2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 10721

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:14:44.49 ID:J3G5C5kj.net
公式HP https://www.bsfuji.tv/
番組表. https://www.bsfuji.tv/top/timetable/index.html

前スレ
BSフジ 10720
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1642510824/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:10.73 ID:IWzLRyjW.net
山際ってなにしてるの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:30.97 ID:c4HEs+1Q.net
日本は韓国を笑ってる場合じゃなかったね
クリスマスから年末年始、成人式でドッカーン

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:40.32 ID:hoLopobh.net
>>2
ポートフォリオアメ株の監視

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:40.45 ID:IWzLRyjW.net
何やこの答弁

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:41.43 ID:NGYaVyT9.net
泉も言うだけ無駄な事を言うなよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:44.10 ID:nPhMvTPq.net
岸田「だって専門家が言ったんだもん!」

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:44.76 ID:n4PheCii.net
無能すぎてありません!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:45.63 ID:hcP4NprJ.net
立憲って2Fみたいに後ろで泉を操ってる人いるん?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:49.51 ID:/YendK4K.net
オミクロン対応型のコロナ対策

2類から5類への引き下げ

こうやろ(´・ω・`)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:50.31 ID:qMfLAykJ.net
一蹴される泉

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:20:57.06 ID:nGqI+WF0.net
なぜネトサポはチョンより成長していないって事実を突きつけると顔真っ赤にするのだろうか?

ネトサポって売国奴何じゃね?笑

これ言ったらダメなヤツ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:03.07 ID:IWzLRyjW.net
いまのは返しになってないやろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:03.70 ID:kDlKA3b1.net
>>1

結局時代と国を超えての、1896年アメリカ大統領選での
共和党マッキンリーvs民主党ブライアンの戦いかも

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:07.18 ID:Eh2M//pp.net
自社株買い禁止にするとんでも資本主義はどうなった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:10.80 ID:K2nQC7ii.net
>>9
枝野さん?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:14.25 ID:5/s1vnlC.net
>>984
どんな増税だろうが景気に敵対的なのは当たり前。
それが仮に事実だとしても「消費税が」ダメな理由にはならない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:16.66 ID:vQyc8wrF.net
岸田にも分からない新しい資本主義

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:21.05 ID:b9MQ28CJ.net
コロナのおかげで
もともと大赤字の店は喜んでるし
給付金詐欺もやり放題やな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:23.68 ID:NnGpmEHb.net
最後のアヒル口はなに?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:27.95 ID:qMfLAykJ.net
>>9
Cだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:28.67 ID:kkBM6MUM.net
バカに分配してもギャンブルやファーストフードにしか使わんだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:31.50 ID:HvweZfh0.net
>>9
志位和夫・・・(´・ω・`)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:36.59 ID:IWzLRyjW.net
てかこれしかいわんな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:42.00 ID:hcP4NprJ.net
手の動きが大きいのに有能は1人も居ない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:46.89 ID:+1MYwvXJ.net
ウイルス検査キット品切れ。
岸田「発注忘れてた!」www

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:48.41 ID:RRkUp0s9.net
岸田はオウムのような回答ばっかり

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:21:52.09 ID:IWzLRyjW.net
どいつもこいつもこれしかいわん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:01.59 ID:nGqI+WF0.net
>>22
配った金使うんだからいいだろw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:05.22 ID:K2nQC7ii.net
3週間遅れ オミクロンもそうなん?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:09.28 ID:2fQcFLvl.net
分配ってw

日本的社会主義政権よw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:10.69 ID:hoLopobh.net
米国単独で利上げすると世界恐慌になるから米国の圧力で世界各国協調利上げが起こって日本も利上げさせられた時が日本国の終わり

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:11.29 ID:NAKu1byJ.net
ありゃコロナかい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:22.28 ID:9cNddqhn.net
いくら重症化率が低いって言っても感染者の母数が増えれば重症者も死者も増えるんだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:24.46 ID:6mhbXnyo.net
コロナよりも、電気どうするんだ?
原発は、意思表明しなかったし
原油、まだ上がるぞ、電気の価格抑制できるのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:27.31 ID:AjDfl8ST.net
>>23
つまりはフワちゃんってことだな(´・ω・`)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:28.41 ID:Si5k1eeP.net
日本は水際で失敗し続けている。
ていうか水際対策が出来ていない。
去年もベトナムとかスリランカとかの人を大量に入れていたし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:29.43 ID:4TgDMESq.net
今の外国人奴隷入国禁止を意図的にやってるのかどうかが気になるところ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:30.17 ID:K2nQC7ii.net
>>29
景気対策の一面もあるからなぁ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:31.46 ID:IWzLRyjW.net
>>27
さっきの返しだと新しい資本主義がわかるのはいつなんやとつっこみたくなるわな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:38.80 ID:kkBM6MUM.net
>>29
せっかくパチ屋が壊滅状態なのに

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:42.42 ID:GPsNQAL6.net
>>1

ここのニュース読む人は異動間近のイメージ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:51.96 ID:RRkUp0s9.net
岸田、とりあえず株価上げろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:22:55.34 ID:K2nQC7ii.net
なるほど 月末には下がる?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:06.87 ID:IWzLRyjW.net
てかーもっと病院側について考えたれよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:15.49 ID:nPhMvTPq.net
オミ風邪ごときで日本を滅ぼす西村と岸田
笑えねぇ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:25.08 ID:nGqI+WF0.net
>>41
つまり配ってもパチンコなんかに使わないってこった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:33.34 ID:5/s1vnlC.net
>>32
今はインフレが怖くて利上げを急いでいるんだから、
アメリカとしてはむしろ他所は利上げなんかしないでくれて
ドル高になった方がありがたい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:35.35 ID:K2nQC7ii.net
判断を尊重 おまいが決めたんだからって、いうんだろうなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:38.49 ID:IWzLRyjW.net
まあだすべきだわなw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:41.57 ID:RRkUp0s9.net
岸田は社会党と組みたいのかwww
無能

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:46.95 ID:c4HEs+1Q.net
吉村ハーンのようにマンボウ要請せずで感染拡大しようが経済回さないとな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:48.77 ID:dXxg6QOm.net
日和見主義じゃ乗り越えられなそう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:49.94 ID:hcP4NprJ.net
>>29
DQNがパチ屋で捨てる金を総連が北に送金して核とミサイルが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:53.81 ID:09LYvXT3.net
>>25
栗山監督のことですね>「ナンちゃ〜ン!」

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:23:56.01 ID:MhDuqnOB.net
自治体のせいにしてんじゃねえよ国としてどうするか言え

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:00.93 ID:NGYaVyT9.net
もう株価1万為替90円位からリスタートせいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:12.62 ID:hNyU+Rh6.net
1都3県の知事はなんでマンボウを望んだんだろうなあ
オミクロンは経済活動止める必要ないんじゃないの

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:31.52 ID:nPhMvTPq.net
沖縄終息してんだっけ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:33.83 ID:Ol4iHjhf.net
一方、関西は

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:40.61 ID:AjDfl8ST.net
>>34
だから感染者や濃厚接触者の扱いは見直さないといけないんだよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:41.71 ID:WhZmxfg3.net
日本の低成長なんて海外じゃ長年研究対象で材料も概ね出てるのにねえ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:24:57.31 ID:6frAxzqb.net
>>9
泉代表は若いとき、福山(陳)さんの私設秘書だった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:01.11 ID:rXo0QPDY.net
尾身が今更発言してたけど、あいつ遂に気でも触れたか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:02.96 ID:Si5k1eeP.net
>>41
だからベーシックインカム導入を立憲とか維新が言っているんだぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:05.97 ID:dXxg6QOm.net
>>37
経団連奴隷商人「やったぜ」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:11.22 ID:+1MYwvXJ.net
官僚は動かない。岸田が朝令暮改で、動く官僚を背中から狙撃しまくるから。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:11.58 ID:K2nQC7ii.net
>>46
オミ風邪w https://i.imgur.com/KdW0zLq.jpghttps://i.imgur.com/WCTnxGi.jpghttps://i.imgur.com/t2lU77O.jpg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:11.84 ID:kkBM6MUM.net
>>47
底辺はギャンブル酒風俗以外金の使い方知らないぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:12.20 ID:nGqI+WF0.net
>>54
総連とかいつの時代だよw
あいつら正恩にギリあんのか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:13.23 ID:30Y5isxX.net
型が違うワクチンなんて打ちたくないよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:18.63 ID:RRkUp0s9.net
マンボウより満員電車なんとかしろ
なぁ小池

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:20.36 ID:DOg82rUB.net
>>37
今回は米軍と年末帰国日本人かあ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:24.78 ID:vQyc8wrF.net
ワクチン大臣が無能過ぎて後手後手になってるんじゃないですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:28.00 ID:4pIeLm8j.net
>>58
やってる感

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:35.05 ID:Si5k1eeP.net
>>43
お前が買えば上がる。買え!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:41.55 ID:5/s1vnlC.net
>>41
ネトウヨってほんと幼稚だねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:46.00 ID:lw4RohBf.net
こんだけコロナ特需で世間様に顔売ると、現職の山際や元職の西村は出世早いんだろうな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:25:56.90 ID:rXo0QPDY.net
>>58
出しておけば後は国民のせいにできる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:04.40 ID:bs29lNkm.net
西村とか田村とか、大臣そのままやってて貰った方が良くなかった?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:19.76 ID:hcP4NprJ.net
>>70
今の時代だよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:23.38 ID:4pIeLm8j.net
>>72
二階建て…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:26.20 ID:rXo0QPDY.net
>>80
ツイッター大臣も追加しといて(´・ω・`)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:27.66 ID:6mhbXnyo.net
アメリカ並みの感染率にもなって無いのに、経済止めるのか?
WHOは、オミクロンは重症化しないわけでは無いと表明したが、日本の重症化率を考えるべき

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:27.81 ID:K2nQC7ii.net
経済も含めてた総合判断なら、違っていいんじゃね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:38.86 ID:IWzLRyjW.net
>>78
西村はまだしも山際なんてみんなしらんやろ
なにかやってるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:40.49 ID:nGqI+WF0.net
>>81
ワロタwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:43.43 ID:RRkUp0s9.net
>>76
とりあえず塩漬けにした

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:26:57.52 ID:2fQcFLvl.net
ソリw
その質問は何の権限もない西村には酷やろw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:03.92 ID:DOg82rUB.net
>>80
山際の無能ぶりをプライムで見ると、西村のがマシだったね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:06.85 ID:vQyc8wrF.net
>>59
ピークアウトしたっぽいね
オミクロンの重症者も死者もゼロだったような

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:14.52 ID:AjDfl8ST.net
>>75
それな。

だからこそホワストの会と協力とか、タマキンにはがっかり(´・ω・`)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:16.05 ID:Si5k1eeP.net
>>80
西村田村加藤は官僚をコントロールできない。
今も同じだが。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:19.14 ID:hcP4NprJ.net
西村って一太の微かに上位互換って所から抜け出せないな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:20.76 ID:rXo0QPDY.net
>>86
昨日だっけ?検査パッケージ中止!!って言ってなかった?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:21.08 ID:dXxg6QOm.net
>>80
確かに経験値リセットする意味はないよなあ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:21.57 ID:c4HEs+1Q.net
日本人が自殺者数で大騒ぎしたことはただの一度もない
コロナ死者なんてさざなみよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:30.89 ID:Si5k1eeP.net
>>88
俺も

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:31.29 ID:kDlKA3b1.net
>>48
イエレンの高圧経済とかいう都合のいい話もインフレでダメになったな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:48.95 ID:b9MQ28CJ.net
もういいよ。早くジィさんの持論聞かせてよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:52.14 ID:K2nQC7ii.net
わしは、全国一律よりも、隣接県がまとまって判断というのが正しいと思うけどなぁ @関西人

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:56.46 ID:a4cwQ3V2.net
さっきNHKに野爆のクッキーみたいな女が出てたけど、プライムニュースにも似たのが出てる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:27:57.43 ID:sCdRsGsw.net
>>74
単なるお飾りで大臣になった美術館の館長だしな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:01.62 ID:hcP4NprJ.net
>>87
ワロタwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:03.09 ID:kDlKA3b1.net
永田町と霞が関専用用語マエビロ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:03.36 ID:IWzLRyjW.net
結局コロナやるやん
西村出した時点でこうなるの分かりきってたよね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:04.44 ID:kkBM6MUM.net
>>90
見ていてあの大臣はヤバいと思ったわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:06.60 ID:3eAEB6L4.net
超整理術

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:11.20 ID:5/s1vnlC.net
そういえば2年前大阪の吉村が科学的根拠も法的根拠もないパチンコ屋虐めをやってるとき、
批判していたのはごく一部のまともな人たちだけで大半の日本人は拍手喝采してたなw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:18.12 ID:MhDuqnOB.net
感染者数じゃなくて重傷者と死亡数で見ろよ
なんでそれができんアホだからなのか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:18.58 ID:RRkUp0s9.net
とりあえず年金掛金返して

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:23.86 ID:nGqI+WF0.net
>>80
総理もな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:36.96 ID:hcP4NprJ.net
>>74
岸田「お前らが女を閣僚にしろって煩いから」

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:40.79 ID:NAKu1byJ.net
オミクロンが毒性が少し強く感染力が桁違いに強いインフルエンザだとするなら
感染拡大で社会が機能不全する可能性がでてくるからやっぱり警戒しなくちゃ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:41.57 ID:HvweZfh0.net
コロナの話ながい・・・(´・ω・`)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:44.58 ID:IWzLRyjW.net
>>110
ばかはおまえ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:50.07 ID:bs29lNkm.net
>>83
河野さんを忘れてた。

しかし、セクシーお前はだめだ!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:51.45 ID:K2nQC7ii.net
>>109
八代さんは、三店方式も叩いてた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:28:56.72 ID:AjDfl8ST.net
>>103
河野太郎は首相にしてはいけない人種だが行動力だけは評価できるよな(´・ω・`)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:00.14 ID:b9MQ28CJ.net
辻元が地上波のフジにでてるわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:05.25 ID:XvOiwnnb.net
ソリもうコロナの話はいいよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:05.52 ID:hNyU+Rh6.net
>>112
ほんとそれ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:07.40 ID:DOg82rUB.net
>>74
富士通の会長の娘だっけ?
当選させた有権者に問題あるな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:11.09 ID:vQyc8wrF.net
>>92
せっかく国民民主に入れようと思ったのに・・玉木はアホだわ
岸田のせいで自民に入れる気にはならない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:11.40 ID:nGqI+WF0.net
>>104
だろうね
笑ってごまかすしかないよね笑

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:18.51 ID:kDlKA3b1.net
>>103
単純に女性枠だったのかもしれんけど
あんな準皇族みたいな人にこんなポストやらせてもなあ、とは
河野太郎は3世議員とは言えその枠に収まらない破天荒さあったしw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:19.13 ID:+1MYwvXJ.net
イスラエル 5回目の接種検討。オミクロンに効果なし。何とかしないと、だって。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:27.11 ID:IWzLRyjW.net
てか西村に聞くべきことは山際に聞け

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:29.43 ID:qMfLAykJ.net
このクソ寒い今日この頃だが、それでもソリのワイシャツは半袖なのか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:38.85 ID:c4HEs+1Q.net
日本の武漢であるトンキンと大阪民国が日本全国にコロナばら撒いてるんだから謝罪と賠償を要求する!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:56.18 ID:+1MYwvXJ.net
反町は毎日コロナばかり。飽きた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:29:56.99 ID:bs29lNkm.net
>>90
官房長官やワクチン担当ほかの大臣の影の薄いこと…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:01.98 ID:AjDfl8ST.net
>>117
うむ。
セクシーは国会から追放するか銃殺にすべきだ(´・ω・`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:02.59 ID:hcP4NprJ.net
>>125
自分で終わらないと気が済まないんだなw
引いてやるよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:04.09 ID:K2nQC7ii.net
>>120
負けた維新が選挙違反だっけ?
辻元「維新眼中にない」
吉村「嫌でも眼中に入れたるわ!」
松井「者共辻元いてこましてやれや!」
維新関係者「イー!」
辻元「あれ?維新の勢いが竜巻に!山拓さん助けてや!」
山拓「小選挙区は辻元、比例は自民で!」
自民支持者「ふざけるな!維新に入れるわ!」
吉村「一日高槻を絨毯爆撃や!」
松井「余裕の選挙区の議員やスタッフは高槻に集まれ!最終決戦や!」
維新関係者「ほいきた!突撃や!」
マスコミ「速報です辻元氏落選確実」
辻元「もうセメントいてや!」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:09.72 ID:b9MQ28CJ.net
早く南朝鮮に抜かれる説の話が聞かせてよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:25.39 ID:sCdRsGsw.net
>>119
芯も通ってるし理念もあるんだけど総理は無いねぇ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:30.58 ID:kDlKA3b1.net
>>123
富国生命だったかな、大久保利通の直系子孫

