たいていの中小零細企業はせこいけどな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:23.22 ID:DRXmApuE.net
バカ政治家

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:25 ID:ta6rUfRl.net
コロナ後の世界は経済構造も変わらざるを得ないから、今の産業構造を維持する必要がどれほどあるかというのは疑問だもんね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:27 ID:m3NhL0uf.net
その金融機関が反社なんですが・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:27 ID:BAEjdAAq.net
吉本の事か!あれは中小じゃないくせに反社だが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:36 ID:HbOVMp4Z.net
先生あかんわ。反射以外は救えとか
死ねよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:38 ID:6vNSGh/V.net
>>382
オレは資本主義っていう宗教だと思ってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:40 ID:wW4ZcqwW.net
混乱

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:46 ID:dd0K8Hqw.net
野党がこんな話をするなら解るけどなあ(´・ω・`)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:46 ID:3wm8H0Ig.net
>>326
冨山和彦のG型L型論だな。
グローバルとローカルなら8〜9割は後者。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:47 ID:NBf3iZBn.net
ホストクラブとか日本に1店舗も必要ないわな
そういう会社も救うわけ?
やめてよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:49.31 ID:f3IDi4Pk.net
これが本来の討論

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:49.31 ID:1zXFmJjc.net
>>401
もうその宗教についてくのに疲れて降りちゃった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:49.53 ID:yR9fHhKJ.net
小泉が中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫を合併縮小したせいで救済能力大幅に落ちたんだよなぁ
新自由主義者本当ゴミカスだわ
今こそ日本政策金融公庫と商工中金と日本政策投資銀行と信用保証協会の合併で人員増強、転勤なし、支店統合で地域密着強化しろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:49.66 ID:U3ofcCLY.net
まあ、対策は色々組み合わせろってのは山口先生は言ってるもんな。中核に劣後ローンを置いてるだけで。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:54.87 ID:XbuHwjIC.net
>>407
リアルな白髪はちょっと黄色い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:56.06 ID:za/clm5L.net
徳政令カード使ってもエエんか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:56.33 ID:/sUr4JB/.net
自制心に頼るってのはきっつくねーか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:20:57.37 ID:hEaFj6RS.net
>>400
??「よくやってくれた。歓迎するぜ」
数年後、国家反逆罪で逮捕される元社長の姿が

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:00.44 ID:91jGCfba.net
金融機関はそんなに万能じゃないだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:07.60 ID:hjDjjsux.net
>>410
永田町や霞ヶ関との付き合いがあるのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:09.85 ID:HbOVMp4Z.net
先生
金融機関の自制心?
なにそれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:15.59 ID:J3EWlTkY.net
やっぱアトキンソンが一番凄いな、

ザ日本VS欧米の議論

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:23.29 ID:oF45gOMR.net
>>411
おかしな系の金融機関がおかしな系の企業に手厚くってのもあるのかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:23.40 ID:XRcPVIKQ.net
保身に走ったな
そんな綺麗事は聞いてない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:24.59 ID:wsorNmIm.net
>>372
残念ながらそれが民主主義やで、貴族院でもできれば変わるが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:26.78 ID:j0e9ruAz.net
>>419
資本主義は共産主義者が作った言葉

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:33.58 ID:wW4ZcqwW.net
>>432
良い会社かどうかの基準が、自分の銀行にとって儲かるかどうかだけだからねぇ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:35.55 ID:7pHjYS3k.net
山口の言ってることは机上の空論にもならん暴論

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:37.07 ID:DRXmApuE.net
>>426
カスだな竹中

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:41.18 ID:6vNSGh/V.net
>>383
たしかに新規増やさないと、切られていくとこもあるもんな...

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:43.83 ID:ZmxdWRvw.net
先生の脳みそ密度高そう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:45.50 ID:k7NBAS5S.net
山際がひたすら具体的にしゃべらないのがわるいわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:51.27 ID:za/clm5L.net
>>378
親父のせいで副流煙メッチャ吸わされた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:55.54 ID:XbuHwjIC.net
金融機関に対する揺るぎない信頼度w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:21:57.64 ID:iadsfkFR.net
貸し剥がしや追い出しはもうやってんよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:04.44 ID:/sUr4JB/.net
融資ダメってのはきつくね?税金どんだけ使うつもりなんだ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:05.79 ID:HbOVMp4Z.net
結局日本人は理やなくて情なんだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:05.70 ID:KEybexKv.net
コロナ1ヶ月で収束するのかね 3ヶ月でも終わればいいけど、6ヶ月経ってもまだブスブスくすぶってそうだから
血止め程度じゃ命もたなそう(´・_・`)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:06.48 ID:U3ofcCLY.net
>>430
だからこそ金融庁にしっかり監督させて、公取委にも監視させる必要があると思う。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:08.29 ID:r8a7h+lW.net
>>410 多いね…やっぱり許認可の関係で東京に置いとかんとあかんのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:26 ID:gEEcz7/w.net
ソリ遮るなよー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:27 ID:Sz2pSMjJ.net
小規模事業者は食堂や居酒屋や書店や趣味の店
一番潰してほしくないんだが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:30 ID:XRcPVIKQ.net
クソみたいな金融機関が有力企業が選別できんのかよ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:34 ID:J3EWlTkY.net
山際じゃ力不足だろ

こいつに話してなんの政策が変わるのか、、

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:44 ID:ta6rUfRl.net
コロナ前の状態をそのまま温存するというのは、コロナ後においては
社会全体としては却ってリスクが大きい気がして来たわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:45 ID:oPDUmNwj.net
>>441
ロジカルじゃないんだよなw
どこまで行っても曖昧

曖昧なところを銀行に丸投げしてるだけ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:47 ID:j9rk3BVI.net
白髪メガネは所詮 大学教授

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:56 ID:vzu4kxfk.net
ふりだしに戻った感じ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:22:58 ID:qasEOG0Q.net
>>410
ああ、朝日新聞ね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:06.42 ID:8X9J74b6.net
>>457
経済オンチ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:08.93 ID:7pHjYS3k.net
>>446
俺も同じだな 家族みんな肺やられてるわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:11.20 ID:91jGCfba.net
>>448
マイナス金利で金融もアップアップなんじゃね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:11.93 ID:DRXmApuE.net
バカ殿面

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:16.36 ID:6vNSGh/V.net
コロナが長期化したら商売の変化出来ないところは消えていくだろうな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:16.79 ID:/sUr4JB/.net
>>451
最初は4月収束目指してたんだろうな〜ってのは感じる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:16.74 ID:cQ7Bfxj+.net
言い訳ばっかwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:17.28 ID:mw97lNq6.net
高橋洋一と上念に喋らせれば一発で解消するような気もw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:19.67 ID:KEybexKv.net
雇用調整助成金の問い合わせで忙殺されてるんなら 30万給付案の窓口なんかシュラバラバンバだろうな(´・_・`)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:20.05 ID:1zXFmJjc.net
ワンストップサービスって具体的には何ぞね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:25.36 ID:mGesLSiZ.net
コネが無いと前に進まない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:29.90 ID:l5lDcx8O.net
>>426
アフターコロナは地方が今以上に重要になるとも言われてるからな
世界各国既に大きな政府化が進んでる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:30.79 ID:bAvKm4pO.net
>>433
江戸時代も江戸屋敷の家老のほうが地元家老より格上だったらしいし、お上絶対主義は変わらないんだなぁと
(´・ω・)
(っ=川o

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:31.73 ID:XRcPVIKQ.net
ローンにしないと、金を湯水のように使えるかよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:39.45 ID:f2/AFh2O.net
ところでレッツゴーローンって何?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:41.87 ID:k7NBAS5S.net
てか全部神田にしゃべらせたらいいとおもう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:46.68 ID:oF45gOMR.net
議論は始まってるのか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:47.67 ID:oPDUmNwj.net
やっぱりアトキンソンは頭が良いわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:23:53 ID:iadsfkFR.net
個人と法人、経過時間の齟齬が有るね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:06 ID:njP+4vSp.net
>>470
上念は最近ぁゃιぃ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:12 ID:XbuHwjIC.net
>>433
警察幹部の天下りも役員に入れたりするな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:13 ID:BEso8Iex.net
企業と労働者は一体とは言えないけど密接だろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:21 ID:DyOrGBV7.net
出発進行

トマトのお新香

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:30 ID:yI3TFeF6.net
>>1
(´・ω・`)
つロ
乙杯!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:32 ID:HbOVMp4Z.net
先生社会しらんのやな
反社こそ金融機関はなんもいわんで

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:43.79 ID:6vNSGh/V.net
この話今日3回目ぐらいだろw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:45.98 ID:mw97lNq6.net
>>482
自分の会社が危ないだろうからね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:54.84 ID:1zXFmJjc.net
企業の規模と内容がごっちゃに

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:24:57.14 ID:bAvKm4pO.net
>>453
話があるからすぐ来いとか言うんでしょ、省庁は
(´・ω・)
(っ=川o

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:00 ID:mInCTIGr.net
アトキンソンやっぱシビアやね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:03 ID:rU6J/9y6.net
中堅、中企業、小・零細企業

