2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 10835

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:18:06.54 ID:nCXY5Mm1.net
公式HP https://www.bsfuji.tv/
番組表. https://www.bsfuji.tv/top/timetable/index.html

前スレ
BSフジ 10834
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1644926732/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:55:27.38 ID:ZVg+Ne8X.net
https://s.kota2.net/1645008737.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:21:32.54 ID:G9I+ZJFJ.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:22:24.11 ID:2y2BAHFF.net
だめだな、政治家は
わかってない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:22:29.44 ID:E1bKfsRa.net
しかし、この人たち願望というか想像でしゃべってるな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:22:34.67 ID:j44c8SmJ.net
グーグルやアップルに勝てる未来が見えない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:22:34.71 ID:DXx/rzMp.net
ソニーは保険も得意だからなw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:22:35.16 ID:vSQ9OI9m.net
斎藤ってこんなポンコツだったんか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:22:59.59 ID:E1bKfsRa.net
だったらソニーの人呼んでしゃべらせろよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:15.68 ID:/nyT7Pam.net
スマホは取られたろ シェア的には

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:16.53 ID:UWtv/mLk.net
>>1 いちもつ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:19.63 ID:G9I+ZJFJ.net
タッチパネルよりも物理ボタン・レバーがいなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:19.66 ID:BP4rQm3K.net
モニターばっかりで事故起こすよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:22.61 ID:aEdOynvr.net
左ハンドルかよ
国内販売なしか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:23.38 ID:KpYbJPpM.net
ソニーデザインはカッコいいな
走るスマホだわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:26.97 ID:BKGvoYL6.net
嬉しい!けど支援はしない!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:33.00 ID:faaTEfeX.net
車なんて自分で運転したくないから早く自動運転来てくれー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:33.15 ID:adDszPEl.net
タッチパネルは使いにくいよ。ブラインド操作が出来ない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:45.86 ID:DXx/rzMp.net
チャデモが国内標準になってるこどですでに負け確定なんじゃないの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:23:52.59 ID:WjAX6fVU.net
つまらん車だ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:09.97 ID:IioECpkC.net
>>18
ですよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:21.55 ID:E1bKfsRa.net
モーターショーのコンセプトカーとかわらん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:22.93 ID:2u/eEmSe.net
斎藤健と言えば、林芳正のお友達

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:25.94 ID:G9I+ZJFJ.net
>>14
どこの車メーカーも主戦場は海外なので…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:36.76 ID:aEdOynvr.net
 
まあ主戦場は自動運転だね
 

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:39.50 ID:/nyT7Pam.net
>>14
日本市場はオワコンだよ http://pbs.twimg.com/media/EyTA5oVUUAYCc_U.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:41.99 ID:UWtv/mLk.net
ワクワクがない…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:42.83 ID:RVwnOcOb.net
電気なのにフロントグリルいるのか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:45.04 ID:ZBtESfWn.net
モニターばかりなのは自動運転前提なのかな
自分で運転するならよそ見はできないし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:45.54 ID:2y2BAHFF.net
>>19
あれは早期にやめたほうがいいいよね
EU規格よりアメリカ規格だな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:53.22 ID:vEiP1uFj.net
俺はまだまだディーゼル車に乗るぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:58.35 ID:9e8o63jy.net
SONYが高性能商品作ってたのは大昔の話だぞ!!
いまのSONY製品はソニータイマーがつきだからな!!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:58.77 ID:KpYbJPpM.net
>>18
揺れてると押し間違えるしね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:24:59.75 ID:kBEdVOtm.net
パネルが壊れたら何もわからんくなるな 

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:07.51 ID:a2cDlOBE.net
>>19
中国と共同だからそうでもないんじゃ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:10.46 ID:VWHoC8EM.net
ルール変更は、欧米だけが出来る
バッテリーの電気は、材料はどうするって答えが未だに無い
厳冬期に渋滞になったら?
どうするんだろう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:10.61 ID:adDszPEl.net
何億って。。少なすぎでしょ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:20.96 ID:faaTEfeX.net
グランツーリスモが出るのが先か、ソニーの自動車の発売が先か

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:21.70 ID:2y2BAHFF.net
何億なんてソニーにとってカスだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:23.69 ID:+8PgnduR.net
自動車メーカーは生き残れても部品メーカーは淘汰されるだろうな
点火プラグが無くなればNGKやデンソーには大打撃だし、
変速機、マフラー、インジェクター、ラジエーターのメーカーはまさに死活問題になる

タイヤ、ホイール、ブレーキ、サスペンションはこれまで通り行けるだろうけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:23.96 ID:6cWCjouz.net
いちおつ
結局サプライヤーかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:27.99 ID:BP4rQm3K.net
たったの数億円しか投資してないのか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:28.15 ID:ju644qLO.net
この車ほしいなぁ
かつてPSXを持ってた俺の興味がそそられるぜ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:34.81 ID:/nyT7Pam.net
>>28
ミラレースカメラにもベンタプリズムのガワ付いてるぞw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:35.86 ID:EPBVU3+1.net
パネル死んだら・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:25:51.91 ID:tgg5hyrM.net
とにかく電池なんとかしないと買う気にならんわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:00.08 ID:yagEc7LJ.net
>>18
まあ全部音声操作になるだろう。「エアコンオン。もっと冷やして」とか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:02.52 ID:Wm6ZOXuh.net
>>7
一瞬嫌なこと浮かんだけど
あまり保険使われると保険屋も儲からないやな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:05.27 ID:1K4qP5va.net
期待出来なそうだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:07.86 ID:AG3DnWls.net
ちなみに春節の中国では高速道路PAでEVに充電するのに長蛇の列で3時間待ち

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:07.88 ID:BKGvoYL6.net
もうSONYとAppleが組めよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:09.28 ID:ki05d0zI.net
>>36
充電ステーションで大渋滞は始まってる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:17.12 ID:/nyT7Pam.net
>>28
衝突安全に関係かも

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:23.82 ID:KpYbJPpM.net
PS4のコントローラーで操縦できるようになったりして

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:32.97 ID:2y2BAHFF.net
EVと自動運転は別だよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:42.52 ID:a2cDlOBE.net
ソニーはナムコにリッジレーサーに出てくる車デザインしてもらえ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:42.77 ID:vEiP1uFj.net
雪国は後10年はガソリンかディーゼル車じゃねーの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:43.40 ID:ju644qLO.net
呼んだら勝手に玄関まで来てくれんかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:47.13 ID:n8xm2ypC.net
もうガンダムのコックピットだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:26:57.90 ID:9e8o63jy.net
SONYが車作れるなら( ゜o゜)BALMUDAでも作れるわ!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:04.74 ID:G9I+ZJFJ.net
>>47
ラジオの音声で、誤動作が(´・ω・`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:07.31 ID:/nyT7Pam.net
>>51
ソニー側に提供できる技術がないんじゃね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:14.73 ID:n8xm2ypC.net
地震大国の日本で大丈夫?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:16.88 ID:adDszPEl.net
ソニーはデバイスでシェアを取りたいだけでしょ。まぁ無理なんだけど。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:18.48 ID:6cWCjouz.net
マース?
エイダス?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:19.87 ID:ju644qLO.net
当然PS5も搭載されてるよね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:24.62 ID:uWFTA+5l.net
これが車!?っていう既存のフォルムから何からぶっ壊してほしい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:29.66 ID:OvQdWk2n.net
おまえらこんばんわ♪(´・ω・`)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:32.05 ID:yagEc7LJ.net
>>52
充電の順番待ちで傷害事件が多発するだろうな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:33.21 ID:E1bKfsRa.net
>>59
自動運転とサイコミュってどっちが難しいの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:36.27 ID:EPBVU3+1.net
真夏や真冬にエアコン全開で何`走れるんや

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:37.76 ID:kBEdVOtm.net
日産ARIYA(ありゃ) 満充電で470km でも500万円以上するな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:42.34 ID:BP4rQm3K.net
こいつ香具師だろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:43.03 ID:upFsh2g7.net
今日はゲストがダメすぎる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:43.92 ID:+GSbe16e.net
レベル4とか5になるかねぇ?
そんなの人はもとめてるかね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:44.45 ID:T7X1DrYb.net
10年以上先の話かぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:47.33 ID:/nyT7Pam.net
あ オーディオがあるかぁ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:50.41 ID:HCeUS54V.net
でもコネクテッドカー技術で某コンソーシアムから特許訴訟起こされそーやん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:52.64 ID:qQUpZywq.net
この後友人のドクとイオンの駐車場で待ち合わせなんだわ。
寒いのにダリー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:56.20 ID:faaTEfeX.net
米欧中が先行していくばかりで法的・社会的・技術的に日本は置いてかれそうだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:27:57.66 ID:G9I+ZJFJ.net
>>64
カメラとかのセンサー周りは一強かも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:09.79 ID:vSQ9OI9m.net
ハッキングされて人を轢いてしまったら法的には誰の責任なん?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:18.95 ID:/nyT7Pam.net
>>71
ホワイトアウトで、ハイブリッドに回帰するかも

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:40.70 ID:2y2BAHFF.net
テスラの自動運転で、裁判で運転手に責任なったばかりじゃん
あくまでも自動「支援」システム、テスラは自動運転言ってるけどな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:44.99 ID:CsUzLViT.net
車用語が分からないからこの人の略語が分からない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:45.06 ID:ki05d0zI.net
クルマを家電製品で語るなら、スマホよりデジカメで考えた方がいい。参入は多いが生き残れるのは僅か。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:48.21 ID:WjAX6fVU.net
EVスタンドは年数持たないとかニュースでやってたな。
インフラコストかかりすぎて無理じゃないのか。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:53.43 ID:ArP4sgfE.net
まぁ、一般人はレンタルカーかな…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:28:57.08 ID:EPBVU3+1.net
>>83
ホンダの発電機積まんとアカンな (´・へ・`)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:02.33 ID:/nyT7Pam.net
>>81
う〜ん コンピューターは弱いからなぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:03.05 ID:vEiP1uFj.net
ハイブリッドの半自動車運転でいいわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:03.49 ID:G9I+ZJFJ.net
>>79
テロリストが待ってるから気を付けてな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:18.62 ID:ju644qLO.net
マジこの先10年大事だな
勢力図ガラッと変わるわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:23.84 ID:6cWCjouz.net
技術の発展とのバランスか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:25.75 ID:KpYbJPpM.net
Google Apple SONY が三強になって欲しいね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:27.92 ID:DXx/rzMp.net
豪雪の道路で自動運転できるんだろうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:30.42 ID:faaTEfeX.net
EV車は一度燃えるとなかなか消せないんだろう?
首都直下地震で渋滞となった車列が燃えて消せずに首都灰燼とか悪夢やで

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:32.45 ID:BKGvoYL6.net
行き着くと今のHVが一番なんじゃねえの

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:39.28 ID:tgg5hyrM.net
>>69
充電スポットでPHVが充電して文句言われた人もいるみたいだね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:43.14 ID:adDszPEl.net
トヨタだってモービルアイを買ってる位だよ。なんか、なんも知らないオッサンたちの妄想談義みたいだね。
あとクルマは確かに何処でも作れるが、それをバランスよく仕立てて、しかも買える価格に抑えなきゃならない。それが車を作った事が無いメーカーにできるのかと。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:45.00 ID:UWtv/mLk.net
そういえば、慶応の6輪EVってどうなったんだ??

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:48.82 ID:sIHWR40x.net
>>81
レーダーとかの技術は疑問だけどカメラだけで大丈夫かな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:54.64 ID:E1bKfsRa.net
なんだよエンターテイメント性って、適当にしゃべってるだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:29:56.28 ID:ki05d0zI.net
>>69
有りそうだな。充電待ちで凍死とかも。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:01.27 ID:/nyT7Pam.net
>>89
VWの排ガス不正検証する実験車は、測定器の分の電力賄うために積んでたな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:06.01 ID:aEdOynvr.net
腹話術人形のようなおじいさんだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:13.93 ID:IioECpkC.net
>>101
なつかしいw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:16.19 ID:qQUpZywq.net
ハンドルとか古いわ。
そこはデュアルショックだろ!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:17.87 ID:EPBVU3+1.net
ソニーは部品屋に徹すれば大儲けも出来るのに

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:24.25 ID:ArP4sgfE.net
>>87
充電は車庫が主じゃないのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:28.61 ID:j44c8SmJ.net
おとなしくエンタメとかゲーム機に専念しとけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:33.38 ID:iA0VCsNF.net
モニターが一直線の平板で運転席から遠い位置が見づらくてダサい
ソニーらしくない
ドライバーが包まれる感じのラウンドモニターなら未来的なのに

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:36.25 ID:BLuAjj/f.net
日産と組みそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:38.03 ID:QHmp6jpv.net
ソニー本田で車、出さんかね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:46.85 ID:E1bKfsRa.net
なんだソニーの太鼓持ちか。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:50.31 ID:IioECpkC.net
めくら

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:53.49 ID:/nyT7Pam.net
>>95
GASかぁ GAFAは、GAMAになったみたいね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:54.07 ID:BP4rQm3K.net
えー?ソニータイマーは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:56.18 ID:faaTEfeX.net
ソニータイマーと言われる企業に信頼感だと

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:30:59.15 ID:cOAnO1YB.net
メクラ...