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:36.40 ID:VZ85Jjsi.net
ならTSMCより韓国全企業の時価総額が下だから台湾より韓国は下なのか。いや下かもしれんがw
時価総額だけ見てもしょうがねえだろ

野口悠紀雄@yukionoguchi10•2021年12月31日
現在、サムスンの時価総額は約4500億ドルであり、日本のあらゆる企業の時価総額を上回る(世界第15位)。一方、パナソニックの時価総額は250億ドルで、世界第791位。最近では、「打倒サムスン」の掛け声が日本で聞かれなくなり、寂しい限りである。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:38.45 ID:nGqI+WF0.net
>>134
ハイ逃げた
捨て台詞まで吐いちゃて笑

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:38.85 ID:K2nQC7ii.net
落ち着いたら、そんなめんどくさいことしたくないだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:45.37 ID:kkBM6MUM.net
テレビでは低姿勢だが西村って自民党パワハラ四天王の一人なのな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:51.70 ID:Si5k1eeP.net
>>118
片山さつきが言い出したときには、周りがなだめて議論させなかったな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:52.17 ID:MhDuqnOB.net
それがわかってるなら経済止めるような措置を取るなよアホが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:54.46 ID:+1MYwvXJ.net
韓国 感染者毎日6万人。

大統領はUAEに3泊するも首脳に会えずw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:55.16 ID:RJfz7jr6.net
プライム、新年3週目になるのに未だコロナコロナだなぁ
番組も新しいプライムニュースに生まれ変わるベキでは?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:30:57.23 ID:nPhMvTPq.net
コイツ見てたらコロナ脳も気づくはずだけどな
政治家ってこんな馬鹿なんだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:05.77 ID:zj5c2ORH.net
いくら経済団体のトップとはいえ、専門家でもないやつのオッサンが「インフルエンザ以下」なんて言ったって話聞く必要なくないか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:10.88 ID:IWzLRyjW.net
これは岸田に聞くべきだなー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:12.13 ID:5/s1vnlC.net
山際で思い出したけど、サンケイの声のでかいうるさいおっさん最近見ないね。
あばれはっちゃくの親父に似てる人

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:22.72 ID:kDlKA3b1.net
>>142
あとは山口壮と誰だ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:24.28 ID:DOg82rUB.net
>>136
1人あたりのGDPはもう抜かれる目前だぞ。
日本は再配分制度がゴミだからな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:26.60 ID:K2nQC7ii.net
3回目のブースターがチャンスだった 施設の老人には打っておくべきだったよねぇ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:30.02 ID:dXxg6QOm.net
>>135
わろた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:37.43 ID:vQyc8wrF.net
>>123
えっ、そうなの?
今は富士急社長令夫人だよね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:40.43 ID:hoLopobh.net
ソリは西村のこと嫌いなの?
今西村に言ってもしょうがないでしょ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:52.96 ID:b9MQ28CJ.net
>>145
UAEはテロで大変だろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:31:57.27 ID:IWzLRyjW.net
オミケロンを過小評価してた人はヨーさんいるよね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:02.53 ID:Si5k1eeP.net
>>123
富士急行な、

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:02.55 ID:kkBM6MUM.net
>>151
茂木、河野、平井じゃ無かった?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:02.85 ID:hNyU+Rh6.net
>>151
昨日出てた人かな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:12.25 ID:hcP4NprJ.net
>>151
名前忘れたけど前デジタル相は凄そうだった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:21.07 ID:3eAEB6L4.net
わしが国会議員の西村や!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:51.88 ID:kDlKA3b1.net
>>150
大沢在昌がダルダルになったみたいな山際もはや懐かしいw
安倍政権末期はリベラルに迎合しすぎてると批判的だったような

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:32:56.08 ID:RJfz7jr6.net
今日もお洒落な真田さんw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:06.05 ID:+1MYwvXJ.net
韓国家計負債190兆ウオン!
GDPを超え、尚も激増中!w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:14.02 ID:IWzLRyjW.net
ただ、アメリカワクチン接種義務やぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:24.10 ID:nGqI+WF0.net
中国ってセロコロナなの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:26.52 ID:DOg82rUB.net
>>162
平井ワニ大臣だね。
せっかく落選したと思ったら、比例復活しちゃった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:28.53 ID:5/s1vnlC.net
再分配というのは社会保障であって成長戦略じゃないw
社会主義で成長するわけないだろwwww

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:46.89 ID:DMF25rln.net
西村はサンドバッグとしては有能

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:50.04 ID:K2nQC7ii.net
>>143
片山さんは、一昨年の春に、失業対策の企業延命とコロナ後の社会に対応しての構造改革の政策の切替のタイミングが難しいって言ってなぁ
って、いま呼んだらだめなん?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:50.83 ID:Si5k1eeP.net
>>162
だから選挙で負けた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:01.83 ID:MhDuqnOB.net
雪祭りオンライン開催ってバカだろバカ過ぎるよ日本は

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:02.21 ID:IWzLRyjW.net
こいつばかそうだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:07.03 ID:kDlKA3b1.net
>>160-162
なるほどthx、四天王に収まらなさそうw
河村建夫が豊田真由子のことを「あんなの男の政治家ならいくらでもいる」
とか擁護してたの思い出した

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:07.13 ID:Nh36IiCT.net
真田先生誰でも知ってる事だろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:12.93 ID:hcP4NprJ.net
中国って他国の政策の失敗を徹底的に研究して最善の策を取るイメージなのに何でゼロコロナなんてアホな手を打ったんだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:15.91 ID:K2nQC7ii.net
>>154
コピペでつ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:20.63 ID:PO1e5SjA.net
尾身氏は「今までやってきた対策を踏襲するのではなく、オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた効果的な対策が重要だ」と主張。「『人流抑制』ではなく、『人数制限』が一つのキーワードになる」との考えを示した。「今回は何でもやめるという、ステイホームなんて必要ないと思う。リスクの高いところに集中して、みんなで気をつけるということだ」とも語った。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:21.20 ID:5/s1vnlC.net
野口さんもさすがにお爺ちゃんだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:21.30 ID:+1MYwvXJ.net
米国のワクチン接種義務。最高裁で敗訴だよ。バイデンが今涙目になってる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:44.77 ID:GX4Fa6s1.net
もうやってるじゃん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:46.90 ID:AkT3t8u5.net
>>152
なんでそんな凄い国なのにわざわざ日本のコンビニバイトに来るんだw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:49.62 ID:IWzLRyjW.net
>>182
でも各企業勝手にくびにしまくってるけどな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:34:52.22 ID:Si5k1eeP.net
>>172
パチンコ議連から干されてる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:02.65 ID:DOg82rUB.net
>>171
小川と比べると有能だね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:02.96 ID:eMozJRpU.net
野口ってバリバリのグローバルエージェントだぞ
こんな奴出してんのか
もうこの番組も終わりだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:12.30 ID:9Gq0RPpq.net
テレワークに適応しやすい職種だけど上が頭固くて無理

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:14.75 ID:K2nQC7ii.net
>>180
なんか、延命の自己弁護に聞こえるけどなぁ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:15.44 ID:c4HEs+1Q.net
満員電車で通勤しないと仕事する気にならねンだわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:22.72 ID:sCdRsGsw.net
感染云々抜きにしてテレワーク増えてほしいわ 車 電車 街に人が多すぎる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:28.35 ID:IWzLRyjW.net
オミクロンや

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:31.83 ID:nGqI+WF0.net
>>184
日本人もチョンで働いてるんじゃないの?

知らんけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:35.01 ID:Bu279XBF.net
ジジババがオンライン無理そう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:38.70 ID:RJfz7jr6.net
野口さん、超〇〇法関係の著書しか読んだこと無いや

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:42.24 ID:nllpFaUU.net
ころなきたああああああああああああああああああああああああ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:42.54 ID:3eAEB6L4.net
咳しとる!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:44.32 ID:UWIAz6m2.net
コロナ患者かおるな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:45.31 ID:5/s1vnlC.net
>>188
被害妄想はネトウヨの始まり
君、間違いなくトランプの陰謀論信じてたよね?wwwww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:46.93 ID:NccsDK9n.net
ソリその咳はなんだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:47.09 ID:09LYvXT3.net
>>184
だなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:47.93 ID:rXo0QPDY.net
大丈夫か?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:48.17 ID:b9MQ28CJ.net
ソリ先週からずっと咳してる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:50.63 ID:IWzLRyjW.net
こんなに咳き込むなよw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:52.03 ID:Bu279XBF.net
ソリ…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:53.31 ID:7JqJpKL3.net
大丈夫かw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:53.32 ID:lw4RohBf.net
ってかコロナですらないだろソリ
肺やべえって

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:53.66 ID:c4HEs+1Q.net
ここにいる人、全員濃厚接触者クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:53.94 ID:shvZyM8a.net
ソリはマスクしろよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:54.76 ID:kDlKA3b1.net
>>170
再分配型の社会主義とは違うかもしれないけど、供給に関して政府介入型の産業政策好きは
自称保守の人でも多いね、純粋なフリーエンタープライズシステムとは明らかに異質の

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:56.08 ID:VsQ5DbUm.net
コロナった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:35:56.96 ID:Eh2M//pp.net
コロナだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:00.63 ID:GX4Fa6s1.net
誰や?ソリか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:00.84 ID:wxWHxX/e.net
オミクロンか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:00.86 ID:9u9INb89.net
ソリ、お前まさか…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:01.43 ID:hoLopobh.net
オンエア中やぞ
咳するなよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:02.64 ID:+1MYwvXJ.net
野口は昔、近代経済学では有名な学者だったが、今では主張が古臭くて老いたな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:04.06 ID:2fQcFLvl.net
オンライン診療の全面解禁は医師会が全力で潰しにくるぞw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:05.60 ID:DOg82rUB.net
>>184
コンビニのバイトに韓国人は見たことないが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:05.80 ID:IWzLRyjW.net
反町?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:05.88 ID:wdxS0yHD.net
ソリ死んじゃうの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:06.62 ID:K2nQC7ii.net
もう、人と会ったらだめ、これからは、メタバースって言えばいいのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:08.35 ID:bs29lNkm.net
( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

まさか…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:09.13 ID:B0K4UgGl.net
みんなスルー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:10.02 ID:hy3yZmdA.net
オミクロンだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:12.70 ID:xqunTAVO.net
ノーマスクで咳されると逃げるわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:16.78 ID:NccsDK9n.net
隣の女子アナがソワソワしちゃってるぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:20.58 ID:LbDM0wLz.net
>>194
日本のコンビニで日本人働くの当たり前だろが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:20.77 ID:Nh36IiCT.net
ヤバイみんな感染しそうこのスタジオ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:22.91 ID:rXo0QPDY.net
新美苦笑いやな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:23.51 ID:sLqegXyi.net
ソリ、もうあかんか
療養しろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:23.58 ID:dXxg6QOm.net
>>178
習の意向が強くなって独裁色が強くなってる証拠じゃね知らんけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:25.23 ID:nllpFaUU.net
ソリ明日休むなw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:26.10 ID:NGYaVyT9.net
ソリは酸素マスク要るな (´・へ・`)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:27.06 ID:hy3yZmdA.net
マスクしましょう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:28.34 ID:D9gUuVgD.net
水を飲めないのかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:29.51 ID:CjZh8MSH.net
ソリはPCR検査やってるのか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:34.98 ID:IWzLRyjW.net
西村かかったら確実に反町のせいだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:35.99 ID:xBcUNEzC.net
年取ると唾液が気管に入って咳き込むことおおいよね……

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:41.42 ID:s2RzpWry.net
咳やコンコン

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:41.64 ID:xR1J+lJf.net
反咳

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:42.58 ID:hy3yZmdA.net
体温計れ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:43.63 ID:K2nQC7ii.net
できる仕事とそうでない仕事があるだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:53.07 ID:nGqI+WF0.net
>>229
???

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:54.29 ID:hcP4NprJ.net
>>171
叩かれてもキレないのは評価するけど叩かれるとすぐに目がキョドるのが前原とか玉木と同じニオイが

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:56.17 ID:+BFhx3oM.net
>>194
働いてねえよwwwwww
知らんな書くなよww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:36:57.52 ID:5/s1vnlC.net
>>220
ネトウヨの世界ではきっと大勢いるんだよw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:03.44 ID:kDlKA3b1.net
>>218
海外だとロバートルーカスあたりに近いんかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:05.80 ID:NGYaVyT9.net
ソリはタバコをまだ止めれんのか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:10.12 ID:Si5k1eeP.net
2F、スダレ 「五人以上でで会食してはダメ! わかったか−!」

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:14.65 ID:K2nQC7ii.net
家族との時間 日本の住宅事情ではむしろマイナスだろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:18.26 ID:GX4Fa6s1.net
>>229
東京のコンビニは絶対に一人は東南アジア系おるよな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:19.90 ID:+1MYwvXJ.net
若者が、ウレタン、布マスクをしなくなった。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:25.52 ID:IWzLRyjW.net
咳しすぎて西村の話が入ってこない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:37.78 ID:/YendK4K.net
>>184
そもそも韓国内に仕事が無いし
社会保障制度がチンカスだから、そのまま留まってたら
餓死が待ってるだけ(´・ω・`)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:44.97 ID:shvZyM8a.net
>>240
さらに歳を取るとお辞儀した時に口から垂れる・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:46.97 ID:sVTepKYy.net
>>220
いや。普通にいるが。パヨチンの世界ではいないの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:48.81 ID:hoLopobh.net
出社することに意味があるからな
テレワークにしたら成果が出てこない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:50.12 ID:K2nQC7ii.net
>>251
理由は、クラスターの定義が5人以上だから

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:50.37 ID:VsQ5DbUm.net
>>238
職業柄定期的にやってんじゃないの

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:54.39 ID:5/s1vnlC.net
>>218
野口悠紀雄はもともと経済学者じゃなくエンジニア

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:57.30 ID:DOg82rUB.net
ソリは立場上相手が反論できないとわかって叩くからタチ悪いな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:57.60 ID:MhDuqnOB.net
鎖国岸田が経済再生できるわけねえだろボケ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:37:57.60 ID:c4HEs+1Q.net
日本人はテレワークすると生産性が更に落ちるようなので(´・ω・`)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:04.84 ID:D9gUuVgD.net
CM中に思いっきり咳してるな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:16.08 ID:hoLopobh.net
>>257
藤井リスペクト

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:19.71 ID:CjZh8MSH.net
強制出社とかの言葉が流行っていたな
テレワークだと仕事しない管理職が困るからな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:30.68 ID:b9MQ28CJ.net
>>238先々週咳と声がおかしくなり一回休んで、復帰後に検査したと話してたな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:32.11 ID:IWzLRyjW.net
龍角散ダイレクトやろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:32.52 ID:WhZmxfg3.net
>>262
財政社会学者と同じ類だな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:33.10 ID:nGqI+WF0.net
>>247
チョンに詳しいの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:34.89 ID:K2nQC7ii.net
>>263
そぅお? 旧民主にきびしいだけじゃね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:39.45 ID:kDlKA3b1.net
エミンユルマズがMXの淳の番組で
「新しい資本主義が新しい社会主義に聞こえる」
って言ってたな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:46.91 ID:kkBM6MUM.net
>>263
ソリは立ちが悪いと‥φ(..)メモメモ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:38:56.81 ID:RJfz7jr6.net
ソリは見た目に反して虚弱だよなー
せめて長袖着なはれw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:02.07 ID:hoLopobh.net
両親AV嬢キター

