2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 10: The Next Chapter

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:57:38.94 ID:XJBYoZ5E.net
1月21日午前9時(日本時間1月22日2時)〜


Windows 10: The Next Chapter
http://news.microsoft.com/windows10story/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:39:15.76 ID:Ezp8BnxF.net
見たいけど、だめだ・・・その時間は寝ないとだめだ・・・残念
ここで実況したのを、あとで読むか・・・見れる人、うらやましいぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:49:38.23 ID:vCPQsDd2.net
ここでいいわけ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:53:45.34 ID:XJBYoZ5E.net
>>3
ここなら本スレと違って実況OKなので問題ない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:00:41.32 ID:K9VnknVb.net
オレもリアルタイムで見たいから、無理して起きていることにしたわ。
英語聞き取れないだろうけど、映像だけでも楽しもうと思ってね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:03:12.76 ID:LcRjRmXV.net
ワクワクするね( ´∀`)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:07:41.91 ID:a5s1czZq.net
リークみたいなUIになっててほしいなー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:25:25.06 ID:jVrQUvdL.net
キタ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:39:24.68 ID:NUYaZjXZ.net
音楽流れてるけど途切れ途切れになる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:42:40.72 ID:Z3Muv8Vo.net
まあwin8.2なんですけどね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:44:19.45 ID:jVrQUvdL.net
>9

2800KBくらいだから、回線が弱いんじゃないの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:44:20.14 ID:5Xj4dzbu.net
何この音楽

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:47:24.06 ID:Z3Muv8Vo.net
重いな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:48:56.25 ID:dtQHUzfQ.net
スペシャルゲストにビルGが登場とかw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:49:33.97 ID:Z3Muv8Vo.net
壊れたアナログレコードみたいになるな
BGM無い方がいいわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:49:46.42 ID:5Xj4dzbu.net
IEでみるよりFirefoxのほうが軽いな それでいいのか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:51:43.62 ID:TU3Oyzdu.net
こっち使うかんじ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:53:59.91 ID:Z3Muv8Vo.net
10使ったことないけど、新機能の説明はメトロUIでやるような気がする

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:54:55.14 ID:rHqb9Bdp.net
でべろっぱー でべろっぱー!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:55:35.48 ID:dtQHUzfQ.net
日本語版はまだか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:59:16.67 ID:K9VnknVb.net
あと1分くらいで、時間になるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:59:28.59 ID:NUYaZjXZ.net
あと1分

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:59:39.58 ID:g0YBn7Xy.net
ストリーミングはじまったけどフラッシュなのな
シルバーライトはもう諦めたか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:02.75 ID:dtQHUzfQ.net
ずんどこ♪ずんどこ♪ずんどこ♪ずんどこ♪

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:06.52 ID:AKcRNBqa.net
どきどき

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:10.36 ID:a5s1czZq.net
夜食用意してくるか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:38.65 ID:K9VnknVb.net
時間ぴったりに真っ黒になった!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:47.28 ID:dtQHUzfQ.net
>>26
ペヤングとマックおながいしますw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:48.14 ID:YPwMYAAI.net
hajimata

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:00:57.29 ID:/OFKGY43.net
始まった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:05.06 ID:dtQHUzfQ.net
恥m他

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:24.98 ID:3buoeUNt.net
止まった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:31.72 ID:dtQHUzfQ.net
同時通訳こねええええええええええええええええええ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:48.05 ID:AKcRNBqa.net
だれや

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:49.10 ID:Z3Muv8Vo.net
きたあああああああああああああああああああああああああ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:55.16 ID:Buj9NzDS.net
2時間かー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:56.55 ID:OgWWepdL.net
はじまた!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:58.62 ID:K9VnknVb.net
英語わかるやつ、解説してくれると助かる・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:01:59.25 ID:NUYaZjXZ.net
画面切り替わらなかったのでF5押したらやっと始まった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:02:23.97 ID:5aS/eMZT.net
Chromeだと見れないよ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:02:34.34 ID:Z3Muv8Vo.net
ティムマイルスって聞こえた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:02:37.26 ID:OPXOIQHB.net
>>33
同時通訳あってもそれは中国語だと思うぞ。

というか、素人でも同時通訳できるレベルでゆっくりでわかりやすい言葉でしゃべってくれてるだろw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:03:02.97 ID:P9dZUHtZ.net
前衛はまた全員Macなのか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:03:14.57 ID:TU3Oyzdu.net
今登壇してるのはOS部門のトップ、テリー・マイヤーソン

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:03:23.05 ID:dtQHUzfQ.net
>>40
なんかダメだな
firefoxならおk

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:03:51.09 ID:Buj9NzDS.net
CCが遅すぎて使えないのが残念

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:04:13.81 ID:ZeZWueAo.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおお わからん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:04:24.15 ID:K9VnknVb.net
しゃべるだけでなく、映像も交えてくれるといいんだがな・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:04:24.83 ID:l+QNGQSK.net
NewDeviceって何かな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:04:25.63 ID:dtQHUzfQ.net
>>42
ウィンドウ図10って言ってるとこしかわからん(´・ω・`)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:04:53.65 ID:AKcRNBqa.net
何言ってるかわかんね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:05:20.78 ID:Z3Muv8Vo.net
>>44
T.M.合ってたw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:06:06.47 ID:dtQHUzfQ.net
値段はまだか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:06:37.67 ID:4pIl0oSs.net
win7のsea monkey でも見れた 

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:06:49.07 ID:35YAGf75.net
あかん、Windows8.1機だとバッファリングで止まるわ
くそすぎ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:06:58.80 ID:OPXOIQHB.net
皆さんの声は聞こえてますよー頑張ってますよー 説明

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:07:10.01 ID:4pIl0oSs.net
>>49
デリヘルくらいかも分らんよな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:07:22.43 ID:l+QNGQSK.net
いっぱいフィードバックもらったよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:07:32.60 ID:RZppkot7.net
ここでリアルタイムで英文化してる
http://live.theverge.com/microsoft-windows-10-event-live-blog/