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:06 ID:l/ZjSAuA.net
司会のミリオンヘアーおじさんはあまり吠えず淡々に行こう。ようやく議論が噛み合いそうだし。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:11 ID:oF45gOMR.net
>>477
永久劣後ローン
国が金融機関の債権を保証
金融機関が利子だけ負担で元本返済を永久に先送りできるローン
で企業救済

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:11 ID:oPDUmNwj.net
中小企業ひいては日本の経済を守りさえすれば小企業は雨後の筍のように生え変わるって言いたいんだろうな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:22 ID:Sz2pSMjJ.net
山際は議論がよくわかってないから同じこと繰り返し言ってるだけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:22 ID:r8a7h+lW.net
>>475 あーなるほど
時代劇を見ていた時に何で江戸家老は態度でかいのかと思っていたわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:32.10 ID:iadsfkFR.net
>>485
プチトマトの串揚げを無防備に齧った時の衝撃を思い出してしまった!
orz

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:32.33 ID:TfRwnXLi.net
なるほど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:32.27 ID:6vNSGh/V.net
>>491
電話会議じゃダメですかw?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:34.90 ID:ZmxdWRvw.net
アトキンが合理的だよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:36.15 ID:BsCXFBXm.net
>>477
途中から来たのか?さっき説明あったろ
元本は返せるときに返せばいい 必ずしなければいけない返済は利子だけ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:43.82 ID:XRcPVIKQ.net
わかりやすい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:44.90 ID:l5lDcx8O.net
アトキンソンの会社がこのフリップの中堅企業にあたるな
下の業者がかなり酷いとこが多いという実感があるのかもw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:51.12 ID:/sUr4JB/.net
>>496
そんな感じだろうね
ただまあ政治家はそんなん言えないからな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:54.58 ID:xiaWvQwQ.net
3人が何百万件あるのか分かってるのか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:25:57.40 ID:oPDUmNwj.net
感情論じゃなくて冷静に考えろよ
山口って素人じゃないんだろ?
バカだろw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:00.88 ID:IDsXT6XR.net
同じ話ばかり
まあどうでもいいけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:01.31 ID:Cp6cz5j5.net
癌になって薬で治らなかったら切除しなきゃいけないのさ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:02.86 ID:1ioER5my.net
小規模が飛んでも、中堅が生きてりゃ、拾われる人は拾われるだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:03.86 ID:njP+4vSp.net
神田さんにもっと話振って

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:07.03 ID:qasEOG0Q.net
>>498
そりゃ、政権中枢ですし。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:10.36 ID:XbuHwjIC.net
>>489
あとひと月続いたら客商売は壊滅状態だな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:11.63 ID:r8a7h+lW.net
>>491 だよな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:17.22 ID:hEaFj6RS.net
従業員3人とか夫婦で飲食店経営でバイト一人が多そうだな
平均だからペーパーも多いんだろうか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:18.30 ID:91jGCfba.net
>>492
シビアだけど納得できる部分も結構ある

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:21.01 ID:za/clm5L.net
>>472
一箇所で全部の申請出来ちゃうよ〜
ってやつかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:23.33 ID:3wm8H0Ig.net
>>453
大阪万博あたりまでは大阪に本社置いてた企業が…
と堺屋太一御大が嘆いてたね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:25.63 ID:HbOVMp4Z.net
劣後ローンなんか麻薬と同じやで

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:27.37 ID:oF45gOMR.net
>>496
そりゃさー
合法的脱税するための法人化ってどっさりあるし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:36.38 ID:bAvKm4pO.net
>>501
私に言われても…w
(´・ω・)
(っ=川o

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:43.06 ID:qasEOG0Q.net
>>499
ああ、口の中大やけどですな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:48.10 ID:iadsfkFR.net
>>465
金の出入りが起こらないと目減りし続けるものね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:51.02 ID:3UiW/qOF.net
永久劣後ローンって、銀行改革以前の世界への回帰だよねw
まぁ、ソレが悪いとは言わんけどさwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:51.68 ID:rU6J/9y6.net
小・零細企業は経費を水増ししてて、かなり節税してるのはあるな
そもそも赤字にしてる所も多いし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:55.89 ID:j0e9ruAz.net
>>489
会社ってジムだっけ
変な八重洲なんとかってのはありゃ宗教みたいなもんか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:58.37 ID:r8a7h+lW.net
>>513 時代が違えども同じなのね…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:58.54 ID:k7NBAS5S.net
今日はじまるまえからしってたけど、神田がいちばんまともやから

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:08.75 ID:0YzGWnrU.net
思ったより使えなさそうだった雇用調整助成金

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:16 ID:5ylojvlr.net
>>322
サンヨウの末期の経営の酷さは歴史に残るよなぁ
バカ3代目とかWBSの元キャスターに食い物にされたり

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:24 ID:l5lDcx8O.net
山口は中小企業診断士だから小さい会社が減ると仕事も減るな
だからポジショントークしてるだろとは言わんけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:27 ID:f2/AFh2O.net
>>495>>503
なるほど、劣後だったのか
ありがとう
1930のほうをうっかり最後まで見てて途中から来た

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:31 ID:fFqVu5d1.net
際限のない話だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:33 ID:1zXFmJjc.net
>>517
総論賛成
項目単位でなんだかなぁ…という感じ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:38.90 ID:Zz9fphQl.net
いくら時間かけてもアカンと思うわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:39.56 ID:U3ofcCLY.net
>>520
非常時だから麻薬を入れようという空気に支配されているよな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:56.49 ID:vzu4kxfk.net
>>521
チュートリアルの徳井もそのパターンで税金未納なのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:27:57.93 ID:C4ROqRZi.net
でも今リストラされてる世代って救いようが無いほど頭悪い馬鹿も多いよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:00.87 ID:KEybexKv.net
永久脱毛ローンでやってる女の子わりと居る(´・_・`)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:16.04 ID:6vNSGh/V.net
>>526
知人の会社は毎年1月、2月に事務所のインテリアがめちゃグレードアップしていく

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:16.28 ID:XbuHwjIC.net
>>516
年金生活の婆さん達がサークル感覚でやってる飲食店もあるな、コスパバランスブレイカー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:16.58 ID:1ioER5my.net
非常事態だからってジャブジャブやりまくると、あとで相当苦しくなる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:21.26 ID:/sUr4JB/.net
>>530
つうか事務処理する人が全然足りてないんでしょ
大阪市長がカッパ送れっていって、どっさりきちゃって実務に当たる人はどうにもならんとかそんな感じと似てそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:21.92 ID:NBf3iZBn.net
アトキンソンの言うとおりにしておけば間違いないよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:22.77 ID:iadsfkFR.net
>>523
その直後の飲み食いに支障を来してガッカリだったよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:27.14 ID:HbOVMp4Z.net
先生は性善説なんはわかった
学校から出るな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:33.95 ID:3UiW/qOF.net
>>537
まぁ、その麻薬で日本は高度経済成長が出来たんだけどねw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:38.34 ID:wzyjnYYv.net
中小企業の実態
018 石垣のりこ 2020年4月20日 COVID-19関連情報 アップデート - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pDOPxJBfatU

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:46.58 ID:xiaWvQwQ.net
>>540
矯正下着もローンの子多いよね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:49.50 ID:oF45gOMR.net
>>538
許せねー

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:52.79 ID:k7NBAS5S.net
づらっぽいひとが残ったな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:04.51 ID:/sUr4JB/.net
>>543
それこそ一律10万円給付なんてそんな感じだろうし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:17 ID:wsorNmIm.net
>>521
漫画家や小説家の悪口はいくない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:18 ID:oF45gOMR.net
面白いなぁ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:19 ID:1zXFmJjc.net
>>544
避難所に殺到する救援物資のような感じ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:34 ID:wzyjnYYv.net
中小企業の実情、宮城のパン屋さん生出演
018 石垣のりこ 2020年4月20日 COVID-19関連情報 アップデート - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pDOPxJBfatU

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:34 ID:k7NBAS5S.net
甘利にきてほしかったな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:37.31 ID:PSU6VkC6.net
お前ら10万貰う前に死んだら負けだからな 気を付けろよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:40.95 ID:XbuHwjIC.net
>>530
きめ細かくしようとメニュー増やして
逆に使いづらくするあたり日本人らしいなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:45.80 ID:6vNSGh/V.net
>>538
あいつは合法ですら無いけどw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:49.88 ID:bAvKm4pO.net
>>542
学生に腹一杯食わせたいとかの自己満足のために周りの店は大迷惑してると思うわ
(´・ω・)
(っ=川o

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:51.13 ID:U3ofcCLY.net
>>548
あの時のように実体経済の成長がついてくればいいんだが。
今の日本にはイノベーションがなさ過ぎる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:51.67 ID:qasEOG0Q.net
>>538
徳井は合法じゃないだろ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:52.74 ID:oF45gOMR.net
>>554
そんな会社潰れていいじゃん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:58 ID:njP+4vSp.net
コロナ抜きでも日本経済失速してたんだから
麻薬ぐらい吸わせろやw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:29:59 ID:3UiW/qOF.net
銀行を窓口にするってのは悪くないと思うよ
今みたいに債権転がしが本業と勘違い士てるより
よほどマトモだはw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:02 ID:QyhtaUtt.net
答えでてんじゃん
中堅企業
永久劣後債含む手厚い保障で企業も労働者も守る