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:04.38 ID:Si5k1eeP.net
>>260
一昨年の暮れに著名人と会食したくせにな。王貞治とか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:08.94 ID:9cNddqhn.net
テレワークしてる奴みんなさぼってるだろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:09.83 ID:UoinzVgq.net
>>220
都内では多いらしい。国内で仕事なくて日本に来るらしい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:12.51 ID:K2nQC7ii.net
>>274
新しい会社主義じゃね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:19.36 ID:IWzLRyjW.net
まーこんだけ増えるとテレビに出てる人がかかるのも時間の問題だわな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:43.23 ID:hcP4NprJ.net
>>256
1人当たりのGDPが日本より高いのに仕事が無いって海外からの送金で成り立ってるって事なんかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:53.76 ID:2fQcFLvl.net
咳する状況ならでるなよw

武漢肺炎の基本は肺のACEレセプターに結合するのだよw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:39:59.61 ID:TOL3wHsu.net
>>256
しかも韓国て簡単にクビ切られるから生涯年収も低い
韓国の賃金がーとか言う奴、そういうの全く知らないんだよなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:02.30 ID:RRkUp0s9.net
小池、飲食店イジメるより満員電車規制かけろよ。公約だよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:04.71 ID:bs29lNkm.net
>>254
まじか?
石油高騰>ナフサ>不織布不足で、またマスクがヤバくなりそうなんだけど…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:15.32 ID:+1MYwvXJ.net
テレワーク対象者は、次の不景気時のリストラ対象者

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:18.59 ID:Si5k1eeP.net
最下位か。
菅が悪い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:19.79 ID:4pIeLm8j.net
>>274
みんなそう聞こえます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:19.98 ID:GX4Fa6s1.net
30年前に日本はアメリカを超えると言われたが予想は全然当たっていない
30年後を当てるのなんて無理だよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:28.88 ID:s2RzpWry.net
韓国の経済成長率、24年ぶりに日本を下回る [356898557]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642584312/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:34.47 ID:K2nQC7ii.net
>>278
マジで、リアルで人と合うのはだめ、これからはメタバースだって言ったらだめなんかな? 国民全体ITスキルの底上げにもならん?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:39.62 ID:GX4Fa6s1.net
人口少なくなるからねえ韓国は

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:39.65 ID:9cNddqhn.net
>>280
いや韓国人は見ないな
東南アジアばかりだわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:40.95 ID:UWIAz6m2.net
没落国・日本

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:49.36 ID:TOL3wHsu.net
>>285
生涯年収×
生涯賃金◯

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:55.14 ID:bs29lNkm.net
日本オワタ…
夢も希望も無い…
∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:55.84 ID:WhZmxfg3.net
>>274
次の日銀人事で金融政策軽視の人を出してきたらいよいよだな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:57.82 ID:Nh36IiCT.net
だって働いてるやついないから半分は年金

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:07.70 ID:vQyc8wrF.net
野口悠紀雄って年取った習近平みたいだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:14.47 ID:DOg82rUB.net
>>285
日本もクビ切られやすくなったぞ。非正規の名の元

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:20.05 ID:Si5k1eeP.net
これ何なんだ?
人口あたり検査数150位以下wwwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:26.57 ID:c4HEs+1Q.net
20年前は1万半ばドル程度の雑魚で視界にすら入ってなかったのにな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:36.64 ID:lEh8qtWJ.net
昭和以後の日本が好きになれない。
小さい島国で飽くことなく続いた権力闘争のなれの果ては、
あの残忍な秦の始皇帝顔負けの官僚制度を生みだした。

そして現在、政財官トライアングルは資本主義と
社会主義を極めて巧妙に組み合わせ、しかも情報統制
(非公開、隠匿、操作)をもって国民を飼い馴らしている。

いまや日本は権力階級の「私物国家」に成り果てており、
殆んどの国民が惰眠を貪っているあいだに、徐々に構築された
巨大なピラミッド型の「一億総『潜在能力』搾取・没収システム」が
民主主義の萌芽さえ阻んでいる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:38.68 ID:kDlKA3b1.net
>>281
たしかに旧来型の経団連企業にはウケ良さそうw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:38.99 ID:UoinzVgq.net
>>295
韓国人日本語上手いから気づかないかも。
記事にされるくらいは来ている。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:40.04 ID:RJfz7jr6.net
どーせ集計方法が違うんだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:41:47.39 ID:UWIAz6m2.net
>>298
我々が面倒みてあげるアル

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:00.14 ID:09LYvXT3.net
遥か彼方へ行っちゃって、こっち見ないでほしいな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:11.29 ID:nGqI+WF0.net
>>308
日本なんか二重計上までしてたもんな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:14.12 ID:m4Pq5nMx.net
お前政治家だろw 評論家みたいな感じだなww

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:19.53 ID:WhZmxfg3.net
西村はわかってそうでわかってなさそうな感じがいつもモヤッとくる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:24.85 ID:Nh36IiCT.net
国民全員投資しないと罰金にしろや

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:27.26 ID:j4nwjSyg.net
貯め込んでる世代はデフレの方がいいに決まってる
団塊が死に絶えるまでデフレは続く

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:28.61 ID:kDlKA3b1.net
>>290
なんか池田や大平へのあこがれだけで、中身が見えないのよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:30.00 ID:K2nQC7ii.net
アメリカが、日本に軍事だけでなく、経済や産業でも驚異になるなって厳命したんだって それを、官僚や財界が忠実に実行した
で、それで生じた力の空白自体が、アメリカにとっての脅威になったw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:42.63 ID:GX4Fa6s1.net
>>308
どっかの基準では一人当たりのGDPは韓国はすでに台湾に抜かれてたんじゃなかったっけ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:45.07 ID:UWIAz6m2.net
>>305
宦官みたいなオカマが幅利かせ始めてるしなw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:51.01 ID:hoLopobh.net
アベクロ金融緩和でデフレからスタフレへ
そして伝説へ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:42:57.61 ID:hcP4NprJ.net
マスゴミが受験勉強は絶対悪1日8時間週休2日が絶対正義って煽った結果じゃね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:01.33 ID:+1MYwvXJ.net
中国の昨年の公式GDPは、+4%w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:06.85 ID:2CGhPuqi.net
通貨高通貨安とインフレデフレは別の概念だ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:07.55 ID:5/s1vnlC.net
>>285
雇用の流動性が低いのは日本社会の利点ではなく問題点
こんな簡単なことを理解できない奴が多いから日本は衰退が続く

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:09.27 ID:Si5k1eeP.net
大丈夫、日本政府は統計偽装はお手のもの。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:09.37 ID:WhZmxfg3.net
>>315
金持ちや金融系はデフレの方がありがたいわな
その上金利まで上がるともう無敵になれる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:14.27 ID:4TgDMESq.net
>>315
もう既にインフレだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:15.34 ID:dNh35gg/.net
この人新しい事全然言えないね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:22.95 ID:BedA73OS.net
長い助走だなー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:34.28 ID:kkBM6MUM.net
>>316
新しい資本主義はキャッチフレーズで言葉自体に意味は無いんだろうな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:38.97 ID:kDlKA3b1.net
>>299
まあAMAMIYA副総裁の昇格が既定路線でしょう
その後の審議委員も交代時にリフレ派が登用されることも多分ない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:39.30 ID:WIZqKeg9.net
典久、今なんで晃の方見た?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:41.17 ID:2NxFypww.net
山際さんよりはいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:42.02 ID:UoinzVgq.net
>>317
おもろい分析だ。ある意味当たってるかも。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:46.69 ID:Si5k1eeP.net
確かにドイツがない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:53.24 ID:DOg82rUB.net
>>305
まあ、さすがに、官僚どもはコロナでも安倍で増やした給料減らそうとしなかったのは呆れたな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:43:58.28 ID:bs29lNkm.net
>>283
現代の社員だけが高給取りで、他は白丁なんじゃない?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:10.03 ID:ASZx0b63.net
>>1
チョソやれチョソ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:11.61 ID:5/s1vnlC.net
>>330
まあリフレしか中身がなかったアベノミクスと大差ない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:16.88 ID:UTaNadEZ.net
物価は実質上がってるよな
商品の価格変えずに、量減らしてるのばっかり

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:17.63 ID:2fQcFLvl.net
金融緩和をメインしてたの安倍政権の間違いよw

財務出動有きやろw

それが言えないのかw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:21.98 ID:+1MYwvXJ.net
石炭在庫は6ヶ月もある日本。春以降、電気不足と高騰がやって来そう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:22.06 ID:ursCHMa/.net
>>330
竹中を起用したんだから
新しい資本主義は竹中のこと

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:24.27 ID:K2nQC7ii.net
>>306
昭和の時代に、世界で一番成功した社会主義が、日本の会社主義だって言われた 企業への滅私奉公の忠誠と、日本株式会社の護送船団方式

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:32.14 ID:IWzLRyjW.net
知ってることしか言わんなこいつ

こいつ以外も言えなそうだけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:35.25 ID:4TgDMESq.net
>>324
思ってるほど低くないよ
ここ最近は

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:36.50 ID:4pIeLm8j.net
>>316
宮澤喜一そっくり

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:36.57 ID:HvweZfh0.net
原発再稼働しろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:39.17 ID:vQyc8wrF.net
>>316
池田に憧れてるなら最初に掲げたとおり所得倍増実現すべき
無能岸田には絶対ムリだけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:40.19 ID:WhZmxfg3.net
言うは易く行うは難し
政府が財政支出を拡大しないと無い袖は振れないままだよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:40.32 ID:2CGhPuqi.net
円安なんて百害あって一利ぐらいしかない
単なる海外への富の垂れ流し

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:47.62 ID:bfyACx21.net
最初に転嫁するのは誰なんだろう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:49.11 ID:nGqI+WF0.net
消費税なくせよ

人材派遣←課税仕入
給料←非課税仕入

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:52.07 ID:Si5k1eeP.net
反ワクチン派に気を使ったんだろうな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:44:55.16 ID:c4HEs+1Q.net
底辺が多少賃上げされても少額でしかなく価格転嫁が進めば更に貧しくなるだろうなww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:45:05.57 ID:nGqI+WF0.net
>>340
円安だからな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:45:21.60 ID:Nh36IiCT.net
>>326
金利上がったら国債買うんだけど楽勝でいいんだけどな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:45:27.18 ID:kDlKA3b1.net
>>330
昭和の成長余地が大きかった時代と、目下の成熟経済では
実際に採れる政策はだいぶ違うだろうしね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:45:28.41 ID:+1MYwvXJ.net
サムスンにも未来無いだろw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:45:37.52 ID:bs29lNkm.net
>>344
やはり派遣が元凶なんだな!?
竹中許しまじ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:45:51.61 ID:9cNddqhn.net
これから人口減るんだから海外に積極的に売っていかないとダメ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:01.70 ID:5/s1vnlC.net
>>353
毎度思うがバカは何で消費税嫌いなのかね
何で消費税導入したのかガチで理解してないのか
お前ビジウヨ教祖に騙されてるよw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:05.52 ID:vQyc8wrF.net
>>347
外交面で宮澤喜一のように後々までの禍根を残しそうな予感がする…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:11.30 ID:itbOS2rP.net
日本は人口が多くて良かった
一人当たりなんていいぜ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:11.43 ID:DOg82rUB.net
>>356
岸田は原発増やすの否定したから、ますます円安進むな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:18.62 ID:hcP4NprJ.net
日本企業ってマーケティングに人も金も掛けないよな
良い物さえ作れば売れるって幻想に取りつかれてる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:21.52 ID:kXEgSNbD.net
でもおまいらの欲しい物無いよね(´・ω・`)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:24.04 ID:NAKu1byJ.net
>>351
製造業で稼ぐ時代が過ぎちゃえば通貨は高いほうがいいよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:26.37 ID:bfyACx21.net
賃金上げても老後が不安だからみんな溜め込むだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:35.49 ID:nGqI+WF0.net
>>362
賃上げされない理由だよ笑

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:38.09 ID:K2nQC7ii.net
>>334
小沢さんたちと交渉した貿易交渉代表団が帰国したときに、大学院生がマッカーサーのコーンパイププレゼントしたらしい
って、日米安保辞めるぞ(宮家さんは、一方が通告した1年後に失効するって言ってた)って脅されたら、日本は飲むしかない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:38.57 ID:UoinzVgq.net
台湾韓国はリスクをとって成長したのは正しいが、リスクはリスクとして残ってる。今、韓国はかなりやばい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:51.68 ID:bfyACx21.net
>>367
あるけどお金では手に入れられん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:54.15 ID:+1MYwvXJ.net
日本の非正規社員比率は46%!
竹中は5割超えに全力投球だろう。
パソナはそれだけ儲かる。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:54.43 ID:0yDKd6WD.net
平均ではなく韓国の労働者年収中央値は2720万ウォン(260万円)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/247237?sectcode=400&servcode=400

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:46:56.70 ID:kDlKA3b1.net
>>344
そう言えば民社党も「自民会社党」の略じゃないかなんて揶揄もあったw
親自民の御用組合党って

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:08.17 ID:PuN1XtdV.net
よく考えたら共産党なんかいつまでビジネス野党しているんだろう。Mー1と一緒で10年やっても与党や野党第一党になれないんなら、その党は強制的に引退させ、解散させるべき。意味のない野党なんか税金の大いなる無駄使いのみ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:09.00 ID:5/s1vnlC.net
>>341
バラマキなんてリフレの3倍は馬鹿だ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:19.22 ID:9cNddqhn.net
>>366
電通博報堂みたいなのが幅聞かせてるからな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:24.51 ID:ursCHMa/.net
>>368
外貨を稼ぐ産業はいまでも製造業しかない
日本は加工貿易の国であることは
まったく変わっていない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:25.74 ID:Abak6LI5.net
>>302
正規雇用者の数は横ばいで減ってない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:31.92 ID:aiBKK5y5.net
技術流出をさらっと推奨してるやん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:47.70 ID:c4HEs+1Q.net
10年20年と世界でボコられて日本に引きこもりするしかなくなったのが今じゃね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:49.10 ID:itbOS2rP.net
>>321
日本マスコミは遊んでいてもいい存在だからな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:51.63 ID:kkBM6MUM.net
>>358
所得倍増とか掲げられても今の国民は誰も出来ると思ってないしね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:55.18 ID:2NxFypww.net
先崎先生の出ない枠を真田先生が埋めている感じ
先崎先生最近出ないね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:56.17 ID:kDlKA3b1.net
>>347
宮澤も一応「生活大国」とか言ってたよね、年収の5倍でマイホームとか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:47:58.41 ID:NGYaVyT9.net
まだまだ中抜き産業健在

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:01.38 ID:kXEgSNbD.net
>>373
カッケー!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:07.53 ID:K2nQC7ii.net
>>360
バブルのピークと日本の生産人口のピークも重なった
中国は韓国の生産人口のピークもいまや数年後
だから、30年?のタイムラグがあるだけとも言える

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:13.29 ID:IWzLRyjW.net
この番組見てるとよく思うが喋りと大学名がほんと一致しないなーって

有名大学の教授ほど喋れない奴が多い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:34.38 ID:UoinzVgq.net
>>371
今、米国が困っているから、日本のチャンスじゃない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:36.56 ID:Nh36IiCT.net
日本人は甘いからな  隣の国に支援して滅びる間抜け

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:38.35 ID:kDlKA3b1.net
>>349
あれを最初打ち出してあとでうやむやにするのみっともなかったorz

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:53.39 ID:IWzLRyjW.net
>>386
日大からとめられてるんちゃうか