ヒヤリング出来ない人でもなんとかわかるんじゃないか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:07:53.31 ID:Z3Muv8Vo.net
しゃべるのはえーよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:07:59.77 ID:AKcRNBqa.net
金髪美女ww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:08:04.84 ID:rsgm9Iei.net
日本語CP配布あるかなー?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:08:17.74 ID:wVluLY29.net
つながんねえwwwwwwww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:09:05.62 ID:OgWWepdL.net
完全に祭りですわ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:09:16.25 ID:AKcRNBqa.net
一回止まると復帰まで時間かかるな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:09:16.29 ID:4pIl0oSs.net
win8難民が買うのか、そぅ考えると寂しいもんだけど
それが現実だよな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:09:16.89 ID:3buoeUNt.net
http://i.imgur.com/rozKCYG.png
止まりまくる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:09:34.73 ID:Z3Muv8Vo.net
TOKIO聞きとれたわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:09:52.89 ID:4pIl0oSs.net
止まりまくるのも計算かもしれないしな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:00.72 ID:Z3Muv8Vo.net
やっぱダッシュ村やな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:01.49 ID:wVluLY29.net
F5連打でどうにかつながった
おいJAPAN語に同時通訳しろよ使えねえな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:20.39 ID:l+QNGQSK.net
みんなありがとー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:24.30 ID:Uane57vP.net
IEで見れないとかどういうことや。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:33.89 ID:5Xj4dzbu.net
話なげえよ はやくしろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:41.73 ID:OPXOIQHB.net
Windows 10は
・モバイル対応
・セキュリティ制御できます
・マウス、キーボード以外の声やジェスチャー操作

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:47.01 ID:4pIl0oSs.net
リロードしたらちょっと見れた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:11:10.93 ID:35YAGf75.net
見られるようになった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:11:21.96 ID:4pIl0oSs.net
>>75
三行まとめかっけぇw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:11:26.81 ID:a5s1czZq.net
>>73
コンテンツブロックされてね?
解除したら見れたけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:11:34.16 ID:A/RH1DUJ.net
3Dプリンタ対応の話か

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:11:49.33 ID:TU3Oyzdu.net
タブみたいなの新作かな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:25.19 ID:5Xj4dzbu.net
こいつ人に聞かせるつもりない話するなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:25.95 ID:l+QNGQSK.net
>>75
が今の内容

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:27.61 ID:AKcRNBqa.net
これ何時までなん?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:34.42 ID:Z3Muv8Vo.net
どっかで見たことあるようなグローブw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:57.96 ID:aMHTBhBo.net
なんか長そうだからいいや・・・(´・ω・`)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:58.56 ID:wVluLY29.net
>>75
ありがとう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:13:27.37 ID:Buj9NzDS.net
>>84
2時間は10の話

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:13:28.57 ID:4pIl0oSs.net
左側はwin8のインターフェイスを引きずってるな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:13:44.33 ID:rsgm9Iei.net
この人あっちいったり来たりで落ち着きないな(笑)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:13:58.64 ID:4pIl0oSs.net
boys penとか言ってた

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:11.00 ID:A/lph2IN.net
モバイル対応ってことはWindowsPhoneにも対応するってこと?さすがにそれはないか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:25.67 ID:A/RH1DUJ.net
前フリ長いな、あ止まった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:28.20 ID:OPXOIQHB.net
駄目だ切れまくる実況無理

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:40.31 ID:5Xj4dzbu.net
とまた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:47.59 ID:/OFKGY43.net
止まった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:48.25 ID:RZppkot7.net
お、Win7からのシームレスなアップデートを名言したぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:56.41 ID:dtQHUzfQ.net
切れた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:14:59.97 ID:NUYaZjXZ.net
みんな止まったなw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:00.31 ID:ZeZWueAo.net
とまたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:06.99 ID:4pIl0oSs.net
>>92
A4ノートのPCも電話に早変わり ^^b
かっこいいじゃないかw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:08.36 ID:P9dZUHtZ.net
ウチだけじゃなかったか糞杉w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:19.78 ID:Z3Muv8Vo.net
説明が多すぎる
せっかくの大画面が死んでる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:20.37 ID:rHqb9Bdp.net
いや〜んw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:24.28 ID:6wkTBXzR.net
とまったね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:25.17 ID:cJA7ifJr.net
とまったYO

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:31.17 ID:OgWWepdL.net
おわったああああああああああああああ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:38.00 ID:K9VnknVb.net
バッファリングと出て、止まってるわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:44.19 ID:35YAGf75.net
止まりまくりやん

なんかWindows10の行く先を暗示するようなクソさだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:52.17 ID:RZppkot7.net
Free Windows 10 for Windows 7 customers for first year. That's a big deal.

A free upgrade to all devices running Windows Phone 8.1 to Windows 10, too.


無料きたーーーー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:52.30 ID:l+QNGQSK.net
とまた
見られる人に実況お任せ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:15:52.57 ID:g0YBn7Xy.net
Windows8.1から初年度はフリーアップデート?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:01.18 ID:AZgwuNuh.net
7も無料でアップさせてくれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:02.29 ID:5aS/eMZT.net
7からのアップデートも1年間はタダ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:08.46 ID:NUYaZjXZ.net
止まってるんで転載


http://d35lb3dl296zwu.cloudfront.net/uploads/photo/image/19163/microsoft-windows-10-live-verge-_0221.jpg

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:13.98 ID:ruF4USEC.net
無料

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:14.17 ID:wVluLY29.net
今日まで何も調べてなかったけど
要するにまだゴチャ混ぜ路線で行くのな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:15.90 ID:RZppkot7.net
みんなここで文字読め

http://live.theverge.com/microsoft-windows-10-event-live-blog/

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:19.95 ID:4pIl0oSs.net
>>114
それいいね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:21.53 ID:dtQHUzfQ.net
無料!無料!無料!無料!無料!無料!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:26.55 ID:YPwMYAAI.net
開始からこれまでは何の問題もなったのに急にbuffering多発でかくかくになってきた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:27.83 ID:OPXOIQHB.net
>>110
マジかよ

何度リロードしても無理になったオワタ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:33.35 ID:/OFKGY43.net
7も無料

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:42.45 ID:OgWWepdL.net
っしやあああああああああああああああ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:49.54 ID:5Xj4dzbu.net
糞サーバー使ってるなあ マイクロソフト 余裕がないなら画質おとして見せろよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:16:51.48 ID:RZppkot7.net
1会Win10にしたらLifetimeまでアップデート継続

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:04.24 ID:3buoeUNt.net
7救済

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:05.13 ID:Z3mUL8P+.net
1年間は無料でアップグレード?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:06.42 ID:Z3Muv8Vo.net
あかんこれ
後で字幕付き見た方がええわ
録画艦これでも見よう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:14.56 ID:OgWWepdL.net
無料祭りじゃああああああああああああ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:14.86 ID:A/RH1DUJ.net
>>59のテキスト実況見るしかないか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:21.96 ID:dtQHUzfQ.net
8以降ならずっと無料ってことか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:31.63 ID:TU3Oyzdu.net
止まっててわからんかった
7からも無料なの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:32.45 ID:ZeZWueAo.net
8.1だけ無料かよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:34.64 ID:Z3Muv8Vo.net
>>110
やっぱ来たかwww
噂通りやな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:39.08 ID:RZppkot7.net
Win7以上の人は、1年間以内ならWin10に無料アップデート

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:48.45 ID:NUYaZjXZ.net
F5押したらようやく復旧
止まったらF5すればいいらしい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:17:57.29 ID:cJA7ifJr.net
FreeUpdate??