零細企業
個人保証&設備費の永久劣後債

みんな意見一致してんじゃん
山際だけ口だけっぽいけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:05 ID:mw97lNq6.net
昔はハズレ馬券だって経費になって赤字ということに出来たらしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:11 ID:l/ZjSAuA.net
>>552
MCの悪口は・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:11 ID:BAEjdAAq.net
テナントにとって今回の件で家賃払えないならさっさと退去して次の会社に使って欲しい所もあるだろうに

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:13 ID:/sUr4JB/.net
>>551
実際そういうのどんくらいあるって試算とかあんのかねえ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:22 ID:3wm8H0Ig.net
>>543
ま、財政なんて25年以上も「特例」公債大量発行してますしw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:23 ID:rU6J/9y6.net
>>559
申請と27日まで頑張らねばね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:35.06 ID:XbuHwjIC.net
>>538
あいつはたんになんもしなかっただけ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:39.95 ID:91jGCfba.net
>>562
夕方のニュースでよく特集組まれてるような店かw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:30:53 ID:l5lDcx8O.net
99.7%の中には鳥山明とかのオフィスも入ってるんだろ…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:01 ID:njP+4vSp.net
>>570
ソリ「たけゆかはウィッグ」

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:17 ID:1zXFmJjc.net
>>568
その論点整理を最後の最後に出してきて
頭の悪い自分にはモヤモヤしていた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:35 ID:NBf3iZBn.net
テレワークとかも対応できないような企業は潰れていいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:37 ID:8AnWNMc0.net
ウチの所も県内10店舗ぐらいある老舗の外食チェーンが突如倒産
失業者100人以上、ただでさえ厳しい地方では痛い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:40 ID:oF45gOMR.net
>>567
地銀や信組にそんな調査能ってあるのか懸念

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:40 ID:ta6rUfRl.net
株式会社にしたのに成長意欲がないまま税金を払わないまま永続を望むのはやっぱり企業の在り方として罪と思うよ
成長意欲がないなら個人事業主のままでいても仕事はできたはずなんだから

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:44 ID:6vNSGh/V.net
>>577
鳥山明クラスだと間接的にめちゃめちゃ税金払ってそうだけどねw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:31:46 ID:7CVssk5w.net
世界的に何でも有り救済になってるからな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:00 ID:IC7FqU6D.net
こんだけ中小企業が死にかけてんのに
きれいごとばっかり言ってる経済評論家って存在意味あるのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:21 ID:/sUr4JB/.net
>>571
冷たいことをいえば、なんでも守るのも弊害あるわな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:32 ID:vzu4kxfk.net
>>561
>>564
だから周りに言われて節税目的で法人化させて
その後に自分が適当に過ごして非合法な税金未納をしたんでしょ
順序が違うのでは

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:46.68 ID:l/ZjSAuA.net
>>578
ソリは頭頂部に大人のふりかけをスプレーしてるくせに

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:47.71 ID:6vNSGh/V.net
>>583
そういう状態だと融資受けづらいとかあるよね?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:51.52 ID:C4ROqRZi.net
生産性なんて抽象的な言葉じゃわからないよ
一生懸命本読んで勉強して教養を身につける

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:53.53 ID:oF45gOMR.net
>>562
どっかの組織的支援があって
日本の商店街を破壊するため?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:32:57.53 ID:iadsfkFR.net
ガラパゴス5Gでイイよ
欧米中のじゃ気持ち悪いわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:02 ID:xSPqsYrO.net
じゃあマイナンバーってなんなんだよ...

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:09 ID:91jGCfba.net
中国のIT化は人民を含む世界監視の意味もあるから
無尽蔵にお金を使うようなー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:21 ID:hjDjjsux.net
経済活動が本格的に始まるのはいつなのかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:33 ID:EPtzpMhc.net
プロ野球ファンなんだが試合が無いのがこんなに辛いとは・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:33 ID:hEaFj6RS.net
個人情報の懸念言われるけどマイナンバーの紐付けは勧めてほしいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:35 ID:j0e9ruAz.net
企業のマイナンバー>VATナンバーみたいなもんか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:35 ID:/sUr4JB/.net
マイナンバーの使用関連は導入に大反対した連中がいて、色々がんじがらめになっちゃってんじゃなかったっけ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:35 ID:yTk45fWT.net
ちゃんと法人番号って言っておくれ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:38 ID:k7NBAS5S.net
そもそも企業にマイナンバーわたしてるやろ従業員

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:43 ID:za/clm5L.net
マイナンバー使うのは構わんけど、セキュリティ対策大丈夫なのか………?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:53 ID:YIFdeVKH.net
導入が嫌であっても世界から取り残されないためには基本だな 

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:33:56 ID:1zXFmJjc.net
イギリスかどこかの納税者番号

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:02 ID:1ioER5my.net
マイナンバーカード国民全員持ってて、年金用の口座紐づけてあれば、
あっという間に、お金ばらまけたのにね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:11.57 ID:j0e9ruAz.net
>>600
「国民総背番号ガー」とか昔からやってたな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:23.56 ID:iadsfkFR.net
>>603
政治家がZOOM使っちゃってたのがもうね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:26.04 ID:bAvKm4pO.net
>>592
一時期雨後の筍のごとく増えた赤い看板の台湾料理屋は華僑資本だしそうかも知れない
(´・ω・)
(っ=川o

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:29.52 ID:NBf3iZBn.net
>>600
それな
クソみてーな国になり果てたわこの国は

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:33 ID:U3ofcCLY.net
>>586
だから事後の話だってソリ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:45 ID:/sUr4JB/.net
>>597
阪神選手の感染なかったら無観客で6月くらいには試合できてたんかなあ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:50.07 ID:91jGCfba.net
>>593
ガラパゴスにするなら6Gじゃないかな
でも米抜きでは難しいと思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:54.02 ID:oF45gOMR.net
>>606
野党もマスコミも大反対するから
強い政権じゃないとできんな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:54.62 ID:l5lDcx8O.net
マイナンバーとか管理するのに中国企業とか無防備に使いそうだから困る

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:56.31 ID:BAEjdAAq.net
会社法人番号なんて商業登記する時と納税以外で使ってるのか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:57.94 ID:6vNSGh/V.net
>>603
一年ぐらい前だったか、勝手に孫受け業者にマイナンバーの情報流したとこがあって問題になってたよな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:34:58.43 ID:lOqHC3qV.net
日本もIT化どんどん進めろよ
日本は明らかにIT後進国だよ
諸外国がさっと始めたオンライン授業なのに日本は全然ダメ
学力にも差がついていくよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:05.37 ID:U3ofcCLY.net
>>586
ごめん、変なアンカーしちゃった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:08.87 ID:rU6J/9y6.net
アメリカなどは社会保障番号あるな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:18.05 ID:y6vaFgmL.net
e-govをもっと使いやすくしろよ
あれいくら掛かってんだる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:18.36 ID:vzu4kxfk.net
>>606
前から紐づけはしてたけど、遅ればせながらカードの申請したわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:19.03 ID:KEybexKv.net
マイナンバーは非常時に特に使いたいシステムだが、平時には猛反対されるし、セキュリティの信用がなくて普及が進まない(´・_・`)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:25.73 ID:8AnWNMc0.net
マイナンバーって全国民に一応通達されてるけど
カード作らないと無意味なの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:28.32 ID:k7NBAS5S.net
>>606
マイナンバーカードなくてもできるやんそれ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:35 ID:ta6rUfRl.net
企業が着手するのは事後でも、国はもう今からインフラ整備の加速をしないといけないんじゃないの

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:36 ID:91jGCfba.net
>>603
LINEとの紐付けはやめてほしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:40 ID:wsorNmIm.net
>>597
思いきって自分でプレーしようw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:41 ID:XbuHwjIC.net
>>582
俺の親父が銀行員でそこそこの地位まで偉くなってたが、これは自分が面倒みた物件とか言ってたのがいくつか焦げ付いてたのを覚えている

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:46 ID:zJd0iZWe.net
アトキンソンさんって言いづらいからもう新右衛門さんでいいよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:50 ID:hjDjjsux.net
>>612
無観客試合だと流しそうめん出来へん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:52 ID:J3EWlTkY.net
アトキンソンの経歴見たらすげえな

中小企業の経営立て直しも実際にやってるし
そりゃ大和総研のクソエコノミストとは
言葉の重みが違うわ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:59 ID:za/clm5L.net
>>597
それな…………贔屓球団のLINEニュース登録してるけど、寂しくなってきた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:35:59 ID:NBf3iZBn.net
>>606
俺は確定申告してるからマイナンバーと銀行口座を税務署に届けてるんで
もうそこに10万払っといて欲しいわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:05 ID:3UiW/qOF.net
>>582
無けりゃ政府から金入ってこないし
変なとこに貸せば夜逃げ
初級レベルからやり直しさせんと
今みたいに歪な銀行屋は本道に戻れん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:13 ID:8rD722v8.net
IT大臣に80歳の爺を据えるような国だぞw 
普及する訳ないだろボケ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:15 ID:1ioER5my.net
過去の行いが、今に響いて
今の行いが、未来に響く