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:00.12 ID:+8PgnduR.net
メクラ買い(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:02.32 ID:iU9UD6HU.net
めくら、いただきました

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:04.56 ID:FVGsJhbx.net
めくら

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:04.64 ID:xzOtPTth.net
メクラw
あとで説教な

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:18.64 ID:iA0VCsNF.net
盲目的に買う。って言いかえるべきか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:20.25 ID:a2cDlOBE.net
>>98
ハイブリッドから蓄電池やモーターなど製造時に環境負荷の高いモノ外せばいいんじゃないか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:22.97 ID:aEdOynvr.net
>>110
月極駐車場はどうすんの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:23.62 ID:bLOi0YDr.net
遮って中身のない話を延々とやるなよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:25.95 ID:+9KckLxW.net
めくらは

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:26.20 ID:FxigL3Nw.net
えっ?ソニータイマー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:27.42 ID:+sXSwfi7.net
めくら2回目

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:28.80 ID:vSQ9OI9m.net
反町ってこんなゲストが喋ってるのに被せてきてたっけ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:28.87 ID:j44c8SmJ.net
めくら言うな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:31.82 ID:+8PgnduR.net
メクラ買い2回目いただきました

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:37.55 ID:J2w2A8is.net
ソニー製品の耐久性に対する期待値は低いと思うけど…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:40.01 ID:UudQ1jYR.net
ははは、みんな耳が目ざといなぁ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:41.43 ID:EPBVU3+1.net
滅多にTVの生放送出ないから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:44.17 ID:BP4rQm3K.net
10年で完全に壊れそうだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:44.57 ID:2y2BAHFF.net
事故も起こってるwww
単独ならまだしも人身事故もあんだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:44.72 ID:/nyT7Pam.net
アップルは、Macbookの完成度は高いだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:46.94 ID:ki05d0zI.net
テスラはイノベーターが買ってるだけ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:47.21 ID:IioECpkC.net
>>109
センサー群をつなぐOSを売りたいのかと思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:47.41 ID:G9I+ZJFJ.net
>>102
ステレオカメラだけのあったような気がするし、ミリ波レーダーやらと併用でもいいかも

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:49.87 ID:ju644qLO.net
>>95
Appleいらねー

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:51.81 ID:HCeUS54V.net
日本はEVより水素頑張って欲しいなー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:53.93 ID:aEdOynvr.net
アメリカは広大やな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:56.53 ID:6/VELJ5Y.net
メクラって使ってもいいのか
それも2回

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:56.76 ID:DXx/rzMp.net
なにおいうとんねん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:57.51 ID:faaTEfeX.net
めくら連発はさすがに不味いですよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:58.64 ID:ZBtESfWn.net
ソニータイマー言ってる人
ソニー製品買って使ってる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:02.09 ID:uCH8+81Q.net
ソニーの車なんて怖くて乗れるかよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:03.88 ID:PL2ll6Xb.net
AV×ED

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:10.05 ID:AG3DnWls.net
イラネ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:12.60 ID:KpYbJPpM.net
>>101
次次世代のEVはあの方式だろうね
インホイールモーター式

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:28.43 ID:nftTlFQw.net
めくら=目が眩んだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:29.02 ID:DXx/rzMp.net
>>151
なにかあってもアルソックがかけつけてくれるソニーの車

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:35.09 ID:yagEc7LJ.net
ソニーの車見た目がテスラやん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:43.64 ID:lU+gdlfl.net
無駄に電気使って

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:43.91 ID:HAJes2X0.net
メクラ(´・ω・`)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:45.70 ID:Wm6ZOXuh.net
これ見る限りじゃめちゃAピラーが邪魔だな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:46.00 ID:6cWCjouz.net
空間の価値…なるほど?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:48.47 ID:adDszPEl.net
そもそも可動部が少ない家電、スマホと車を一緒に考えるなよと。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:51.59 ID:/nyT7Pam.net
>>150
ヘッドフォンくらいかな いま使ってるのは

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:52.22 ID:vSQ9OI9m.net
>>95
amazonが最強な気がする

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:53.01 ID:vEiP1uFj.net
あんまさん運転

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:53.43 ID:+sXSwfi7.net
めくら連発するから、こりゃやばいと思って反町は話を変えたな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:32:55.98 ID:FxigL3Nw.net
何時間乗るんだよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:02.30 ID:kBEdVOtm.net
SUZUKI 日産の軽EVはなんぼくらいかな 200万位か

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:03.87 ID:eVeK0/FO.net
まさかアンジェスレベルの話じゃないだろうな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:06.10 ID:FVGsJhbx.net
>>136
素直に「耳ざとい」と言いなよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:06.59 ID:9PHNqAss.net
めくら

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:07.42 ID:MJP3CgLX.net
映画イラネ
すでに間違ってる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:08.45 ID:iU9UD6HU.net
未来の個室ビデオか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:43.77 ID:EPBVU3+1.net
>>150
VAIOのノートPCが1か月も経たんうちに派手なドットだらけになっとたの思いだした

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:44.77 ID:DXx/rzMp.net
>>168
えぬぼっくすでも200万なのに

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:46.17 ID:ju644qLO.net
この議論すら全部無駄
車は無くなる
みんなメタバース内で活動する世の中になるよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:50.75 ID:sIHWR40x.net
毎日の通勤は別に楽しくない。遠出は楽しい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:55.85 ID:j44c8SmJ.net
自動運転ができたらエンタメとかいらんよ安眠できるようにしろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:33:58.53 ID:yagEc7LJ.net
ソニーって昔カーナビ作ってたよな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:00.91 ID:iA0VCsNF.net
レシプロエンジン車をマニュアルミッションで運転する楽しさは至高

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:01.78 ID:+8PgnduR.net
>>145
水素は水素で保存が難しい
最も小さい分子だからあらゆる隙間から漏れ出すし
金属を腐食させるし
絶対零度近い極低温を保持しなければならない
ただの鉄やアルミの容器では用をなさない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:04.86 ID:jxK4e2BT.net
Apple Watchしながら、アップルをディスってもなー
説得力ないオヤジだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:05.90 ID:xzOtPTth.net
>>166
イヤホンで、ディレクターが
メクラ駄目ですって言ってるやろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:07.16 ID:Pc66aYTR.net
?運転は楽しむものってのは、ATに変わった時点で終わっただろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:15.74 ID:2y2BAHFF.net
俺らが生きてるうちは無理だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:18.55 ID:UudQ1jYR.net
>>101
六輪自動車 エリーカですね。
東モで実物見たなぁ。格好良かった。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:20.73 ID:BP4rQm3K.net
タケコプターの方が安全でいいんじゃね 

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:23.94 ID:KpYbJPpM.net
車運転するなんて昭和脳の爺さん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:24.51 ID:Bfm/EnwH.net
走るワンルームマンション

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:26.72 ID:BKGvoYL6.net
手動と自動が混在してる時は色々起きそうだな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:35.11 ID:DXx/rzMp.net
>>181
水素吸蔵合金ていうのがありまして

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:43.73 ID:G9I+ZJFJ.net
>>179
コロンブスとかNav'nUだったか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:47.11 ID:bLOi0YDr.net
自動運転できても周りが人間が運転するクルマなら不完全なんだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:48.75 ID:NszKlEzM.net
砂漠のど真ん中でテスラやソニーの車なんか乗るか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:48.93 ID:EPBVU3+1.net
>>168
アルトベースでSUZUKIならなんとかしてくれるはず

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:50.70 ID:+8PgnduR.net
>>154
バネ下荷重(´・ω・`)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:56.35 ID:HAJes2X0.net
めくらの謝罪まだかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:04.01 ID:IioECpkC.net
車窓の風景もVRですか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:13.79 ID:HCeUS54V.net
参院議員はお気楽そーやなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:17.26 ID:+GSbe16e.net
夢でしかないな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:20.84 ID:9e8o63jy.net
車の操縦をPSPやる日がくるのか!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:25.66 ID:ArP4sgfE.net
>>127
そこにコンセントつけるだけじゃね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:37.15 ID:Wm6ZOXuh.net
>>127
某デラが出掛けた時にショッピングモールとかで充電すれば?とか言ってたな
そんなこと一々出来るかよと思ったけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:41.87 ID:2y2BAHFF.net
>>154
三菱も作ってなかった?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:53.24 ID:vSQ9OI9m.net
パナソニックは何してんねんw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:53.93 ID:EPBVU3+1.net
走るウォークマン目指せ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:54.97 ID:a2cDlOBE.net
いつになったら空中の透明パイプの中を走る時代が来るんだ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:58.90 ID:faaTEfeX.net
貧困層が自動車を持てない国になれば安心安全の道路になるんじゃないか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:35:59.57 ID:yagEc7LJ.net
トラックとか無理だろ。積み荷の半分が電池とかになるだろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:04.93 ID:sIHWR40x.net
自転車も禁止になるのかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:10.60 ID:adDszPEl.net
皆が想像する自動運転はインフラが整わないと実現できない。まずは車車間、路車間通信。次は人車間が出来て初めて実現する。
各国の自動車メーカー、行政がそれを進めてるんだから、それに従って徐々に実現していくんだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:20.01 ID:AG3DnWls.net
行く先々で充電待ちよ 地獄よ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:20.42 ID:WjAX6fVU.net
まあ日本じゃ法整備から何から課題が多すぎて無理

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:25.34 ID:xzOtPTth.net
自動運転の前に遠隔が始まるんじゃねーの?
トラック・バスなんか遠隔でええやろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:35.49 ID:MJP3CgLX.net
何十年も先の話じゃん
どうせみんな死んでる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:39.35 ID:qQUpZywq.net
どこでもドアで全て解決

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:45.78 ID:kBEdVOtm.net
旧車に乗り続ける自由はあるんだろう 税金はメチャ高にされるかもしれないが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:48.61 ID:6cWCjouz.net
2835年には訪れていない
もっと先か

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:56.80 ID:KpYbJPpM.net
>>181
水素燃料電池はそういう意味で無理だよね
水素は発電所みたいなエネルギー製造で使うもの

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:36:57.20 ID:bLOi0YDr.net
レベル4の話だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:08.85 ID:BKGvoYL6.net
満充電3分で出来るようになってくれ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:10.73 ID:FxigL3Nw.net
そんなもん求めてねーだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:17.35 ID:Pc66aYTR.net
EVもワイヤレスで充電できればいいのにな
とんでもない電力量必要だけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:18.31 ID:iA0VCsNF.net
>>187
ソリさんの頭頂部にはタケコプター用の丸い発着スペースがあるな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:25.74 ID:SVDFzUeU.net
ソニーオタが出演しちゃ説得力失せる
ソニーのカメラって耐久悪く環境変化で故障とかキヤノンニコンに敵わないって
ソニーだから車なんて危険

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:29.99 ID:G9I+ZJFJ.net
>>217
ガソリンの高騰とスタンドの確保が問題だねえ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:35.16 ID:yagEc7LJ.net
>>202
工事メンテナンス費含めて駐車場代が3倍くらいになりそうだな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:44.18 ID:XKYs14MT.net
ソニーには期待してないけど、出演者はソニータイマーさえ知らないんだろうな。オレは苦労したなあ、ソニーは買わない。PCはレッツノート1択。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:46.47 ID:UudQ1jYR.net
マニュアルミッション車に出戻ったらAT車に違和感感じる
ようになってきた。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:46.54 ID:2y2BAHFF.net
なんでコイツはソニー限定なんdなよw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:46.66 ID:NszKlEzM.net
自動運転ができるなら電車で当の昔にやってるはずだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:47.83 ID:uWFTA+5l.net
スレ民ほとんど見届けられなさそう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:58.59 ID:2WTNvuh+.net
何で車で映画を観るんだ
昭和みたいな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:04.45 ID:sv6P9Unb.net
ソニーってほぼ外資じゃん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:10.14 ID:MJP3CgLX.net
まず道路がセンサーだらけにならんと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:19.07 ID:UudQ1jYR.net
高齢者向きかな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:35.56 ID:+GSbe16e.net
エンターテイメントや快適性より
安心安全を求めちゃうな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:38.16 ID:xzOtPTth.net
ソニーのブランド力まだあるんかね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:46.54 ID:jxK4e2BT.net
随分と先の話して、アホか
単なる希望的な話じゃないかよ

この人、根拠薄いなー
腕のApple Watchは気になるしw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:49.49 ID:iA0VCsNF.net
>>197
先日の桜井さんの「カ○ワ」も謝罪なかったしな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:38:57.38 ID:yagEc7LJ.net
その前にアクセルとブレーキ間違えても絶対に止まる車作れよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:00.73 ID:ju644qLO.net
ITの分野では日本は信頼されないぞ
みずほみたいな企業もあるわけだし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:10.55 ID:adDszPEl.net
自動運転なんかゼロでしょ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:22.63 ID:E1bKfsRa.net
googleCarplayで十分じゃ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:26.95 ID:UWtv/mLk.net
>>186
ごめん、8輪やった。なにもかも終わってた…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:28.17 ID:vSQ9OI9m.net
ソニーって利益の大部分は金融で出してるんじゃなかったっけ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:29.66 ID:FxigL3Nw.net
ソニーの本社内とか何メートルだよw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:29.79 ID:ZBtESfWn.net
自動運転車両の方がリスクだわ
レールを走る鉄道車両が自動化してないのに
雑多な道路でどう走るのよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:43.84 ID:BP4rQm3K.net
こんな香具師の話聞くだけ時間の無駄だな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:51.70 ID:AG3DnWls.net
EVなんてまだ学者学問の世界だな 実用化なんかせんわこれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:39:58.02 ID:KpYbJPpM.net
ソフトウェアだねキモは

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:03.19 ID:upFsh2g7.net
ソニーはケツまくると思うけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:07.50 ID:9e8o63jy.net
いまのSONYの技術力は( ̄。 ̄)AIBOで限界。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:08.48 ID:R6r/39x8.net
映画ばっか見るいう発想もなんだかなあ
音楽聴こうぜ、景色見ながら、、
画面中毒煽るなよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:16.00 ID:6cWCjouz.net
既存の自動車メーカーなしじゃ成り立たないのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:19.79 ID:WjAX6fVU.net
実現しない夢物語を延々と語る会だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:20.28 ID:EPBVU3+1.net
自動運転よりもC-3POやR2-D2の運転で頼みたいわ (´・へ・`)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:21.43 ID:qQUpZywq.net
やっぱり交換式バッテリーを統一規格にして
バッテリースタンドをあちこち設置する法的対応必須だよ
最初の最初にそこ見据えて設計すべきだったのに