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:18:10.54 ID:l+QNGQSK.net
おいおい。7込みで無料で撒くのかwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:18:24.71 ID:5Xj4dzbu.net
一年以内ならか まためんどくさいことになりそうだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:18:36.31 ID:OPXOIQHB.net
>>137
F5してもずっとくるくるしてる駄目だわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:18:42.17 ID:Z3Muv8Vo.net
XP厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:19:01.20 ID:ZeZWueAo.net
わからん 7から無料 なのか 8から無料なのか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:19:11.55 ID:dtQHUzfQ.net
>>140
ISOを1年以内にダウンロードしておけばおkってことかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:19:12.41 ID:6wkTBXzR.net
重いね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:19:26.95 ID:K9VnknVb.net
映像やっと映った

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:19:35.25 ID:Z3Muv8Vo.net
>>143
7は期間限定みたいよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:04.67 ID:l+QNGQSK.net
>>143
7からだよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:21.99 ID:Z3Muv8Vo.net
ビスタの方が扱い酷いかw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:25.53 ID:TU3Oyzdu.net
いつもの人きたなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:27.86 ID:RZppkot7.net
これ見ろ
http://d35lb3dl296zwu.cloudfront.net/uploads/photo/image/19163/microsoft-windows-10-live-verge-_0221.jpg

Win7、Win8.1、WindowPhone8.1の人は、1年以内なら無料でWin10化

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:35.29 ID:5Xj4dzbu.net
メニューがふるすくりーんにでかくなりやがった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:35.66 ID:dtQHUzfQ.net
スタートメニューしれっと復活w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:37.75 ID:/OFKGY43.net
7も8も8.1も1年無料

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:38.03 ID:Buj9NzDS.net
お、フィルスペンサーが10のゲーム内容について話すとさ。
XBOXとの親和性がきになるね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:53.96 ID:DYVQQQCM.net
読み込みまくり
肝心の無料かどうかのとこで動画止まってた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:20:58.79 ID:ZeZWueAo.net
おーまじか 7からならありがたい ありがと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:01.83 ID:K9VnknVb.net
黒髪の怪しい男・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:24.48 ID:A/lph2IN.net
Vistaちゃんかわいそうw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:32.95 ID:P9dZUHtZ.net
無料のあまり鯖落ちしたのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:38.49 ID:GVDw7Iif.net
IE11で全く止まる事なく快適に観られるけど何言ってるのか解らん…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:43.45 ID:Uane57vP.net
Vista民の俺は放置かよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:53.57 ID:4pIl0oSs.net
もういいや、今日は祭りとして来週の週アスに任せた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:55.67 ID:g0YBn7Xy.net
既報のスタートメニューにさらにフルスクリーンスタートメニュー追加すんのか
スタート3種類もあるぞ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:21:57.50 ID:OPXOIQHB.net
UIがすごく洗練されたな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:22:10.46 ID:RZppkot7.net
今は新アクションセンターとかの説明

コントロールパネルとPCセッティングは融合

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:22:16.05 ID:4pIl0oSs.net
>>162
まだいたのかw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:22:19.44 ID:l+QNGQSK.net
でっかくなっちゃった!みたいな感じだなw
つか、このスタートメニュー個人的には今一なんだが
好評なのかね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:22:36.85 ID:5Xj4dzbu.net
タスクバー小さい?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:22:37.75 ID:OPXOIQHB.net
アクションセンター

macのnotification centerのパクリ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:22:43.74 ID:Buj9NzDS.net
右のほうに、アンドロイドとかの上にある通知機能がついたわけか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:00.48 ID:qGkSMvZi.net
これって1年すぎたらどうなるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:07.68 ID:wVluLY29.net
というか新規の価格は?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:08.06 ID:4pIl0oSs.net
マウスなしのPCは図書館では便利だった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:08.11 ID:TU3Oyzdu.net
Surfaceええな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:12.28 ID:PWihtTLg.net
何でMacの真似するんだ…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:25.41 ID:l+QNGQSK.net
通知も設定も随分洗練されたデザインになったな。
割といい感じ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:33.81 ID:AZgwuNuh.net
モードチェンジ面白いな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:48.13 ID:4pIl0oSs.net
>>175
見た目カッコイイけど、キーボード壊れたら高そう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:50.32 ID:dtQHUzfQ.net
日本では艦これ専用機w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:23:54.10 ID:OPXOIQHB.net
TPで出してたものがfakeのように思えるくらい洗練されてるな全体的に。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:24:38.69 ID:RZppkot7.net
そもそも「TPにはUIアップデートは入ってない」と明言されてたでしょw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:24:46.38 ID:4pIl0oSs.net
it's time to go to Linux !!! wellcome to Linux !!!!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:24:50.31 ID:qO9GHpYZ.net
>>176
何を今更

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:24:54.27 ID:l+QNGQSK.net
お互いにパクりまくりなんだから
良いところは取り入れりゃいい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:25:24.68 ID:dtQHUzfQ.net
アップル「このタブレットは出来損ないだ。食べれないよ」

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:25:26.96 ID:5Xj4dzbu.net
>>176
Androidはメトロデザインパクった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:25:44.80 ID:CyRFqtFo.net
8は予想通りだが7も無料とはね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:25:46.90 ID:WzlaIWy9.net
日本時間で3時までなのかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:25:48.72 ID:RZppkot7.net
ほんとに全デバイスに同じWin10なんだなー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:25:59.40 ID:OPXOIQHB.net
タブレットモードでは従来のWin32アプリもMetroアプリのように全画面で、
ウインドウ制御や終了操作ができるようになった。

しかし、タブレットでも今のTPみたいにMetroアプリ含めてタスクバー + マルチウインドウ動作もシームレスにできる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:26:12.39 ID:RZppkot7.net
コルタナきたー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:26:53.77 ID:4pIl0oSs.net
>>188
へんな言い方だけど、まともにPCが分ってる人はwin7を
使ってるかと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:27:17.97 ID:K9VnknVb.net
この人、スティーブ・ジョブズみたいな色の服装だなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:27:30.14 ID:Z3Muv8Vo.net
>>190
中間言語で動かしてるのかな
その分重くなるけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:27:42.99 ID:5Xj4dzbu.net
>>188
無理やりにでも10に移行させたいだろうからな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:27:43.20 ID:OPXOIQHB.net
>>182
そういいながら微妙にUI変化してたから冗談かと。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:27:43.31 ID:g0YBn7Xy.net
未だに8.1にしてないのはスタートメニューがーとか言ってる人だけでしょ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:03.18 ID:A/RH1DUJ.net
演技してる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:04.43 ID:RZppkot7.net
コルタナ、意外と面白いw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:10.76 ID:0qgxQOjD.net
7からアップデートした後に1年以上経ってHDDかSSDが壊れたらどうすんの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:11.54 ID:l+QNGQSK.net
モバイルとシームレスに使えるようにするんだから、
もっと携帯端末出してよ、MSさん。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:40.38 ID:4pIl0oSs.net
windowsかららツイッターなども簡単にお使いになられますと