マイナンバー反対しまくった結果、今どうにもならなくて
今、ジャブジャブばらまくと、未来どうにもならなくなる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:20 ID:3wm8H0Ig.net
最初の案の条件付き給付金もそこが位置付けが謎だった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:25 ID:UqdlAPiE.net
自民議員は、言い訳ばかりだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:26 ID:/sUr4JB/.net
>>614
野党とマスゴミ気にせず色々やってくれた方がいいんだけど、まだマスゴミに扇動される層は多いし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:26 ID:7pHjYS3k.net
どこかで線は引くべきだろ
そんなこと言い出したら大企業と中小企業も分けられなくなるぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:32 ID:rU6J/9y6.net
竹床

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:33 ID:za/clm5L.net
>>608
マトモにUSB使えない大臣だって居るんだぞ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:46 ID:k7NBAS5S.net
>>634
企業も企業単位でできるし、
できるひとはできるよな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:48 ID:j0e9ruAz.net
>>634
確定申告で書いてるよな<マイナンバー
当然口座も

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:36:58.38 ID:l5lDcx8O.net
アトキンソンはまた呼んでほしいな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:05.05 ID:6vNSGh/V.net
>>636
この時期ハンコ押すために出社してる人も多いんだっけw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:09.08 ID:7CVssk5w.net
短期的に救えても結局って企業多くなりそうなのがな
経済に活力欠いた状況は長引きそうだし、、

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:15.05 ID:LVkN+Y0P.net
>>634
税務情報は管理が厳しくてほかの用途で使えないんよ
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:20 ID:bAvKm4pO.net
>>632
大和総研ってコブヘイが役員のとこだっけ?そりゃダメだw
(´・ω・)
(っ=川o

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:20 ID:xiaWvQwQ.net
>>643
ある意味セキュリティは完璧だな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:22 ID:/sUr4JB/.net
>>631
川崎球場かよw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:25 ID:eA0962Rx.net
はんこ文化を守る会とかいうの死滅してくれ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:38 ID:l5lDcx8O.net
そこよな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:46.40 ID:3wm8H0Ig.net
>>606
財務省主導で導入したから徴税目的がメインで、
厚生労働省所管が多い給付はあまり考えてなかったのでは?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:52.81 ID:k7NBAS5S.net
>>645
できるとこは企業におくったらええんちゃうんかと

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:37:53.90 ID:hEaFj6RS.net
実態がわからんのは確かに問題

658 : :2020/04/20(月) 21:37:55.30 ID:FFdyltCS.net
>>647
ハンコもらうために出社する人も(´・ω・`)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:05.42 ID:3UiW/qOF.net
>>629
昔は全てが劣後ローンで
利息だけ払ってりゃ良かったからなぁw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:07 ID:za/clm5L.net
何それ怖い………

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:16 ID:XbuHwjIC.net
>>647
既得権益の為に法律変えないからこうなる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:18 ID:KEybexKv.net
実態把握するような検査は嫌いなんです(´・_・`)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:19 ID:3wm8H0Ig.net
>>653
クールビズの時のネクタイ業界思い出すw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:21 ID:0oxbqBEw.net
>>634
サラリーマンも会社にはマイナンバー出してるよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:26 ID:/sUr4JB/.net
>>650
本当コンサル嫌いだねw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:38 ID:dd0K8Hqw.net
アトキンスさん日本語どんだけ勉強したんだろう?
半端ないな(;´・ω・`)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:46 ID:8AnWNMc0.net
>>612
野球ファンが言ってたけど、野球は雰囲気スポーツなので無観客はアカンらしい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:38:47 ID:/QIWDpQo.net
>>621
そうそう金散々使うだけ使って、取敢えず形だげ整えましたってものばかりだよなあ
ねんきんネットも大概ウンコやで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:04.45 ID:1zXFmJjc.net
規模にこだわるね…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:06.88 ID:JbTz0j7V.net
>>632
能力が高すぎて、出来ない人を理解出来ずに、切り捨てる事しか出来ない
無能な人を理解出来ない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:07 ID:U3ofcCLY.net
日本は異常に中小企業保護政策を採ってきたからなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:13 ID:lOqHC3qV.net
会社員だってマイナンバーを会社に報告してるんだから、
当然給与振り込み口座が把握されてるだろう。
マイナンバーを活用すればいいよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:15 ID:/sUr4JB/.net
>>667
無観客のオープン戦あれはあれでよかったけどなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:25 ID:ta6rUfRl.net
なるほど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:29 ID:/1/N67+j.net
ああ確かに小企業でテレワークとかやらんもんな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:32 ID:HbOVMp4Z.net
アトちゃんは来日2年目で日本語ペラペラどした

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:39.67 ID:0oxbqBEw.net
>>597
ほんと野球無いと寂しいよな。

俺は最近は、数少ない娯楽の将棋をよく見てるよ。
解説と聞き手の女流棋士を眺めるのも、またいいもんだと思えてきたw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:39.71 ID:5ylojvlr.net
>>655
うるさい人達がいたから用途の変更は法改正が必要だからな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:43.29 ID:6vNSGh/V.net
>>666
日本語が流暢な外国人ホント尊敬する
アトキンソンさんは多分オレより日本語上手だわw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:39:46.31 ID:/sUr4JB/.net
>>672
たぶん法的につかえないんじゃねえかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:02 ID:l5lDcx8O.net
きっちり数字で語るのが良いな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:03 ID:k7NBAS5S.net
>>672
会社に人数分おくったらいいだけやん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:04 ID:NBf3iZBn.net
この期に及んでテレワーク導入できない企業はもう潰れて

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:07 ID:njP+4vSp.net
>>667
相撲なんか雰囲気スポーツの権化じゃんw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:07 ID:6vNSGh/V.net
>>670
あー、そういう傾向ありそうだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:16 ID:91jGCfba.net
>>676
耳がいい人は語学が達者らしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:28.19 ID:1zXFmJjc.net
ん、本の宣伝するのかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:37.58 ID:gyh8gQTc.net
数字で語ってもらうと賛成意見でも反対意見でも具体的な文言になるなあ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:39.06 ID:NBf3iZBn.net
>>680
だったら法改正しろよ
それが政治家の仕事だろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:42.23 ID:KWC1txJG.net
腹ばっか膨れたデブ国家日本てことか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:45.08 ID:eJst2+6i.net
教授が完全論破されて怒ってる図

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:49.38 ID:bAvKm4pO.net
>>665
ちゃんと実務経験積んだコンサルには尊敬できる人もいるけどね
(´・ω・)
(っ=川o

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:53.77 ID:rU6J/9y6.net
>>666
youは何しに〜を見てると数年で凄く上達してる人がいるね
アトキンソンの場合はビジネス日本語レベルだけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:40:59.78 ID:k7NBAS5S.net
>>683
テレワークなんて災害時なにもできなくなることと同義やないか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:00.42 ID:3UiW/qOF.net
しかし、アトキンや山口の言うことを実現しようとすると
銀行法から弄らんとあかんやろw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:00.90 ID:EGPM3Av1.net
大企業のコストカッターサラリーマン社長のせいだろwwwwww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:02.13 ID:vzu4kxfk.net
>>640
その通り
付け加えれば、大企業と自民党内の変な奴に色目使い過ぎたような気がする

698 : :2020/04/20(月) 21:41:03.71 ID:FFdyltCS.net
>>670
そうなのよ(´・ω・`)
言葉が通じないのよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:09.12 ID:GLMNlkW7.net
>>583有限会社のウチは大丈夫だな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:23 ID:za/clm5L.net
>>630
ビーンでエエやん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:24 ID:oPDUmNwj.net
日本だけが20年以上もデフレが続いている原因がこれなんだよなー
バブル期は日本の物価は世界一だったのに今は物価が安い国=日本だからな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:27 ID:oF45gOMR.net
生産性が期待できないところに資金を分厚く投下してきた時代
今はそれは許されない、か

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:29 ID:U3ofcCLY.net
正論

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:34 ID:Sz2pSMjJ.net
日本人は欧米人の2倍働いてるから問題ない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:38 ID:TXttx3Ai.net
>>683
どんなでかい会社でもハード開発は設備いるんだから100%テレワークなんてできないんだよ
事務処理係にはわからんだろうけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:40 ID:WJTs2MUQ.net
人口wwwとか生産性wwwとかほんとアトキンソン酷いな
原因はデフレです、ほんと的外れすぎるなー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:50 ID:EGPM3Av1.net
想像だけで喋ってんじゃねえよゴミ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:51 ID:0oxbqBEw.net
>>683
小売業、物流、インフラとかは基本できないだろ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:41:56 ID:7pHjYS3k.net
選挙対策もあるからな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:03.19 ID:5fQNrXRD.net
一番成長意欲が無いのは老害政治家だろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:06.03 ID:3wm8H0Ig.net
>>678
むしろ福祉国家作りたい側にとって不可欠なインフラだと思うのにね。
ティーパーティー的な反対ならまだ分かるのだが。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:07.03 ID:LsJfufxF.net
酒場放浪記で小企業を見てきた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:08.64 ID:lOqHC3qV.net
ポストコロナのグランドデザインが必要だね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:09.41 ID:/sUr4JB/.net
>>689
でも反対の声多くて妥協案的に導入されてるもんだし
ちゃんと必要な改正を提案する政治家を支持できる国民性がないとダメって事
民主主義だからねこの国