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:30.14 ID:a2cDlOBE.net
そこまで運転したくないなら公共機関使えばいいのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:42.60 ID:xzOtPTth.net
今のソニーに自動運転のノウハウ0だろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:43.15 ID:iA0VCsNF.net
企業文化的にソニーはホンダ、パナソニックはトヨタと親和性がありそう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:45.15 ID:ju644qLO.net
Appleが人気なのってCMがいい感じだからでしょ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:46.66 ID:E1bKfsRa.net
まあ、あくまでも参入「検討」なので、どっかで引っ込める可能性も十分ある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:48.35 ID:vEiP1uFj.net
スバルアウトバックで北海道の山奥に釣りに行った時に
林道には草が張り出して当たる度にストップして難儀した。ガイドしてくれた釣り仲間はハイラックスだからガンガン進んでいたけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:55.23 ID:faaTEfeX.net
ルールを決めるは欧米じゃろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:40:56.39 ID:UWtv/mLk.net
>>248
そうやね、人轢かれてるし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:09.60 ID:vSQ9OI9m.net
docomoとか参入せんのかな
携帯事業何て利益薄いだろし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:21.92 ID:adDszPEl.net
ADAS向けカメラでソニー製って採用されてたってけ?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:31.45 ID:Pc66aYTR.net
>>250
テスラってEVじゃないの?
うちの地元にもディーラーできるっぽいけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:40.73 ID:SthYLPZQ.net
>>260
トヨタ以上の車くらい簡単に作れるよw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:41.10 ID:2y2BAHFF.net
6キロから20キロってwwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:44.19 ID:XKYs14MT.net
交換式バッテリーなんて愚の骨頂。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:41:45.17 ID:HCeUS54V.net
それは電動カートw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:04.44 ID:BP4rQm3K.net
免許要らねえだろ 自動運転

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:33.07 ID:+GSbe16e.net
引き続き、、、
なんつった?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:35.47 ID:EPBVU3+1.net
爺さん婆さんが乗って電動カートはSUZUKI製だろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:36.53 ID:+8PgnduR.net
CM明けにメクラ買いのお詫びかね(´・ω・`)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:39.66 ID:2y2BAHFF.net
>>273
電気カートのスピード上限6キロだったよねw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:41.85 ID:MJP3CgLX.net
とりとめのない回だな
ゲストが悪いんだろうな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:42:51.03 ID:vSQ9OI9m.net
>>274
警察の大事な利権なんで

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:00.03 ID:KpYbJPpM.net
警察の免許証発行利権が消えそうだな
EV自動運転の普及で

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:08.66 ID:BP4rQm3K.net
電車でさえ自動運転じゃないのに

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:13.41 ID:yagEc7LJ.net
>>258
交換式バッテリーは400キロくらいあって、スタンドはそれを数百個備蓄しとかなきゃいけないから物理的に無理。
それに電池の接触点は絶対に濡らしたら駄目だから管理も難しい。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:18.80 ID:WjAX6fVU.net
国交省が創価に乗っ取られてる時点でなぁ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:29.73 ID:a2cDlOBE.net
>>282
ゆりかもめ…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:30.83 ID:2y2BAHFF.net
>>277
お詫びした後、「自動運転はメクラ運転できるんですよ」と言いそうw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:37.89 ID:AG3DnWls.net
今のEVとか新しもの好きの人が趣味で乗る世界だわなぁ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:43:46.58 ID:bLOi0YDr.net
>>258
今のバッテリーってフレームの一部になってるんだよ?
フレームの設計を統一するなんて共産主義国家でも無理

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:00.52 ID:6cWCjouz.net
カーナビやらドラレコやらで参入してるメーカーとは違う話なんだろうか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:01.05 ID:xzOtPTth.net
>>270
じゃー何で作らないのwアホかよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:11.42 ID:BP4rQm3K.net
>>285
たまに事故るよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:13.67 ID:XKYs14MT.net
今日のゲストは免許返納のじじいばかり、

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:16.85 ID:lmFT8gEH.net
ラリー仕様は安っぽいCM

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:22.58 ID:ju644qLO.net
結局は性能や品質よりもどう売るかの方が重要なんだよね
あんな使い勝手悪いダイソンの掃除機が人気だったりするし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:44:25.02 ID:/nyT7Pam.net
>>287
新しもの好きが趣味で わしはVR

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:45:00.15 ID:IioECpkC.net
>>258
中国は始めてるよね>バッテリー交換タイプのEV

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:45:11.21 ID:vSQ9OI9m.net
ハイブリットの方が信頼性高いのにな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:45:13.37 ID:+8PgnduR.net
>>286
CM明けじゃないってことは最後にやるのか(´・ω・`)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:45:16.45 ID:NszKlEzM.net
結局日本人のせっかちで前の車が遅い!で自動運転は普及しないw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:45:26.05 ID:+GSbe16e.net
EVにすると環境に優しいのか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:03.69 ID:lmFT8gEH.net
>>300
と、乗ってる本人が夢想できるだけ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:05.88 ID:SthYLPZQ.net
CMOSの世界シェアの6割がソニーと言われているわけで
今後あらゆる物にCMOSはどんどん付くからこの分野は無限大

車も360度カメラなんて初歩の初歩
他車に供えられてるカメラとリンクしてその周辺全ての道路状況を把握するとか
どんどん未来的な事をソニーは考えてる
車だけじゃなく町にあるあらゆるカメラの情報から動く物を察知して危険を事前に知らせるとかね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:06.70 ID:2y2BAHFF.net
>>299
免許が警察利権だから無理

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:18.68 ID:+8PgnduR.net
>>300
イキリ散らした空ぶかしとかはなくなるだろうな(´・ω・`)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:19.98 ID:IioECpkC.net
>>300
ハイブリッド車が一番エコって言ってる人がいたなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:20.25 ID:EPBVU3+1.net
>>300
電気足りんので中国は石炭に回帰

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:25.99 ID:XKYs14MT.net
中国のバッテリー交換システムは頓挫。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:29.34 ID:UudQ1jYR.net
>>287
出はじめのプリウスと同じだね。
余談だが、プリウスなんて眼中に
なかった頃、嫁は興味しんしん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:38.99 ID:KpYbJPpM.net
体質の古い会社だからねトヨタは

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:46:48.40 ID:faaTEfeX.net
日本から期間工がいなくなってしまうんか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:02.88 ID:kBEdVOtm.net
去年年末のNHK番組でトヨタ社長が 水素で行く!って言った直後にEV化発表だもんな 相当追い詰められたんだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:03.63 ID:NszKlEzM.net
トヨタは早くセリカとMR2を出してくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:16.52 ID:/nyT7Pam.net
>>297
トヨタ「EVシフト」に震え上がる欧米。トドメの大本命“水素自動車”で日本車が世界を制す=斎藤満(URLがエラーになる)
欧米はプリウスレベルのハイブリッドを作れず、クリーンディーゼルも不正がバレた EVしかのこってない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:18.12 ID:SthYLPZQ.net
>>290
悪いがIQ低すぎる奴はちょっと相手しないんでw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:30.70 ID:2y2BAHFF.net
>>311
その前にグリーンピースに詰め寄られた

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:34.56 ID:vSQ9OI9m.net
章男は車が好きなんだろうけど経営者としてはイマイチ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:37.63 ID:OvQdWk2n.net
ブラァンドバリュー(´・ω・`)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:44.16 ID:EPBVU3+1.net
>>312
セリカはスキー場走るん禁止な (´・へ・`)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:47:57.82 ID:KpYbJPpM.net
>>303
そこが原因で日本は自動運転で大きく遅れを取りそうだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:02.23 ID:SthYLPZQ.net
そもそも過疎な田舎はガソリンスタンドですら維持できなくて廃業してってるのに
トヨタはなんで水素スタンドが全国隅々に普及出来ると思ったのかが不思議

無理に決まってるだろw
トヨタはなぜこんなアホになったのか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:05.19 ID:6cWCjouz.net
トヨタに叩かれるネタがあったワケか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:21.36 ID:SWa+UGkN.net
こいつ話長い

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:34.32 ID:HCeUS54V.net
>>258
中国メーカーであるよ
日本でも初期にベンチャー有ったけど潰れてしまったハズ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:39.07 ID:MJP3CgLX.net
テスラがウケる国だからな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:48.55 ID:bLOi0YDr.net
>>300
日本って省エネ思考が強すぎるから勘違いしてるけど
欧州はカーボンをいかに大気に排出せずに回収するかを考えているわけ
EVはどこまで行ってもエネルギー効率で内燃機関に勝てないよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:51.32 ID:6cWCjouz.net
>>316
販売台数世界一なのに…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:51.90 ID:XKYs14MT.net
トヨタは全方位、月面車まで開発中、体質が古いのはホンダ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:53.63 ID:a2cDlOBE.net
>>308
初代プリウス215万円
21世紀にgoの語呂合わせなんで覚えてる
1997年、20世紀に発売

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:01.70 ID:+8PgnduR.net
>>320
水素スタンドはガソスタより遥かに高コストになりかねないのにな(´・ω・`)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:04.72 ID:KpYbJPpM.net
トヨタのヨイショは忘れないね
評論家は

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:10.94 ID:l4osvREr.net
EVになったら販売、修理、車検は家電量販店でもOK?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:11.17 ID:adDszPEl.net
レクサスは全EVにする訳でしょ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:15.15 ID:xzOtPTth.net
トヨタ擁護の話めっちゃ長かったな
これだけは言わないと駄目ってのあったんやろなw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:15.80 ID:R6r/39x8.net
ミクニ、ケイヒンはどうすんだべ
富士フィルムみたいな道を模索か?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:25.46 ID:/nyT7Pam.net
>>320
全国とは思ってなかったんじゃね 主要都市と高速さえ走れたらいいって

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:29.55 ID:BP4rQm3K.net
>>316
大して株持ってないのになんで社長やってんだ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:49:34.59 ID:vEiP1uFj.net
復刻版ランクル70ディーゼルターボを日本でも販売してくれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:07.71 ID:xzOtPTth.net
>>330
トヨタに逆らって日本で自動車アナリストなんか出来ないもんな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:12.91 ID:upFsh2g7.net
斉藤、何も分かってない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:16.53 ID:/nyT7Pam.net
>>336
創業家だからだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:17.98 ID:+8PgnduR.net
>>325
二酸化炭素から液体燃料を生成するって話があるな
e-Fuelとかいうやつ

そのためのエネルギーって燃やすのに必要なエネルギー量と等しいかそれ以上になるんじゃないのかよ(´・ω・`)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:29.12 ID:KpYbJPpM.net
>>331
ビックカメラが扱うと思うよマジで

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:34.62 ID:sIHWR40x.net
俺が章男だったら、作らせたからには買えよと言いたい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:34.90 ID:ju644qLO.net
ギア入れたwwww
くそワロタwwwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:39.87 ID:iU9UD6HU.net
なってるのかよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:41.63 ID:kBEdVOtm.net
JEEPとかどうすんだろ EV版WRANGLERとか売れそうもない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:01.89 ID:OvQdWk2n.net
齋藤「部品メーカーは死ね」(´・ω・`)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:07.89 ID:IioECpkC.net
>>335
LPGタクシーみたいなニッチな使われ方だろうなぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:13.57 ID:6cWCjouz.net
また嬉しかったかw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:27.87 ID:adDszPEl.net
トヨタがEVシフトすると欧米メーカーは没落だな。EVの基礎技術はHVとほとんど変わらない。そのHVで20年以上蓄積がある。一方欧州メーカーは、ここ数年だろ。バッテリーなんか話にならんよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:29.29 ID:SthYLPZQ.net
まぁトヨタの考えは簡単に予想がつく

EVはその構造の単純さから普通車でも100万円切るくらいの車がスタンダードになる
それではトヨタも含めて300万の車売ってる既存の全世界の大手自動車メーカー・社員が食っていけない
だからわざと複雑かつ高い燃料電池車を世界スタンダードにしようとした
他社他業種が参入しにくいようにね

そして失敗したw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:34.01 ID:2y2BAHFF.net
作ったのはYAMAHAだけどなw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:35.70 ID:DXx/rzMp.net
>>331
オイル交換とか油脂類とか液体つかわなくなるだけでメンテナンスは内燃車とくらべて格段に楽になるね 
ブレーキも油圧でなくなるだろうし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:44.34 ID:HCeUS54V.net
EUはどーせ自前主義なんだから無視していーわw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:45.89 ID:8R3/V4BE.net
あかん、EVネタは日経には及ばんな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:51:52.94 ID:R6r/39x8.net
>>341
電気を別物にして蓄電、の発想な

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:06.38 ID:vSQ9OI9m.net
水素ってEVの後にくるの?それとももう水素の時代は来ないの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:06.50 ID:/nyT7Pam.net
>>348
それでいいんじゃね ロールス・ロイスとか、ジャガーとか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:22.02 ID:/nyT7Pam.net
エル鵬 https://i.imgur.com/PFg3mwG.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:23.26 ID:BKGvoYL6.net
嬉しいじゃなくてどうすんだよこいつは

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:39.19 ID:a2cDlOBE.net
>>355
今日のゲストはアカンわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:44.51 ID:kBEdVOtm.net
トヨタイムズ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:53.90 ID:+GSbe16e.net
>>325
省エネ志向と
カーボン排出抑止のために原子力増設
どっちが地球に優しいのか哲学の問題かな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:54.05 ID:SthYLPZQ.net
トヨタイムズ