ここは大丈夫やろうけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:48:56.29 ID:+1MYwvXJ.net
日本は技術者を大事にしなくなったからな。だから理系の秀才は医者ばかりになるように。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:06.83 ID:GX4Fa6s1.net
成功してるかなあ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:15.14 ID:Si5k1eeP.net
日本は無料検査たくさんやってるけど、陽性になっても保健所に連絡して医療機関に行くように言われて、そこで再度PCR検査陽性にならないと感染者と認定されないんだよ。
診断は医師の権限だから、無料検査所の検査は確定診断にならないんだよね。
酷い場合、陽性になっても症状がない人は保健所に連絡しないで普通に生活してる人が沢山居るという

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:20.71 ID:Yc16GPo6.net
>>324
結果低い失業率と生涯賃金の高さになってる
こんな簡単な事を理解できないから衰退していると勘違いする奴が出てきてしまう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:24.30 ID:ursCHMa/.net
>>391
スピーチで研究しているわけじゃないから

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:27.04 ID:NAKu1byJ.net
>>380
衰えた産業で稼ごうとするから現状なんでしょうね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:36.98 ID:K2nQC7ii.net
中国以外のどこでもいい コンテナ埠頭作って、安い労働力をそれなりに訓練して、設計図は、インターネットで送って

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:38.51 ID:DOg82rUB.net
>>396
それかアメリカ、中国に流出

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:44.61 ID:4pIeLm8j.net
>>377
解散したら幹部がビフテキ食えないだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:55.64 ID:5/s1vnlC.net
この野口さんの議論は100%正しいと思うが、
こんな自明は話にも反発するバカがいるのが不思議

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:49:56.38 ID:kkBM6MUM.net
>>391
レベルの低い大学ほど説明能力や話術が鍛えられるしなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:50:00.88 ID:IWzLRyjW.net
>>398
自分はそれだと思ってるんだけど、大阪は民間も入れてると言ってる奴がいるけど、どの話をしてるのかわからん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:50:13.03 ID:AjDfl8ST.net
>>365
日本は製造業向けの電気代が異常に高いって話があったな(´・ω・`)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:50:31.69 ID:IWzLRyjW.net
>>400東大教授喋れん奴多すぎる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:50:38.09 ID:kDlKA3b1.net
>>362
年金や医療の「保険料」も、義務加入で選択の余地なくて
負担の仕方も自動車の任意保険みたいな純粋な保険とは全然違うし
実質はただの「目的税」だしね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:50:39.74 ID:6mhbXnyo.net
半導体の覇権を日本が何故失い、韓国、台湾に移った理由を教えてくれ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:50:49.17 ID:RJfz7jr6.net
中曽根が輸入品をもっと買ってくれ、って言ってた時代が懐かしいわw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:03.79 ID:AVDncMcA.net
燃えるバッテリーや有害物質入りの即席麺や手抜き高層ビルとか
まともに物作り出来ない韓国のGDPが上昇するってアフォちゃうかwww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:04.99 ID:AjDfl8ST.net
>>398
なのに濃厚接触者判定されたが最後隔離されるとか、何考えてんだ(´・ω・`)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:08.94 ID:2fQcFLvl.net
>>378

日本国債ばら撒かないで、どうデフレ脱却するのよw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:11.92 ID:2CGhPuqi.net
TSMC熊本工場への補助金なんて究極の愚策
当事者の企業しか喜ばん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:12.93 ID:TuL2/61B.net
>>401
衰えた産業で稼ごう云々て、具体的に何の産業やねん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:24.02 ID:GX4Fa6s1.net
>>411
アメリカに半導体を取るか自動車を取るか迫られて自動車を選んだから

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:34.39 ID:IWzLRyjW.net
こいついらんわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:40.70 ID:Si5k1eeP.net
>>407
どうやって統計に入れてるのかね。
診断できるのは医師だけ。
ドラッグストアの検査陽性になってもカウントされるわけ無い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:51:56.39 ID:ursCHMa/.net
>>401
他の産業で外貨を稼げる目処はまったくないだろ
配信みたいな小金じゃなくて国の柱になるほど、という意味で

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:01.88 ID:MC8haa4E.net
>>416
どこの企業に補助金出しても文句言いそう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:03.00 ID:kDlKA3b1.net
>>412
前川リポートも懐かしいw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:05.57 ID:WhZmxfg3.net
>>408
石炭規制で電炉に代わろうとしてるから
高温ガス炉の新型原発を造らないならますます製造業に痛手が

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:31.64 ID:4pIeLm8j.net
>>400
相手が解ってくれると思うお人好しの日本人らしい表現

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:34.27 ID:kkBM6MUM.net
>>411
品質ばかり追求して顧客の要望とかけ離れたモノばかり作ったから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:35.47 ID:09LYvXT3.net
何か今日は面白くないな〜(´-ω-`)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:35.94 ID:NGYaVyT9.net
超円高喰らって海外生産にシフトせざるおえんかったのが痛かった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:39.08 ID:6mhbXnyo.net
茂木の中国では睡眠時間4時間の話?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:45.77 ID:hcP4NprJ.net
話してる内容と手の動きが一致しないのが気持ち悪いんだけどお前らは気にならないの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:47.86 ID:AVDncMcA.net
パクらないと1から物作り出来ないチョンの生産性発展性が上がるわけねーだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:52.55 ID:Nh36IiCT.net
つまんないからBSテレ東だな9時から

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:56.19 ID:+1MYwvXJ.net
中韓台みんな、国家資本主義だから。少なくとも日本も対抗策取らないと。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:57.58 ID:PO1e5SjA.net
春風亭昇太、新型コロナ感染「お仕事先に申し訳ない気持ちでいっぱい」

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:59.00 ID:nGqI+WF0.net
>>416
飲食店にバラ撒いた金っていくらなんだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:07.59 ID:cwbHcqXg.net
>>400
最近は成田みたいな変なやつがひろゆきと一緒に出てきてるしな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:15.24 ID:Si5k1eeP.net
統計偽装はいくらでも出来ますから。by日本政府

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:15.86 ID:+1MYwvXJ.net
自由貿易w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:29.51 ID:kDlKA3b1.net
まあ自民党も野党時代はTPP反対とか言ってたやん、
政権奪還して掌返したけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:31.42 ID:K2nQC7ii.net
>>392
だといいけどねぇ tsmcは日本に来てくれるけど、半導体の数量規制辞めるって話になってないじゃん
だから、過去のこの番組でも、AIとかの需要先の企業があるところに作ったほうがいいみたいに言ってた
あんな軽くて高価なものの輸送費ってたいしたことないし、通信もネットでできるのに
って、マイクロンとかは残ってるけど、アメリカの労働者にいまの最先端の半導体作る適性あるのかな? トランプさんが決めたtsmcのアメリカ工場がうまくいかんかったら、お鉢が回ってくるかも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:43.27 ID:iIn+6kLx.net
>>411
覇権て韓国台湾(正確にはTSMCとサムスン)はあくまでファブレスで覇権はずっとアメリカだぞ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:44.86 ID:AjDfl8ST.net
>>424
それな
産業保護のためにもある原発は可能な限り活用しないと

カーボンニュートラルとか、目標に掲げるのはいいがそのための原資すら稼げなくなる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:48.75 ID:DOg82rUB.net
>>418
アメリカとの協定も1997年までだから復活も可能だったが、自民党、官僚がサボったから。
この時から財政再建派が幅をきかせて、エルピーダ救済をしなかったツケもある。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:48.93 ID:ursCHMa/.net
>>425
そのスピーチがすごい欧米が実はバカだと
今回のコロナでよくわかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:57.99 ID:WhZmxfg3.net
人材の流出は現在進行系だけど
技術ははるか昔の話だなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:53:59.26 ID:K2nQC7ii.net
それは仕方がないだろ 技術者個人の生活考えたら

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:54:11.62 ID:dNh35gg/.net
話が嚙み合っていない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:54:37.52 ID:2fQcFLvl.net
西村、それ言うなら日本学術会議を徹底的に潰せよ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:54:40.01 ID:+1MYwvXJ.net
日本の自動車メーカーの中国投資は止まってないな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:54:42.09 ID:c4HEs+1Q.net
給与も研究開発費も抑制してリストラもしといて技術流出ガーはねーわww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:54:44.88 ID:9cNddqhn.net
アトキンソンがいないと面白くないなー

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:54:57.01 ID:IWzLRyjW.net
さっきからもう、
驚くような話がないわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:01.16 ID:hNyU+Rh6.net
指名解雇できない日本では優秀な人材から辞めていくからなあ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:09.90 ID:NAKu1byJ.net
自由貿易はアドバンテージがあれば経済成長するけどハンデが多ければ衰退しますよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:10.48 ID:K2nQC7ii.net
>>447
文系脳でテキトーにもっともらしい屁理屈言ってるだけだからなぁ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:12.60 ID:hcP4NprJ.net
ワクチンすら作れない国が技術とかジョークか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:20.25 ID:5/s1vnlC.net
>>411
半導体に関しては日本が強かったのはほとんどDRAMだけだった、
というのが実態だからそこは勘違いしてはいけない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:21.98 ID:+D8HbCvz.net
よその国は良いから日本をどうするか言えよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:23.97 ID:MDFwDyLB.net
西村無能すぎてこんな無能の話を聞いてたらこっちが頭痛くなるわw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:30.35 ID:kkBM6MUM.net
>>441
設計は大事だが生産技術も大事だからな
TSMCと同じ最先端半導体は日本やアメリカでは作れん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:38.33 ID:+1MYwvXJ.net
西村よ、だからどうすんの?

岸田の言葉は中身ないよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:40.16 ID:IWzLRyjW.net
こいつをこの時間のCMに出す意味は何なんや

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:42.27 ID:Ji/5eMdp.net
韓国sageで誤魔化したw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:50.40 ID:9Gq0RPpq.net
下を見ながらそこを張り合ってどうすんねん
日本の成長戦略を語れよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:55:55.03 ID:BrsaKFp7.net
これプラス、韓国は人口の海外流出が多いのよね
子供も海外に養子に出すし
とても褒められたものではない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:05.30 ID:lw4RohBf.net
>>458
だよな
別に責めてるわけじゃないんだしな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:11.58 ID:Si5k1eeP.net
>>418
それでNEC製M30をアメリカに輸出できなかった。
出来ていたら、今のインテルはない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:16.18 ID:XxQDS+3w.net
パレットタウンいつなくなるんだっけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:17.88 ID:5/s1vnlC.net
>>418
野口さんが言ってる通り単に日本が自爆しただけ
アメリカ関係ない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:20.19 ID:hNyU+Rh6.net
文在寅「そこで北の若い3000万人ですよ」

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:20.37 ID:IWzLRyjW.net
岸田に話させるしかいない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:25.11 ID:DOg82rUB.net
>>457
今の日本の半導体技術って、世界の最先端から20年遅れだっけ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:37.87 ID:9cNddqhn.net
>>458
マジで韓国と比べて出生率が高いとかで満足してんじゃねーよwww

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:42.72 ID:yfmvfNee.net
>>460
出来ない訳ないだろw
インテルは自前だしwww

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:42.79 ID:IWzLRyjW.net
で、岸田は何をやると言うのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:48.92 ID:AjDfl8ST.net
>>450
日産のゴーン体制による復活が一種の成功体験として日本人に刷り込まれたのが問題
アレ以来勘違い経営者共がコストカットで業績を上げるのに躍起になるようになった
無駄を無くすのは必要だがパイが大きくならないから自ずと限界は来る(´・ω・`)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:56:57.17 ID:K2nQC7ii.net
>>457
でも、生産管理がしっかりしてたら、tsmcにはなれんかった? せっけいはおまかせして
って、真田さんは、以前の番組で、tsmc立ち上げのときのファンドに関わったって自慢してたぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:00.82 ID:kDlKA3b1.net
>>428
経常収支だけで為替が決まるわけではないとは言え
黒字であればずっと円安ってわけにもいかなかったし、
もっと円高を活かして早くに投資立国に舵切ってればという感も

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:05.56 ID:xqunTAVO.net
>>430
身振り手振りに違和感しかないけど、西村はサークルかなんかで身振り手振りで人気が出ると教えられたのかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:12.23 ID:5/s1vnlC.net
>>467
どんなウリナラマンセーだよw
デタラメ過ぎる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:30.32 ID:kkBM6MUM.net
Q.今現在日本最強の半導体企業は?
A.実はNTT

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:51.15 ID:fkiiQqbP.net
他の国と比べてもしょうがないだろ。
苦しくても他の国も苦しいから我慢しろってか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:55.97 ID:K2nQC7ii.net
>>479
ああ言えば上祐さんみたいに、ディベートの訓練したのかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:57:56.08 ID:+1MYwvXJ.net
日本は自由貿易。中韓台は国家資本主義。絶対日本は勝てない。

韓国の造船なんざ、補助金2兆円で受注は世界一。昨年3千億円は赤字だろう。

しかし、日本の造船業をはげ山にした。これから儲けるつもりなんだと。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:00.27 ID:d2N9fFZD.net
>>472
お前の脳内が20年遅れなんじゃない?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:05.74 ID:AVDncMcA.net
中国人の人件費が上がって10年も20年も前から東南アジアにシフトしてるのに
未だに中国中国って

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:08.04 ID:AjDfl8ST.net
アップルなんて一時期潰れかかってたのにな(´・ω・`)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:12.74 ID:6mhbXnyo.net
>>460
大昔の話だが、INTELの8086実際に使えるようにしたのは日本人
その後が、続かなかったが、NECのV30も互換品としてINTELが恐れたレベルだった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:19.65 ID:+D8HbCvz.net
日本人の時価総額好きは異常

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:22.56 ID:WhZmxfg3.net
最先端技術は一部の国しか持っていないからともかく
家電等に使われる一般的な半導体すら作れなくなってるのはびっくりだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:27.29 ID:NGYaVyT9.net
>>478
円高で投資する体力奪われてたから製造関係酷かったわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:29.60 ID:9Gq0RPpq.net
ソニーは草

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:31.23 ID:K2nQC7ii.net
ソニーはITかなぁ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:32.15 ID:Ji/5eMdp.net
ソニーも今日ガッツリ下がってたw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:32.44 ID:hcP4NprJ.net
20年前は東芝とNECがトップだったのにw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:33.62 ID:kDlKA3b1.net
>>476
ただお雇い外国人だから良くも悪くもしがらみや情もなく切れたってのはあるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:42.31 ID:MDFwDyLB.net
日本に今すぐ必要な政策は大きく二つ
・政策金利の利上げ(それによる円高誘導で1ドルせめて90円前後まで上げるべき)
・原発をもっとどんどん可動させて火力依存率の引き下げ

コロナで経済は最低に下がってて人々は必要な物を日々買うのみになってるから
利上げしても今以上消費が減る事は絶対に無い
(つまり利上げによる貯蓄で消費減少などが起きない絶好のタイミングでもある)

円高にすれば物の値段も以前のように下がり人々の購買意欲は高まり景気は一気に上る
物が売れるから賃金も上る。賃金が上るからさらに物が売れる
そして原油高でも円高にさえなれば原油価格は20円30円と安くなり経済も動く
アメリカが来年利上げするって言ってる今だからこそ日本も利上げしても世界から批判される事もない
欧州も利上げを言い出してる
昨日馬鹿黒田総裁が利上げしないと発表していたが日本は今利上げしないならもうアホ、本当にこの国終り

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:43.89 ID:8wNlWmBs.net
岸田のせいで株価だいぶ下がってるけど(´・ω・`)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:49.51 ID:kkBM6MUM.net
>>474
インテルは一周遅れてる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:49.90 ID:c4HEs+1Q.net
今日のソニーの株価、10%超の値下がりだったな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:56.03 ID:K2nQC7ii.net
>>492
エンターテイメント企業だよねぇ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:57.52 ID:+1MYwvXJ.net
NTT,NECの光半導体だっけ?
インテルがガン見中。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:58.74 ID:5/s1vnlC.net
>>477
だから、そうやって韓国や台湾と同じ土俵で戦おうとしたことが間違いだった、
というのが野口さんの主張。

