2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10598

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:19:20.91 ID:WM+5uy70.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10597
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1641813550/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:42.29 ID:I/4lyxQM.net
ちゃんと太刀っぽいの使ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:46.06 ID:sZ58YfEA.net
スケキヨ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:47.08 ID:FBEgQFP9.net
スケキヨキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:47.83 ID:SQGX+afF.net
ヨキケス

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:48.51 ID:jdRz4Zbo.net
スケベはいないのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:52.23 ID:OD/5toux.net
梶原が怖かった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:10:59.15 ID:Y7H3lMat.net
大河を察知しすぎ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:14.72 ID:I/4lyxQM.net
大姫(T . T)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:16.53 ID:8hTJLqtT.net
最初から蛭ヶ小島に流されたわけじゃないのか
昔よんだ漫画ではそうなってた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:46.65 ID:VAwcyES3.net
>>7
解釈によっていくらでも変わるからな、嘘っぱちだらけの日本史は

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:50.91 ID:9zyJBtT/.net
>>7
ないよなあ
近世はいつからかってのはあるけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:57.73 ID:yeLN7x4C.net
大河ではスケキヨが千鶴殺し指示してたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:15.24 ID:dxPBWkaN.net
ガッキー大河でこの八重役で出てるけど、来週でもう終わりかな。
本来なら祐親帰ってきた瞬間に息子殺されて別れさせられてるはずやから、
そうそう伸ばせんやろ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:22.88 ID:+XZuRvqc.net
大河で伊東のことをジジ様と言ってたけど、血縁関係ではないよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:26.86 ID:0LZwdL4s.net
〆 ⌒ ヽ
( ´・ω・`)ヘイセイモリ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:12:33.57 ID:bPun/XwW.net
もにょもにょ喋りで聞き取れんわおっちゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:11.85 ID:8dKrD0vT.net
>>30
滑舌ひどいね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:18.89 ID:I/4lyxQM.net
鎌倉の時はまだ何をもって幕府と呼ぶかもどんな権限持つかも
発達途上だもんな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:21.56 ID:dxPBWkaN.net
>>20
あれは善じゃなかったな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:24.35 ID:VzwV/ZcS.net
13人じゃ義時は時政の舅(伊東)の娘(伯母さん)に惚れてるって設定なのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:30.12 ID:8xWABdBi.net
>>28
伊東の娘の嫁ぎ先の子だからジジ様であってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:13:43.18 ID:8hTJLqtT.net
>>27
主人公が惚れてるって設定があるから、何かの伏線かもしれん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:21.86 ID:LN3dgC4x.net
>>7
初期鎌倉幕府の場合は朝廷の権威ありきの存在だからどこから政権として確立したかあやふやってだけ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:51.34 ID:jdRz4Zbo.net
>>20
男の星座

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:59.19 ID:VzwV/ZcS.net
>>36
ガッキーの娘がガッキーでヒロインとして登場するとか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:02.40 ID:dxPBWkaN.net
>>28
おぐりとらぶりんやったら母方のじさまやから一応血縁はある

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:24.18 ID:FY0CUtLo.net
>>27
官兵衛でのサイエンスNAOちゃんなんか一回で終わった・・・( ´;ω;`)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:24.44 ID:I/4lyxQM.net
鎌倉殿サミットで「学説は地場産品」って言ってるのワロタ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:37.09 ID:FBEgQFP9.net
大姫は斎藤こず恵ちゃんがやるんかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:40.93 ID:LN3dgC4x.net
時は来た、それだけだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:42.44 ID:VAwcyES3.net
いだてんで知名度上がった以仁王さんw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:53.24 ID:jdRz4Zbo.net
お餅が 大好きだから 以仁王 って呼ばれたんやで



嘘やで

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:15:58.26 ID:SQGX+afF.net
>>34
うん
上様も伯母格の竹姫に惚れてたな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:22.22 ID:Y7eMd9h4.net
再現の人大泉に寄せてんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:27.15 ID:FY0CUtLo.net
>>42
広域暴力団関東源組・・・( ´・ω・`)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:33.64 ID:VzwV/ZcS.net
このころからX仁(ひと)なんだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:16:51.25 ID:SQGX+afF.net
>>27>>36
大姫役かも

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:22.33 ID:jdRz4Zbo.net
平胸正がいない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:27.43 ID:dxPBWkaN.net
>>32
江戸でも幕府って言葉は無かったみたいやね。
幕末のドラマで倒幕討幕って言ってるけど、実際はなんて言ってたのか気になる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:35.10 ID:I/4lyxQM.net
>>49
あのセンセが言葉気に入りすぎていたなw
一般人としてイメージしやすい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:17:43.15 ID:FY0CUtLo.net
>>48
初回放送19年とあるが・・・( ´・ω・`)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:02.66 ID:LN3dgC4x.net
>>49
京都人は人間性腐ってるから武士の金で町整備してもらっても裏でボロックソ言ってるんだよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:17.18 ID:yeLN7x4C.net
>>27
死んでない説採用しそうじゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:19.43 ID:8dKrD0vT.net
ざっこ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:34.99 ID:9zyJBtT/.net
強くはなかったんだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:40.29 ID:jdRz4Zbo.net
ぶっちゃけこいつあんまり戦闘してねえだろ
弟に任せてばっかりで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:48.62 ID:VzwV/ZcS.net
>>53
普通に鎌倉じゃね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:18:54.10 ID:ozc/31kV.net
激を飛ばしたか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:04.11 ID:jdRz4Zbo.net
後の千葉県である