もっともウザいCMの一つだけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:52:58.17 ID:e48t7FwG.net
もりぞー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:00.74 ID:eBkOFZtz.net
出たがりだからねえ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:06.09 ID:EPBVU3+1.net
モリゾー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:08.26 ID:iU9UD6HU.net
湯川専務以来の

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:08.93 ID:6cWCjouz.net
トヨタのコーナー…なるほど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:12.98 ID:aQwaL4Nc.net
ハイブリッド作れたらEVは簡単に作れるだろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:19.90 ID:vSQ9OI9m.net
夢グループとかトヨタとかCMに社長が出てくる企業って信用出来ない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:22.06 ID:a2cDlOBE.net
タレント使うと金かかるし社長ならタダ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:30.35 ID:J2w2A8is.net
CMは切り取られないから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:32.38 ID:HCeUS54V.net
WBSに出てくるイーロンマスクはいつも踊ってるゾw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:53.52 ID:KpYbJPpM.net
>>354
エアバス作れる国だから侮れないよ
エアバスは電子技術とソフトウェアの塊

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:53:54.95 ID:/nyT7Pam.net
>>371
つ ジャパネットたかた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:00.16 ID:SWa+UGkN.net
そういえばモーターってトルクフラットだからギアいらないって言うけど、モーター高回転で回すと負担は重くなるのかな?
ギア使って回転数上げないほうが使い方としては良いとかないのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:05.75 ID:iU9UD6HU.net
続きはWebで見て欲しいだけだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:09.06 ID:eBkOFZtz.net
>>372
ヤズヤとかなw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:30.86 ID:XKYs14MT.net
トヨタには株式会社豊田中央研究所という、謎の組織があるらな東大京大院卒集めまくってる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:53.58 ID:iU9UD6HU.net
ギガ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:54.43 ID:KpYbJPpM.net
>>357
水素燃料電池自動車の時代は来ません
消えます

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:56.54 ID:/iTl2Jhb.net
トヨタの大株主は豊田紡績=創業家

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:54:59.18 ID:BP4rQm3K.net
日経ニュース始まった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:55:08.87 ID:kBEdVOtm.net
日産リーフの中古は安いな つまりEV車は売るときの値下がりが激しいってことだな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:55:17.90 ID:/nyT7Pam.net
>>380
中央研究所 ソニーのイメージ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:55:23.74 ID:NszKlEzM.net
まだアスファルトの道路が整備されてない国なんていくらでもあるのに内燃機関無くすなんてどうかしてる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:06.32 ID:Pc66aYTR.net
日本では電動バイクすら普及してないのにEVなんてまだ先の話よねぇ
海外向けに作っていくのはいいと思うけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:07.15 ID:iU9UD6HU.net
下請けいじめんなよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:08.19 ID:9TSnR5Tu.net
なんか5,6年前のEV特集番組を見ているようだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:13.45 ID:SthYLPZQ.net
トヨタがアホなのは
トヨタシティ作ってそこで自動運転車の情報収集に使います
だってw
そんな過保護な特殊シティでの自動運転技術って東京で使えると思うの?w

アメリカ、ヨーロッパ、中国は今既にある街で自動運転技術を磨いてる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:20.07 ID:EPBVU3+1.net
>>385
日産とマツダは昭和の頃から中古になると滅茶安いやん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:22.00 ID:iA0VCsNF.net
>>371
ウェルスナビか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:32.61 ID:HCeUS54V.net
EV車のリセールバリューがどーなるかだよなー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:38.97 ID:vSQ9OI9m.net
>>380
アメリカに作ってMITとかカルテックの人材を集めないとgoogleに勝て無さそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:49.65 ID:UudQ1jYR.net
政府は何もせず、旗振って終わりだな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:56:52.15 ID:sIHWR40x.net
>>379
長谷工とかイナバ物置とかもそのたぐいかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:11.63 ID:2y2BAHFF.net
でた、乗り遅れ
EVでも「バスに乗り遅れるな」w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:13.70 ID:KpYbJPpM.net
>>371
自動運転でEVは走るカラオケになるから
夢グループの将来は明るいかも

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:17.10 ID:OvQdWk2n.net
つまらんのは今日までや(´・ω・`)

明日はおまえら待望の穀田が参戦してきまっせ
明日のゲスト
共産党穀田
伊吹
ギリギリ後藤

この3人でお送りします♪

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:17.44 ID:ju644qLO.net
よく考えたら車ってデカいし邪魔だよな
セグウェイみたいな1人乗りで高速移動できる移動車が覇権取るかもしれんね
1人1台の時代が来れば満員電車も無くなるぞ
タクシー業界はピンチだね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:18.95 ID:sv6P9Unb.net
モリゾーの息子は宝塚だっけな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:23.73 ID:FxigL3Nw.net
マレリADRみたいのが続くわけだ
ADRって言うか統合して消滅だな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:29.64 ID:8R3/V4BE.net
こんなツマラン議論してないで今の中国流してみろ
テレ東しか報道してない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:40.36 ID:R6r/39x8.net
エンジンブロック部門大変だな
&アルミ業界

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:40.86 ID:/nyT7Pam.net
>>391
すぐには使えんでも、最初から東京でというわけにもいかんだろ プロトタイプのテスト

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:43.84 ID:iU9UD6HU.net
きっと世界に負けるんやろな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:53.68 ID:UudQ1jYR.net
>>391
事故が起こったらすぐ批判される
からでしょ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:54.76 ID:/nyT7Pam.net
産業の盛衰 テレビもだろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:57:55.27 ID:5dyz0AkM.net
政治家がこんなレベルだから他国に負け続けるんだろうな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:00.60 ID:NszKlEzM.net
>>396
どーせ邪魔するに決まってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:00.97 ID:iA0VCsNF.net
>>385
バッテリー交換費用が馬鹿にならんから中古車マーケットが成り立たなそう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:14.68 ID:RHR6VBU7.net
欧米のEVはセカンドカーだからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:15.67 ID:upFsh2g7.net
なんでEUの後追いだよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:17.34 ID:uCH8+81Q.net
また業界荒らすんだろ
街の車屋さんが無くなるのか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:19.22 ID:HCeUS54V.net
>>400
マジか、イブキングにも恫喝かますのかw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:31.83 ID:2y2BAHFF.net
>>403
マレリ破綻って新聞に出てたね
フェラーリのウイングのイメージ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:35.69 ID:E1bKfsRa.net
>>391
国の規制がキツすぎて、トヨタシティを作らないと技術が進まないのでしゃーない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:52.58 ID:OvQdWk2n.net
>>398
20年前

「巨大な中国市場マーケットを失ってはいけない!
中国進出バスに乗り遅れるな!」

そんで資本投下、技術支援しまくって
この惨状(´・ω・`)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:53.27 ID:a2cDlOBE.net
>>394
今も趣味性の高い車ほどリセール高いし、移動の道具に過ぎないようなEVは二束三文だろうな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:53.65 ID:iU9UD6HU.net
>>415
そりゃそうだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:54.70 ID:8R3/V4BE.net
こんな議論してるから中国に抜かされる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:58:58.52 ID:KpYbJPpM.net
>>391
あれはトヨタのバカの証明みたいなもん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:05.85 ID:SthYLPZQ.net
>>406
>>408
東京五輪ではトヨタの自動運転車がさっそく事故起こしてて笑えたな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:08.91 ID:vSQ9OI9m.net
>>404
youtubeのテレ東bizにはお世話になってる
NHKより遥かに有益

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:13.58 ID:0+L4QC3I.net
EVは雪国の渋滞でキツイな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:15.28 ID:/nyT7Pam.net
>>413
なるほど 日本も農家から売れるかな? 家で、夜中に充電して

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:23.19 ID:XKYs14MT.net
また明日は穀田が泣きわめくのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:40.55 ID:upFsh2g7.net
駄目だこいつ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:41.29 ID:a2cDlOBE.net
>>391
お前らは何でも批判から入るよな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:51.72 ID:2y2BAHFF.net
>>419
ほんと糞だね
自分の首絞めてる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:59:55.13 ID:iU9UD6HU.net
大聖

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:07.14 ID:R6r/39x8.net
ヤザキとか
ハーネス会社はウハウハかも

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:10.07 ID:iA0VCsNF.net
近い将来、エドやマイクの仕事がビンテージカーだけになってしまう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:11.90 ID:OvQdWk2n.net
つか机上の空論しか喋れない3人呼んで

何がしたかったんだ?(´・ω・`)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:24.31 ID:/nyT7Pam.net
>>430
反論で論破されるのを期待しているのかもよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:29.19 ID:MJP3CgLX.net
だめだこりゃ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:00:41.48 ID:9TSnR5Tu.net
>>391
あれは物流の含めた実験都市で
自動運転のデータ収取場所じゃないんだが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:06.94 ID:RHR6VBU7.net
>>427
過疎地域はGSが廃業しているので買い物自動車として伸びると思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:11.14 ID:vSQ9OI9m.net
学術会議「EVも自動運転も軍事につながる技術だから反対」

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:11.42 ID:8R3/V4BE.net
>>425
他にも専門chあるからね
再エネ系チャンネルとか
完全NHKは終わってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:26.46 ID:l4osvREr.net
EVを期に日本の左側通行、右ハンドルを変えようぜ(´・ω・`)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:26.93 ID:SthYLPZQ.net
>>438
自動運転に最適化した街の構造を検証すると言っていたけどね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:28.37 ID:2y2BAHFF.net
だめだ この中西とかいうやつ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:33.58 ID:OvQdWk2n.net
>>431
戦後良い人になるように純粋培養された中で

罠を見抜けない日本人が増えすぎてる(´・ω・`)

この3人もその典型例みたいなもん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:56.64 ID:KpYbJPpM.net
少なくともエンジン屋は失業だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:01:57.36 ID:HCeUS54V.net
>>388
電動モペット乗ってると、じーちゃんばーちゃんからたまに声掛けられるわw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:03.24 ID:R6r/39x8.net
伝統文化として
内燃機関も保護しないと

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:06.60 ID:iU9UD6HU.net
なるほど なるほど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:14.31 ID:G9I+ZJFJ.net
>>442
日本にそんな体力ないよ(´・ω・`)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:36.78 ID:OvQdWk2n.net
>>440
日本共産党「学術会議に任命しないのは憲法違反」

やっぱ憲法が問題やな(´・ω・`)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:37.87 ID:DXx/rzMp.net
>>448
無税にでもしてくれんと

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:40.69 ID:ki05d0zI.net
>>439
軽クラスで自動運転の買い物カーは高齢化社会にぴったり

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:02:52.50 ID:iU9UD6HU.net
憧れのスマートシティー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:06.94 ID:ju644qLO.net
>>391
わかった?w

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:10.79 ID:OvQdWk2n.net
>>450
体力と言うより世論が認めないやろ(´・ω・`)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:19.09 ID:KpYbJPpM.net
>>448
世界遺産か
韓国が文句つけてきそうw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:29.47 ID:SthYLPZQ.net
>>455
言った通りだろ?w

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:32.50 ID:Wm6ZOXuh.net
自動運転なんか高速以外まだまだ無理だろ
期待してない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:33.21 ID:vSQ9OI9m.net
アメリカみたいに公道で実験して事故があっても補償させて技術は前に進めようやって世論にならないだろな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:03:43.67 ID:a2cDlOBE.net
電気なんかよりバイオ燃料でエンジン回すほうが環境に優しいわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:18.09 ID:G9I+ZJFJ.net
>>456
それもあるね(´・ω・`)
おいらも、今更左ハンドルにしろなんて言われても面倒だし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:19.14 ID:5dyz0AkM.net
ほんとに日本はろくに先行投資しねーよな
研究にしてもなんにしても

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:27.93 ID:iU9UD6HU.net
オールジャパンw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:28.34 ID:2y2BAHFF.net
>>461
E-FUELね
この番組でもやればいいのに

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:37.95 ID:ki05d0zI.net
>>446
PHVの発電機として見直しがくると思う。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:38.04 ID:a2cDlOBE.net
>>436
要はかまってちゃんなんだな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:48.22 ID:iU9UD6HU.net
600万円くらい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:04:57.22 ID:RHR6VBU7.net
>>453
残りはバッテリーの交換費用
長距離移動の内燃機関自動車は当分の間は変わらないと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:00.63 ID:KpYbJPpM.net
>>461
バイオ燃料の材料で自然破壊するからな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:03.17 ID:nIynyyM8.net
オールジャパンでキメラAI作るんですね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:09.11 ID:HCeUS54V.net
船舶の自動航行はオールジャパンだよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:13.30 ID:Hjt8n3Fa.net
先んじてって、通信でも精密機器の世界でもいっつも周回遅れやろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:21.89 ID:ArP4sgfE.net
>>401
電動キックボードに興味がある
安くなればなぁ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:27.81 ID:SthYLPZQ.net
まぁ完全に逆だけどね

国に規制作らせてるのはトヨタの方な
トヨタだけがトヨタシティで実験し
他社は国の規制で実験できない

そういう既得権なわけ
日本の技術進歩より
トヨタだけが得するために国と一緒に規制を維持してる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:29.02 ID:vSQ9OI9m.net
知り合いがテスラを修理に出したら500万したって言ってた

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:29.98 ID:4VgbDccY.net
ソニーは出さないでしょ
あれは技術の見本市として公開しただけでしょ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:33.45 ID:EPBVU3+1.net
EVこそサブスクやな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:35.71 ID:ZBtESfWn.net
色々やるのは良いと思うよ

