2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10598

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:19:20.91 ID:WM+5uy70.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10597
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1641813550/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:23:19.65 ID:eaWUemUu.net
四季がないところで勝手にやってろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:08.94 ID:TiDt/KHN.net
電池が進化って、ここ数年でようやくこれまでになったのに
何言ってるの、こいつ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:10.10 ID:08qvvu1z.net
日本に,豊田県、やがて、豊田州知事

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:10.27 ID:1qZyni1A.net
日本が開発して世界が儲ける リチウムイオン電池

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:15.06 ID:69yB5f37.net
水が燃料にならないの?(´・ω・`)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:18.19 ID:/lsJGwOf.net
ガソリンスタンドは電気スタンドにジョブチェンジか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:20.96 ID:wZpzXQLL.net
>>905
そこまで需要がないんちゃう?
最近若干は回復してるけど、市場はちっちゃいよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:32.60 ID:L0upv4ZQ.net
まあ原発100基以上建設計画の中国の一人勝ちになる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:38.30 ID:CbHSWqAK.net
>>903
エンジン車はうまくできてるね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:45.27 ID:/iF/e/t0.net
>>902
基本しないと思っていいよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:56.54 ID:wZpzXQLL.net
>>910
それが裾野じゃね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:24:57.77 ID:TiDt/KHN.net
>>907
欧州は口だけだと思うよ、実際、大衆レベルの開発車なて皆無だしw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:25:09.65 ID:gT8M+1VR.net
6気筒はシルキーだぁ〜とか言ってる奴はモーターの車の方が合ってるよねw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:25:14.62 ID:CbHSWqAK.net
>>905
中国は電動バイクだらけだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:25:38.89 ID:zcSL4C8u.net
>>917
化学反応だから熱発生するのかと思ってた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:15.84 ID:wZpzXQLL.net
>>920
スカイライン乗ったときはちょっと感動したね
燃費悪かったけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:19.91 ID:BwQWXXXz.net
>>891
どう考えてrも申し込み殺到するやろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:23.25 ID:hArZmyWa.net
F1やスキージャンプのように、日本の技術が卓越してくると、ゲームのルール変更

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:29.59 ID:CbHSWqAK.net
有子ちゃんきた

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:35.04 ID:/iF/e/t0.net
>>912
ずいぶん昔からある詐欺話でそういうのあるよ
出資してくださいって

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:36.82 ID:1qZyni1A.net
モーター製品は日立と言われていたが うちの洗濯機は5年で爆音が出始めた 多分ベアリングが割れたんだろう 日立神話も終わったのかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:26:47.85 ID:Ih6DoGfj.net
ジーゼルは禁止しないのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:27:25.41 ID:TiDt/KHN.net
まさか欧州は「ディーゼルはOK」って抜け道か?w

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:27:26.26 ID:3hTqUZHK.net
このアナ毎日テレビ出てない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:27:37.22 ID:jaoMH6tj.net
製造過程まで排出量規制されたら
日本国内に工場なくなっちゃうやんw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:27:42.50 ID:L0upv4ZQ.net
電気料金6割アップのドイツはどうすんねん
中国依存が進んでイタリアのように経済衰退
中国資本に乗っ取られる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:27:47.64 ID:lUBII+ue.net
ヨーロッパはディーゼル車けっこう走ってるよな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:06.55 ID:1qZyni1A.net
だよね ディーゼル詐欺ボロクソワーゲン

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:13.36 ID:hf2A9uYU.net
フォルクスワーゲンが全て悪い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:17.79 ID:jaoMH6tj.net
日本の電力は火力主力だから
製造過程に規制かけるって卑怯だろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:20.85 ID:zcSL4C8u.net
>>934
ガソリン車は少ない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:25.70 ID:L0upv4ZQ.net
それなー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:27.03 ID:wZpzXQLL.net
>>924
そうだろうけどね
逐一、どこにいて何をしているか記録されても、全然平気な人たちだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:33.80 ID:RPpHWlDZ.net
ヨーロッパだけ頑張ってくれ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:46.46 ID:69yB5f37.net
やっぱり日本はガソリン車作り続けたほうがいいな(´・ω・`)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:28:52.87 ID:TiDt/KHN.net
>>934
環境対策でディーゼルに振った、多い時は販売台数の6割くらいがディーゼルだった頃も

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:13.21 ID:CbHSWqAK.net
ヨーロッパ切っちゃえ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:24.23 ID:wZpzXQLL.net
>>928
三菱だけど15年を突破した