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:47.23 ID:5Xj4dzbu.net
無駄なイケメン よくしゃべるな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:28:55.43 ID:OPXOIQHB.net
なんかWWDCで似たような芝居見たな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:29:03.85 ID:RZppkot7.net
>>201
MSアカウントにWin10が登録されてるから、何の問題もないでしょ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:29:15.06 ID:ZeZWueAo.net
すげええええええええええええええええええええええええ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:29:18.44 ID:qXELDMmp.net
TARS、CASEぐらいになってほしいな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:29:47.50 ID:4pIl0oSs.net
まぁスタートボタンを戻したことは大きいな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:29:54.68 ID:Uane57vP.net
日本MSの携帯はKDDIのWPらしいけど10−3月でサポート切れらしい。
さすがにそこで出すんじゃねとライターが書いてたな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:00.88 ID:jcLf8cY8.net
しゃべっとるでー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:05.67 ID:CyRFqtFo.net
日本語対応大丈夫かな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:05.93 ID:5aS/eMZT.net
オフィスの糞イルカを思い出した

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:26.53 ID:Z3Muv8Vo.net
会社とかなら使えるけど、夜中に一人でPCとしゃべってたら通報されそうw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:29.68 ID:PWihtTLg.net
客のリアクション薄いなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:42.09 ID:dtQHUzfQ.net
※後ろで人間がしゃべってます

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:50.16 ID:l+QNGQSK.net
スーパーバーに検索窓付けるの嫌いなんだけど、
コルタナの使用感とも兼ね合いあってそこにつけたのかな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:56.02 ID:RZppkot7.net
ビルドは9924

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:30:57.69 ID:5Xj4dzbu.net
Siriでみんな飽きてるからな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:31:09.22 ID:Z3mUL8P+.net
へい!こるたーな!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:31:14.93 ID:MBmnDmF5.net
しゃべるsiri

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:31:43.62 ID:4pIl0oSs.net
要するにインターフェイスが変わっただけ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:31:44.25 ID:wVluLY29.net
>>198
そんなことないぞ8.1にしないと困るという事態に遭遇しなかった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:32:14.40 ID:OPXOIQHB.net
縦断に検索できるみたいだけど、どんなAPI用意してくれるのかなあ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:32:19.68 ID:A/RH1DUJ.net
技術は凄いんだろうけど、音声認識は使わないだろうなぁ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:32:44.79 ID:5Xj4dzbu.net
ソフト起動できんのか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:03.96 ID:RZppkot7.net
コルタナはスマフォやタブレットでは使うだろうな
PCでは使わないだろうけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:05.17 ID:4pIl0oSs.net
タブレットしか見てない人はグーグー寝てるか
必死にネットとかやってるんだぜ?w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:07.34 ID:Uane57vP.net
>198
企業は3年1度とかOS変えられない。
アプリサポート的な面もあるしな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:14.77 ID:K9VnknVb.net
デバイスに向かってしゃべるのって、けっこう恥ずかしいよな・・・
スマホでも結局恥ずかしくてやらないわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:17.92 ID:OPXOIQHB.net
>>225
普通の人は使わなくても、使わざるを得ない人が快適に使えるならおk

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:27.51 ID:3FKMrPMO.net
あかん、光回線でもライブ止まる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:31.60 ID:wVluLY29.net
ようやく回戦安定したな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:33.57 ID:dtQHUzfQ.net
日本語の記事キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
って既報の通りw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684833.html

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:44.42 ID:Sz+xFYDW.net
10がでて1年間は、7、8からアップグレード無料か。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:47.37 ID:KRYHKTBP.net
>>198
スタートメニューがあればこそのWindowsだって人もいるからね
つーかこのご時世、スタートメニュー無くても割り切れる人はそもそもWindowsである必要もないからAndroidでもChromeでもこまらん


>>214
会社でもPC操作で一々喋ってたら煩くてかなわんよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:55.49 ID:Uane57vP.net
うちの母ちゃんノートPCでChrome音声検索使いまくり・・・

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:34:13.20 ID:5Xj4dzbu.net
しゃべるたびに一回一回とまるからイライラすんな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:34:32.07 ID:jVrQUvdL.net
Windows 7 56.26%
Windows XP 18.26%
Windows 8.1 9.49%
Windows 8 4.03%

XP超えずに終了のWin8w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:34:49.25 ID:4pIl0oSs.net
>>234
リンク乙。追って説明するって書いてあるけど、こんな重い鯖の中
翻訳して要約したのかな、PCウォッチも乙だな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:34:57.19 ID:wVluLY29.net
不安定になったわw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:35:32.12 ID:K9VnknVb.net
いま止まりかけた 

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:35:34.73 ID:CyRFqtFo.net
えーい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:35:41.25 ID:4pIl0oSs.net
win10を発売して1年って、、、じゃあまたwin7に戻せばいいのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:35:45.91 ID:3FKMrPMO.net
鯖重い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:35:54.43 ID:wVluLY29.net
文字の実況がなんだかんだでわかりやすいわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:36:12.48 ID:U5tlkLB0.net
7の32bitのやつ10の64bitにしてくれんかなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:36:54.92 ID:l+QNGQSK.net
文字実況がやはり安定だね
動画は諦めた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:37:03.87 ID:5aS/eMZT.net
>>240
2ちゃんねるの実況見て記事書いてるみたいだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:37:09.29 ID:rsgm9Iei.net
なあvistaわすれてないか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:37:12.42 ID:Z3Muv8Vo.net
XP厨の中国人はどうするんだろw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:37:30.51 ID:MBmnDmF5.net
今、10使ってるが安易にアップデートしないほうがいいかも
最低2〜3か月は様子見したほうがいい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:37:42.59 ID:+fq+gtuf.net
で、xbox絡みの話は何なのん?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:00.64 ID:CyRFqtFo.net
>>253
フィルが出てからじゃないの

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:05.29 ID:l+QNGQSK.net
携帯とタブの話に移るね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:11.38 ID:AZgwuNuh.net
>>247
それ8でも無理じゃなかった?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:15.64 ID:Uane57vP.net
この手はMSからプレスリリースが回ってる。
開始後にFAXでも来てそう。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:16.40 ID:OPXOIQHB.net
フリーアップデートは後半で出すべきだったなあ。