自分は10年後もR34乗って臭い排ガス出してるけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:51.63 ID:9e8o63jy.net
これみよがしにスマートウオッチをちらつかせてるな!!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:05:59.10 ID:5dyz0AkM.net
民間企業任せで他国の国のバックアップ受けてる会社に勝てるかよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:06:29.51 ID:R6r/39x8.net
スキーやスノボのような形で
内燃機関も残るのでは
ホビー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:06:37.58 ID:sIHWR40x.net
電気自動車を変えるような金持ちに分配するのか!とか言ってみる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:06:40.25 ID:l4osvREr.net
所有からシェアになるんか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:06:40.75 ID:6cWCjouz.net
急にリップサービスを始めた?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:06:48.94 ID:ki05d0zI.net
>>469
50年後は長距離移動を自家用車ってのは贅沢になるかも。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:00.78 ID:KpYbJPpM.net
やっぱ200万切らないと普及しないだろう
というか所有しなくなるだろうけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:11.03 ID:aQwaL4Nc.net
富裕層しか買わんだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:16.95 ID:SthYLPZQ.net
トヨタがハイブリや燃料電池車で行くって言ったから
日本政府としてのEV推進が他国より5年遅れたわけ

規制のなかで
トヨタがまず圧倒的に進んだものを開発してから規制解除するってのがいつもの流れ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:21.34 ID:j44c8SmJ.net
500万の車をどれだけの人間が買えるんだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:21.50 ID:kBEdVOtm.net
電力会社は温水器みたいに深夜電力で充電できるメニューないのかね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:25.61 ID:AnA2JzdQ.net
こいつ分配の意味わかってんのか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:25.75 ID:iU9UD6HU.net
>>438
Go To EVキャンペーン

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:26.72 ID:G9I+ZJFJ.net
独占も何も日本独自規格じゃんか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:29.76 ID:9TSnR5Tu.net
EVが実用性とリサイクル性において内燃機関車に置き換えられるのか
疑問符がどんどん大きくなっているのが現実なのに、こんな夢物語EV議論を
この2022年でまだやってるのが信じられないw
五年ぐらい前ならまだこんな議論もあったけれど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:46.95 ID:+8PgnduR.net
>>377
モーターの特性にもよるんじゃね?
高回転だと軸損失も回転数の自乗に比例するからそれなりの損失はありそうだけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:07:52.44 ID:EPBVU3+1.net
高齢者囲い込みに地元のスーパーは送迎サービスしてるしな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:08:02.34 ID:sv6P9Unb.net
国はガソリン税が入らなくなるな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:08:05.75 ID:2y2BAHFF.net
>>484
たぶん「はやり」だから言ってる
日本に馴染まない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:08:16.96 ID:XsLEMCp2.net
おいくら万円て

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:08:52.13 ID:vSQ9OI9m.net
ソフトバンクの孫さんが参入したら面白そうなのに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:08:52.89 ID:+8PgnduR.net
>>388
電動バイクの方がハードルは高いと思うぞ?
出川のアレを持ち出すまでもなく現状航続距離が短すぎる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:08:54.86 ID:4VgbDccY.net
バッテリーて置いとくと減るって知ってるのかな
乗らないのにバッテリー減ってるってエコなのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:19.01 ID:EPBVU3+1.net
宝くじ当たらんと買えんようになるな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:21.62 ID:+8PgnduR.net
>>498
財務省が電池税導入に向けてアップをはじめました

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:22.01 ID:iU9UD6HU.net
そんなに走るのか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:23.96 ID:2y2BAHFF.net
はしらねーーよ 500キロも

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:42.64 ID:7fO5QnXU.net
EVは電池の消耗があるから残存価格がとても低いので
補助金はそれを見越した金額にしないと効果ないと思うよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:45.77 ID:kBEdVOtm.net
日産ARIYA 470km

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:09:46.61 ID:HCeUS54V.net
値段が上がって不便になるじゃーなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:10:00.71 ID:UWtv/mLk.net
5~600kmじゃ…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:10:03.69 ID:R6r/39x8.net
>>496
そこ興味あるね
Tミッション技術とモーターの関係

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:10:03.73 ID:KpYbJPpM.net
>>503
週一ドライバーにはキツいね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:10:20.82 ID:c3MkKu5u.net
ただいま帰宅。
斎藤健が出てるけど、私の声で
「まだ石破を支持していますか?」って
送ったら読んでもらえるかなぁ?(´・ω・`)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:10:41.20 ID:HCeUS54V.net
GSのインフラ使えたのになー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:10:49.59 ID:4VgbDccY.net
高電圧で充電するなら今ある全ての送電網作り替えないとならないだろ
原発もどんどん作らないとならないし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:04.74 ID:EPBVU3+1.net
バッテリーをたくさん積まさせて重量税を加算

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:16.49 ID:lU+gdlfl.net
EUは充電方式後だし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:17.79 ID:iU9UD6HU.net
E缶

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:18.99 ID:6cWCjouz.net
エネループみたいに替えられたら便利だよなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:21.23 ID:G9I+ZJFJ.net
>>514
お疲れー
お題に沿わないので読まれないかも(´・ω・`)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:37.10 ID:2y2BAHFF.net
黎明期?ばかかw
電気を蓄電するんおずっとやってるだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:40.48 ID:sIHWR40x.net
いっそ全液体バッテリーみたいになればいいのに

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:52.54 ID:8R3/V4BE.net
EUが博打してることも知らないのか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:11:54.73 ID:ZBtESfWn.net
度胸なのか?
はるか先だけを見て、足元見てないんじゃないの

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:12:11.85 ID:ArP4sgfE.net
ATMと一緒でコンビニに備え付ければいいだけじゃね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:12:33.01 ID:EPBVU3+1.net
充電ソケットさえ規格バラバラやん統一できるか知らんけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:12:52.72 ID:9TSnR5Tu.net
バッテリーは内燃機関と同じ一世紀の歴史がある
100年前にも一回の充電で200km走行できた
バッテリーは素材産業そのもの、半導体産業のような指数関数的な能力向上は望めない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:12:57.42 ID:c3MkKu5u.net
>>521 政局大好物のソリでもさすがに無理か(´・ω・`)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:12:58.13 ID:KpYbJPpM.net
ガソリンだと走るほど軽くなるけど
EVは重さ変わらないのが欠点
空飛ぶクルマもそこが難点

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:13:01.62 ID:iU9UD6HU.net
充電のサブスク

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:13:16.31 ID:ZBtESfWn.net
バッテリーを人の手で交換してするのかな
重いよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:13:25.56 ID:kBEdVOtm.net
日産の最初のZESPは月々2000円で充電し放題だったんだろ 今は用途に合わせて細分化されてしまったが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:13:28.93 ID:XyW26cy/.net
何故ゲストに山中アナ?と思ったら他人の空似か

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:06.27 ID:vSQ9OI9m.net
アメリカが共和党政権に変わったら炭素なんて知るかボケってならないんかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:22.84 ID:SthYLPZQ.net
車種やメーカーで統一できないって考えがもう遅れてんだよ
共通化すればできるわけで

あと全てのバッテリーを共通にする必要もない
400kgあるバッテリーの200kg部分は車固定のもの
残り200kg(50kg4本)をバッテリースタンドで簡単に乗せ換えて5分でOKとかね
日常近距離は内蔵200kgだけで普段使い遠出する時だけ増設するとかってのもありだ
そうなれば普段は200kg軽いから燃費も良くなる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:24.36 ID:R6r/39x8.net
家庭用200V契約って話は?
省エネにもなり充電速いが、、

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:35.52 ID:sIHWR40x.net
EUは延長する方に100牛丼

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:40.76 ID:aQwaL4Nc.net
若年人口減っていくしのにガソリン車がEVに置き換わって価格もバク揚げだと
市場が大きく縮小するだろうな 
低価格帯もいずれは出てくるかもしれんがだいぶ先だろうし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:46.29 ID:2y2BAHFF.net
日本ばかじゃね?
意外と中国が現実的

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:14:50.03 ID:iU9UD6HU.net
ハイブリも含めるならそんなに変わらねーな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:00.32 ID:SWa+UGkN.net
>>496
ギアなしだと速度に比例してモーターの回転数上がるわけだから、
時速40kmで走り続けるのと、120kmで走り続けるのってモーターの寿命も変わる気がする。
モーターがそこまでヘタれるものかのかは知らんけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:25.54 ID:8R3/V4BE.net
それよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:27.50 ID:39VuqSiM.net
EUはともかく
日本は何で自虐的なの?
アメリカみたいに50%はハイブリットでいい
くらいにしときゃいいのに

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:40.83 ID:WjAX6fVU.net
馬鹿じゃねーの

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:45.14 ID:nIynyyM8.net
ハイブリッドでいいのにな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:48.04 ID:aQwaL4Nc.net
ハイブリッドでええやん
EVオンリーは無理筋
EU糞

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:48.75 ID:ju644qLO.net
すべてEVはねーよ

バイオ燃料を大量生産してガソリン車走らせろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:52.66 ID:vSQ9OI9m.net
トヨタが排除されないようにお前ら与党が頑張らんかいw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:15:57.59 ID:OvQdWk2n.net
EUは日本みたいに資源無い国に泣き入れて

天然ガス回して貰うんじゃなくて
燃料足りないんだったら堂々と石炭燃やせばいい

特にドイツ(´・ω・`)
5年前まで国内電力の2割が石炭火力で賄ってたろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:07.36 ID:kBEdVOtm.net
ディーゼル詐欺の欧州らしいわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:20.71 ID:2y2BAHFF.net
>>538
それか2030年くらいから史上空前のガソリン車、ディーゼル車の販売台数を35年まで重ねるww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:23.55 ID:l4osvREr.net
そういえばEUってハイブリッドのメーカー無いね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:33.39 ID:iU9UD6HU.net
走るラブホ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:40.41 ID:9TSnR5Tu.net
クリーンディーゼル詐欺をアメリカの大学にバラされて以降
欧州の自動車メーカーはEV一本足打法しかなくなったからな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:46.13 ID:3ZDq35XC.net
環境カルトで投機が絡んでるだろ、詐欺的なんだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:16:52.96 ID:cPI0f57H.net
自意識過剰w
没落した日本なんか眼中にねえぞw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:17:03.15 ID:WjAX6fVU.net
>>553
作れないから日本を締め上げてイジメてる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:17:08.61 ID:OvQdWk2n.net
>>549
自民党議員が日本企業のために命がけで頑張る訳が無い(´・ω・`)

それに公明党なんかそもそも売国政党だし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:17:09.96 ID:x4p+QlEP.net
わかる
環境のためとか言うと一気に胡散臭くなる
本気で環境負荷計算してないくせに

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:17:32.41 ID:/nyT7Pam.net
工エエエエ(´Д`)エエエエ工 ないのかよw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:17:42.68 ID:8R3/V4BE.net
これがNHKになれば、環境問題でグレタを前面に出して報道してる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:17:56.35 ID:KpYbJPpM.net
>>554
自動運転なら楽だね
竹林へ行ってと音声認識で伝えるだけで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:18:03.30 ID:R6r/39x8.net
>>551
自業自得の面も多いにある
パリの大気汚染とか
北京並みらしい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:18:21.65 ID:9TSnR5Tu.net
欧州の言うことは話半分に聞いておいた方がいいよ
技術的に敵わなくなるとルール変更をして地位を保つからね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:18:25.17 ID:ZBtESfWn.net
天然ガスと原発はグリーンにしたEUなんだ
その内変わる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:18:36.57 ID:j44c8SmJ.net
絶対ちゃぶ台返しそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:18:47.40 ID:vSQ9OI9m.net
>>564
石原慎太郎お唯一の功績て言われてるな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:18:54.24 ID:kBEdVOtm.net
北極圏でEV車の凍死者多数発生して気づくんだろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:12.59 ID:nIynyyM8.net
そんな電力賄おうと思えば原発一択でしょ なんだかなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:14.31 ID:2y2BAHFF.net
温暖化? 今年の冬はやけに寒い

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:18.85 ID:EPBVU3+1.net
EUが原発だらけになる未来が見えるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:19.96 ID:iU9UD6HU.net
そこよな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:20.87 ID:OvQdWk2n.net
>>566
だから石炭にアンモニア混焼させて発電すればええのに(´・ω・`)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:31.10 ID:9TSnR5Tu.net
パリの空が一時期北京の空と同じだったからね
ドイツも黒い森を枯らしたよねクリーンじゃないディーゼルによって

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:31.40 ID:8R3/V4BE.net
だからそれは技術がないから、しかたなく打ち出してるだけなんだが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:36.56 ID:G9I+ZJFJ.net
こういうインフラ周りの話を前半にやってほしかった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:19:46.02 ID:iU9UD6HU.net
ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:20:00.63 ID:G9I+ZJFJ.net
>>572
おフランス「最高で14基つくるで」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:20:37.58 ID:R6r/39x8.net
>>575
フランスの大気汚染が
スイスで大迷惑とかなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:20:46.51 ID:/nyT7Pam.net
温暖化 → 熱塩循環の停止(北極海の凍りが溶けると塩分濃度が薄くなって、比重の関係で北大西洋での潮流の沈降が止まり、メキシコ暖流がこなくなる) → 欧州寒冷化らしいね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:20:57.06 ID:8R3/V4BE.net
そこな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:04.95 ID:HCeUS54V.net
EUも日本見習って人口減らせよw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:08.09 ID:vSQ9OI9m.net
>>572
中国は30基くらい作るんだっけ
事故が起きたら偏西風で日本に影響あるだろな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:12.88 ID:SthYLPZQ.net
ロンドンやパリはもう都市部での自動車規制すらやってるからな
いわば東京23区には車侵入不可みたいな事をもう始めてる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:33.23 ID:kBEdVOtm.net
日本はそれだよな 日本が発明開発して外国に市場を奪われる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:34.43 ID:aQwaL4Nc.net
日本はお人好しだから
技術を簡単に他国に渡す

