2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10598

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:19:20.91 ID:WM+5uy70.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10597
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1641813550/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:58:26.48 ID:YL+SZ3tA.net
いちょーつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:07:38.29 ID:flOPHCO4.net
うんち

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:09:10.98 ID:jdRz4Zbo.net
歴史が変わった瞬間
頼朝が命乞いされた時
ジェイドが カミーユに 女みたいな 名前だなと言った時

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:09:40.91 ID:jdRz4Zbo.net
伊東に行くならハトヤ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:01.22 ID:VAwcyES3.net
笑ってよりとも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:06.19 ID:SQGX+afF.net
鎌倉幕府成立が1185年とかいうなら
江戸幕府も1598年説、1600年説とかあるのか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:09.88 ID:DHXs0SNi.net
がっきー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:16.07 ID:q32SWWcG.net
昨日見たやーつ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:17.10 ID:LN3dgC4x.net
この伊東の娘とデキたってのも史実として確定してるわけではない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:21.36 ID:7PIvvxLm.net
大河で見た

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:24.47 ID:UdqeCnil.net
昨日見たな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:32.29 ID:8hTJLqtT.net
このあたりから大河始まってるんだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:37.12 ID:xMF669Rp.net
姫ぞよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:42.29 ID:I/4lyxQM.net
ちゃんと太刀っぽいの使ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:46.06 ID:sZ58YfEA.net
スケキヨ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:47.08 ID:FBEgQFP9.net
スケキヨキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:47.83 ID:SQGX+afF.net
ヨキケス

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:48.51 ID:jdRz4Zbo.net
スケベはいないのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:52.23 ID:OD/5toux.net
梶原が怖かった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:59.15 ID:Y7H3lMat.net
大河を察知しすぎ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:14.72 ID:I/4lyxQM.net
大姫(T . T)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:16.53 ID:8hTJLqtT.net
最初から蛭ヶ小島に流されたわけじゃないのか
昔よんだ漫画ではそうなってた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:46.65 ID:VAwcyES3.net
>>7
解釈によっていくらでも変わるからな、嘘っぱちだらけの日本史は

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:50.91 ID:9zyJBtT/.net
>>7
ないよなあ
近世はいつからかってのはあるけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:57.73 ID:yeLN7x4C.net
大河ではスケキヨが千鶴殺し指示してたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:15.24 ID:dxPBWkaN.net
ガッキー大河でこの八重役で出てるけど、来週でもう終わりかな。
本来なら祐親帰ってきた瞬間に息子殺されて別れさせられてるはずやから、
そうそう伸ばせんやろ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:22.88 ID:+XZuRvqc.net
大河で伊東のことをジジ様と言ってたけど、血縁関係ではないよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:26.86 ID:0LZwdL4s.net
〆 ⌒ ヽ
( ´・ω・`)ヘイセイモリ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:33.57 ID:bPun/XwW.net
もにょもにょ喋りで聞き取れんわおっちゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:11.85 ID:8dKrD0vT.net
>>30
滑舌ひどいね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:18.89 ID:I/4lyxQM.net
鎌倉の時はまだ何をもって幕府と呼ぶかもどんな権限持つかも
発達途上だもんな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:21.56 ID:dxPBWkaN.net
>>20
あれは善じゃなかったな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:24.35 ID:VzwV/ZcS.net
13人じゃ義時は時政の舅(伊東)の娘(伯母さん)に惚れてるって設定なのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:30.12 ID:8xWABdBi.net
>>28
伊東の娘の嫁ぎ先の子だからジジ様であってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:43.18 ID:8hTJLqtT.net
>>27
主人公が惚れてるって設定があるから、何かの伏線かもしれん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:21.86 ID:LN3dgC4x.net
>>7
初期鎌倉幕府の場合は朝廷の権威ありきの存在だからどこから政権として確立したかあやふやってだけ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:51.34 ID:jdRz4Zbo.net
>>20
男の星座

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:59.19 ID:VzwV/ZcS.net
>>36
ガッキーの娘がガッキーでヒロインとして登場するとか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:02.40 ID:dxPBWkaN.net
>>28
おぐりとらぶりんやったら母方のじさまやから一応血縁はある

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:24.18 ID:FY0CUtLo.net
>>27
官兵衛でのサイエンスNAOちゃんなんか一回で終わった・・・( ´;ω;`)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:24.44 ID:I/4lyxQM.net
鎌倉殿サミットで「学説は地場産品」って言ってるのワロタ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:37.09 ID:FBEgQFP9.net
大姫は斎藤こず恵ちゃんがやるんかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:40.93 ID:LN3dgC4x.net
時は来た、それだけだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:42.44 ID:VAwcyES3.net
いだてんで知名度上がった以仁王さんw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:53.24 ID:jdRz4Zbo.net
お餅が 大好きだから 以仁王 って呼ばれたんやで



嘘やで

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:58.26 ID:SQGX+afF.net
>>34
うん
上様も伯母格の竹姫に惚れてたな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:22.22 ID:Y7eMd9h4.net
再現の人大泉に寄せてんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:27.15 ID:FY0CUtLo.net
>>42
広域暴力団関東源組・・・( ´・ω・`)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:33.64 ID:VzwV/ZcS.net
このころからX仁(ひと)なんだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:51.25 ID:SQGX+afF.net
>>27>>36
大姫役かも

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:22.33 ID:jdRz4Zbo.net
平胸正がいない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:27.43 ID:dxPBWkaN.net
>>32
江戸でも幕府って言葉は無かったみたいやね。
幕末のドラマで倒幕討幕って言ってるけど、実際はなんて言ってたのか気になる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:35.10 ID:I/4lyxQM.net
>>49
あのセンセが言葉気に入りすぎていたなw
一般人としてイメージしやすい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:43.15 ID:FY0CUtLo.net
>>48
初回放送19年とあるが・・・( ´・ω・`)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:02.66 ID:LN3dgC4x.net
>>49
京都人は人間性腐ってるから武士の金で町整備してもらっても裏でボロックソ言ってるんだよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:17.18 ID:yeLN7x4C.net
>>27
死んでない説採用しそうじゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:19.43 ID:8dKrD0vT.net
ざっこ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:34.99 ID:9zyJBtT/.net
強くはなかったんだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:40.29 ID:jdRz4Zbo.net
ぶっちゃけこいつあんまり戦闘してねえだろ
弟に任せてばっかりで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:48.62 ID:VzwV/ZcS.net
>>53
普通に鎌倉じゃね?

総レス数 1001
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200