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:12.26 ID:l5lDcx8O.net
価値観の衝突w

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:27 ID:BsCXFBXm.net
理由が弱い

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:29 ID:8AnWNMc0.net
>>684
相撲は元々神事だし
この前の無観客も深夜の伊勢神宮とかでやればすごくカッコイイいいのにと思った

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:29 ID:bAvKm4pO.net
>>699
今存続出来てる有限会社は優秀だと聞いたことがある
(´・ω・)
(っ=川o

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:31 ID:BEso8Iex.net
アトキンソンは小企業は脱税してるだけの役立たずってずっと言ってるよな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:31 ID:HbOVMp4Z.net
エコノミストらしくないなこの大和総研は
なかなかよい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:36 ID:dd0K8Hqw.net
確かに今の中小零細企業でやる気も将来性もない経営者が多いんだよなあ
従業員がいるんだから少しは考えさせないとねー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:36 ID:k7NBAS5S.net
山口と違ってアトキンスはなしがはいってこーへん。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:37 ID:za/clm5L.net
生え際さん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:37 ID:J3EWlTkY.net
アトキンソンの経歴

オックスフォード大学で日本学を学ぶ

アンダーセン・コンサルティング(アクセンチュアの前身)やソロモン・ブラザーズに勤務し、1990年頃に渡日。
1992年にゴールドマン・サックスに移ってアナリストとして活動。
2007年に「マネーゲームを達観するに至って」リーマンショック直前に退社した。

アナリストを引退して茶道に打ち込む時期を経て、所有する別荘の隣家が日本の国宝や重要文化財などを補修している
小西美術工藝社社長の家だった縁で経営に誘われて2009年に同社に入社し、2010年5月に会長就任。
2011年4月に社長兼務となって経営の建て直しにあたった。その後は日本の文化財政策・観光政策に関する提言などを積極的に行うようになり、
東洋経済新報社の著書『新・観光立国論』で第24回山本七平賞を受賞した。2017年6月より日本政府観光局の特別顧問に就任。


なにこの人w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:43 ID:ta6rUfRl.net
なるほどなるほど、3人の会社が何百万もあったら、社会全体にIT化が浸透することはあり得ないな
電子マネーやスマホ決済が普及しない理由と同じだわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:44 ID:7pHjYS3k.net
選挙があるからです! ってはっきり言えよぉ〜

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:47.18 ID:XbuHwjIC.net
発毛剤なのに抜け出すとは

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:49.40 ID:w6s7MKkc.net
グダグダの会社はナマポ予備の受け皿なんだよなあ。
合理性だけで整理したら治安が超悪化すんぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:51.13 ID:oPDUmNwj.net
政府が改革に乗り出さないと日本だけ賃金が上がってないんだぞ?
よく考えてみろよこんな国世界のどこにもないぞw

バブル期よりむしろ給与減ってるかもしれないくらいなんだから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:52.95 ID:1ioER5my.net
その、生活、ライフスタイル、生き方を変えなさい

っていう転換点なんだろうな、このコロナショックは

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:42:53.36 ID:1zXFmJjc.net
上からの視点と
下から(の怨嗟を聞かされてる)視点

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:01.31 ID:vzu4kxfk.net
アトキンソンの言う通りなんだろうけど、選民意識が有るのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:04.36 ID:eJst2+6i.net
なぜならば、零細企業が私の組織票だからです!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:04.78 ID:BAEjdAAq.net
一つ一つ見る必要があるっていう割に全社調査までする気がないよね
調査に応じないなら来年の営業禁止とかすりゃ自動的に集まるのに

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:06.38 ID:3UiW/qOF.net
>>718
そう言われると照れるな、テヘッ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:08.90 ID:DRXmApuE.net
>>706
禿げ道
アトキンソンの提言ではさらにデフレが促進されるだけ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:15.87 ID:oF45gOMR.net
ポストコロナの時代でも日本の企業文化を守ります
政治家としての浪花節は共感できるが
国家の舵取り手としてはやはり疑問

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:27.73 ID:l5lDcx8O.net
300年400年家族経営で続いてる会社も多い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:29.69 ID:U3ofcCLY.net
政治家が日本を停滞させてるの図だな
もう中小企業はミクロで見るなんて言ってられない。日本が先進国であり続けるためにはイノベーションを起こすしかないってとこまできてると思うけどな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:30.30 ID:l/ZjSAuA.net
中小企業と言っても数十人規模の企業もあれば2人しかいない零細企業もある
どうもその前提が統一されてないから論議にズレがあるな
双方の言い分は分かるけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:30.35 ID:hjDjjsux.net
>>677
奨励会とか3蜜にならんのかな?

742 : :2020/04/20(月) 21:43:34.60 ID:FFdyltCS.net
>>717
無観客でもちゃんと型があるから厳かな感じは出てたけどな
神社でやってみてもいいかもな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:37.90 ID:Zz9fphQl.net
群馬テレビ、チバテレ、とちぎテレビは潰せと
テレ玉は景気が良いようだが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:38.66 ID:xiaWvQwQ.net
>>718
有限の方が昔からある会社と思われるからあえて株式にはしないと言ってた社長さんが居た

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:40.19 ID:rU6J/9y6.net
オンライン銀行口座を持ってる人なら即座にマイナンバーに紐付け出来るのにね
ヤフーなんてそんなの得意でしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:44.22 ID:J3EWlTkY.net
>>733
結局それがあるから
小規模企業を潰せとは絶対に言えないwww

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:46.22 ID:za/clm5L.net
>>653
年賀状の芋判だけ作ってりゃ良いわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:48.80 ID:KEybexKv.net
>>737
同じ感想だ(´・_・`)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:56.49 ID:XbuHwjIC.net
>>732
向こうでは普通なんだろうな
この思考が

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:43:58.42 ID:k7NBAS5S.net
感染症の専門家はそろそろこ!へんのかなプライムニュース

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:03.65 ID:Sz2pSMjJ.net
これからも欧州のどの国にあろうと1国で日本を超えることなどできない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:13.11 ID:N+Uo8Sex.net
>>734
仕事ってのは無くならないようにのんびりやるもんさ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:17.25 ID:3wm8H0Ig.net
>>640
外出自粛で在宅率上がるとテレビの視聴率も上がって
まさに11年前に逆戻り、の可能性も。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:23.17 ID:0oxbqBEw.net
>>730
全世界で大流行って、スペイン風邪以来だっけ?
それくらいのスパンなら、そういうことだろうな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:28.18 ID:oF45gOMR.net
このCMって誰に向けているの
言ってることがわかんないんだけどw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:32.03 ID:/sUr4JB/.net
>>737
それのが票集まるようであれば仕方ないんじゃないの
かじ取り役になるには、まず選挙に勝たなきゃならんのだし

結局は国民の水準が上がってこないとどうにもならん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:37 ID:lOqHC3qV.net
まぁ企業と経済は効率一辺倒でもうまくいかないんだろうけどな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:45 ID:vzu4kxfk.net
>>749
イギリスだと特に強いのかな 良く知らんけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:48 ID:rU6J/9y6.net
>>746
政治家はそうよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:49 ID:xiaWvQwQ.net
スピード感の無い字だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:53 ID:m3NhL0uf.net
>>719
黙殺する自民

762 : 【中部電 - %】 :2020/04/20(月) 21:44:56 ID:FFdyltCS.net
>>724
日本大好きなんだな( ・`ω・´)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:58 ID:HbOVMp4Z.net
零細と大企業は持ちつ持たれつな面もある。
コンプラとか利益やばいのを零細がやってるんよ。
アトちゃんは正しいが零細なくなれば生産性上がるわけやない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:44:59 ID:0oxbqBEw.net
>>750
岡田晴恵オバサンが、なんか小綺麗になってて
仕事増えたんだなと思った。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:04 ID:SNaKelSL.net
お地元からの中小企業者の支持離れもあるから
おいそれとアトキンスに賛同できないよな
ヤマギワさん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:09 ID:XbuHwjIC.net
漢字書けるのかw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:10 ID:eJst2+6i.net
1月中旬から何やってたんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:10 ID:w6s7MKkc.net
今井絵理子のことか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:10 ID:za/clm5L.net
>>658
携帯の機種変更、一部クレカ登録はタブPCにサインで済むのに……………

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:10 ID:2T7Ffnhy.net
アトキンソン呼ぶとき山際が多い気がするけど
他にまともな議員おらんのか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:11 ID:91jGCfba.net
>>725
電子マネーやスマホ決済が普及しないのは
日本は災害が多いからというのもあるのでは
(停電だと使えない)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:11 ID:C4ROqRZi.net
全体の20%見られれば十分だって理論があるけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:13 ID:ta6rUfRl.net
>>749
社員が数人の会社なんて向こうじゃスタートアップの時期だけだろうしな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:17.24 ID:8X9J74b6.net
>>747
旧ソ連時代に、出入国のサインが違うと因縁つけられたことかある