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:35.26 ID:9TSnR5Tu.net
全個体電池の有意特許数では薄膜型もバルク型も日本が圧倒しているが
量産体制に入ったらどうなるかわからないね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:21:55.36 ID:8R3/V4BE.net
国策で電気料金下げてやってるんだから勝ち目ないわ
中韓とも
中国は原発150基建設計画あるし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:22:04.50 ID:EPBVU3+1.net
>>579
>>584
一発ドカンとくれば北半球に被害は留まらんな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:22:08.28 ID:a2cDlOBE.net
>>583
増えてるのは移民ばっかや
半世紀もすりゃ白人いなくなるんじゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:22:14.73 ID:SthYLPZQ.net
>>583
EUで人口増えてるのは全部移民だよ
これ知らない奴結構多いからな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:23:02.72 ID:l4osvREr.net
優秀な人材は日本の安い給料より
海外で活躍するのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:23:13.05 ID:AnA2JzdQ.net
内燃維持するならアイドリング渋滞削減とか努力しろよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:23:13.25 ID:EPBVU3+1.net
原発がスカイネットに乗っ取られて世界でボカンだ (´・へ・`)/

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:23:16.19 ID:9TSnR5Tu.net
>>580
そうそう
もともとクリーディーゼル詐欺がバレたのも
欧州でNGOがいくら騒いでも動かないから
アメリカの大学に依頼してそこからバレたんだもんなw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:23:31.61 ID:vSQ9OI9m.net
>>591
すでにパリの新生児で1番多い名前がムハンマドやぞw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:02.26 ID:/nyT7Pam.net
EUがもともとそうだったろ 日米に対抗するため 日本 → 中国になってしまったけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:06.26 ID:iU9UD6HU.net
ビッグウェーブに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:09.98 ID:x4p+QlEP.net
中国とアメリカでガソリン使おうぜってハシゴ外したらEU潰せるじゃん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:10.05 ID:KpYbJPpM.net
>>593
日本に優秀な技術者研究者がこない理由だよな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:11.37 ID:8R3/V4BE.net
EUで技術結集してバッテリ工場建設してるし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:14.82 ID:a2cDlOBE.net
>>597
アッラーw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:21.92 ID:vSQ9OI9m.net
外務省「ネゴが苦手です」

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:42.00 ID:/nyT7Pam.net
かもね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:24:47.12 ID:SthYLPZQ.net
>>593
しかもアベノミックスの円安誘導したおかげで
海外の企業から見れば日本の人材雇うのも3分の2で済むようになっちまったからな
日本の技術大安売りだw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:25:05.06 ID:iA0VCsNF.net
昔は松下電器がマネシタ電器と呼ばれるほど他社の技術に乗って
販売力で市場を圧倒したのが、今や中韓なのか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:25:05.32 ID:sIHWR40x.net
EVの静粛性は魅力的ではあるんだけどなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:25:53.43 ID:EPBVU3+1.net
>>607
シナは真似せず直接相手を買い取る事を憶えた

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:25:54.62 ID:vSQ9OI9m.net
バイデン「温暖化ってなに?」

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:26:42.20 ID:8R3/V4BE.net
パナソニックとテスラが組んでバッテリ工場アメリカに作ってたけど
もうパナソニックが降りてたな。技術だけ盗まれたんだろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:26:48.68 ID:vSQ9OI9m.net
クレリックシャツ着てアップルウォッチ着けてる奴は信用しないw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:26:49.62 ID:KpYbJPpM.net
このところ電気代高すぎだよ
なんとかして欲しい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:27:03.36 ID:IL5CsIpF.net
適材適所で置き換えるならまだしも全部EVとか頭おかしいわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:27:04.89 ID:R6r/39x8.net
理不尽でも
ゲームには参加
で、日本が優位になると、ルール変更by 欧州
冬季五輪と一緒

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:27:28.47 ID:/nyT7Pam.net
>>613
エアコン止めて、着込め

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:28:24.40 ID:iU9UD6HU.net
サムティーー!!!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:28:35.25 ID:/nyT7Pam.net
>>614
苦肉の策でルールを押し付けた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:28:38.64 ID:0+L4QC3I.net
EVはバッテリー火災どうすんの?
燃え尽きるまで待つの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:28:42.94 ID:iA0VCsNF.net
先日、原付電動バイクに試乗した
スーッと静かに進んでいく不思議な感覚だった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:29:15.92 ID:SthYLPZQ.net
>>620
スーを差し上げます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:29:42.49 ID:UWtv/mLk.net
今日かみまくってるね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:00.69 ID:4VgbDccY.net
可愛いから許す

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:14.27 ID:8R3/V4BE.net
中国は電力も確保して突き進んでるわ
再エネでもトップ。原発でも150基計画

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:20.35 ID:EPBVU3+1.net
>>620
かっぱらい 「中々のバイクやな」

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:31.39 ID:6cWCjouz.net
中国は国内市場固めれば数売れるんだろうから…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:39.59 ID:+X48iBDc.net
まだやってないのかよ…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:43.20 ID:sIHWR40x.net
中国は全自動運転を完成させるの早そうだ。
人体実験OKだもん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:43.94 ID:WjAX6fVU.net
突然爆発する車が世界にバラまかれるな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:45.34 ID:vSQ9OI9m.net
いや政治は何もするなw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:30:56.40 ID:iA0VCsNF.net
>>611
あれはテスラが自社生産する目的で技術を盗む為パナと協力したようだな
用済みのパナが捨てられた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:17.48 ID:EPBVU3+1.net
此れからは強烈な老人大国が待ってる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:19.63 ID:SthYLPZQ.net
1年半前に売り出された中華の45万円のEV車はかなり売れてるそうだが
まぁ今はまだちょっとお笑いレベルの白物だろう
でも今後3年とか5年も経てば結構な品質のしろものに改善されてると思うがな
しかも価格は45万円のまま

ちょっと馬鹿にはできない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:38.93 ID:KpYbJPpM.net
空飛ぶクルマまで実用化しちゃったからね中国
安全性無視なんだろうけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:47.71 ID:8R3/V4BE.net
>>631
調べてなかったけどやっぱりか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:54.81 ID:ArP4sgfE.net
>>620
いずれ暴走族も電動バイクになるのかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:55.08 ID:lU+gdlfl.net
急速充電したら爆発する支那偽物マキタバッテリー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:03.04 ID:+X48iBDc.net
他メーカーを買えばいいだけ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:05.43 ID:l4osvREr.net
中国にEVの墓場だっけ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:09.52 ID:UWtv/mLk.net
スイカも爆発させる奥にだからねー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:29.59 ID:WjAX6fVU.net
高まるわけがない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:31.72 ID:R6r/39x8.net
14億の半分は土人同然なんでは?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:33.27 ID:EPBVU3+1.net
>>636
アンプとスピーカー積んで走るな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:32:51.26 ID:vSQ9OI9m.net
ブランドなんて無くても中国国内の市場とアフリカとか東南アジアみたいな中国の経済圏だけで食って行けるよな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:33:19.13 ID:iA0VCsNF.net
>>633
サイドミラーさえ省略されてるってニュースで見た

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:33:20.12 ID:SthYLPZQ.net
ブランド力ねぇ

今日本で走りまくってる違法電動自転車
多分ほとんど中華製だと思うけど
乗ってる連中ってブランドなんて気にして買っちゃいないだろう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:33:49.41 ID:8R3/V4BE.net
中韓のようにトップダウンでできる国には勝てんよ
日本はサラリーマン社長

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:34:25.10 ID:0+L4QC3I.net
バッテリー交換が鬱になる
高すぎ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:35:08.49 ID:SthYLPZQ.net
ホンダも日産ももうガソリンエンジン作らないって発表してるしな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:35:13.61 ID:4VgbDccY.net
日本車ダサすぎや

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:35:27.64 ID:6DusieiI.net
>>1
チョソやれチョソ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:35:28.99 ID:R6r/39x8.net
先日ヤマハのスピーカー買ったが
インドネシア製で安心した
中国ブランドイメージってまだそんなもん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:35:33.20 ID:KpYbJPpM.net
>>647
潰れかけてたシャープも台湾企業になって復活したしね
日本社会は問題が多い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:35:59.12 ID:9TSnR5Tu.net
スバルとマツダはトヨタグループだし日産や三菱は違うアライアンスだし
事実上心配しなきゃならないのはホンダぐらいでしょ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:36:09.50 ID:SthYLPZQ.net
おいおい俺が書いたレスこのおっさん見てるだろ?w

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:36:20.87 ID:WjAX6fVU.net
こんな政治家より、章男本人呼べよなぁ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:36:37.48 ID:bkRj9vAC.net
オレMTでディーゼルが愛車

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:36:40.59 ID:G9I+ZJFJ.net
>>653
膿を出すと言ってが、経営陣が膿だったという…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:00.94 ID:+X48iBDc.net
トヨタ軍団とそれ以外

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:05.89 ID:/nyT7Pam.net
https://pbs.twimg.com/media/Euf-nvfVoAAEWsO.jpg https://pbs.twimg.com/media/Euf-nvMUYAYVlCC.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:21.77 ID:R6r/39x8.net
三菱は
意地だけでやってる気が、、

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:25.71 ID:KpYbJPpM.net
>>656
フジテレビの大スポンサーだから反町も何も言えないだろうけどw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:35.95 ID:8R3/V4BE.net
>>653
創業時代のトップダウンから、守りのサラリーマン社長だからね
博打は打てない、何もかも中途半端

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:38.17 ID:iA0VCsNF.net
>>636
近所迷惑な爆音もなくなるけど、物足りない珍走団は
エンジン爆音の拡散スピーカーを付けそう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:39.48 ID:EPBVU3+1.net
自動車業界の評論家が一番のガン

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:38:03.18 ID:6cWCjouz.net
ホンダや日産よりマツダやスバルの方が苦しくない…か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:38:19.66 ID:l4osvREr.net
三菱の電気自動車は消えたの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:39:00.26 ID:2y2BAHFF.net
>>664
8連ホーンの復活

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:39:01.63 ID:EPBVU3+1.net
>>664
金のない奴らは口やな (´・へ・`)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:39:12.80 ID:R6r/39x8.net
インドと組んでるスズキは
強いかもと思うが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:39:48.66 ID:G9I+ZJFJ.net
>>669
徒歩珍走団を思い出した

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:41:59.08 ID:8R3/V4BE.net
日本の技術は地道に何十年もかけて製品化するところだけ
東芝が40年だったかかけて、太陽パネルだけでEVを走らせる技術に目処をつけ始めた
成果主義の欧米にはできない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:42:06.41 ID:+X48iBDc.net
じゃあ早くやれよw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:42:18.58 ID:vSQ9OI9m.net
政治も官僚も口を出さないで邪魔をしないのが1番だと思うけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:42:20.31 ID:R6r/39x8.net
>>666
スバルきっついね
水平対抗の優位性とか、水の泡

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:42:52.36 ID:G9I+ZJFJ.net
cnって、チャイナかと思った

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:09.53 ID:WjAX6fVU.net
出ました、総力戦w

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:21.40 ID:KpYbJPpM.net
総合力と言ってると遅れるだけよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:32.08 ID:SthYLPZQ.net
過疎でガソリンスタンドすら潰れてく農村向けに
50万円のEV軽トラックさっさと作って売りだせばいいんだよ
彼等は日常的に車使うけど使うのは近所の畑と家の行き来だから
バッテリーも多く積む必要もない
50万円で作れるだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:40.19 ID:EPBVU3+1.net
総力戦失敗して破滅へ (´・へ・`;)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:44.93 ID:3ZDq35XC.net
官学がずっと足引っ張ってるだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:45.60 ID:4VgbDccY.net
あら

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:45.72 ID:/nyT7Pam.net
>>676
(´・ω・`)人(´・ω・`)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:51.34 ID:iU9UD6HU.net
コムコム

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:53.13 ID:SthYLPZQ.net
睨むなよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:01.50 ID:cJC4ckKr.net
コムロちゃんかわええ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:07.87 ID:ArP4sgfE.net
なんだこの素人っぽい子は

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:07.93 ID:7fO5QnXU.net
>>674
自動運転の実証試験とか手続きや認可が厳しそうだよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:14.45 ID:iU9UD6HU.net
寒そうやな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:14.56 ID:uWFTA+5l.net
なんて顔しとんねん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:16.40 ID:EPBVU3+1.net
また顔が少し違う (´・へ・`)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:19.50 ID:LiF9GCQG.net
寒そう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:21.80 ID:ZrAHxJIs.net
マンセー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:25.07 ID:a2cDlOBE.net
>>675
マツダ、スバルはトヨタと合流しそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:25.45 ID:8R3/V4BE.net
日本の優位性を高めるにはスパイ防止法からだよ
ザルで全て盗まれて終わり

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:27.26 ID:ju644qLO.net
この女子アナに僕のオチンチンを咥えてもらいたいハァハァ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:30.50 ID:UWtv/mLk.net
バンジェー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:36.25 ID:WjAX6fVU.net
宇垣ソックリアナ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:38.79 ID:shuqGd9B.net
@@@@

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:40.05 ID:bkRj9vAC.net
たくさん作りすぎてどのバージョンか分からん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:52.56 ID:iU9UD6HU.net
顔がやっぱり違う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:44:56.71 ID:ArP4sgfE.net
>>679
自分が欲しいだけだろw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:45:12.50 ID:x4p+QlEP.net
SDGSとかカーボンニュートラルとか胡散臭すぎる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:45:18.98 ID:G9I+ZJFJ.net
>>694
スバルはすでにトヨタ傘下では…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:45:19.07 ID:vSQ9OI9m.net
五輪中あキンペー様に謀反を起こさないのかわいいやんw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:45:53.96 ID:KpYbJPpM.net
>>703
ポリコレですから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:46:06.96 ID:9e8o63jy.net
北朝鮮は銅像建設技術はNo.1だからな!!
ひとつの産業にもなってるし。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:46:29.61 ID:L+k0zI8F.net
>>698
なんて子?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:46:37.33 ID:sv6P9Unb.net
新見っておばさんっぽくなったな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:47:10.23 ID:OvQdWk2n.net
CM後ワシらの時間(´・ω・`)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:21.40 ID:R6r/39x8.net
>>707
安いってだけだべ
後は共産趣味のデザイン