なんだかんだAppleのKeynote"は"優れてる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:38:25.49 ID:KRYHKTBP.net
>>249
なぜわかるし?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:39:17.53 ID:RZppkot7.net
画像見る限り、今紹介してるのはWin10 Phoneやな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:39:20.10 ID:5Xj4dzbu.net
コルタナの話こんなに長くいる?
大した発表がないんだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:39:30.79 ID:l+QNGQSK.net
よっしゃ。ちっこいのきた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:39:50.06 ID:OPXOIQHB.net
Lumia 1512でのWindows 10

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:39:55.53 ID:dtQHUzfQ.net
windows phoneは用がないなw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:40:17.09 ID:+Ng9DLYQ.net
>>239
Steamのハードウェア調査だと結果が違うからゲームやる層と一般でそうとう乖離してるんだな
http://i.imgur.com/O55REFe.jpg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:40:22.48 ID:MBmnDmF5.net
≫261
操作性以外の目新しい押しがないからでは?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:40:27.48 ID:RZppkot7.net
アクションセンターはデバイス横断で同期する

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:40:28.23 ID:r2QPbLpk.net
ここでいいん?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:40:28.29 ID:4pIl0oSs.net
very big moment か

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:40:45.42 ID:CyRFqtFo.net
Windows Phoneは売らないよな、きっと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:41:00.32 ID:Uane57vP.net
>253
PC版買うとXBOXでも追加料金+で遊べるとかじゃね。
Win版Steamしたいんだろう。

さすがにPCとXBOXで中身は別だろうが、購入履歴はMSアカウントで管理すりゃいいしな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:41:04.95 ID:5Xj4dzbu.net
日本には関係ないやつか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:41:25.28 ID:l+QNGQSK.net
ようやく操作性を改善して極太ベゼルじゃなくなるんだな。
胸が熱いな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:41:43.91 ID:OPXOIQHB.net
すまんLumia 1520

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:23.23 ID:MJ4m8Sxc.net
Windows Phoneはいらんなw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:26.18 ID:AZgwuNuh.net
この辺のキーボードカスタマイズもMSらしいな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:35.23 ID:Uane57vP.net
日本も出さないとMS日本支社支給の携帯がアンドロイドかあいフォンに。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:38.98 ID:4pIl0oSs.net
MSはスマートじゃないよなー 鯖を重くして情報を一気に公表せ、ずじらすって
アップルを見習えよ、説明書つけなとかだぜ?もっとスマートにやれ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:41.02 ID:dtQHUzfQ.net
win Phoneってアメリカでは売れてんのか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:58.79 ID:5Xj4dzbu.net
gigabeatが健在なら東芝が出したかもな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:43:01.66 ID:CyRFqtFo.net
マイクラが標準装備かな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:43:43.59 ID:4pIl0oSs.net
まぁ1年間無償とかに釣られてはいけないよ
買ったwin7の使える期間が1年延びるならともかく

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:43:51.11 ID:l+QNGQSK.net
操作性に統一感があってなかなかよろし。
つかこれは8の段階でここまでできてないとダメだったんじゃないかと。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:43:56.71 ID:3FKMrPMO.net
何人見てるんだ?
MS鯖重すぎなんだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:44:22.19 ID:rsgm9Iei.net
ハゲin

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:44:30.45 ID:9L7J8B/H.net
7から乗り換えるメリット何かあんの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:44:31.24 ID:MG+e7f+Q.net
WPとRTの統合か

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:44:35.17 ID:OPXOIQHB.net
>>283
それができるなら、Appleは潰れてたと思うマジで。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:44:43.88 ID:5Xj4dzbu.net
面白い発表がなさ過ぎてみんな静まり返ってるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:45:03.75 ID:Uane57vP.net
>283
MSはSP2から本気だから・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:45:11.62 ID:MJ4m8Sxc.net
これはマズイな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:45:37.28 ID:dtQHUzfQ.net
ジョブス「これでアップルも安泰だなww」

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:45:40.11 ID:MBmnDmF5.net
>>286
サポート期間が延びるとか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:45:58.63 ID:OPXOIQHB.net
>>289
OfficeがUniversal App(PCでもTabletでもPhoneでも)になる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:46:03.21 ID:4pIl0oSs.net
>>293
伸びてこそメリットと言えよう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:46:27.97 ID:A/RH1DUJ.net
日本でWP出す気あるのやら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:46:30.16 ID:QlggnQM3.net
>>286
セキュリティー面の強化、新機能追加等々?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:46:44.57 ID:l+QNGQSK.net
>>288
正直今回の発表って8リリース前にフィードバックした内容が取り入れられたというのが
個人的な感想なのよね。

8のときは屁理屈こねられて却下されたのが多かったけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:46:49.64 ID:rsgm9Iei.net
デスクトップ駆逐されそうだな
家ではタブからミラーリングでいけそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:47:03.90 ID:QlggnQM3.net
WP心待ちにしてるんだけどなあ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:47:22.07 ID:AZgwuNuh.net
この後スパルタン出てくんのかね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:47:33.21 ID:RZppkot7.net
Win10フォン版オフィス
これはインパクトあるな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:47:56.08 ID:NG8gGTYm.net
iPhone 版にそっくりだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:48:06.04 ID:3FKMrPMO.net
スパルタンが一番気になってる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:48:15.05 ID:MBmnDmF5.net
高くてもいいからSONYからWP出してくれないかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:48:24.48 ID:uORpH3d+.net
すでにあいほんオフィス出てるけどな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:48:47.38 ID:CyRFqtFo.net
日本でoffice売れてるんだからWPは出さなきゃだめだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:48:59.04 ID:2X4UPQSq.net
客ずっと反応してないんだがマイク切ってんのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:49:03.89 ID:Uane57vP.net
>296
ビジネス用で出す気はあるんじゃね。
民生用はやる気名下げだけど。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:49:06.44 ID:5aS/eMZT.net
早くConsumerPreviewをダウンロードさせてくれ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:49:11.24 ID:9L7J8B/H.net
>>293
でも7の期間まだ結構残ってるからなぁ・・・

>>297
その新機能がどれぐらい役に立つかだね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:49:19.56 ID:RZppkot7.net
ん?
Win10フォンとオフィスは一体?
無料配信ってことか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:49:52.76 ID:5Xj4dzbu.net
日本の企業に売りつければいいんじゃないの