775 : :2020/04/20(月) 21:45:19.15 ID:FFdyltCS.net
暴論w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:19.60 ID:KEybexKv.net
ハネに勢いがあるアトキンソンさんの字(´・_・`)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:19.73 ID:/sUr4JB/.net
>>753
とくに爺婆なんてもろだろうね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:24.99 ID:8AnWNMc0.net
>>686
俺も一時かなり力入れて英語やってたが聴き取りが
いつまでたっても空耳アワーでやる気無くなってしまった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:32.37 ID:3UiW/qOF.net
成長ねぇ…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:32.89 ID:oF45gOMR.net
>>753
CM収入がテレビを上回ったネット広告と

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:32.73 ID:k7NBAS5S.net
>>764
緊急事態宣言でてから経済の話はばっかやんプライムニュース

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:37.27 ID:xiaWvQwQ.net
成長したくない中小もあるだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:38.03 ID:S4kwEpyq.net
wwwwww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:41.60 ID:U3ofcCLY.net
全く正しいな。
中小企業対策は見直す時期に来ている

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:49.88 ID:BsCXFBXm.net
やるしかないを言い訳にして最適解を求めることを避けてる感しかない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:52.74 ID:8rD722v8.net
キアヌリーブスが好きだな〜

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:45:59 ID:XbuHwjIC.net
>>724
うむ完璧超人w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:00 ID:i9zCoopj.net
正論です

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:00 ID:J3EWlTkY.net
>>764
岡田晴恵嬢は
コロナバブルでめっちゃ儲けてそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:03 ID:XRcPVIKQ.net
すげえ良い話した

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:05 ID:l5lDcx8O.net
出生率爆上げすればカバーできそうだけどな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:06 ID:bAvKm4pO.net
外人が日本語か。日本人トップは横文字ばっか使うのに。
(´・ω・)
(っ=川o

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:11 ID:uDkdyRsc.net
言える人が出てくるにはまだしばらくかかるだろうな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:13 ID:Kw9Tm9XE.net
その通りです

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:13 ID:ta6rUfRl.net
>>771
だから停電が怖くて設備投資をしないのは、企業が零細だからでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:14 ID:KEybexKv.net
生産性を上げる論に対抗できる策があるとすれば 産めや増やせや子沢山大作戦(´・_・`)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:20.51 ID:za/clm5L.net
>>673
オープン戦だからね
140試合アレだとキツい…………

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:24.33 ID:0oxbqBEw.net
>>760
スピード感のある字って、どんなのだ?
JR西日本の種別幕みたいなフォントか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:33.98 ID:U3ofcCLY.net
>>782
潰れろとはいってない。支援の必要はないということ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:39.65 ID:VApui+ZG.net
成長だ生産性だイノベーションだ言うほどおまいらこの世でやる気あんの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:44 ID:iJ0pjmKD.net
年金関係ねーだろw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:46 ID:3wm8H0Ig.net
自給自足で満足してたビルマの農民に、何で君たち
もっと農地拡げないの?と言った植民地の役人みたいなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:48 ID:/sUr4JB/.net
>>797
おれ野球がみられるなら、あれでも一向にかまわんわw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:51 ID:4d1S1alz.net
この外人日本人じゃ言えないこと言うね。すばらしい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:52 ID:6vNSGh/V.net
>>764
あのおばちゃんこの2ヶ月ぐらいで2000万は稼いだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:46:58 ID:Kw9Tm9XE.net
>>798
あの斜めの奴かwwww
カッコいいよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:02 ID:1ioER5my.net
>>796
相手がいません・・・産めませんし増やせません、無駄打ちのみです

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:03.77 ID:oF45gOMR.net
>>724
すごいな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:10.79 ID:k7NBAS5S.net
アメリカ、イタリアにダブルスコアそろそろか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:21.94 ID:2T7Ffnhy.net
中小(地方の有力者)にカネ入れれば票として帰ってくるからな
やめられんわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:24.81 ID:XbuHwjIC.net
コレで評価されるNY市長
マスコミ怖いわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:25.37 ID:hEaFj6RS.net
この抗体検査は精度どれくらいなんだろうか?
PCRと同じぐらいだとちょっと不安だな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:29.43 ID:KEybexKv.net
日本の政治家の場合 今までの小規模事業者も守りつつ生産性も上げます とか言ってどっちもうまくいかなくなりそう(´・_・`)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:32.45 ID:/sUr4JB/.net
こいが例のクオモ知事か

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:33.44 ID:4d1S1alz.net
俺はメジャーリーグの大谷の試合が見たいわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:35.46 ID:U3ofcCLY.net
>>798
池袋から 東武東上線

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:36.10 ID:1zXFmJjc.net
>>798
京急のパタパタ変わる奴のフォントとか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:38.31 ID:y6vaFgmL.net
はえーなny

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:39.56 ID:C4ROqRZi.net
糞だな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:39.57 ID:vzu4kxfk.net
未だにPCR検査に拘るよりは抗体検査にシフトした方が良さそうだけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:42.47 ID:za/clm5L.net
>>774
そういや、欧米人のサインって何なんだろな………
一般人でも、クソ読みにくいサイン書くけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:45.00 ID:+reov3JP.net
合理的資本主義vs人情的共産主義って感じだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:47 ID:JbTz0j7V.net
企業する人は、全て大企業化、上場を目指す訳では無いんだが
そして、個人商店であっても稼げない訳でもない
アトキンソン氏は、零細も上場を目指すべきと、考えているのか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:48 ID:j0e9ruAz.net
ああ それで韓国製のキット買うのか
韓国発のニュースだから嘘かもしれんが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:53 ID:NHrMRs2P.net
>>802
腐っても先進国だろうに原始人と同レベルかよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:57 ID:3UiW/qOF.net
生産性とか成長とか関係なく
その品質で存在してないと成り立たないモノもあるんよ
機械で言えばネジとか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:57 ID:m3NhL0uf.net
兼業で企業にいてマスク転売疑惑かけられてた維新の地方議員もいたなぁ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:47:58 ID:1ioER5my.net
フジテレビも地上波収録できないんだから、

これを地上波でやりゃいいのに

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:00 ID:J3EWlTkY.net
>>815
今年野球できるんか
休止じゃね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:02 ID:oy1azuAX.net
HTw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:03 ID:l5lDcx8O.net
>>724
そのうち勲章もらいそう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:04 ID:oF45gOMR.net
イギリスでもまだ九割以上が非抗体保持者
疫学調査は時期尚早ではないか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:06 ID:XbuHwjIC.net
>>812
PCRの半分以下と聞いた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:07 ID:k7NBAS5S.net
イタリアの毎日の死者数に驚いてたのに、それにダブルスコアつけるアメリカ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:11 ID:yTk45fWT.net
成長しないと競合他社に食われるって常々会長に言われる
食われたあとに競合に就職したい。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:11 ID:6vNSGh/V.net
トランプとクオモ喧嘩してるよなw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:15 ID:OO493aWj.net
>>803
昔の名試合を見るのもいいけど
やっぱり今の選手たちの試合が見たい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:19 ID:KEybexKv.net
>>724
茶道に打ち込む時期w(´・_・`)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:20 ID:7pHjYS3k.net
経済縮小人口減少の日本にいくつもの家電や自動車メーカーあるのが無駄っちゃ無駄なんだよな
残すならしっかり成長させないとね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:22 ID:SNaKelSL.net
先ずは利益留保を増やしておきたい中小だから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:29 ID:iJ0pjmKD.net
400人死んでるのにハーフタイムとかw
アメリカってすげーなぁ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:35.31 ID:/sUr4JB/.net
>>811
ね。日本の与党が同じ発言して同じ実績だったらボロクソだった
やっぱ日本おかしくね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:52.06 ID:3wm8H0Ig.net
>>777
精神的にも鬱々としてくるね。

>>780
ネットが穴埋めになればいいけど、これも信憑性が玉石混交で…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:53.96 ID:lOqHC3qV.net
抗体検査はやったほうがいいな、日本も
100人くらい無作為に検査すれば割合が分かるだろう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:48:58.63 ID:za/clm5L.net
>>803
まぁ、シーズン自体消滅するよりは余程マシだけど……

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:02.95 ID:/sUr4JB/.net
>>815
今年すげー肉体作ってたのになあ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:05.10 ID:sRSYjDzb.net
>>836
クオモがやってることは半分以上トランプへの嫌がらせ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:05.28 ID:HbOVMp4Z.net
>>823
そこまではいってない
個人商店はすごいとこあるが例外的存在といいたいんだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:05.57 ID:WJTs2MUQ.net
生産性wwwほんとあほですね・・・

スピード重視で金出して企業守る
終息後はインフレ目標2%目標にやれること何でもやる
要するにアベノミクスをもう一度思い出してくれ安倍総理

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:05.69 ID:oF45gOMR.net
>>802
腹筋崩壊っ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:11.71 ID:wsorNmIm.net
>>807
なんかコロナで外出れないから2人で腰を降る運動が流行ってるらしいよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:13.71 ID:uDkdyRsc.net
>>836
どちらがどこまでやるかって
昔からあって延々と続くテーマだからね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:16.71 ID:6vNSGh/V.net
>>837
今DAZNの会員数どれぐらい減ってるんだろ...