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:12.90 ID:VAwcyES3.net
>>56
それ何て大韓帝国

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:22.18 ID:Y7eMd9h4.net
>>55
まじか
すげーなこの人選

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:30.76 ID:8hTJLqtT.net
平将門のように!
首チョンパじゃねえかあああ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:41.04 ID:jdRz4Zbo.net
でいつローラースケート はいて歌うんだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:42.98 ID:ozc/31kV.net
蒼き狼と白き牝鹿で頼朝選べたな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:47.02 ID:dxPBWkaN.net
>>36
あ〜なるほど。
別れた後の八重の所在は不明やから、なんとでも話は作れるか。
三谷やったらなおさら。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:19:47.81 ID:FY0CUtLo.net
>>62
今だと激と一緒にウィルスも・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:20:06.14 ID:l/dOQxpZ.net
寝返るって将棋の世界だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:20:31.93 ID:VzwV/ZcS.net
だっさw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:20:39.32 ID:7PIvvxLm.net
有名なやつ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:20:49.28 ID:LN3dgC4x.net
兵法書に「鳥立つは伏あり」ってあるから攻撃だと思うこと自体は普通だけどな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:20:49.66 ID:xMF669Rp.net
富士川球児www

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:04.29 ID:8dKrD0vT.net
頼朝てこの棚ぼたくらいしかまともな勝ちなくね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:07.38 ID:jdRz4Zbo.net
後の ジンギスカンである

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:13.99 ID:7PIvvxLm.net
鞍馬天狗

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:33.48 ID:FY0CUtLo.net
義経ってブサメンなんだっけ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:35.01 ID:8hTJLqtT.net
しかしよく弟だと信じたな
もし会ったことがあるとしても赤ん坊の頃だろうに

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:38.04 ID:jdRz4Zbo.net
この兄貴が最低なクズになる前の話である

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:21:57.32 ID:l/dOQxpZ.net
訛ってたろうし弟感なさそう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:22:02.42 ID:8dKrD0vT.net
範頼はスルー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:22:12.32 ID:jdRz4Zbo.net
>>79
沖田総司「 かわいそう」

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:22:23.98 ID:FY0CUtLo.net
>>76
戦術指揮官ではなく戦略指揮官なのでしょう・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:22:33.24 ID:I/4lyxQM.net
>>82
育ちは京の寺だべさ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:22:38.42 ID:VzwV/ZcS.net
>>80
同じ母親の兄貴二人も頼朝に従ってるから身元確認はできるだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:23:19.02 ID:FY0CUtLo.net
>>84
真田幸村(信繁)「まったくだ・・・」

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:23:26.65 ID:9K6gHQ2/.net
>>74
結果論的にだけど、それは生兵法だったということで

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:23:49.30 ID:3iKWgxzI.net
草燃えるをまた見たいな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:23:49.46 ID:qqYuKBHQ.net
平家みちよ逃げて〜

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:24:31.51 ID:I/4lyxQM.net
大泉やるじゃん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:24:34.26 ID:nS4eUmV4.net
>>80
偽でも手勢つれてきたなら
兵力になるし
源氏集結!て戦意揚げになると思ったんだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:24:44.63 ID:JViDjogV.net
義経は鞍馬寺で僧侶たちに稚児としてやられてんだよね
アーッって世界だね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:24:51.09 ID:jdRz4Zbo.net
ここから鎌倉に 引きこもります

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:25:18.44 ID:dxPBWkaN.net
>>91
平姓の人は平家の末裔の人が多いみたいだけど、
平家性の人は違うのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:25:20.93 ID:Y7eMd9h4.net
こんなんエヴァに乗らんと無理

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:25:28.72 ID:7PIvvxLm.net
この時点で幕府成立と見る向きもあるみたいね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:25:31.62 ID:sO39+6tH.net
徳川と比べると源氏・北条の権力て弱かったんだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:25:47.19 ID:DHXs0SNi.net
でものちのち朝廷に弓を引く鎌倉幕府

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:08.64 ID:ES12kfY8.net
大泉に似せてきてる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:14.25 ID:jdRz4Zbo.net
家康と頼朝は本当こういうところは似てるよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:25.55 ID:sO39+6tH.net
>>96
政子は平 政子だね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:32.72 ID:Y7eMd9h4.net
メロンと請求書持ってくる人を連れてこないと

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:33.64 ID:DHXs0SNi.net
>>99
東日本出張所でしかないし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:41.56 ID:8hTJLqtT.net
>>87
あー、同母兄もちゃんと活動してたんだ
知らなかったthx

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:26:55.63 ID:SQGX+afF.net
>>99
関東の地方政権やしw
まだまだ朝廷がブイブイいわせてたし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:27:19.70 ID:VzwV/ZcS.net
>>99
徳川の時代は完全に公家の財布も握ってるからね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:27:34.31 ID:XCaMue57.net
清盛のカツラ酷いw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:27:35.38 ID:jdRz4Zbo.net
はいこれで北条が敵とるまで 平家 終わったね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:27:35.71 ID:7PIvvxLm.net
平家滅亡に繋がる遺言

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:27:37.40 ID:FY0CUtLo.net
>>101
イケメンじゃん。
今では別人とされてるよく見る肖像画がイメージでは?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:28:24.13 ID:Y7eMd9h4.net
マジかよ大泉最低だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:28:36.30 ID:E618S9e4.net
基本的に前近代の戦争って何らかの口実がないと開戦出来なかったらしいからな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:28:37.21 ID:I/4lyxQM.net
京都で生まれ育つと陰険になるのね

総レス数 1001
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200