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:50:07.32 ID:RZppkot7.net
新Outlookは、スマフォ、タブレット、PCとで同じアプリが動く。
Universal Windows Appだそうだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:50:32.02 ID:fJIf7B2S.net
7からは一年間限定する意味あんのか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:51:10.13 ID:6vP9oyNx.net
でももうpcなんか家じゃあんま使わんよな
株ツールとexcelぐらい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:51:29.16 ID:RZppkot7.net
>>315
Win7というセキュリティの甘いサポ切れOSを放置したら、WinXPの悪夢の再来でしょ
未だにマルウェア飼育場になってるWinXPの。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:51:40.74 ID:CyRFqtFo.net
>>315
限定すればとっとと乗り換えるじゃない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:51:41.39 ID:3FKMrPMO.net
デバイス間でファイルのクロスオーバーができるってことか
あんまたいしたネタじゃねーな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:51:46.35 ID:AZgwuNuh.net
>>315
アップデート率上昇

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:51:59.59 ID:3pV4hoHc.net
WPはどうでもいいわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:52:03.81 ID:Sz+xFYDW.net
1年間て言うのは、8と同じように、その間は無料で購入できるって意味じゃね。
そして、1年過ぎたら有料になるってことで。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:52:04.23 ID:OPXOIQHB.net
>>315
7を使ってるやつを早急に10にするために無料にしてるわけだから、
ゆっくり10にされても困るだけで。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:52:26.98 ID:Uane57vP.net
>315
人間期間限定に弱いから・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:52:27.79 ID:MBmnDmF5.net
>>315
中古とかで古いOS買ってアップデート連中が後を絶たなくなって
儲けられないからじゃないの

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:52:50.91 ID:+Ng9DLYQ.net
Windows8の時も期間限定で3000円のアップグレード版出しただろ
あれのWindows10版が1年限定で無料ってだけじゃないの

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:53:08.80 ID:5Xj4dzbu.net
観客も校長先生のつまらない話を聞いてる気分になってんだろうな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:53:32.65 ID:0qgxQOjD.net
出ても11ヶ月は様子見する

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:53:54.34 ID:l+QNGQSK.net
つまらない発表かもしれないけど
こういう当たり前のことが当たり前にできるようになるって
とっても大事な気がするんだ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:54:28.96 ID:4pIl0oSs.net
ツイッターで流れてた
ttp://www.4gamer.net/games/276/G027669/20150121124/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:54:34.56 ID:AZgwuNuh.net
デバイス間でL&Fほとんど同じなのがすごいな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:54:44.28 ID:OPXOIQHB.net
しかし、UIがいいなあ。

Windows 10 Phone欲しいわ。
early build個人で使えないかなあ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:54:45.49 ID:CyRFqtFo.net
もう3時じゃないか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:55:16.68 ID:5aS/eMZT.net
早くイベント終わらせてダウンさせてくれ。
寝たい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:55:21.01 ID:RZppkot7.net
AppleにもGoogleにも出来ていないんだよ。全デバイス横断アプリ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:55:22.30 ID:5Xj4dzbu.net
同じアプリかあ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:55:29.82 ID:MG+e7f+Q.net
>>333
まだ一時間あるんやで

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:55:32.21 ID:MBmnDmF5.net
当たり前というか今まで別個に考えてたけどまとめますよってことでしょ
便利といえば便利だが不便もあるような気もする

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:55:54.09 ID:OPXOIQHB.net
Appleで先行されてた部分を埋めて、数歩先にいった感じだなあ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:56:02.50 ID:CyRFqtFo.net
>>337
あう・・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:56:25.01 ID:gmIAD3oL.net
Surfaceはこんのかのう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:56:30.29 ID:6vP9oyNx.net
どのデバイスでもって
動作すげー遅そう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:56:32.92 ID:A/RH1DUJ.net
自動赤目修正か。ハゲを修正する機能はないのか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:56:37.23 ID:5Xj4dzbu.net
とりあえずもうフォンの話は終わってくれ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:56:47.48 ID:dtQHUzfQ.net
>>337
ダウソURLが出てくるまで寝るわw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:57:02.04 ID:3FKMrPMO.net
だいぶAppleのデバイス研究したんだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:57:03.79 ID:OPXOIQHB.net
>>338
少なくとも開発者にはメリットばかり。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:57:25.04 ID:r2QPbLpk.net
赤目は治せるけどセーターの柄はなおせないとさ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:57:40.93 ID:RZppkot7.net
Win10にとっては「Phoneの話」ではないんだよねw
Phoneの話はデスクトップPCの話でもある。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:57:55.30 ID:a5s1czZq.net
無料なら流石にみんな10にするだろな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:58:01.82 ID:A/RH1DUJ.net
アプリ一つ作ればどのデバイスでも使えるってのは大きいな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:58:25.41 ID:l+QNGQSK.net
>>349
今いいこと言った。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:58:28.13 ID:TU3Oyzdu.net
今のSkypeか?えらいUI変わって見えたがww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:58:38.19 ID:35YAGf75.net
デスクトップと同じで電池持つの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:58:39.41 ID:4pIl0oSs.net
スキルのある人はwin7のサポートが切れる直前に
win10アップグレードを入れてもアリってしたらいいと思うよ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:58:40.99 ID:MJ4m8Sxc.net
ん〜(´・ω・`)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:59:01.43 ID:KRYHKTBP.net
>>282
妙に安売りをする時はハズレOSな可能性も考慮しないとな、我々も8の時に学んだ筈やで・・・

>>286
ユーザーにメリットあるかどうかはユーザー次第
7よりも使い勝手が向上したと体感できないユーザーなら、7から乗り換えるメリットは無いという事
当たり前っちゃー当たり前の話

無料アプデの対象に7を含めたのは、前のXPのように、7ユーザーが大量に居て、XPの時のようにサポート期限迫っても移行が進まないという事態が再発すると困るから
要するにMSの都合に過ぎない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:59:23.18 ID:PWihtTLg.net
ギャグを言っても客のレスポンスが無いのはツライなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:59:35.71 ID:OPXOIQHB.net
.netが始まったころを思いだして懐かしいとも思えてきたわ。
やっぱりMSはすごい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:59:48.03 ID:5Xj4dzbu.net
携帯用にアプリ作ったらなにもしなくてもPCでも動くの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:11.35 ID:RZppkot7.net
スパルタンきたーーー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:18.05 ID:A/RH1DUJ.net
スパルタン来る

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:24.26 ID:4pIl0oSs.net
>>357
1個置きの法則が崩れたりしてるし、買うのは引き続き
発売後1年は評価を見る作戦でいいのかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:25.09 ID:CyRFqtFo.net
androidなんかあっという間に切り捨てられてるのにXPサポートしたのはすごいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:43.89 ID:r2QPbLpk.net
スパルタンきたで