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:25.80 ID:LsJfufxF.net
中小を潰して困るのは大企業なんだけどな
大企業では出来ない効率の悪い仕事を請け負ってきたんだから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:28.62 ID:j0e9ruAz.net
>>828
NHKの大河ドラマみたいにBSで流した後地上波で流せばいいのに
報ステ潰せると思うわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:32.44 ID:1zXFmJjc.net
この名前入れ替えクイズいつもわからない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:32.88 ID:dd0K8Hqw.net
>>781
飽きたわ
結局はたくさんある支援策を活かしきれてないのが現状なんだから、語るのは無理

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:33.76 ID:hEaFj6RS.net
>>833
それが本当ならやばいな・・・
これで大騒ぎしてさらに対策が紆余曲折しそう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:34.18 ID:vzu4kxfk.net
>>842
イデオロギーで判断してるんかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:36.51 ID:k7NBAS5S.net
そろそろ感染症の専門家と加藤大臣での日つくれ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:37.42 ID:sRSYjDzb.net
前川清

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:52.99 ID:LVkN+Y0P.net
>>844
抗体検査するとなんかいい事あるの?
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:49:59.10 ID:ta6rUfRl.net
>>802
現状に安住してたら日本も遠からず植民される側になるよって警告してるんだろうね
植民地になっても日本の美徳を守るか、植民地にならないよう自ら変革をするかと問うているんだろう
今夜の結論はどうやら前者になりそうということだけど。誇り高きガラパゴスを続けましょうと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:04.50 ID:rU6J/9y6.net
家族経営の零細企業は成長する必要も無いけど、第三者の労働者を入れてるなら成長せんと待遇よくならなそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:04.48 ID:eJst2+6i.net
>>855
もう潰れてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:06.00 ID:bAvKm4pO.net
>>823
チャレンジ精神の無い会社の存在意義を問うみたいな感じ。
(´・ω・)
(っ=川o

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:10.17 ID:J3EWlTkY.net
>>853
ダゾーンとか経営続けられるんか
今のコンテンツなにw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:16.14 ID:fFqVu5d1.net
>>844
日本でもやる事は決まってる
ただ運用は各国共に手探りなので、どのように活用出来るかはまだ誰にも分からない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:18.47 ID:yTk45fWT.net
>>843
ネットは見たい情報ばっか見ることになるから口開けてると放り込んでくれるメディアは大切

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:20.54 ID:oPDUmNwj.net
こうやってロックダウンをやめる布石つくらないと経済死ぬからな
バカみたいに真面目にやってたら医療従事者が疲弊するだけだわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:23.31 ID:U3ofcCLY.net
>>823
そういうところに潰れろとはいってない。ただ保護や支援には値しないといってると思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:26.05 ID:oF45gOMR.net
>>812
抗体次第なんだよね
力価と特異性のある抗体を作るのに苦労している

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:27.07 ID:k7NBAS5S.net
飯嶋とか生きてたのかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:27.47 ID:BAEjdAAq.net
親や親戚がコロナで死んだり自分が重症化リスクある層でトランプ支持者の人は今経済再開させたりするのも支持してるのかね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:27.99 ID:/sUr4JB/.net
明日しょうもなさそ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:33.00 ID:dd0K8Hqw.net
小池とクオモの評価高いのが意味解らない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:33.27 ID:r8a7h+lW.net
>>724 たしか裏千家やったかな?宗の一字を貰っている筈だから茶名があるはず
十徳も着用していてた気がするわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:37.00 ID:eJst2+6i.net
岡山キター

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:38.12 ID:KEybexKv.net
のっけから岡山さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! すげえw(´・_・`)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:38.89 ID:w6s7MKkc.net
タケユカかわいい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:41.69 ID:xiaWvQwQ.net
>>862
抗体保持者ならニュータイプになれる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:41.98 ID:TNEbmAUY.net
諦めて中国日本省を受け入れようぜ?
二階なんかは喜ぶだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:44.31 ID:k7NBAS5S.net
飯島半年くらいみてないわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:48.54 ID:7pHjYS3k.net
>>803
入場料収入がないとやるだけ赤字だから
視聴料を1試合1000円くらい取るようになるかもね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:51.29 ID:HbOVMp4Z.net
いい質問

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:52.07 ID:OAz67tQX.net
ワシの意見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

山際議員、山口さん、アトキンソンさん、神田さんにお聞きします。
国内に蔓延する自粛ムードの打撃を最も受けるのは、
観光に影響される公共交通、宿泊業、飲食業であり、
外国人インバウンド頼みの観光立国政策は、新型コロナのみならず
新種の感染症に脆弱な日本になる事を意味します。
経済対策の輸血により、とりあえずそれらの産業を蘇生させたとして、
観光立国政策の維持が本当に日本のためになると思われますか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:54.07 ID:XbuHwjIC.net
>>858
だからPCRと併用して初めて参考になる程度らしい
単独検査は胡散臭いと思った方がいいよ

888 : :2020/04/20(月) 21:50:58.43 ID:FFdyltCS.net
>>864
だからそういうところは放っておけばいいってことかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:50:58.83 ID:rU6J/9y6.net
岡山 (=^・^=)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:00 ID:/sUr4JB/.net
岡山さんアトキンソンに直球を投げる!おめとと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:00 ID:6vNSGh/V.net
>>796
コロナベイビーブーム来ると思うんだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:03 ID:bSFYTpgL.net
>>886
おめ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:04 ID:5ylojvlr.net
先手:岡山さん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:07 ID:eJst2+6i.net
>>876
クオモはメディアの創作

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:12 ID:ta6rUfRl.net
おまいらのが読まれますようにお祈りします。ナムナム

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:15 ID:Kw9Tm9XE.net
>>886
おめ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:16 ID:vzu4kxfk.net
>>886
おめ
これは良い質問

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:18 ID:hEaFj6RS.net
>>886
おめでとう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:23 ID:OAz67tQX.net
>>878-879
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>885
ありがと♪(´・ω・)ノ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:27 ID:bAvKm4pO.net
>>886
オメ
(´・ω・)
(っ=川o

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:30 ID:1ioER5my.net
インバウンド1本足打法 は もうダメだよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:32 ID:KEybexKv.net
なってほしいな っていう希望かぁ アトキンソンさんらしからぬ(´・_・`)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:34 ID:j0e9ruAz.net
>>837
10月19日にいつも野球板で実況やってたな
あいつらスコアブックが頭に入ってるんだろうが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:37 ID:0oxbqBEw.net
>>806 >>816,817
あら、反応多くてありがたい。 レス遅れてしまって申し訳ない。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:39 ID:LVkN+Y0P.net
>>866
資源は有限なのに
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:39 ID:eJst2+6i.net
>>886
オメ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:40 ID:J3EWlTkY.net
>>886
おまえwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:42 ID:l5lDcx8O.net
コロナ終わっても世界は荒れるぞ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:47 ID:l/ZjSAuA.net
>>781
難しいテーマになると叩きの書き込みがしづらくなるもん、ここの常連さんは

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:48 ID:sRSYjDzb.net
>>886
おめ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:51:49 ID:gyh8gQTc.net
GDPの1割にも満たない観光事業なんてやめとけよ
そのそもインバンドって輸出だろう、内需の建て直しが必要だとおもうが

912 : 【中部電 - %】 :2020/04/20(月) 21:51:58 ID:FFdyltCS.net
>>901
ついでにやるぐらいじゃないとね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:06 ID:dd0K8Hqw.net
>>894
だよなあ、見てると特に何もやってないしなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:11 ID:xiaWvQwQ.net
>>908
アフターコロナが本当の地獄なのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:11 ID:OAz67tQX.net
>>889-890
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>892-893
ありがと♪(´・ω・)ノ

いきなり読まれました

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:14 ID:uv7t9145.net
MAのチャンスでもある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:18 ID:LVkN+Y0P.net
>>881
アマゾンで買ってくる
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:26 ID:0oxbqBEw.net
>>903
10.19の実況?
近鉄ファンは涙なしでは語れないってやつか。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:30 ID:/sUr4JB/.net
つうかしばらくは海外から人いれるわけにもいかんから、観光立国はちょっともう無理だろうね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:30 ID:QXrpWa2a.net
>>886
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
じゃなくてさ
先に書き込んどけよ証明にならない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:32 ID:6vNSGh/V.net
>>847
でもNYの今の状況だと経済動かせって思えないんじゃねえかな...