なぜインテルやAMDやアップルの真似をしないのかと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:01.24 ID:lw4RohBf.net
韓国引き合いにだして「目を覚ませ!」って言われてケツ叩かれてる状態なんだろうけど、
このままだと日本の商売のやり方がやばい、飯のくいだねが無くなる!なんて話題は20年前から既に朝生ですら散々やってたネタだからなぁ(ここ10年くらいは見てないが)
強烈な成功体験得てきた世代に「お前らのやり方が悪い。時代にあって無いから今すぐ変えろ」といったって無理ゲーだよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:04.35 ID:RAV2Udot.net
日本からはGAFAは出てこないな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:08.53 ID:BrsaKFp7.net
これって結局は株なんだよな
純利益とかで見ていったほうが実態を表すのではないか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:13.75 ID:IWzLRyjW.net
アメリカの分断すごい進んでるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:16.60 ID:Ji/5eMdp.net
この専門家話にならんな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:17.38 ID:AVDncMcA.net
広く浅く稼げばいいんだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:19.42 ID:EAMWuoo4.net
時価総額で本当に実情にあってんのか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:26.36 ID:kDlKA3b1.net
>>492
音楽もお笑いも去年はソニーの年だったw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:34.68 ID:NGYaVyT9.net
>>505
経団連が潰しに来るし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:36.83 ID:DOg82rUB.net
>>485
事実だよ。
10年前時点でついていけなくなった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:39.75 ID:Si5k1eeP.net
>>487
良く覚えてないけど、マイクロソフトが救ったときの株価は凄く安かった覚えがある。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:51.82 ID:cwbHcqXg.net
>>496
それで最後はあっさりと海外逃亡を許すオチ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:52.21 ID:kkBM6MUM.net
>>500
マイクロソフトのアクテイビジョン買収はソニーにはキツい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:56.90 ID:K2nQC7ii.net
実体経済は、日本の労働者が現場を支えて頑張ってるからなぁ 消費者物価高騰もおこってないし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:59:57.47 ID:IWzLRyjW.net
てか上位はそら強いわ系やな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:09.55 ID:aiBKK5y5.net
時価総額とかアホ臭いわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:13.69 ID:kDlKA3b1.net
>>504
韓国絡めないと論点が膨らまないぐらいに煮詰まった話ではあるのかもしれない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:30.81 ID:K2nQC7ii.net
>>503
そこまでの頭はなかったんじゃね 日本人に

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:40.52 ID:ursCHMa/.net
>>484
その韓国に中国が同じことをして
結局韓国は回収できなくなりそう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:50.59 ID:qy3he2US.net
>>460
半導体の製造装置は全部、日本とアメリカとオランダが作ってるて知ってる?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:50.79 ID:cwbHcqXg.net
ただの風邪でまん延やるような政権が景気回復できるわけがない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:50.83 ID:AjDfl8ST.net
>>496
問題はゴーンの劣化コピーみたいな経営者が大量生産されて成長戦略よりもコストカットばかりやるようになった(´・ω・`)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:54.81 ID:i1rdEwca.net
韓国への輸出制裁をしてしまった瞬間に日本の転落は決まっていた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:56.79 ID:AVDncMcA.net
ランキングなんて気にせず得意分野を伸ばしていきゃいいじゃん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:58.73 ID:K2nQC7ii.net
もったいな 江戸時代に戻るのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:00.52 ID:bfyACx21.net
そんな儲からないこと世界が着いてくるわけ無いだろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:03.74 ID:DOg82rUB.net
>>520
視聴者のネトウヨが喜ぶからかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:04.58 ID:IWzLRyjW.net
それはうまいな確かに

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:07.68 ID:K2nQC7ii.net
ソニータイマーw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:18.49 ID:iAXcJlWV.net
SONY「なるほど」

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:18.81 ID:lw4RohBf.net
軽いなあ
さっきから真田が喋りだすと隣のの愚痴がネタ振りしてるけど、気持ちわかるはw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:31.66 ID:Ji/5eMdp.net
>>519
とは言えソニーみたいに戦略的な企業買収されちゃうのは
時価総額パワーだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:37.20 ID:u1QIkHiP.net
>>499
性能差

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:38.20 ID:K2nQC7ii.net
アマゾンのベソスさんは、べーシックインカムでそれやらせようとしてるな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:41.73 ID:IWzLRyjW.net
長持ちするものを作りまくったらそらそうなるわな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:42.31 ID:+D3DFAPg.net
何言ってんだこいつ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:45.27 ID:bhPCZZAD.net
何いってんだコイツ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:46.72 ID:kDlKA3b1.net
>>515
コロナで忘れられて、本人的にはどうだったんだろうなとw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:47.70 ID:hoLopobh.net
車に全フリした車一本足打法の終わりが来てるな

デンソーは17日、エンジン関連部品の燃料ポンプモジュールをつくる事業を、同じトヨタグループの
愛三工業に8月に売却すると発表した。売却額は約190億円。
脱炭素の流れを受けてエンジン車から電気自動車への移行が世界的に進むなか、同じ部品をつくる愛三工業に事業を集約して競争力を高めて、生き残りをめざす。
デンソーの燃料ポンプモジュールの年間売上高は約700億円。米国で工場を運営する子会社も
愛三工業に従業員とともに移す。国内の従業員は転籍せず、デンソー内で別の事業に配置転換する。
両社は2019年5月に事業の集約に向けた検討を始めると発表し、同年秋をめどに正式契約を結ぶことをめざしていた。
だが、デンソーのこの製品の不具合で大量リコールが発生したのに加え、新型コロナウイルスの
感染拡大も重なり、協議が長引いていた。
デンソーは愛三工業への出資比率を約9%から引き上げることも検討していたが、
「連携強化の効果が見いだせない」(デンソー広報)として見送った。(三浦惇平)
https://www.asahi.com/articles/ASQ1K61MDQ1KOIPE00T.html?iref=pc_ss_date_article

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:50.87 ID:DOg82rUB.net
>>527
今はアニメか車、後は中間部材か

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:51.23 ID:+1MYwvXJ.net
時価総額と言えば、テスラは100兆円。利益は1800億円しかないのにw しかも、うち1000 億円以上が政府の炭素補助金。

ウォールストリートはインチキがお好き。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:01:51.73 ID:Si5k1eeP.net
>>488
アメリカが輸入規制したから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:01.29 ID:63AdvCq1.net
>>523
じゃあなぜその日本で最先端半導体作れないか知ってる?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:03.25 ID:B0K4UgGl.net
そんなもの誰も買わない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:09.59 ID:UoinzVgq.net
真田さん素晴らしい!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:13.62 ID:4pIeLm8j.net
>>511
マイクロソフトがゲーム制作会社のアクティビジョンを買収だとよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:21.75 ID:BrsaKFp7.net
>>484
らの視点が抜けてるよな
国がトヨタだのソニーだのに金入れてるかって話よ
中台韓は大金入れてるからな
同じ土俵で戦えるわけないのよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:25.32 ID:xqunTAVO.net
消費税の話はタブーなの?この番組

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:29.87 ID:IWzLRyjW.net
こんなの成長するわけないやろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:33.44 ID:cwbHcqXg.net
こんだけ生活を虐げられてるの誰も暴動を起こさないへなちょこ日本
もう中国あたりに吸収されてウイグルみたいになったほうがいいかもね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:34.45 ID:kDlKA3b1.net
>>530
それはあるだろうねw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:35.80 ID:hcP4NprJ.net
アメリカ人の購買欲って凄いよな
ワシントンのエリート公務員が1カ月の給料遅配だけで家賃が払えないって騒いでて驚いた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:37.16 ID:SEba5PbS.net
>>513
事実て何がだよw
そもそも具体的に何の半導体?メモリー?ロジック?ww

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:42.08 ID:K2nQC7ii.net
幸せの国のブータンみたいなのを目指す?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:50.82 ID:AjDfl8ST.net
>>551
ソリが財政規律派だからなあ(´・ω・`)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:02:51.39 ID:+D3DFAPg.net
今の日本が全く出来てないのに先頭を走れとか頭おかしい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:07.40 ID:ursCHMa/.net
>>503
IntelはMicrosoftがあるから意味があり
Appleはカリスマあってのことだからな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:10.74 ID:bhPCZZAD.net
壊れやすいモノを作ればいいんだ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:13.30 ID:DOg82rUB.net
>>551
自民党忖度のこの番組に消費税の話題は御法度

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:20.56 ID:FTykU/Ph.net
>>523
だから何?
最終製品作れるとこが一番儲かるのに

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:24.04 ID:K2nQC7ii.net
まぁ、くいものを商社が買い負けるだろうけどなぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:28.10 ID:4pIeLm8j.net
>>551
税金関連ついては全く話さないw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:31.40 ID:Ji/5eMdp.net
野口全否定したれw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:03:45.14 ID:ytLijGb6.net
>>546
何でアップルやAMDが委託してるか知ってる?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:07.47 ID:DOg82rUB.net
>>558
それだと、今現在、経済の話題のMCに向いてないね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:10.75 ID:+D3DFAPg.net
ピントがズレてる真田もう黙れよ
野口に喋らせろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:12.44 ID:2fQcFLvl.net
米国は民主党バイデン政権で終わったのよw

トランプ政権ならシェールオイルをガンガン掘るからスタグフレーションみたいなインフレにならず、

今でもカネばら撒けたぞw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:25.85 ID:FHSSRo46.net
うぁ、野口先生、TVでは久しぶり

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:25.84 ID:kDlKA3b1.net
>>537
フードスタンプ受給させながら従業員安く使うというのも
そのパイロットケースということか…?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:26.54 ID:Si5k1eeP.net
>>546
コストじゃねーの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:31.27 ID:K2nQC7ii.net
昭和の高度経済成長期も、欧米と比べたら賃金は安かったぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:33.32 ID:UoinzVgq.net
野口、昭和から成長してない。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:36.28 ID:eqs5zMjs.net
>>563
東京エレクトロンの利益率の高さ知らなそう笑

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:36.74 ID:BrsaKFp7.net
つまり下請けだよな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:37.49 ID:NGYaVyT9.net
25年前のアップルとか死亡届寸前でキヤノンとか日本の大手企業にも支援要請来てたのにな (´・へ・`)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:50.73 ID:lw4RohBf.net
ここ重要

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:55.93 ID:2CGhPuqi.net
>>573
技術だよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:04:58.77 ID:6mhbXnyo.net
今更、水平分業の話?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:05:15.25 ID:cwbHcqXg.net
>>570
そのバイデンは中間選挙がヤバいんだよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:05:19.58 ID:FTykU/Ph.net
>>576
ミクロで見てもしゃないだろw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:05:46.09 ID:kDlKA3b1.net
>>549
業態はどんどん変わってもGEみたいに残っていくのかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:05:47.19 ID:hcP4NprJ.net
キンペー「台湾と取れば俺の物になるやん」

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:05:49.66 ID:bfyACx21.net
>>576
TSMCより利益率いいの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:05:49.79 ID:2l54p2yl.net
>>563
LG「……」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:06:04.88 ID:AjDfl8ST.net
>>514
一度は追放されたジョブズが復帰して初代iMacでなんとか復活、iPod、iPhoneで一気に覇権企業になったんだよな
今のAppleはほぼiPhoneで成り立っているようなものだけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:06:10.88 ID:FTykU/Ph.net
>>573
生産技術だ
製造機械入れりゃ作れるなら世界中で作ってるw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:06:15.41 ID:cwbHcqXg.net
>>565
高橋洋一が呼ばれないのもそれが原因

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:06:17.89 ID:K2nQC7ii.net
>>572
金配ってアマゾンで選ばせて買わせろ ただし、我社は目一杯節税する
一時、本社が日本にないから、日本の税金払ってないって聞いてたけど、アメリカにも払ってないとは思ってなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:06:24.39 ID:iAXcJlWV.net
>>578
アップルって何で復活したんだっけか
カラフルなiMacがきっかけか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:06:58.58 ID:NGYaVyT9.net
>>592
そそ・・・一体型

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:03.59 ID:zNukUIua.net
野口悠紀雄さんに質問です。
野口さんは元大蔵官僚で、退官後も政府の政策決定プロセスに非常に近い立ち位置の学者として生きてきました。
それでいて今も「日本はダメだ」「日本政府はダメだ」と言い募っています。
恥ずかしくないですか?

ご意見
京都府40代ダンサー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:19.20 ID:2nGU85ew.net
なんかもうあきらめたほうがいいね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:21.15 ID:kDlKA3b1.net
>>570
トランプの規制緩和ってのも、大半は環境規制と金融規制(リーマン前に戻す)だしね
でも左派がうるさい今の民主党のドグマ的にバイデンは自縄自縛

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:33.48 ID:K2nQC7ii.net
DRAMはそうだけど、設計の確立したものの大量生産は得意だったからなぁ 生産だけの下請けならなれたかも

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:51.67 ID:DOg82rUB.net
>>594
いや、事実だし。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:52.13 ID:cwbHcqXg.net
>>592
1度はクビにした鬼才ジョブスをアップルに戻したから

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:52.77 ID:ursCHMa/.net
>>592
iPod→iPhone
のビジネスモデル

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:54.23 ID:+D3DFAPg.net
その通り
ここ世間では誤解されてるよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:07:59.71 ID:FHSSRo46.net
サムスン、TSMC、鴻海、ファーウェイは特殊な感じするな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:02.24 ID:/YendK4K.net
ソニーと東芝がセルプロセッサ造ってた時に
政府が支援してやればな(´・ω・`)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:13.60 ID:UoinzVgq.net
野口は過去を見て話をする。
真田は未来を見て話をする。
それが二人の話の差だな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:26.20 ID:6mhbXnyo.net
ASMLは、どれだけの価値なんだ?
Canon、ニコンは、取り敢えず脱落

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:27.98 ID:2nGU85ew.net
日本には無理だよ。背伸びしないで生きていこう。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:33.04 ID:c4HEs+1Q.net
10年前の技術でも日本にとっては最先端レベルじゃねーの

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:34.20 ID:1hy23lFL.net
半導体に関する認識が、偏ってるな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:34.66 ID:zNukUIua.net
>>598
事実かどうかの話してないよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:38.42 ID:mMPuQd1b.net
熊本の工場ってパートが働くの?
正社員がラインに立つのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:39.14 ID:BrsaKFp7.net
>>595
TSMCだって技術が流出すれば終わりだと思うぞ
ものすごく危ういのよ
中国に盗まれたらと考えただけでどうなるか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:40.93 ID:hcP4NprJ.net
製造業頼みの産業構造な限りは日本に未来は無い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:52.62 ID:K2nQC7ii.net
日本でしか売れないからじゃね 数量規制で でも、今回の自動車用の不足で車が作れないとかは、避けられるのでは

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:54.62 ID:AjDfl8ST.net
>>592
そうだよ。
エントリー機なのに何故か日本では販売店を絞るという謎行動に出ていたが(´・ω・`)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:56.99 ID:ursCHMa/.net
>>602
日本も親方日の丸を復活させればいい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:08:57.13 ID:2CGhPuqi.net
熊本工場の主な出荷先は海外だ
国内向けに供給する義務もない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:00.30 ID:/YendK4K.net
>>594
昨日読まれた京都府男性はダンサーさんですか?(´・ω・`)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:01.06 ID:IWzLRyjW.net
西村帰った?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:01.51 ID:Ji/5eMdp.net
>>604
真田は都合のいい未来だろw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:11.36 ID:qtoxnB2t.net
普通に台湾有事対策だろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:18.32 ID:IWzLRyjW.net
話が長い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:23.27 ID:FTykU/Ph.net
>>603
Core2の時代に7コアという化け物だったな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:26.05 ID:BrsaKFp7.net
>>616
残念ながら国内優先と決められてます