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:28.11 ID:H+k+x5S9.net
電気料金暴騰ですでに反面教師になってるヨーロッパ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:34.48 ID:lUBII+ue.net
>>942
でもガソリン高いじゃん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:43.99 ID:L0upv4ZQ.net
だから戦略に乗せられたら終わり
ハイブリッドのように独自路線を貫けば、クリーンディーゼルのようにポシャる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:53.66 ID:69yB5f37.net
結局アメリカは燃費の悪い車しか作れなかったな(´・ω・`)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:30:03.17 ID:vv46rI8S.net
トヨタはトヨタ自動車本社が1兆円の設備投資するとしたら、デンソーやアイシンや豊田自動織機
ジェイテクトなどのグループ企業が約70%(7000億)ぐらい別に設備投資する。
その上に豊田通商を使って電池に必要な資源をチリやオーストラリアで手配している。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:30:15.13 ID:wZpzXQLL.net
>>936
トヨタは中国進出に出遅れてフォルクスワーゲンに市場奪われたな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:30:16.30 ID:Ih6DoGfj.net
充電も日本の規格よりあとだしで規格出してきたな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:30:17.13 ID:jaoMH6tj.net
>>948
はぁ?ヨーロッパ市場は捨てろってこと?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:30:24.23 ID:hf2A9uYU.net
アメリカ人が充電時間、チンタラ待つ?
想像できないな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:30:30.73 ID:69yB5f37.net
EVになったとしても結局ガソリンと同じ位税金は取られるよ(´・ω・`)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:31:10.15 ID:L0upv4ZQ.net
>>953
EUの日本車の比率とか知れてるし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:31:19.21 ID:jaoMH6tj.net
内燃機関は無くなるからな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:31:43.45 ID:/iF/e/t0.net
>>947
車が普及する前はガソリンは余り物だったのにね
車の燃料も多様化して丁度いいんじゃないかと思うわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:32:02.64 ID:8aaH1f3m.net
EVの先の次世代水素狙えばかちぐみだな!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:32:02.76 ID:mzaKS34G.net
中国を味方につけたな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:32:20.95 ID:CbHSWqAK.net
言っちゃった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:32:36.41 ID:k5iqctqX.net
負け犬の遠吠えばかりだな
言い訳しても世界は進んでいくんだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:32:49.05 ID:wZpzXQLL.net
>>959
その前に潰されるって話よ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:02.77 ID:mzaKS34G.net
ルノーかっこ悪く車なのに

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:08.58 ID:Ih6DoGfj.net
耐久もトヨタだけになったら制限厳しくw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:10.70 ID:lUBII+ue.net
ローバーってイギリスじゃなかったっけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:24.51 ID:L0upv4ZQ.net
EVシフトでドイツは40万人の雇用が失われる
日本も同じ様になる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:30.38 ID:8aaH1f3m.net
イギリスはジヤギュワーがBMWに下ったからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:42.41 ID:gT8M+1VR.net
エンジン無くすって加工技術はどこかに応用出来るのかな
飛行機とかロケットとか作れなくなるとか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:33:47.25 ID:69yB5f37.net
どうせ50年後もガソリン車乗ってんでしょ(´・ω・`)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:34:20.20 ID:/iF/e/t0.net
水素を使う燃料電池は厳しいんじゃないかな
低級アルコールが使えるまで開発を続けたほうがいいと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:34:24.49 ID:BALs/0az.net
いつまでどうでもいい車ネタで引っ張ってんの?
今やるニュースじゃねーだろ、こんなの

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:34:55.89 ID:yxAnoa1W.net
>>855
フォード2023年末までに、年間60万台のEVをグローバルで生産する
クライスラー2028年までに全ラインナップをEV化する
GMが2035年までにすべての乗用車モデルを電気自動車にする

アメリカはEV化する気がないとか言ってるのはお前らのただの思い込みだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:05.51 ID:Noeu1R0R.net
西村のこの顔は何なの
トイレ我慢してるの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:06.84 ID:BwQWXXXz.net
イギリスの自動車産業、見事に散ったよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:11.56 ID:mzaKS34G.net
長内教授は半導体に自動車の解説できるのか
強いな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:14.53 ID:H+k+x5S9.net
原発増やすしか無いだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:25.98 ID:wZpzXQLL.net
>>970
税金がめっちゃあがると思う
さらには乗り入れ禁止区域
つまり、タバコと同じ道をたどる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:34.03 ID:9GGkx2Yi.net
シコって発電!さらに売電

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:38.55 ID:yxAnoa1W.net
>>877
原発は温暖化防止に効果があると発表した後ドイツとスペインが抗議したんだけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:42.75 ID:8aaH1f3m.net
グレタがワクワクしてそうだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:35:56.92 ID:1qZyni1A.net
普及したもん勝ち

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:07.28 ID:hArZmyWa.net
基本スマホで操作する「空飛ぶクルマ」はまだ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:08.62 ID:wZpzXQLL.net
>>971
水素スタンド、3億って聞いたわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:15.04 ID:L0upv4ZQ.net
水素はEVよりスタンドのハードルが高いし
電力効率というか損失もEVより悪い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:25.89 ID:8aaH1f3m.net
中国みたいに、やらしく行かないとな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:36.84 ID:H+k+x5S9.net
>>980
そのドイツがフランスから原発の電気買えるって話なんだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:39.87 ID:k5iqctqX.net
日本はFAXのようにガソリン車残りそう
海外からの観光客がノスタルジーに浸れる国になれるね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:44.65 ID:/iF/e/t0.net
>>973
ビックウェーブに乗り遅れたら痛い目に遭うから気をつけないとな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:51.06 ID:mzaKS34G.net
日本が勝てるわけない
EU中国日本アメリカ
なんちゅう並びだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:36:58.49 ID:8aaH1f3m.net
原子力の三菱は天下に。。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:37:33.74 ID:8aaH1f3m.net
原子力は東芝だったわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:37:54.26 ID:1qZyni1A.net
東芝も自動車でいけ 

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:38:07.29 ID:gT8M+1VR.net
燃費悪い耐久性ない数は売れないのスバルの未来は無いのは解ったわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:38:08.78 ID:+MWsCx7i.net
>>992
もう手放してなかったっけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:38:10.09 ID:69yB5f37.net
ペダルの踏み間違いも直せないのに何ができるんだ(´・ω・`)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:38:13.80 ID:zcSL4C8u.net
アンモニアええで

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:38:18.99 ID:8aaH1f3m.net
>>993
モーター強いしな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:38:34.92 ID:/iF/e/t0.net
>>984
高いし扱いが難しいし信頼性に不安を持ってしまうし
スタンド等のインフラも含めると無理筋な気がするな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:39:23.31 ID:hArZmyWa.net
大英帝国ボスの命令には真っ向から逆らえません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200