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:37 ID:3wm8H0Ig.net
>>863
怖いけどまさに。単位が小さいほど変わることのリスクは大きいし、
現状維持だけなら聞きたくない話ではあるんだよな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:39 ID:HbOVMp4Z.net
銀行は役にたたんよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:40 ID:uDkdyRsc.net
すごい直球きた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:48 ID:OAz67tQX.net
>>895-896
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>897-898
ありがと♪(´・ω・)ノ
最後カットされました

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:51 ID:4d1S1alz.net
原油の暴落がすごいことになってるな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:53 ID:oF45gOMR.net
>>886
毎度すごいな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:54 ID:r8a7h+lW.net
>>886 おめでとう♪

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:56 ID:1ioER5my.net
たぶん

アフターコロナは、1億総貧乏

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:52:58 ID:lOqHC3qV.net
ベンチャーやスタートアップ企業を優遇すべきだな

体質の古い中小企業は潰れて止むなしと思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:02 ID:QyhtaUtt.net
政府系の能力をいかに民間に移植するかだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:04 ID:SNaKelSL.net
大企業化を後押しする政策打てない政府おかげで
居心地のいい中小に留まってるだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:04 ID:j0e9ruAz.net
>>918
観戦してるつもりで実況してんのw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:04 ID:XbuHwjIC.net
あるのか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:06 ID:J3EWlTkY.net
>>920
書き込んだら
メチャクチャタイピング早くない?w

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:09 ID:l5lDcx8O.net
>>914
ドイツも中国に賠償金払え言い出してる
色んな国が続いていきそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:10 ID:3wm8H0Ig.net
>>869
そうですね、紙の新聞も。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:14 ID:LVkN+Y0P.net
やらなければってまだやってないのかよ
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:16 ID:OAz67tQX.net
>>900
ありがと♪(´・ω・)ノ
今週も先制しましたぜ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:22 ID:fFqVu5d1.net
日本の観光産業はGDP5%程と先進国でも少ない方なのに
重要産業かのように扱われてもな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:24 ID:/sUr4JB/.net
>>929
こればっかりはどうにもならんしょ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:28 ID:xiaWvQwQ.net
>>926
買い時かな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:33.23 ID:oF45gOMR.net
金融機関に投げて大丈夫なのかという懸念もある

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:38.33 ID:k7NBAS5S.net
そろそろ感染症の増田松本コンビをみたいのだが、なかなかこんな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:39.89 ID:HbOVMp4Z.net
銀行こそ潰れた方がいい
メガとネットバンクで十分や

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:39.76 ID:3UiW/qOF.net
単位法人の規模は小さくても仕事の流れで
そこそこの規模の経済活動してんだけどね
家を建てるにしても多くの小規模事業者が関係してるし
その一つが潰れると穴埋めがすげぇ大変

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:40.92 ID:3wm8H0Ig.net
>>886
岡山さんオメ。ブレませんなぁw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:45.42 ID:0oxbqBEw.net
>>933
すげーな。特に放送してないのに実況とかw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:53:52.80 ID:hjDjjsux.net
>>933
あれ好き

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:10.33 ID:J3EWlTkY.net
>>939
俺もありがとう言ってよ・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:11 ID:XbuHwjIC.net
>>936
なんか水面下で情報が回ってそうだな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:30 ID:JbTz0j7V.net
>>854
ゼネコン関係に限れば、上場企業は施工能力は実際無いんだが、管理能力は有る、更に技術も有る
だが、下請けが、施工しないと、何も出来なくなる
ひとり親方や零細下請け、否定すると何も出来ないのが、現在

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:32 ID:OAz67tQX.net
>>906-907
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>910
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>920
読まれてこんな早くに
文章書き起こせる訳無いがな(´・ω・`)

つか後から証拠として
文章貼ってるのワシだけや

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:37 ID:j0e9ruAz.net
>>869
おれもそれで新聞やめられないわ
ホットな話題はネットのが速いけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:39 ID:3UiW/qOF.net
>>945
メガバンクは債権転がし業に業態変えて
銀行業から撤退するといい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:46 ID:vzu4kxfk.net
>>935
同じような事答えようと思ってました
それが証左なのにね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:52 ID:KEybexKv.net
結局コロナを契機とした小規模事業者の再編集約は起こりそうにないですね(´・_・`)

おまいら乙でした(´・_・`)ノシ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:56.55 ID:/sUr4JB/.net
>>953
スレ住人はちゃんと内容でわかるから大丈夫だよw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:54:56.90 ID:y6vaFgmL.net
>>939
投稿する人は10人未満説がある

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:55:03.41 ID:r8a7h+lW.net
オワタ…またねノシ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:55:28.85 ID:OAz67tQX.net
>>927-928
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>947
ありがと♪(´・ω・)ノ
>>950
言ったよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:55:33.51 ID:XbuHwjIC.net
>>926
ロシアがそろそろICU行きに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:55:44 ID:6vNSGh/V.net
>>869
ネットの危険なのはそれだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:55:47 ID:3UiW/qOF.net
>>952
アトキンは知ってるだろうに、ソレを言わねぇな
欧米人らしい腹黒さを感じる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:02.76 ID:oF45gOMR.net
>>843
ネット世論を侮ってはいけない
昔、一松論争というのがあって
あの結果を見れば

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:13.34 ID:OAz67tQX.net
>>958-959
デスヨネー(´・ω・`)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:32.40 ID:3UiW/qOF.net
>>965
そんなの忘れたよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:32.79 ID:j0e9ruAz.net
>>963
フィルターバブルってやつだね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:39.58 ID:W3VWUhJ3.net
りょうこちゃん待機

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:41.17 ID:l5lDcx8O.net
プーチンがジョージソロス牢屋にぶち込む言ってるけどマジなのかガセなのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:51 ID:OEoepM16.net
渡辺ロール

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:52 ID:/sUr4JB/.net
>>957
セーフティーネットが破綻しない範囲で、色々な見直しは行った方が結果よくなるとは思うけど、政治家としてはそれ言えないし打てないかな
選挙に勝てなきゃ、政権維持できなきゃってのがどうしてもあるし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:56:59 ID:8AnWNMc0.net
>>891
V字回復など望めないこれからの不穏な世界を思うと
セックスはしても子作りしようとは思わないだろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:10.02 ID:jPSVF3jK.net
思いがけず面白かった
アトさんの話聞いてると安直に「自営業です」なんて名乗れないね

ロキソニンテープはがし忘れてかぶれてしまった
コロナトンネルも先がなかなか見えませんが
皆さんご安全に また明日 (^_^)/~ From 札幌

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:10.85 ID:oVsrRDNS.net
今週のクイズ!脳ベルSHOWは、

4/20(月)第921回/21(火)第922回 ギャオス内藤(51) 高橋ひとみ(58) 曽我廼家寛太郎(61) 鈴木史子(75) http://www.bsfuji.tv/noubellshow/pub/img/921_1.jpg
4/22(水)第923回/23(木)第924回 中山エミリ(41) 木山裕策(51) 辻沢杏子(58) 柳家小さん(72) http://www.bsfuji.tv/noubellshow/pub/img/923_1.jpg
4/24(金)第925回 週間チャンピオン大会

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:18.61 ID:oF45gOMR.net
>>963
ネットではかなり検証しながら
情報マイニングをするので
世論形成は足腰が強い
大丈夫だと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:25.22 ID:J3EWlTkY.net
>>961
ごめんw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:25.59 ID:j0e9ruAz.net
>>970
トランプも協力しそう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:35 ID:QyhtaUtt.net
今回は議論がニッチだったけどかなり濃かったな
見ててよかった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:41 ID:XbuHwjIC.net
>>843
最近は海外論文をわざと誤訳して拡散するのが流行ってるな、タチが悪い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:50 ID:/sUr4JB/.net
>>974
脚に気つけてな〜

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:13 ID:vzu4kxfk.net
>>869
メディア側が実は情報を絞っていましたって事では

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:15 ID:Qw4wSamx.net
タブレットが全然見えなくて意味ないwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:21 ID:pC59tUFx.net
りょうこ待機

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:21 ID:rU6J/9y6.net
アトキンソンは中小は消えろ!ってのでは無くて、一致団結して合併規模拡大して対抗しろってやつだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:22 ID:yTk45fWT.net
>>937
>>954
中立を装わずアメリカ見たいに政治的姿勢を表明してくれると一歩引いて読めて楽になっていいなって思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:30 ID:JbTz0j7V.net
>>964
アトキンソンの、本業で使う漆
国内産なら、いくらまで買うのか、数字として聞きたい
その価格は、生産者が生活できる?と聞きたい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:37 ID:pC59tUFx.net
>>983
その場でプレビューしてないのかなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:39 ID:zavsY1Bw.net
>>975
エロポンコツ辻沢さんは後半かー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:41 ID:j0e9ruAz.net
>>976
声がデカい(=信者が多い)のが勝つ世界だからなあ Twitterだと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:46 ID:/sUr4JB/.net
>>980
本当全部大元を確認しなきゃダメな時代だと思うわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:58:48 ID:lOqHC3qV.net
>>973
ポストコロナの時代こそ子供増やさないと国が成り立たなくなるから
子作り奨励になると思うよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:59:18 ID:OEoepM16.net
飛ばなくなった渡辺徹

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:59:33 ID:sXpEAmKd.net
りょうこちゃん待機

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:59:40 ID:/sUr4JB/.net
>>992
相手ください

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:59:46 ID:oF45gOMR.net
>>990
ツイをそのまま鵜呑みにするのはかなりの人

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:59:53 ID:cjj1SMUO.net
りょうこ待機

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:00:01 ID:sXpEAmKd.net
はいはーい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:00:01 ID:pC59tUFx.net
おとろえたりょうこにけいしょうをならす

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:00:09 ID:cjj1SMUO.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200