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:31.00 ID:+X48iBDc.net
何だこのメンツ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:31.17 ID:OvQdWk2n.net
おまえらの穀田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:37.08 ID:ArP4sgfE.net
昔は、マツダの水素カーに期待してたけどもう無理かな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:42.84 ID:sIHWR40x.net
穀田w

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:47.16 ID:J2w2A8is.net
マネロンについて聞こう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:48.23 ID:OvQdWk2n.net
千葉県40代の方(´・ω・`)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:51.38 ID:ZBtESfWn.net
うわー、明日も見るわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:48:52.81 ID:6cWCjouz.net
なんだよ田崎じゃないのか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:00.65 ID:bCfzpDbY.net
ヤクザとギリギリセーフ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:02.31 ID:G9I+ZJFJ.net
暖房用に灯油ストーブを(´・ω・`)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:10.98 ID:u+ZQAa8p.net
穀田クルー
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:13.68 ID:iA0VCsNF.net
経済テーマだと実質1スレで収まるな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:17.54 ID:+8PgnduR.net
穀田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:37.80 ID:WjAX6fVU.net
穀田が伊藤を恫喝するかなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:41.02 ID:cGrJA9lS.net
バッテリーを改善すれば・・
簡単に言ってくれるね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:41.93 ID:djFFEp3A.net
体の一部がHOT HOT

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:45.56 ID:4VgbDccY.net
エアコン使うのはあたりめーだろう
アホか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:46.90 ID:OvQdWk2n.net
石川県30代の方(´・ω・`)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:47.53 ID:shuqGd9B.net
どう改善するんだよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:54.61 ID:dz7dWiNp.net
寒い日はホッカイロでも積んどけよw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:49:54.85 ID:9TSnR5Tu.net
寒い時は着込んでシートヒーターを使うんだよ
エアコンなんて使うんじゃないよw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:04.22 ID:R6r/39x8.net
恫喝穀田w
懲りない面だなぁ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:04.92 ID:+X48iBDc.net
メールのほうが内容が濃いなあ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:13.55 ID:kBEdVOtm.net
原発だな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:18.59 ID:7fO5QnXU.net
正面からの回答になってないな
専門家じゃないから仕方ないかもしれないけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:21.98 ID:WjAX6fVU.net
TOKYO HOT

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:23.79 ID:wNZIo5aK.net
>>732
家で着込んでホットカーペットで過ごすみたいだもんだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:24.93 ID:lU+gdlfl.net
ガラス凍るだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:35.57 ID:vSQ9OI9m.net
岸田に原発再稼働なんて判断は無理だろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:38.57 ID:8R3/V4BE.net
バッテリや水素の特許日本がトップなのに
二流技術で中国にすべて負ける
政治家アホすぎる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:40.16 ID:4VgbDccY.net
電力供給だけでなくて送電網についても聞けよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:46.56 ID:shuqGd9B.net
家庭の充電設備は200万掛かるけど?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:49.21 ID:OvQdWk2n.net
広島県男性の方(´・ω・`)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:50:55.26 ID:fazsD2sO.net
雪国じゃ使えないだろ

日本はAV戦略でも考えとけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:16.71 ID:LFsjPJaA.net
水素脆化はどうすんのよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:18.38 ID:WjAX6fVU.net
電気代上がりそうだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:34.02 ID:shuqGd9B.net
劣化したバッテリーの交換費用は?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:44.71 ID:G9I+ZJFJ.net
>>745
ONKYOも逝ってしまったねえ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:46.66 ID:tfXjfrZQ.net
トヨタの社長じゃないのかw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:51.48 ID:7fO5QnXU.net
まあ小さな可能性ですけどね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:51:57.29 ID:OvQdWk2n.net
神奈川県の方(´・ω・`)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:03.65 ID:wNZIo5aK.net
>>749
そっちかよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:05.64 ID:dz7dWiNp.net
そもそも日本に主導権とらせたくない
ところから始まってるのにFCVを
導入しないだろ欧米は

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:09.63 ID:fazsD2sO.net
せいぜい気候が安定してる市街地、首都圏くらいだろ使えるのは

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:18.20 ID:+X48iBDc.net
その通りばっかりw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:25.69 ID:ju644qLO.net
それだよそれ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:26.51 ID:a2cDlOBE.net
お前らの思いつくことなんて考慮の上開発してるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:31.20 ID:iA0VCsNF.net
>>732
俺は部屋の中でそうしてる
エアコン電気代をケチってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:45.08 ID:shuqGd9B.net
無責任なおっさんだなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:46.61 ID:8R3/V4BE.net
ランクルのEV化を諦めたトヨタ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:48.38 ID:SoMOOJKz.net
欧州以外は内燃続くでしょうし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:52:48.94 ID:ZBtESfWn.net
アフリカには原発とバッテリーもセットで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:04.30 ID:gb0aH7Lk.net
サイトウケンってひょっとしたら無能かな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:04.38 ID:4VgbDccY.net
原発輸出しろよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:08.91 ID:9TSnR5Tu.net
再エネは安定したベース電源があってこその話

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:12.29 ID:l4osvREr.net
ガソリンインフラが無いから逆にやりやすいかも

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:14.56 ID:KpYbJPpM.net
水素なんて本音では無理って知ってるのに
擁護するねえw
中西さん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:21.01 ID:OvQdWk2n.net
それじゃおまえらまた明日ね(´・ω・`)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:27.48 ID:MA7tMdvs.net
理由が弱すぎるわハイブリッドが最適解にしか見えんわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:38.83 ID:c3dEaxKK.net
りょうこちゃん待機

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:46.86 ID:HCeUS54V.net
アフリカはEUが責任持ってメンドーミロやw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:49.71 ID:G9I+ZJFJ.net
おわた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:56.27 ID:dz7dWiNp.net
>>759
最近、モバイルバッテリーで使う
ヒーター付きベストを買ったけど
暖かくて良いね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:58.13 ID:4VgbDccY.net
お爺さんカーボンニュートラルに洗脳されてる感じだったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:53:59.99 ID:R6r/39x8.net
>>761
砂漠でどうすんだw
EV

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:54:32.08 ID:8R3/V4BE.net
>>776
だからそれで諦めた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:54:34.16 ID:shuqGd9B.net
冬場の事故渋滞でもガソリンは運んで給油出来るがバッテリーは凍死確実

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:54:36.51 ID:gb0aH7Lk.net
>>769
乙〜

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:55:06.42 ID:KpYbJPpM.net
アンチEVが意外と少なかったな
今日のスレ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:55:19.35 ID:Mr1y0D+d.net
でーりーしゃすに戻った

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:55:24.09 ID:MA7tMdvs.net
>>778
そもそも冬場のバッテリー性能低下って
どこまで克服できてんの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:55:38.41 ID:+GFjXsHN.net
閉店ガラガラ

まあカーリングは勝てるやろと思ったので脳ベル見に来た(慢心)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:09.97 ID:sEay+uC4.net
ダンスはうまく踊れない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:15.24 ID:WjAX6fVU.net
結論 HV車が最強

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:24.45 ID:+GFjXsHN.net
大澄賢也?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:26.58 ID:QNepq+KN.net
動きがキモい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:34.18 ID:shuqGd9B.net
>>782
克服できる材料なんてなくて誰かがやってくれるんじゃね?って発言でしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:41.52 ID:Mr1y0D+d.net
ありがとうの歌

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:44.57 ID:sEay+uC4.net
謎選曲

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:45.20 ID:+GFjXsHN.net
謎選曲

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:45.30 ID:QNepq+KN.net
謎選曲

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:46.26 ID:fazsD2sO.net
将来ホモ確定だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:52.03 ID:sx2+8cYt.net
美女の謎選曲

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:56:53.79 ID:bdXw0/dS.net
なぜありがとう?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:02.04 ID:K/ajBDdA.net
美女の歌

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:13.29 ID:ArP4sgfE.net
>>786
最近見ないな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:14.92 ID:+GFjXsHN.net
×チーター
○チータ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:23.44 ID:sx2+8cYt.net
大沢逸美「うどんで泣くより米で泣け

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:33.72 ID:+GFjXsHN.net
洋食おおしま

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:39.50 ID:MA7tMdvs.net
>>785
政治力は揺るぎないね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:43.20 ID:QNepq+KN.net
洋食 おおしま

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:49.59 ID:Mr1y0D+d.net
ポークソテーいいな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:58:15.83 ID:+GFjXsHN.net
ミキサーに掛けるんやろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:58:16.67 ID:K6NdbVTq.net
りょうこ待機

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:58:22.44 ID:QNepq+KN.net
ミキサー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:58:33.26 ID:+GFjXsHN.net
相葉マナブでよく見る

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:58:36.14 ID:Mr1y0D+d.net
おいしそ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:58:56.92 ID:QNepq+KN.net
>>807
相葉マッシャーき

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:19.24 ID:x3GObczD.net
>>798
「小さい民子(水前寺清子の本名)」由来だからな。
これを分かっていれば動物のチーターとは間違えない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:25.65 ID:PdO6nefe.net
謎選曲

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:28.15 ID:+GFjXsHN.net
謎選曲その2

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:31.16 ID:Mr1y0D+d.net
不思議なピーチパイ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:32.98 ID:XT2Wf8c9.net
チリンチリ~ン!

開店ガラガラガラガラガラガラガラガラ〜

ハッピーボ~イ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:33.98 ID:QNepq+KN.net
謎選曲

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:39.55 ID:sEay+uC4.net
不思議な選曲

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:40.45 ID:sx2+8cYt.net
謎選曲 川‘3‘)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:41.32 ID:bdXw0/dS.net
謎選曲その2

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:41.39 ID:l100hjWu.net
りょうこ待機

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:41.60 ID:K/ajBDdA.net
うさんくさいりよぅこ待機

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:48.14 ID:l100hjWu.net
閉店ガラガラ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:49.88 ID:+GFjXsHN.net
ピーチパイじゃなくて人参だっただろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:58.39 ID:7PVyVUOV.net
はじまた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:59.79 ID:c3dEaxKK.net
りょうこのお胸は閉店ガラガラ♪

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:59:59.94 ID:vA+0GY05.net
閉店ガラガラ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:00.52 ID:GJSgEde7.net
閉店がらがら

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:00.50 ID:3K4hQ8+R.net
閉店ガラガラ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:00.91 ID:K6NdbVTq.net
チリンチリンチリーン
開店ガラガラ〜









閉店ガラガラ〜

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:00.96 ID:QNepq+KN.net
りょうこの

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:02.25 ID:X+PPiIr4.net
ムフフなツッコミさんを見に来ました

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:02.60 ID:l100hjWu.net
閉店ガラガラ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:03.16 ID:sx2+8cYt.net
おっとろえていくりょうこに警鐘を鳴らす
爆乳活性化バラエティ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:03.54 ID:PdO6nefe.net
閉店ズラズラツッコミさん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:06.42 ID:G7QIDNnv.net
じゅうじじゅうじ

835 :マッタイラくん:2022/02/16(水) 22:00:12.20 ID:fqbwF1w0.net
>>805
>>771

>>819-820
よしこです!
>>814
こんばんは〜♪
>>821
早いわw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:12.80 ID:Mr1y0D+d.net
>>822
人参の曲ってふたつぐらいしか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:12.72 ID:K6NdbVTq.net
おっとろえているりょうこの胸に警鐘を鳴らす胸活性化バラエティー
それが〜

クイズ!胸ベルSHOW

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:16.40 ID:+GFjXsHN.net
>>825
今日のニアピン賞

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:17.62 ID:0OIr9gnS.net
月曜日から3日間同じ服のグレーりょうこおばちゃん部長きたああああああああ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:33.93 ID:PdO6nefe.net
>>835
まつだいらさんお疲れ様です

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:34.10 ID:sEay+uC4.net
岡田が休むまであと○回

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:35.26 ID:3K4hQ8+R.net
アジアのパピヨン

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:35.60 ID:Mr1y0D+d.net
ゼア

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:35.62 ID:K6NdbVTq.net
>>835
マッタイラさんこんばんは。
今宵も宜しくお願いします。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:35.79 ID:sx2+8cYt.net
>>822
トシちゃんのNINJIN娘を流すべきだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:36.01 ID:K/ajBDdA.net
フレッシュな顔ぶれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:36.44 ID:jFA3bxmi.net
今日からわくまゆと裏被りがなくなったりょうこ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:36.83 ID:4PFcfu+i.net
まだ罹患前の分

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:38.75 ID:X+PPiIr4.net
3枠にツッコミさん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:43.67 ID:LFsjPJaA.net
プロレスラー好きだなこの番組

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:44.12 ID:QNepq+KN.net
全員初登場

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:44.38 ID:/AfRITC0.net
土屋なんとかさん以外知ってる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:45.27 ID:c3dEaxKK.net
ドリキンじゃない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:45.80 ID:BPanT9lD.net
キリンレンジャーいるやん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:46.43 ID:ArP4sgfE.net
永田じゃないかw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:46.52 ID:Spz2ridL.net
全員初か、いいね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:46.93 ID:3K4hQ8+R.net


858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:48.29 ID:+GFjXsHN.net
転身ダァーッ