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:53.25 ID:NUYaZjXZ.net
スパルタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:54.88 ID:3FKMrPMO.net
キター!! スパルタンキター!!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:00:56.50 ID:rHqb9Bdp.net
スパルたん(´・ω・`)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:02.54 ID:a5s1czZq.net
>>346
アップルとは違う方向だよ
あっちはMacとスマホで完全分離してる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:09.00 ID:nD8CtXin.net
スパタンきたああああああああああああ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:12.42 ID:TU3Oyzdu.net
スパルタンきた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:15.34 ID:RZppkot7.net
上部にタブプレビュー?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:19.22 ID:wVluLY29.net
>>360
うん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:31.46 ID:RZppkot7.net
可愛いいペンギンたん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:37.11 ID:MBmnDmF5.net
>>354
流石にPhoneもデスクトップと全く同じOSってわけじゃないだろうから
Androidと同じくらいは持つんじゃないの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:01:59.16 ID:5aS/eMZT.net
bing強制ってことはないよね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:02:09.46 ID:CyRFqtFo.net
ネット銀行とかでIEしか対応してないとこは大丈夫かな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:02:13.06 ID:r2QPbLpk.net
でもChrome使っちゃうかも

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:02:49.08 ID:4pIl0oSs.net
まぁでもwin7程じゃないにせよ、MS側の意識的なテンションの高さは感じるな
スマホの牙城は崩せないだろうけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:02:49.34 ID:RZppkot7.net
スパルタンはモダンUI版のブラウザ
IE11はデスクトップに残ってる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:02:58.22 ID:r2QPbLpk.net
コルタナいいけど、デスクトップの場合マイクがないので使えない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:03:28.37 ID:4pIl0oSs.net
>>376
そうなったらそっとfxでもsafariでもchrmeでも
使ったらええやない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:03:44.73 ID:HpjOAB33.net
企業としてはこの無料期間は嬉しいだろうな

でもなぜに限定ながら7も含め.8無料にしたんだろう???

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:04:14.63 ID:5Xj4dzbu.net
GoogleよりBingのほうがましなんだけどな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:04:16.58 ID:OPXOIQHB.net
Spartanの板書(?)モードすげえな

この発想はありそうでなかった。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:04:22.47 ID:MG+e7f+Q.net
Visual Studio2015は更にいじられるんやな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:04:54.49 ID:4pIl0oSs.net
あれ?って事は7→10にはいけるけど。7→8→10には
無料でできないって事なのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:05:28.72 ID:l+QNGQSK.net
コーヒー淹れてたらスパルたんの話になってたのか。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:05:46.39 ID:Sz+xFYDW.net
>>383
Macが無料だからな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:05:48.74 ID:4Jm1RNl4.net
企業のPCはPCメーカーがアップグレードをサポートしてないとメンテ上使えない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:05:52.32 ID:CyRFqtFo.net
>>387
なんでわざわざ8を挟むのかって気も

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:05:59.03 ID:QlggnQM3.net
>>387
うん。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:04.47 ID:1GTdgSgm.net
止まりまくリ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:10.85 ID:3FKMrPMO.net
未知数の体験ができるブラウザ
スパルタンX

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:17.98 ID:RZppkot7.net
MSはもう、古いOSを延々サポートするのは嫌なんだよ。
だからWin10に一気に移行できるパスを用意した
Win10からは自動アップデートで常に最新バージョンになるから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:37.30 ID:MBmnDmF5.net
>>387
実質8.2みたいなもんだし
わざわざ8にする価値ないでしょ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:38.40 ID:4Jm1RNl4.net
Win8は常に8.1へ無料UPGだから省略してるんだろう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:48.36 ID:OPXOIQHB.net
>>389
中小はうれしいと思うな。

大企業になると、クライアントより鯖のライセンスのほうが高いし、クライアント側はSAあるから特に変化なし。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:52.26 ID:5Xj4dzbu.net
マイクロソフトがやっとまともなブラウザ作れたの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:06:58.36 ID:4pIl0oSs.net
>>391 >>392 >>396
あのヘンなインターフェイスを無料で半年ほど
使えたらどぅかなて思ったw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:07:03.08 ID:3FKMrPMO.net
やっと最後のお話か
しゃべるの早くて大変だった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:07:33.73 ID:AZgwuNuh.net
横展開と後方互換考慮して設計してんだよな
どんな頭いいやつが作ってんだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:07:54.28 ID:Sz+xFYDW.net
>>400
試用版ダウンロードすれば半年くらい使えるぞ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:08:05.11 ID:MBmnDmF5.net
>>400
確かにwたまに使いたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:08:22.07 ID:RZppkot7.net
スパルタンにはコルタナが統合されており、
検索語を入力していくとコルタナが勝手に予測してその結果まで表示か

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:08:49.33 ID:4pIl0oSs.net
>>403
そぅか、前に勢いでDLしたっけなそぅ言えば

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:08:56.87 ID:5Xj4dzbu.net
10でも8のフルスタート設定次第で使えるはず

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:09:14.27 ID:l+QNGQSK.net
すぱるたんとコルタナの融合具合に興味があったんだが、
やはりスーパーバーの検索窓と併存する形になるのか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:09:36.72 ID:r2QPbLpk.net
Windows 10にアプグレしてドラクエとか動かなかったらどうしよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:09:53.43 ID:5Xj4dzbu.net
こいつひとりでよくこんなにしゃべれるなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:05.10 ID:4pIl0oSs.net
>>407
そぅすればいいのか。あるいはマニア向けに
8に近いインターフェイスにするフリーソフトとかあるかも

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:31.45 ID:7OUuZ16xu
マイクラ使ってきたな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:13.17 ID:KRYHKTBP.net
>>395
ようするにスマホOSみたいにしたいんだろうな、iOSがまさにそうだし、Androidも機種やメーカー対応が許せば同じことできるし
MacのOSXも最近は無料アプデ路線になったし、Linux系は昔から実質同じことできたし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:20.44 ID:PWihtTLg.net
前列のアップルマークのノートPC連中目障りだなw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:24.19 ID:MBmnDmF5.net
>>409
一年もあるし対応するんでね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:29.20 ID:RZppkot7.net
Xbox きたーー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:44.06 ID:OPXOIQHB.net
>>402
ほんまそれ。

皆が思い描く夢物語を互換ありでやっちまうとか意味がわからん。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:44.37 ID:QlggnQM3.net
surface pro3から分かってはいたけど、縦解像度大事というのが見てると伝わってくるなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:45.66 ID:3FKMrPMO.net
おもしろそうなブラウザだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:10:47.36 ID:a5s1czZq.net
10でようやくユーザーのバージョン間対立が解消しそうだな
それでも意地で7使い続ける奴いそうだけどw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:11:32.05 ID:wVluLY29.net
>>420
企業なんかは2020まで行くって腹くくってるとこ多そう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:11:46.14 ID:l+QNGQSK.net
ニューデバイスはVRヘッドセットか。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:11:50.53 ID:4pIl0oSs.net
>>417
今回はインターフェイス的には当たりのOSと
思っておいていいって事かな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:12:01.07 ID:r2QPbLpk.net
フィルきたー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:12:07.42 ID:QlggnQM3.net
>>395
そうなると、企業向けはどうなるんだろうってのも気になる