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:32.11 ID:DOg82rUB.net
>>603
財政規律派が幅きかせていたからなあ。
財務省は本当に日本にとってガンだった。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:34.25 ID:lw4RohBf.net
3週間前にもこの話題やってゲストに「熊本誘致をを機に半導体先進国になることは無い」って断言されてたじゃん
反町はボケ役やってるだけだと信じたいが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:34.60 ID:cwbHcqXg.net
>>604
まだ真田のほうが救いあるからな、野口はもう愚痴だけ引退してくれ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:34.85 ID:iAXcJlWV.net
今後日本で最先端技術とか生まれることあるんかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:43.66 ID:+D3DFAPg.net
>>604
真田はただのお花畑
僕の思い描くさいつよの日本を語ってるだけ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:45.17 ID:bjC7D34s.net
windowsってかx86が今後も恒久的に存続するとも思えんしな
新しいアーキテクチャが生まれた時にMSが旗振りするとは限らんし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:51.96 ID:kDlKA3b1.net
>>591
政府に税金納めるより、我々のほうが社会のために賢く使える、みたいな自負があるのかもね
ただこれは1株1票の資本の論理だし、1人1票の民主主義では反発買うのは仕方ない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:52.21 ID:2CGhPuqi.net
TSMCを呼び込めば技術供与を受けられるとか思ってる馬鹿も多い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:09:59.62 ID:FHSSRo46.net
パワー半導体!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:00.41 ID:K2nQC7ii.net
トヨタの隣にも、自動車用のtsmcつくったらいいのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:08.84 ID:zNukUIua.net
>>617
昨日はFANZAの10円セールのやつを見てたから、プライム見てない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:09.28 ID:WhZmxfg3.net
>>611
その中国が高度な半導体技術のアクセスに躍起になってるみたいだしな
ただ台湾とアメリカという関係の悪い国だから今は権限を得られてないって話だけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:09.40 ID:2nGU85ew.net
台湾の経済植民地で日本は生きていくべき。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:13.59 ID:bfyACx21.net
>>627
AVぐらいか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:20.76 ID:UoinzVgq.net
>>619
ビジョンがあると言うべきかと。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:20.98 ID:iAXcJlWV.net
>>614
そういえば昔はアップル製品買えるとこ少なかったね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:21.60 ID:hNyU+Rh6.net
野口悠紀雄は2000年前後からなんか変わっちゃった印象

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:26.77 ID:c4HEs+1Q.net
外国企業にどんどん税金を流し込もう!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:26.92 ID:xqunTAVO.net
想像はいいから取材しろよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:27.79 ID:CAPFVTrc.net
>>586
直近の決算ではtelの方が若干低いな。で?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:45.61 ID:u6sYO03t.net
キヤノンのエンジニアがサムスンに行ってたな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:47.86 ID:K2nQC7ii.net
>>630
いや、宇宙旅行とか道楽に使ってるじゃん まぁ、夢はあるけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:53.32 ID:bs29lNkm.net
>>618
居た!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:59.43 ID:Ji/5eMdp.net
>>638
日本共産党似もビジョンあるぞw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:04.20 ID:iAXcJlWV.net
>>637
VRのAVは普及するんかな まだ体験したことないや

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:05.63 ID:bfyACx21.net
>>643
やっぱり最終製品作るほうが儲かるんだね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:07.89 ID:7/dS1Evq.net
別に最先端でなくとも

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:12.20 ID:1hy23lFL.net
車載向けで十分。
モバイルはTSMCで十分

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:19.90 ID:qtoxnB2t.net
>>637
長期的には中国は凄いAV作りそう
政府が規制しそうではあるけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:22.77 ID:AjXhGFsq.net
台湾も最先端のを外国にやるわけないだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:25.05 ID:cwbHcqXg.net
>>636
その台灣も新日じゃないからね、いつ中国に鞍替えするかわかったもんじゃない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:26.06 ID:FTykU/Ph.net
車用半導体で日本に需要があるからそれはそれでいいんじゃね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:29.20 ID:BrsaKFp7.net
別に役割分担でいいだろ
日本がTSMCと張り合う技術になったらお払い箱になるだろ
台湾とはWin-Winで行けばいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:35.38 ID:Ux89WC2f.net
今や電機メーカーじゃねえだろw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:36.90 ID:dG8pRMf5.net
チャイナが台湾に攻め込んだら、台湾の半導体工場はチャイナに取られる前にぶっ壊すことになるから
そのスペアとして、他国に半導体工場が必要なんやろ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:43.14 ID:DOg82rUB.net
>>625
反町が今ごろ日本人の労働単価が低くてショックとはコメントするレベルなのでガチじゃないの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:53.08 ID:2CGhPuqi.net
ソニーが独自プロセッサーの開発をやめちゃったとき、ゲーマー()の馬鹿どもときたら大喜びしてたからな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:02.70 ID:NAKu1byJ.net
一般的に使うには40nmで十分だもんな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:04.39 ID:+D3DFAPg.net
>>640
2000年までマスコミは構造改革、財政規律重視派だったから
変わったのは世の中の方

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:04.42 ID:+D8HbCvz.net
西村の話しに中身が糞ほど無いな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:05.45 ID:UoinzVgq.net
>>647
あれは夢がないからダメ。
独裁について行く奴はバカ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:07.45 ID:Ji/5eMdp.net
>>650
日本は下請け
下請けは叩かれる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:08.14 ID:tjabh+2E.net
>>586
少なくともサムスンよりは高い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:10.05 ID:ursCHMa/.net
>>654
台は新字体?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:14.20 ID:hoLopobh.net
ニコンは羊羹作ってる場合じゃないだろ
ちゃんとした露光機作れよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:15.90 ID:c4HEs+1Q.net
日本企業が最先端の半導体使うような製品はPS5ぐらいじゃねーの
日本人は自動車でも作ってろ!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:30.29 ID:DzLKfQQz.net
西村ってアホだなあ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:31.18 ID:NGYaVyT9.net
トヨタは今の半導体需給バランス悪いから違うのに変えようとしてるわな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:31.46 ID:WhZmxfg3.net
>>624
実は農業も製造業も国家が投資して支援してますって最近知られてきた事だしな
純粋に民間だけの資本で回るなんて完全競争市場はないみたい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:35.02 ID:hcP4NprJ.net
アメリカ「最先端の物を作れない日本に最先端の半導体工場なんていいらないだろ?」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:36.59 ID:FTykU/Ph.net
台湾に妙に肩入れする人が多いのが不安材料

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:38.24 ID:bs29lNkm.net
団塊の世代が、トップになったら没落していったイメージあるんだけどどう?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:41.48 ID:BrsaKFp7.net
TSMCだって下請けだぞw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:12:54.95 ID:bfyACx21.net
>>666
サムスンより高くてTSMCより低いから何?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:02.75 ID:2CGhPuqi.net
>>669
自動車も先端半導体を使う流れ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:03.41 ID:1hy23lFL.net
東芝救ってやれよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:05.97 ID:AjDfl8ST.net
>>629
Appleはすでに何度も変えてるもんな
MC68系→PPC→x86→AppleSilicon

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:12.68 ID:kDlKA3b1.net
>>645
何かビジネスチャンス狙ってるのかもしれないね
消費者イメージ対策なら国内の貧困対策支援で寄付でもしたほうがいいし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:16.81 ID:cwbHcqXg.net
西村は総裁選の時に高市支持したのはワンチャンスで大臣復帰出来ると思ったんだろうなw
結果は岸田が選ばれてこれで西村オワコン

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:17.10 ID:9Gq0RPpq.net
真田は常に政府の尻を引っ叩いてるから頑張って欲しい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:18.42 ID:NGYaVyT9.net
>>675
間違いじゃないよバブルで騒いでたツケだよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:18.84 ID:OrvwlOww.net
最先端の前に産業スパイ天国をなんとかしろゴミ自民党

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:24.56 ID:K2nQC7ii.net
>>648
いいぞぅ Quest2かってFANZAやれ でも、大尉が限られるから、よっぽどあそこが元気じゃない限りすぐに飽きる
本当に面白いのは、Google Earth VRや、VRChat ゲームPC(20万くらい)も必要だけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:32.98 ID:DOg82rUB.net
>>660
cellだっけ?
ゲーム開発に特化した優しいICでないとダメとか
まあ、レベルは低いよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:41.36 ID:WhZmxfg3.net
中小に波及するってどんなモデルなんだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:41.75 ID:DzLKfQQz.net
真田もアホか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:44.22 ID:FTykU/Ph.net
>>676
TSMCが値上げするって言ったらどこも逆らえん
下請けという範疇なのか微妙

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:50.25 ID:BrsaKFp7.net
私も広がると思います
熊本の工場すごいぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:58.08 ID:Ji/5eMdp.net
なくてはいけないって結論ありきw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:58.50 ID:UoinzVgq.net
TSMCは今は車載用の生産が出来ればいい。
将来は筑波の研究拠点がある。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:13:58.83 ID:lw4RohBf.net
願望&根性論かよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:03.31 ID:dWcwYDtM.net
TSMCは半導体製造装置を買ってきて写真で言う焼き増しをしていろDPE
屋さんなだけなのに技術がある凄いって理解できない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:06.87 ID:QrqB/Wms.net
>>649
そんなん決算期によって変わるから無意味w
高い時もあれば低い時もあると言うだけww
というかやたら日本企業貶めようとしてるの草wwww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:11.23 ID:NAKu1byJ.net
ソニーはイメージセンサをよくもここまで育てたよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:20.16 ID:K2nQC7ii.net
うもれてしまう いまから、他国がやってることの後追いしてもだめだろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:20.65 ID:mMPuQd1b.net
金額が大きいけど拘束力が強い補助金使ってあの工場以外誘致できるの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:21.19 ID:iAXcJlWV.net
日本って中途半端に人口が多いから対世界で商売するって感じにならない企業が多いんかね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:38.54 ID:dNh35gg/.net
ノーベル賞も団塊からは
出ていない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:42.29 ID:2fQcFLvl.net
その半導体をつくる半導体製造装置は
東京エレクトロンなど日本企業が先端企業ですw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:45.18 ID:NGYaVyT9.net
スパイ議員やスパイ官僚多いのを改善しないと

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:49.79 ID:bs29lNkm.net
>>684
リストラで、誤魔化そうとしたのが悪かったな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:50.54 ID:kDlKA3b1.net
>>672
アメリカ共和党だってコーク兄弟みたいな純粋リバタリアンは少数派で、
財界総本山の米商工会議所だって補助金も公共事業も大好きだしね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:55.83 ID:bfyACx21.net
>>690
日本人的感覚なら世界が困ってるなら値下げしましょうだろうけどここで問答無用で上げてしまうのも凄いな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:58.24 ID:AjDfl8ST.net
>>697
カメラ部門は元コニカミノルタだっけか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:59.99 ID:HUb9SVUb.net
>>677
東京エレクトロンがTSMCより低いから何?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:05.95 ID:+D3DFAPg.net
真田みたいな願望述べるだけの学者を重用してたら日本は終わるわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:06.65 ID:iAXcJlWV.net
>>680
Appleシリコンってやっぱすごいの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:12.75 ID:WhZmxfg3.net
半導体の工場できたからって中小が利用して何を売るつもりなんだ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:19.18 ID:FHSSRo46.net
20年くらい前はファブレス、委託生産にしろと煽ってなかった? 経済紙・誌
その下請けがデカくなり過ぎたww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:24.12 ID:K2nQC7ii.net
>>707
そう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:24.97 ID:BrsaKFp7.net
>>690
もちろん技術力があってのこそだよ
日本の町工場だって技術力があるから生きて行けてる
だけどこれだって下請けでしょ
仕事が入ってこないと意味ないし
とにかく技術流出だけは防ぐというのが大事ってこと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:38.93 ID:FTykU/Ph.net
>>660
それはそれで正しい
ソフトメーカーが使いづらいCPUではソフトが充実しないから

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:43.25 ID:NGYaVyT9.net
>>704
管理職だった自分らだけを守って斬り捲くったもんな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:44.30 ID:K2nQC7ii.net
Googleのガレージだったからなぁ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:45.40 ID:1hy23lFL.net
自動車は、イメージセンサーがたくさんつくから、半導体不足になるけど、
さらにドローンも増えるだろうし、
ロボットも増えて、半導体需要不足をカバーするのに十分。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:49.77 ID:bs29lNkm.net
>>701
もうノーベル賞は無理かな…
やはり韓国の時代?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:52.39 ID:kDlKA3b1.net
山椒は小粒でもw
アトキンソンとぶつけたいなこれは

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:15:52.90 ID:DOg82rUB.net
>>672
それを財務省が圧力かけてどんどん減らしてきたツケが今噴出しているね
欧米のが国家投資しっかりしている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:00.82 ID:7/dS1Evq.net
>>707
ミラーレスの復活はお見事です

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:02.01 ID:hcP4NprJ.net
パナソニックの凋落が日本経済の象徴な気がする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:09.87 ID:DzLKfQQz.net
大体、中小も技術は囲い込みなのに
工業団地で技術交流があるとか夢かアホ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:11.15 ID:bfyACx21.net
>>708
久しぶりに悔しそうなレス見たよw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:14.90 ID:6mhbXnyo.net
>>695
同じ道具を使っても、製品が作れる所と作れない所に別れる
TSMCは、同じ機械で最良の結果を出している

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:19.15 ID:w7e3jKuP.net
この野口って韓国を持ち上げてるシンパだよなw
5ちゃんのスレでみたけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:22.93 ID:aiBKK5y5.net
中小企業つっても代理店業やってる会社が多いわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:25.11 ID:NAKu1byJ.net
>>707
ミノルタが倒産した時にカメラ部門を買収したんだよね
複写機にしなくて正解だったな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:28.89 ID:K2nQC7ii.net
中小企業というより、たまたま小さいベンチャーが伸びるんだろうなぁ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:31.04 ID:qhgVBPh+.net
技術者流出させすぎたんだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:33.92 ID:lw4RohBf.net
統合させたいならコロナ給付金とか言ってゾンビ企業大量生産させるべきじゃないだろうに

一方でコロナで困ってる中小企業に今すぐ金を〜って騒いでるし
言ってることが矛盾してんだよなw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:40.10 ID:Ux89WC2f.net
出たよw
構造改革主義者w

こいつ維新のブレーン?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:45.53 ID:bs29lNkm.net
>>716
1番不要だったのは、自分らだったってオチ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:51.52 ID:tDSO/yBE.net
半導体の前工程のどこに日本の中小企業の参入機会があるの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:54.28 ID:DOg82rUB.net
日本の中小企業強くするには?
財政規律派のソリは質問する資格ないな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:55.07 ID:HUb9SVUb.net
>>725
サムスンより利益率いいから悔しかったの?w

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:16:55.79 ID:UoinzVgq.net
>>709
学者は学者でいいんだよ。
ネタを提供してくれれば。
実行するのは事業家だから。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:00.17 ID:FTykU/Ph.net
>>714
下請けはネガティブイメージ付いてるから今はパートナー企業と言う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:12.24 ID:K2nQC7ii.net
投資銀行作ったらだめなん?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:15.06 ID:/YendK4K.net
>>634
お盛んですのう(´・ω・`)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:15.98 ID:c4HEs+1Q.net
つまり派遣をもっと増やしましょうということだね
規制改革を叫ぶ竹中平蔵先生は正しかったんや

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:16.75 ID:xqunTAVO.net
手振りしか印象にない西村

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:29.84 ID:1hy23lFL.net
>>697
CCDからCMOSにうまく乗り換えられた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:30.30 ID:U5fLWXn5.net
経済学者には、過去の事象の分析とマクロな環境整備に関すること以外は期待しないわ
予想とか産業振興策とか、当たる気がしない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:37.47 ID:BedA73OS.net
辻元が地上波のフジで
占い番組に出てるわ…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:49.85 ID:NGYaVyT9.net
>>734
かも知れんねPCも使えんだし・・・宴会とゴルフしか知らんだの多いだろうな (´・へ・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:52.66 ID:+D3DFAPg.net
>>727
構造改革派なだけだぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:55.60 ID:OrvwlOww.net
技術漏洩を守れよゴミ自民党

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:17:59.80 ID:bfyACx21.net
>>737
悔しそうに悔しそうで返すw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:00.78 ID:J/ueYQrv.net
ほんとに?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:08.39 ID:K2nQC7ii.net
深センには勝てんのじゃね 茂木さんは、睡眠時間4時間で頑張ってるって言ってたぞ 