859 :マッタイラくん:2022/02/16(水) 22:00:48.74 ID:fqbwF1w0.net
>>824
よしこです!
早いわw
>>825-828
>>831
早いわw
>>829
>>832
よしこです!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:57.27 ID:l100hjWu.net
>>836
NINJIN娘といっぽんでもニンジン

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:00:57.85 ID:JWYqssd+.net
ドリフトキングかと思ったら違った

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:01.42 ID:Mr1y0D+d.net
フライング告知

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:05.62 ID:PpEp2bfB.net
ブラックビートか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:12.32 ID:KfXbXpko.net
ブルービートじゃないほうか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:13.03 ID:PdO6nefe.net
>>853
最初その人かと思ったw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:16.15 ID:+GFjXsHN.net
ビーファイターにも出てたっけ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:19.40 ID:bdXw0/dS.net
名前だけ見てドリフトの人かと思った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:19.72 ID:GJSgEde7.net
ドリキンの息子?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:24.27 ID:3K4hQ8+R.net
ガハハハハ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:25.83 ID:PpEp2bfB.net
キリンレンジャー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:29.56 ID:Mr1y0D+d.net
ディレイ告知

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:31.59 ID:0OIr9gnS.net
>>847
りょうこ「所詮、私の相手じゃないわ」

873 :マッタイラくん:2022/02/16(水) 22:01:35.07 ID:fqbwF1w0.net
>>833
早いわw
>>837
>>839
よしこです!
>>840
まったいらです!
どもです
>>844
どもです

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:36.07 ID:/AfRITC0.net
人志はアジアのパピヨン
https://i.imgur.com/6zBPCcE.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:40.22 ID:+GFjXsHN.net
全員初登場って珍しいんじゃね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:53.53 ID:sEay+uC4.net
大阪の女

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:53.94 ID:+GFjXsHN.net
純烈のライバルか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:54.76 ID:sx2+8cYt.net
敏いとうは死んだんじゃないのか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:56.10 ID:K/ajBDdA.net
2枠のパピヨンがだいぶ女優ライト

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:57.87 ID:JaDiWnK8.net
>>850
岡田がプロレス好きやしな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:59.98 ID:XT2Wf8c9.net
だれ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:01.55 ID:Mr1y0D+d.net
シャンティ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:03.26 ID:PpEp2bfB.net
>>866
ブラックビートのシャドウ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:05.02 ID:3K4hQ8+R.net
タブ純が↓

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:07.62 ID:jFA3bxmi.net
鳥谷も40越えか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:07.95 ID:LFsjPJaA.net
おっ若手だな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:08.29 ID:PdO6nefe.net
>>872
アナウンサーとしての実力の話ですよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:12.43 ID:7NnhH8VX.net
41歳とか出したらダメだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:18.20 ID:QNepq+KN.net
ペルセウスのせいで横浜ファンに思われてた
カープファン

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:23.90 ID:Mr1y0D+d.net
スムース告知

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:25.06 ID:3K4hQ8+R.net
またw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:25.27 ID:+GFjXsHN.net
ペルセウス

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:25.40 ID:8J2GNTLI.net
森本英世さんは脳ベルショー定番ゲスト

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:25.69 ID:rblsT+LX.net
倉橋島の二大スター

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:28.93 ID:KfXbXpko.net
亜麻色の髪のパピヨン

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:30.20 ID:sEay+uC4.net
水どうの後枠に流れてきた演歌

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:30.86 ID:1Wzao33B.net
あるんですう〜

898 :マッタイラくん:2022/02/16(水) 22:02:32.09 ID:fqbwF1w0.net
>>872
よしこです!
>>867
それ土屋圭市
島谷ひとみ10代、20代から40っぽいから今が年相応っぽい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:33.33 ID:/AfRITC0.net
パネルw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:35.08 ID:8YksAaEB.net
シャンティ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:40.36 ID:X+PPiIr4.net
www

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:43.48 ID:sx2+8cYt.net
デビュー曲 大阪の女

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:43.53 ID:l100hjWu.net
亜麻色の髪の乙女はザ・ヴィレッジ・シンガーズの曲…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:44.86 ID:7PVyVUOV.net
告知につぐ告知

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:46.62 ID:K/ajBDdA.net
ミラーマンの倍くらいある大きさ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:49.59 ID:PdO6nefe.net
>>889
そういえば流れてたね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:52.98 ID:GJSgEde7.net
りょうこのブラソング

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:02:59.42 ID:+GFjXsHN.net
ゲーソンも好き

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:00.27 ID:Mr1y0D+d.net
永田はなにを告知するんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:00.99 ID:YMyGCtLp.net
A.C.Eのオープニング聞いてたなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:03.64 ID:7PVyVUOV.net
>>900
懐かしい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:03.80 ID:X+PPiIr4.net
>>876
泣いたらアカン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:03.81 ID:l100hjWu.net
まさかの地元に島谷ひとみが来ると

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:08.57 ID:XT2Wf8c9.net
一昨年仙台公演中止になってたな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:09.29 ID:/AfRITC0.net
永田さんミラーマンの告知して

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:12.75 ID:Mr1y0D+d.net
ぜあっ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:14.64 ID:GrunPOWO.net
>>889
広島出身だし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:16.08 ID:uMG6rWct.net
倉橋島が生んだ世界二大スーパースターの一人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:22.57 ID:ydxkaRcg.net
>>889
広島県出身だし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:24.86 ID:+GFjXsHN.net
白目w

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:25.26 ID:PdO6nefe.net
永田も出る時代か

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:27.20 ID:3K4hQ8+R.net
ww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:28.94 ID:Sn+sHP4/.net
SHIROME

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:36.77 ID:c3dEaxKK.net
wwwwwwww

925 :マッタイラくん:2022/02/16(水) 22:03:38.41 ID:fqbwF1w0.net
>>907
よしこです!
大阪の女
北海道テレビ放送『水曜どうでしょう』エンディングテーマ
https://youtu.be/h3nATNgLtD8
涙くんさよなら
TBS系ドラマ 愛の劇場『新・天までとどけ』主題歌
https://www.dailymotion.com/video/x92cnw&ved
解放区
カネボウ「REVUE」CMソング
日本テレビ系『ヤミツキ』エンディングテーマ
https://youtu.be/hv-nugo2xrk
パピヨン 〜papillon〜
日本テレビ系『FUN』FUN'S RECOMMEND #015
https://youtu.be/z3Hq0qPyJJ0
市場に行こう
TBS系『ワンダフル』2001年6月度テーマソング
https://youtu.be/5Sl6MlKmZ3Q
やさしいキスの見つけ方
花王ソフィーナ「AUBE」CMソング
テレビ東京系『ASAYAN』エンディングテーマ
https://youtu.be/blbH0moFdYg
シャンティ
TBS系ドラマ『プリティガール』主題歌
https://youtu.be/Sf7oRb6oLpo
亜麻色の髪の乙女
花王「エッセンシャルダメージケアシャンプー」CMソング
https://youtu.be/1nOIWI4OzD0
いつの日にか…
TBS系『王様のブランチ』2002年10・11月度エンディングテーマ
https://youtu.be/zR8CWgqIzm0
赤い砂漠の伝説
日本テレビ系『FUN』FUN'S RECOMMEND #027
https://youtu.be/FXh_v0_3eZY
元気を出して
NHKテレビ『23時連続ドラマ』主題歌
https://youtu.be/xU8Wz2_6pwc
Perseus-ペルセウス-
TBS系『THE BASEBALL 野球烈闘 2003』テーマソング
https://youtu.be/zj9vPHv52kI

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:39.53 ID:3K4hQ8+R.net
先w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:51.92 ID:PdO6nefe.net
ぴ、ぴ、ぴ、ピスタチオはひとりっこ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:52.77 ID:tDKq96T1.net
>>898
え゛!?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:03:58.87 ID:XT2Wf8c9.net
永田 新日見てても試合後流れない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:00.59 ID:GJSgEde7.net
永田ってことはあっち系?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:05.24 ID:+GFjXsHN.net
>>925
多すぎィw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:06.73 ID:QNepq+KN.net
>>917
>>919
ズムスタでビジョンに出てきますね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:08.17 ID:Xa/d7scZ.net
元は外人レスラーの人の芸?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:08.81 ID:3K4hQ8+R.net
白紙w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:11.75 ID:sEay+uC4.net
恐ろしい子

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:18.75 ID:vA+0GY05.net
誰?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:21.31 ID:JaDiWnK8.net
永田のピークは秋山と組んでノアにちょっとだけ参戦したあたりか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:23.23 ID:+GFjXsHN.net
強烈やなあ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:23.37 ID:K/ajBDdA.net
お、おう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:24.09 ID:KfXbXpko.net
元松本じゅん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:24.37 ID:1Wzao33B.net
おっほほ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:24.38 ID:Mr1y0D+d.net
わろてるでw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:24.52 ID:3K4hQ8+R.net
わろた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:27.44 ID:c3dEaxKK.net
見たことあるわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:28.56 ID:LFsjPJaA.net
ザ・おばちゃん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:30.23 ID:rblsT+LX.net
ガキ使でお馴染み

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:30.77 ID:/AfRITC0.net
ずっとおばちゃんだけどまだ63なのか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:34.23 ID:BPanT9lD.net
相棒でやべー殺し屋だった松本さん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:34.89 ID:GJSgEde7.net
そこいらいそうなおばはん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:36.24 ID:XT2Wf8c9.net
ハメた瞬間 白目剥く女いたわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:37.93 ID:bdXw0/dS.net
中二人しか知らん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:39.98 ID:7EZUbdbS.net
相棒で犯人やってるおばちゃんだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:42.12 ID:Mr1y0D+d.net
楽しそうでいいなw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:42.20 ID:sx2+8cYt.net
大阪の女(おおさかのおんな)
作詞 島田紳助
作曲 高原兄

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:42.66 ID:x3GObczD.net
こんばんは〜 開(かい)店ガラガラ〜
土屋圭輔はダイレンジャー(キリンレンジャー)に出ていたのか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:44.14 ID:+GFjXsHN.net
謎の役者見つけてくるの好きだなこの番組

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:48.56 ID:tDKq96T1.net
>>903
カバー曲ならダメなのか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:48.56 ID:KfXbXpko.net
www

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:50.87 ID:1Wzao33B.net
8人ほどww

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:51.13 ID:soA/kMej.net
相棒の殺し屋

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:52.74 ID:QNepq+KN.net
8人ほどwwwwww

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:53.40 ID:3K4hQ8+R.net
ひええww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:56.02 ID:Spz2ridL.net
これはきてるな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:57.00 ID:LFsjPJaA.net
ハチコロおばちゃん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:57.29 ID:Mr1y0D+d.net
松井さん逃げてー!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:58.15 ID:+GFjXsHN.net
相棒で8人○しましたw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:58.20 ID:l100hjWu.net
はいはーい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:58.54 ID:nHm8m9Lv.net


969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:58.92 ID:jCmRZVPu.net
www

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:00.73 ID:sEay+uC4.net
空耳アワー俳優出てこないかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:02.37 ID:QNepq+KN.net
それよりマッチ棒パズル下さい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:04.23 ID:PdO6nefe.net
8人殺したって自分で言ったw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:07.17 ID:3K4hQ8+R.net
9と米もくれよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:08.25 ID:/AfRITC0.net
余裕で死刑

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:09.07 ID:K/ajBDdA.net
紙マッチコネー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:09.14 ID:/XplkYiI.net
夏樹陽子のほうが年上とは思えないw

>>805
よしこです!

>>814
間口が(ry

>>821
早いわw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:09.16 ID:sx2+8cYt.net
殺人鬼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:11.19 ID:ArP4sgfE.net
弟はメダリストだけど、プロレスやらなかったな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:12.42 ID:XT2Wf8c9.net
今日相棒無くて落胆

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:14.92 ID:4PFcfu+i.net
視聴者にもササニシキくれよ(´・ω・`)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:17.78 ID:gNqZejwZ.net
あのおばちゃんか・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:20.74 ID:K/ajBDdA.net
>>976
乙ですw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:21.17 ID:LFsjPJaA.net
おこめがナインです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:27.37 ID:PdO6nefe.net
>>976
ツッカケさんお疲れ様です

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:34.31 ID:uMG6rWct.net
しかし、がわの。りょうこお姉さん(51歳)は、本当に可愛いなあw
何か重大な欠点とかあるんだろうか?(*≧∀≦*)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:37.74 ID:rUQOOLVb.net
>>970
雪見オナニーの人出てほしい

987 :マッタイラくん:2022/02/16(水) 22:05:39.36 ID:fqbwF1w0.net
>>955
こんばんは〜♪
>>976
ツッコミさんこんばんは〜♪
島谷ひとみが島田紳助の愛人なら
マッタイラはツッコミさんの愛人…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:40.30 ID:+GFjXsHN.net
>>970
千葉ロッテの場内アナウンスやってる空耳男優とか出ないかな
圭左喜びそう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:41.08 ID:PdO6nefe.net
視聴者にもあきたこまちくれ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:43.24 ID:X+PPiIr4.net
>>976
ムフフボーイキター

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:45.60 ID:02lzdxtP.net
40才台は出さないで!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:51.73 ID:K6NdbVTq.net
>>976
ツッコミさんこんばんは。
今宵も宜しくお願いします。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:52.49 ID:1Wzao33B.net
たけ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:54.53 ID:K/ajBDdA.net
チャパ王

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:57.50 ID:/AfRITC0.net
たけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:58.63 ID:Mr1y0D+d.net
茶畑のシンデレラ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:06:01.30 ID:c3dEaxKK.net
たけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:06:02.38 ID:4PFcfu+i.net
ちゃば がわかりやすいね

たk

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:06:02.82 ID:G7QIDNnv.net
たけ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:06:06.55 ID:+GFjXsHN.net
長渕剛とんぼ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200