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:08.66 ID:c4HEs+1Q.net
企業にしろ農業にしろ後継者いないもんなww

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:14.17 ID:dWcwYDtM.net
>>726
出来ないところって具体的にどこ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:16.68 ID:hcP4NprJ.net
不必要な手の動きが無能感を増大させる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:20.47 ID:u6sYO03t.net
エロだけは強いが、安く売りすぎw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:26.25 ID:Ji/5eMdp.net
>>746
そもままタレントになりそう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:33.52 ID:hNyU+Rh6.net
岸田が総理大臣になったんだからもはや西村が総理大臣になっても驚かんわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:37.01 ID:DOg82rUB.net
西村もモノづくりニッポンみたいなことを志向していて
口ポカーン。
グローバルな競争とか全く知らないんだろうなあ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:40.59 ID:lw4RohBf.net
韓国のこと聞いてねえから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:44.59 ID:HUb9SVUb.net
>>750
あ、やっぱりエレクトロンの方がサムスンより利益率高くて悔しかったのねww

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:47.87 ID:DzLKfQQz.net
野口さんのコメントと比べて西村の頭の悪さといったらもう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:50.86 ID:K2nQC7ii.net
財閥 そのサムスンの実質トップをいじめてたからなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:53.63 ID:cwbHcqXg.net
>>746
マジかよw
すげえな辻元は本気で夏の選挙で返り咲き狙っているのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:18:58.37 ID:+D8HbCvz.net
韓国はどうでも良いよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:01.37 ID:9Gq0RPpq.net
そんな話はどうでもいい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:15.23 ID:bs29lNkm.net
チキン屋やるしかないんだっけ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:22.51 ID:kDlKA3b1.net
>>748
政府資産肥大化と私有財産価値希薄化を批判したらパヨク!みたいなw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:24.90 ID:7/dS1Evq.net
>>745
野口センセの本がヒットしたときに建てたお宅が
「マクロ御殿」と陰で言われていたのを思い出した

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:28.16 ID:UOtxxzhJ.net
西村は使えないな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:35.41 ID:c4HEs+1Q.net
日本企業もジョブ型雇用を推し進めていかないとな!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:37.57 ID:J/ueYQrv.net
中小中小って…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:42.02 ID:/YendK4K.net
経済成長をトリモロス!(´・ω・`)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:46.72 ID:+D3DFAPg.net
西村は韓国の社会情勢分析して何がしたいんだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:47.46 ID:DOg82rUB.net
>>752
精神論の極みだよな。
大企業、官僚機構にも言えって話

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:47.56 ID:K2nQC7ii.net
行けなかった相対的には、そこそこ優秀なのを日本で雇え?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:48.97 ID:+D8HbCvz.net
だからどう後押しすんだよw
さっきからつもりつもりで

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:51.07 ID:tDSO/yBE.net
ソニーにイメージセンサって自社工場で作ってるけど、
TSMCの工場でなに作らせるんだろうね?

結局、外国の半導体企業のファンダリになって、日本が金出したけど
何にもなりませんでした、っておちになるともうよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:19:57.36 ID:U5fLWXn5.net
>>746
3147筆の署名で喜んでるのかな?
https://i.imgur.com/aVTnGGN.jpg

絶望的な少なさだよな、これ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:08.51 ID:cgK71T18.net
チョンは一人残らず死ね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:16.03 ID:NAKu1byJ.net
>>759
日本全体が昔の栄光を再びって感じでモノ作りに関心が集中している感じだね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:17.17 ID:bs29lNkm.net
>>764
なんか署名が、3000人分集まったとか…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:17.38 ID:1hy23lFL.net
3D映画、3DTVって廃れたけど、
VRヘッドセットって、この先メタバースで流行る?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:18.55 ID:hcP4NprJ.net
>>770
三代目ミスター無能だからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:19.01 ID:DOg82rUB.net
>>774
日本のヤバい事実からの目眩まし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:22.06 ID:aGpKsL92.net
>>767
早期に退職しても転職先ないから飲食店やるしかない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:22.99 ID:6mhbXnyo.net
>>754
ASMLの露光装置使っても、サムソンはTSMCと同等の製品が作れていない
電力消費が大きいとか、バク熱とか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:23.35 ID:9Gq0RPpq.net
>>767
そうやって馬鹿にしてたら日本で唐揚げ屋が増殖してほんま笑えた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:24.66 ID:9cNddqhn.net
韓国人は英語と日本語ができるのがデフォみたいになってるな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:31.36 ID:2fQcFLvl.net
西村w
そういうこと言うかw
また叩かれるぞw

日本もなんだかんだで旧財閥系企業が強いやろw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:32.17 ID:foeuHY2L.net
基礎研究にもっと金出すべきじゃね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:47.12 ID:itbOS2rP.net
日本の大学生は勉強したら負け

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:51.67 ID:FTykU/Ph.net
>>778
日本で需要の高い自動車用半導体

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:20:58.93 ID:c4HEs+1Q.net
>>781
五輪に万博にリニア
昭和再現、高度成長の夢を再びやね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:02.33 ID:BrsaKFp7.net
野口さんの意見には懐疑的だな
日本は、もうものづくりでは成長しないとかいう意見だろ
製造業否定派
だけど、実際は製造業なしでは本当に貧乏になると実感したわ
日本にGoogleだのAppleだのは無理なのよ
それこそ敵国条項があるぐらいだから叩かれるだけ
何も言わずに黙々といいもの作っていくしかないんだわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:06.89 ID:kDlKA3b1.net
>>764
秘書給与の件で辞めた後の2004年の参院選に大阪選挙区で出てるしね
は(んざ)いしゃ復活戦とか当時言われてたけどw
参院で糊口凌いで頃合い見て衆院戻るってのもあり得る

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:10.59 ID:hoLopobh.net
日本の若者はスマホゲーで忙しいから中下位の若者はもう真面目に労働なんてしないぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:20.92 ID:bs29lNkm.net
>>783
3DTVって、ソフトとか放送とかやってたん?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:30.94 ID:+D3DFAPg.net
西村みたいな韓国突いて仕事した気になってる奴が経産大臣だったことに寒気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:32.28 ID:NGYaVyT9.net
日本は労働力不足言ってるのに使える者まで定年とかで終わらしてしまってええんかよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:35.38 ID:hcP4NprJ.net
>>764
維新なんて眼中にないって言った半年後の参院選で維新に媚びへつらう生コンさんが見たい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:49.85 ID:9cNddqhn.net
>>764
辻元に勝った維新の議員が政治資金でヤバいんでしょ
議員辞職からの繰り上げ当選もあるで
辻元は持ってるんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:21:59.08 ID:bjC7D34s.net
即戦力だの学歴だのにこだわってるからダメなんだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:02.46 ID:7/dS1Evq.net
>>788
ほんとね
そして唐揚げ店でも世代交代が起きてる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:02.89 ID:DOg82rUB.net
>>781
小泉以降、徹底的に破壊、他国に譲渡してきて今さらソレかあ。
もうダメかも猫の国

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:10.72 ID:tDSO/yBE.net
>>783
それセカンドライフでぽしゃったろ。
セカンドライフ内に土地とか買ったやつどうしてるんだろう?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:12.22 ID:U5fLWXn5.net
野口みたいな老人がいい加減に引退することこそが大事

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:18.17 ID:K2nQC7ii.net
>>775
そうでもないんじゃね 具体的な目標とか夢が見えてるんだろ
多分、工場流浪堂者じゃなく、開発者の話だと思うし 新幹線の開発も、残業続きの客観的には極めて過酷な労働条件だったけど、夢のような時間だったて、プロジェクトXでいってた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:26.15 ID:c4HEs+1Q.net
ムーンショット研究開発計画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:26.43 ID:bs29lNkm.net
>>788
パン屋が、増えてる気がする…
なんか、行列出来るし…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:26.80 ID:OrvwlOww.net
家に鍵を取り付けずに、金を稼げと言ってるようなもの

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:27.14 ID:NAKu1byJ.net
>>778
汎用的なロジックICでしょう
給湯器が作れないとかあったでしょう、イメージセンサの安定生産にもなるし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:39.61 ID:cwbHcqXg.net
>>792
コロナが一旦収束してる時期に日本の学生は酒場で酒飲んで遊んでばっかだったもん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:46.41 ID:AjDfl8ST.net
>>783
任天堂が大昔バーチャルボーイってのを出してたな(´・ω・`)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:56.49 ID:hoLopobh.net
>>800
✕労働者不足
○使える優秀な労働者不足

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:57.29 ID:kDlKA3b1.net
>>802
繰り上げは3ヶ月以内だっけか、まあでも補選待ちなのかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:22:57.98 ID:c4HEs+1Q.net
日本の大学に進んだ時点でもう詰んでるよね(´・ω・`)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:01.48 ID:J/ueYQrv.net
Fランつぶせよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:07.10 ID:qM66F3fs.net
>>778
車載用半導体。EVになるとさらに使用量増えるから需要はとんでもなく増える

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:07.81 ID:tDSO/yBE.net
>>793
で、それは誰が設計するの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:10.14 ID:bs29lNkm.net
>>788
韓国風唐揚げとかあるの?
唐辛子まぶしてるとか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:10.76 ID:1hy23lFL.net
>>778
いわゆるイメージセンサの部分は自社工場だけど、
半導体回路部分は、モバイル系は超微細プロセスが必要なので、TSMCじゃないのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:11.99 ID:NGYaVyT9.net
ケケ中と小泉が自民党だけじゃなく日本全体をぶっ壊してしまった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:19.67 ID:RJfz7jr6.net
本田宗一郎も松下幸之助も大学なんて出てねーし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:36.08 ID:K2nQC7ii.net
>>809
2050年までに、望む人は誰でも身体的能力、認知能力及び知覚能力をトップレベルまで拡張できる技術を開発 https://i.imgur.com/mfXD0cU.png https://i.imgur.com/U1k8KbK.jpg https://i.imgur.com/HNWQ1N6.jpg https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
これか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:43.21 ID:NAKu1byJ.net
>>794
それが日本に合ってるなら政府は全力で企業を支えてやってほしいな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:43.57 ID:/YendK4K.net
>>778
日本政府がTSMC誘致のために出した補助金4000億円を
丸々東芝救済に使ってたら

虎の子の半導体事業を売却せずに済んだし
分社化されて無かった(´・ω・`)

そもそも東芝が経営危機に陥ったのも
政府与党の要請に応えてウェスチングハウス買収を
言い値で行ったのが原因な訳だし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:49.51 ID:NccsDK9n.net
カンコクハー

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:50.77 ID:AjXhGFsq.net
東大なんて官僚製造大学だから価値ないわな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:56.96 ID:OrvwlOww.net
東大は左翼に牛耳られてるからだろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:23:59.94 ID:kDlKA3b1.net
東大農学部と言えば三浦瑠麗

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:02.79 ID:FTykU/Ph.net
>>814
横井軍平の唯一と言っていい失敗

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:03.03 ID:DzLKfQQz.net
>>796
生コンの大阪のお父ちゃんが失脚したから無理
市県議員を動員できる選挙活動をこまかくやる団体組織がない
生コンはれいわのおばちゃんについた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:15.72 ID:tDSO/yBE.net
作るプロセス間違ってると思うよ。
ロジックでなく日本の強いパワー半導体のプロセス作るべきだと思うけどね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:20.63 ID:NccsDK9n.net
韓国好きだねこの野口って人

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:23.88 ID:WhZmxfg3.net
>>810
数年ぶりに繁華街を回ってみたら唐揚げと焼肉と串カツだらけだった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:33.73 ID:MhDuqnOB.net
このおじいは何を言ってるんだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:42.99 ID:BrsaKFp7.net
韓国のこれって専門大学じゃないのかね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:54.17 ID:7/dS1Evq.net
その既存の大学の中で生活していた人にそういわれてもね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:03.91 ID:i/+q+ZYp.net
>>824
本田のおやっさんはね、

>エンジンに欠くべからざる部品としてピストンリングに目をつけるが、
>経験からだけではどうにもならない学問的な壁に突き当たり、
>浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部)機械科の聴講生となり、
>3年間金属工学の研究に費やす。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:04.51 ID:ReEu9N3/.net
>>827
実は外資のヘッジファンドは反対してるんだぜw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:05.50 ID:XvOiwnnb.net
野口って都合いい部分の切り抜きしかできんのか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:05.63 ID:lw4RohBf.net
最初から結論わかってたけど、今日の結局「世代交代して老害が死に絶えるまでは日本は停滞したまま」ってことじゃん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:06.54 ID:2CGhPuqi.net
イメージセンサーはあれはあれで凄い技術だが、CPUみたいなものと違ってプラットフォームの首根っこを握ることは出来ない
所詮は下請け屋になるに過ぎない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:09.65 ID:9cNddqhn.net
日本の大学って日大田中みたいなのが蔓延してんじゃねーの
外国の大学ってどうなんだろうか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:13.47 ID:oD7/ES3h.net
大学って流行り追いかけるとこなのか?w

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:14.88 ID:/YendK4K.net
>>837
番組始まってからずっと「韓国マンセー」ですがな(´・ω・`)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:15.89 ID:NAKu1byJ.net
>>805
日本の生きる道を決める時期だけどこれでいいのか疑問に思うことはあるよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:16.88 ID:K2nQC7ii.net
>>824
学歴社会だったし、松下さんはすごいコンプレックスがあったみたいね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:19.88 ID:kDlKA3b1.net
>>833
なるほど。まああの知名度なら参院全国比例向きかもしれんけど、
それじゃ第2の福島ミズポで不本意だろうしねw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:21.27 ID:2fQcFLvl.net
それは違うよw
おじいちゃんw

孔子学院みたいのが日本じゅうの大学に蔓延って、先端技術抜かれてるんだよw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:21.54 ID:OrvwlOww.net
この野口というやつはNHKによく出てたけど
左巻きなんだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:26.45 ID:RJfz7jr6.net
大学より高専進学の方が有益だわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:27.82 ID:Ji/5eMdp.net
>>831
19世紀の大学出身だったか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:30.30 ID:kXEgSNbD.net
東京大学でも中国人留学生が多いんでしょ
しかも国費が出てるとか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:38.19 ID:qhgVBPh+.net
>>827
政府が無能すぎるな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:39.04 ID:hcP4NprJ.net
日東駒専以下は潰して上位校に予算を付ければ良いけどFランは天下り先だから無理だろな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:41.85 ID:FHSSRo46.net
>>795
幅広い産業があった方がリスク分散になるね
皆んな金融、先端産業で働けるわけでもないし、選択と集中は失敗すると全部終わる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:48.16 ID:MhDuqnOB.net
このおじいの言ってる事も30年前に言われてた事じゃん どこが最新なんだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:53.48 ID:NGYaVyT9.net
野口の爺は平井や黒田と一緒でソウルに住めよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:25:58.20 ID:bs29lNkm.net
>>829
例の3人刺した高校生、東大行って医者になるって医学部のイメージあまり無かった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:01.54 ID:+D3DFAPg.net
竹中より本当はこの人が前面に立って構造改革すりゃ良かったんだよ
○されるかもしれないけどさ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:02.06 ID:K2nQC7ii.net
評価経済社会(約束を守る、質問に答える、自分や他人に正直である) ← 工業社会(時間を守る、命令に従順、反復作業を嫌がらない)
これをいいたい?
大学も古いままだって

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:10.83 ID:Yi3UZUgQ.net
根本的な技術の話は軍事に直結するだろ、そこ規制しておいて人材育成の話やら競争力の話とか、現実見えてなさすぎなんじゃない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:20.67 ID:Ji/5eMdp.net
野口は隣の専門家全否定やなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:23.01 ID:oD7/ES3h.net
この人が言ってる大学像って企業の下請けってことだろw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:43.97 ID:u6sYO03t.net
経済学者が頑張っても、ほとんど影響がない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:53.34 ID:i/+q+ZYp.net
>>853
その高専生も今では上位層はこぞって大学に編入する

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:26:55.33 ID:Q0JPyrAb.net
日本は老衰で死ぬことを選んでるんだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:02.63 ID:cwbHcqXg.net
>>848
岸田は新自由主義を否定してるだよね
でもそれで豊かな中間層が出来るかと言うと違うんだよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:04.06 ID:EAMWuoo4.net
西村は灘から東大法だっけ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:05.06 ID:oD7/ES3h.net
こんな考えだから後追いしか出来なくなったんだなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:07.54 ID:J/ueYQrv.net
10万のかわりにノートPC配布しろよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:07.84 ID:hNyU+Rh6.net
日本の大学の国際競争力が高いとは思わんが
いい加減現在の偏った指標による大学ランキングを有り難がるのはやめた方がいい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:08.18 ID:7/dS1Evq.net
>>859
全力疾走から流しの時期に入っているのかしら

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:13.01 ID:c4HEs+1Q.net
道徳の教科化とかやってる場合じゃなかったなww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:17.96 ID:bs29lNkm.net
>>866
そんなんじゃ、学問は育たないだろ?
ノーベル賞も取れなくなるぞ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:26.68 ID:FrkuvhnI.net
KAISTは卒業生がノーベル賞取ったら銅像
建てるための台座だけキャンパスに造って
あるけどいまだに1つの像も乗ってないのが
憐れを感じさせて好き…Σ(´∀`;)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:31.92 ID:K2nQC7ii.net
先送りwwww そのメンタルで政治家もやってるのかw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:38.49 ID:U5fLWXn5.net
スティーブ・ジョブスなんてそうそう出てくるかよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:49.03 ID:1gZIa13r.net
経済三団体みたいなのがデカいツラしてる日本で出来ますかねぇ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:50.82 ID:UOtxxzhJ.net
三流文化系大学なんて要らんよ。
飲食店や観光しか出来ない。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:53.17 ID:2NxFypww.net
いいこと言った!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:55.24 ID:oD7/ES3h.net
農学部ってバイオやってる先端学問だぞw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:55.91 ID:5dfCIlRa.net
>>795
関係ない。ぶっちゃけアメリカ以外の企業は無理
中国みたいにアメリカ企業を規制しない限り。しかも中国は巨大な人口を抱えてるから出来るだけ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:58.75 ID:2fQcFLvl.net
西村w

それは違うw
理系の東大に話しを聞け!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:59.72 ID:Ji/5eMdp.net
>>880
バルミューダの社長がいるだろw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:03.12 ID:ursCHMa/.net
後期試験がそれでは?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:07.76 ID:kDlKA3b1.net
>>853
もう高専も大学編入が前提になりつつあって、当初とは変質してるな
半ば高専出身者専用大学の技術科学大学との接続も良いし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:13.42 ID:DOg82rUB.net
>>856
どうせ財政省が反対したんでしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:13.87 ID:K2nQC7ii.net
そのはみ出たのの文化系の受け皿が、テレビだったのに

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:22.86 ID:+D3DFAPg.net
今の西村に通じるものがあるなw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:25.31 ID:BedA73OS.net
ひとつの業界を潰すぐらいの勢いでないと
ジョブズは出ないだろうなあ…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:27.86 ID:7/dS1Evq.net
スタジオで話している人みんな受験の神様では…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:30.85 ID:RAV2Udot.net
自民党が研究費を削ってきたやん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:32.79 ID:lw4RohBf.net
ここ半年以内でも片山さつきや先崎、宇佐美典也呼んで同じような話題やってるじゃん
結局「そこまで痛み伴う改革できるのか?」で毎回終わるからなw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:39.23 ID:i/+q+ZYp.net
根岸先生はお話したことあるわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:47.80 ID:NGYaVyT9.net
>>884
高校だと畑や田んぼの実習がメインだ (´・へ・`) 

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:53.06 ID:K2nQC7ii.net
>>887
インサイダーやって売ったのかと思ったら、買ってたらしいね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:53.50 ID:U5fLWXn5.net
元官僚で大学教授だった野口に向かって、公務員批判、大学批判

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:28:57.84 ID:bs29lNkm.net
>>876
道徳と言っても、俺の担任は左翼っぽい授業しかやってなかった。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:06.73 ID:MhDuqnOB.net
>>880
ジョブズが凄いんじゃなくて
そういう奇人変人を好む社会がある事が重要だがな
ジョブズは日本じゃ成功しないだろう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:10.38 ID:WhZmxfg3.net
学歴社会を否定して雇用条件から削除するぐらいでもまだ駄目だろ
はみ出た子供はどこの国でも大変な苦労を強いられる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:17.72 ID:c4HEs+1Q.net
学費をガンガン上げて予算は削減するンゴww
ありがとう、自民党!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:22.49 ID:kDlKA3b1.net
>>854
政治学も19世紀的だったりして。ひたすら力のぶつかり合い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:29.26 ID:RJfz7jr6.net
>>868
ソレはアリだと思うよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:39.01 ID:hcP4NprJ.net
全業界に良い顔をするのが自民党の強さだから自民が居る限りは抜本的に何かをするなんて不可能

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:40.56 ID:lw4RohBf.net
だったら同一賃金同一労働にしたらいいじゃんw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:41.08 ID:Ji/5eMdp.net
そんな疲れる社会は嫌だなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:42.20 ID:bs29lNkm.net
>>887
あんなガラクタスマホ、誰が買うんだ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:49.02 ID:oD7/ES3h.net
引きこもってる連中にこそ天才がいるんだよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:50.09 ID:+Ld71Swf.net
欧米の数値がまんま日本でもあてはまるとは限らない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:50.34 ID:/YendK4K.net
60にしては髪の毛多過ぎじゃね?(´・ω・`)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:51.80 ID:K2nQC7ii.net
官僚女性も、育休や異動求めたら、退職勧奨されるみたいね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:52.03 ID:EH3RXvo9.net
>>887
超絶ゴミスマホのイントネーションをジョブズから得たんだっけw

ガチで林檎信者の闇討ちに遭いそう………

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:29:52.75 ID:WhZmxfg3.net
終身雇用は言うほど崩壊してないなあ
早期退職優遇制度ができたってだけで

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:02.46 ID:hNyU+Rh6.net
ジョブズ ベゾス マスク…全部アメリカだということに注目しないと
日本からは出てこないではなくアメリカからしか出てこないんだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:07.98 ID:kDlKA3b1.net
>>884
生命科学部とかに変えると安っぽいから農学部のままでいいかなw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:09.05 ID:J/ueYQrv.net
職業訓練??

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:15.00 ID:1gZIa13r.net
職業訓練とかさぁ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:17.65 ID:bs29lNkm.net
>>899
空売りの間違いじゃないの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:18.94 ID:bjC7D34s.net
日本人は将来の安心が無いと金使わないからな
民族性を無視した経済政策をやっちゃダメ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:19.49 ID:AjDfl8ST.net
>>710
少なくともMacの性能とバッテリー持続時間は向上してる
無印M1は外部ポート数が少ないとか外部モニターの枚数が少ないとか制限はあるけど、
M1ProとかMaxは改善されたんじゃなかったか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:23.49 ID:1hy23lFL.net
日本の理系を増やさないと。
受験科目に数学物理必須にさせろ。
文系のアホばっかは受験させるな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:24.26 ID:+D3DFAPg.net
>>896
野口が政府に煙たがられ始めたのも結局そこだからな
竹中は政商だから空気読めるけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:26.83 ID:tDSO/yBE.net
馬鹿じゃん。
出来るやつは失業期間なんかないよ、転職で。

使えない奴ばかりだから、クビになって失業する。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:33.22 ID:kXEgSNbD.net
ジョブズの性格はご存知の通り

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:34.52 ID:BedA73OS.net
トヨタ自動車大学校へ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:37.20 ID:4pIeLm8j.net
企業は日本じゃなくてアメリカの大学に投資してる、それが答え

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:40.61 ID:U5fLWXn5.net
職業訓練は違うだろ
新しい産業を起こすためにどうするかだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:45.41 ID:c4HEs+1Q.net
失業期間が長かろうがアウトプットが同じなら対価は同額にしないとね
そんなことは日本企業には無理っすなぁ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:47.08 ID:UOtxxzhJ.net
西村はアホか。
匠の世界とか終身雇用に向いた職種もあるだろw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:48.10 ID:Yi3UZUgQ.net
即戦力が求められる労働環境で、職業訓練ですか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:48.15 ID:2VadlDnc.net
>>908
そしたら日本郵政みたく
正規の待遇が非正規に近づくだけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:49.20 ID:/YendK4K.net
>>887
ジョブズも最初は失敗しまくったから

バルミューダも1度の失敗に負けずに
次回作では頑張って貰いたい(´・ω・`)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:49.57 ID:WhZmxfg3.net
雇用の流動化が条件だけど上手く運用できないわな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:30:50.75 ID:K2nQC7ii.net
職業訓練やってその期間の給料払ったらいいのに 飲食に協力金渡すより

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:02.77 ID:qRJ6N8TB.net
大学の事ばかり言うけど
日本て社会人も全然勉強しないよね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:05.09 ID:ursCHMa/.net
>>902
そうだな
ホリエモンがそうかと思ったら単なるハゲタカだったし

比べられるのは孫正義くらいかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:13.37 ID:cwbHcqXg.net
>>902
フジもホリエモンにテレビ局任せれば良かったのにね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:14.71 ID:FHSSRo46.net
>>917
日本人は外国語(主に英語)ができないのが痛いきもすよ
チャンスを逃してる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:15.66 ID:oD7/ES3h.net
デジタル人材w
どんなやつだよw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:16.44 ID:7/dS1Evq.net
職業訓練がかなり有効、ということが前提になってるけど
本当なのかしら

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:22.19 ID:U5fLWXn5.net
「人材」と言う言い方からして、起業家が出てこない感

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:22.30 ID:NGYaVyT9.net
日本じゃ奇人変人≒きちがい扱いだし無理だ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:31.55 ID:1eNMp6Iw.net
何いってんだこいつ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:31.96 ID:lw4RohBf.net
デジタル人材=ワードエクセル、メールが送受信できる人

言うほどデジタルか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:35.97 ID:1hy23lFL.net
人材を人財って書く企業は、ブラック

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:37.22 ID:tDSO/yBE.net
無駄だからやらないんだよw
そんなことするのなら、新しいことやるって。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:40.13 ID:NAKu1byJ.net
発想豊かで問題解決能力を高める教育なんて日本が一番苦手な分野だよ
ないものねだりで頑張っても費用対効果は薄いよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:49.08 ID:BrsaKFp7.net
ここは真田さんと同意見かな
日本は全否定したがるのよね
いいことは良い悪いことは悪い
これを見定めてやっていくことが大事なのではないかと思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:52.64 ID:kDlKA3b1.net
>>925
竹中は小渕の経済戦略会議に入り込んだのが最初だし、
良くも悪くもあまり芯のある学者とは思わないな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:53.72 ID:itbOS2rP.net
林修「大学生はもっと遊べ!」

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:31:56.42 ID:c4HEs+1Q.net
仕事するなら利益になることやんないとさ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:01.16 ID:oD7/ES3h.net
>>947
たぶんそれなんだろうなw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:02.40 ID:WhZmxfg3.net
はっきり言って低賃金労働者が高賃金労働者になるぐらいじゃないと意味がない
それが叶わないから政府が所得を保障するという話がでるわけで

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:02.61 ID:UOtxxzhJ.net
終身雇用だから、ドイツ人が理 解不能な壊れないエンジンが出来たんだが。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:04.33 ID:DOg82rUB.net
>>914
無能だと大丈夫
育休→妊娠→育休→妊娠→育休→妊娠→育休を9年やらかした女国家公務員を知っている。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:08.75 ID:kkBM6MUM.net
>>924
大学増やすとかじゃ無く、技術者の地位を向上させないと誰もその道進まん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:08.97 ID:K2nQC7ii.net
マニュアル化できたレベルを、海外に持っていって作られたら、労賃で負けるんだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:19.72 ID:AjDfl8ST.net
>>947
今どきのサラリーマンには必須のスキルやろ(´・ω・`)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:20.41 ID:bs29lNkm.net
>>942
Excelが使えるとか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:21.82 ID:+D8HbCvz.net
>>941
GHQが日本語廃止して英語にしててくれればなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:26.75 ID:Ji/5eMdp.net
>>951
全否定はしてないだろ
ITに弱いと言ってるだけ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:29.34 ID:bjC7D34s.net
>>943
自分の会社で人を育てろって話なんだよな
大企業だって当初は訳の分からん奴をガンガン入れて社内で使えるように育ててたんだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:30.18 ID:hoLopobh.net
野口寝てるの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:35.64 ID:WgjvGyoW.net
今北けど野口って日本下げしか言わないジジイってイメージだけどどうですか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:40.65 ID:K2nQC7ii.net
>>958
NHKのアナ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:42.61 ID:/YendK4K.net
>>947
ただ単にキーボード操作が早くて正確な人ってだけやな(´・ω・`)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:43.88 ID:Q0JPyrAb.net
こういう人の受け皿に必要だからFラン大学も変えられない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:46.20 ID:oD7/ES3h.net
ツール覚えても意味ねえ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:51.42 ID:cwbHcqXg.net
>>902
ハゲタカは村上ファンドでホリエモンはそいつらに騙されただけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:51.63 ID:lw4RohBf.net
こいつら頭でっかちの議論しすぎだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:57.24 ID:UOtxxzhJ.net
野口 電池切れ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:57.68 ID:2VadlDnc.net
>>936
そうするには、通年採用にして新卒一括採用を止めないとな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:57.81 ID:DOg82rUB.net
>>966
呆れているのでは

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:32:57.96 ID:J/ueYQrv.net
1ヵ月でトヨタに入れる人材ができるのか
大学いらねーな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:01.80 ID:1gZIa13r.net
審査甘々で中抜きされて終わりそう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:06.67 ID:2nGU85ew.net
野口zzz

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:07.77 ID:U5fLWXn5.net
西村は常にずれてるな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:12.46 ID:K2nQC7ii.net
>>962
タッチタイプなら、実況民も行けそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:13.12 ID:tDSO/yBE.net
それ理数系ではない。算数、理科

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:13.68 ID:BrsaKFp7.net
>>964
製造業は先がないからやめようみたいな風潮あったじゃん
なんでそうなるのかと危惧してたのよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:14.32 ID:kg2CVIQf.net
真田さんは思い込みじゃなくてデータを客観的に見て欲しいわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:22.28 ID:u6sYO03t.net
女子は医学部に入ろうとする

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:22.95 ID:9Gq0RPpq.net
へー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:26.41 ID:c4HEs+1Q.net
女が理系へ進まないだものww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:29.29 ID:DOg82rUB.net
>>968
マジで公務員

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:30.48 ID:UOtxxzhJ.net
就職先ないだろw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:31.54 ID:U5fLWXn5.net
>>981
ダッチワイフに見えた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:31.62 ID:oD7/ES3h.net
この議論w
不毛すぎるだろw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:43.82 ID:WhZmxfg3.net
西村は問題点をある程度の精度で指摘できるけど
モデルを作る力がないから抽象論で終わるんだろうなあ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:46.75 ID:K2nQC7ii.net
結婚まで考えたら無理だろ 理系女子は、アナにも多いじゃん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:54.43 ID:FrkuvhnI.net
博士号が多くて使いもんにならないのが
欧州企業の特徴て大前研一が書いてた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:56.13 ID:6mhbXnyo.net
東大の女性比率解決してから

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:33:59.32 ID:Ji/5eMdp.net
>>983
駄目な企業には先がないよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:34:02.58 ID:ursCHMa/.net
>>965
終身雇用が崩れてからは
誰でもすぐできることを外注するだけになったからな

この損失が大きすぎる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:34:04.77 ID:fTa3Lc65.net
日本は優秀なやつがみんな医者になる国だからなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:34:06.08 ID:UOtxxzhJ.net
ニシムラではダメだ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:34:08.79 ID:K2nQC7ii.net
もそうなんです 知ってること、全部喋ろうとしてるだけだろw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200