そこまで徹底するなら企業向けのサーバーでない新製品とかでてくるのかなー?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:12:28.04 ID:5Xj4dzbu.net
みんなこのおっさんぐらいのスピードで話してほしいわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:12:47.44 ID:3FKMrPMO.net
すっげー聞き取りやすい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:13:00.24 ID:RZppkot7.net
これは、PCで動くXbox Liveの状況が見れるアプリ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:13:10.33 ID:Buj9NzDS.net
XBOX  APP きた〜

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:13:20.89 ID:4pIl0oSs.net
win7は2020年までは使いたい。むしろ、win10もなんだか
不評だからって事でwin7のサポート期間がもっと伸びてもいい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:13:25.69 ID:5aS/eMZT.net
俺の見てる動画ではまだフィル出てないお
俺の見てる動画とみんなの見てる動画は違うのか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:13:54.65 ID:4pIl0oSs.net
xbox経由でアプリか、なるほど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:00.84 ID:RZppkot7.net
>>431
動画の下側にある「LIVE」ボタンを押す

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:15.36 ID:NG8gGTYm.net
steam起動してる()

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:16.85 ID:MBmnDmF5.net
>>431 ライブと録画がある

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:19.92 ID:4Jm1RNl4.net
発表が1、2年遅かったな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:20.53 ID:+bPG9QG5.net
デスクトップで音声操作って微妙な気がするけど
Broadwellでは音声起動(Wake on Voice)とかいう機能あるらしいし
これからは据え置きでもそれが増えてくのかねぇ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:24.51 ID:l+QNGQSK.net
>>423
8のときの頭でっかちさんに比べると
遥かに柔軟な頭の開発者だと思う。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:34.46 ID:AZgwuNuh.net
スマグラ廃止でXboxアプリってこと?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:45.40 ID:Buj9NzDS.net
クロスプラットフォームでフレンドと会話ができるとさ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:47.72 ID:3FKMrPMO.net
ひとりの持ち時間は30分なのか
さっきの人がモバイルとPCのクロスオーバー
今の人がゲーム
次は何だろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:14:52.37 ID:wVluLY29.net
ゲームの画面ちっちゃ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:15:09.33 ID:r2QPbLpk.net
Smartglassとどう違うのか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:22.48 ID:7OUuZ16xu
steamユーザーはsteamのコミュニティに投稿するからあまり使われなさそう...

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:40.58 ID:iqlB84xUq
眠いんだけどもう大事なとこ終わったしねていいよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:15:23.75 ID:RZppkot7.net
今のはゲームクリップというゲーム録画動画だよ。それを再生しただけ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:15:35.28 ID:wVluLY29.net
なるほど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:00.22 ID:+Ng9DLYQ.net
Steamの話が始まったw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:01.56 ID:PWihtTLg.net
ゲームリスト少なw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:01.67 ID:RZppkot7.net
んー?Steamが見えてるけど、どういうことや

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:04.54 ID:35YAGf75.net
xbox appて糞箱できるの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:10.90 ID:r2QPbLpk.net
GameDVRがWin10にきたーー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:32.10 ID:CyRFqtFo.net
日本で今週300台しか売れなかった現状何とかしないと

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:16:38.93 ID:3FKMrPMO.net
うーん、ゲームはいいや
次の人の話に期待

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:17:02.25 ID:4pIl0oSs.net
>>438
相対的にそぅ感じるのナシだと思ってたけど、2人の会話を
見る限りでは、7を超えた優秀なインターフェイスになりそうかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:17:04.51 ID:RZppkot7.net
PCゲームがOSの機能で録画出来るようになるってことか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:17:40.42 ID:3FKMrPMO.net
>>453
ゲハでやれや

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:17:51.39 ID:Buj9NzDS.net
どんなWindows上のゲームでもSteamゲームでも
10のXBOXAPPで管理できるというわけか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:17:56.35 ID:r2QPbLpk.net
ゴキちゃんも必死になるレベル

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:17:56.98 ID:4pIl0oSs.net
日本ではX箱が売れないからPCにして売るって事かな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:08.02 ID:2X4UPQSq.net
エロゲを録画してSkyDriveにうpするのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:18.79 ID:AZgwuNuh.net
ゲームだけじゃなくPC操作も録画できりゃいいのに

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:26.17 ID:RZppkot7.net
Xbox One使ってる時のようなゲームソーシャル経験がPCで出来るってことね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:45.70 ID:Buj9NzDS.net
ダイレクトX12キター

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:20.65 ID:7OUuZ16xu
ん?Fable legends
PCでも出るのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:50.77 ID:RZppkot7.net
DX12の話開始

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:55.26 ID:OPXOIQHB.net
DX12来た。

DX12は8.1も7も非対応にしてくれると助かるけどなあ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:18:58.96 ID:4pIl0oSs.net
win10のすべてとかうすっぺらい本を10冊とか立ち読みするより
ここを読む方が効率がいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:19:28.81 ID:35YAGf75.net
8以降のwindowsにアップグレードするとtorrentとかのソフト禁止になるんだっけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:19:29.71 ID:5Xj4dzbu.net
だんだんみんなの実況より遅れて見える

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:05.90 ID:RZppkot7.net
DX12は携帯機でもメリット。消費電力を下げられると主張

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:09.05 ID:4pIl0oSs.net
そうかwin10は、ゲーマーの立場を考えたか
日本だけ見てると最後の牙城でもありそうかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:27.94 ID:QlggnQM3.net
win+gすげぇ。
これをOSが搭載してあらゆるゲームで使えるのかすごい。

(数分遅れ視聴

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:29.86 ID:RZppkot7.net
Unity DX12対応を発表ー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:32.48 ID:Buj9NzDS.net
ダイレクトX12では11と比べて半分の消費電力。
だからモバイルとかでよりリッチなグラフィックになるとさ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:53.91 ID:MBmnDmF5.net
>>485
別にふつうに使える
違法物が出回ってるだけでソフト自体は悪ではないから

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:20:57.26 ID:HpjOAB33.net
7も8も見捨てたらいいんだよ

無料で10にできるわけだしさ
それでいいと思うけどね

自分も6か月で7から10にするか決める予定

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:21:16.60 ID:CyRFqtFo.net
8でダメだったとこは改善されるんかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:21:28.96 ID:RZppkot7.net
LionheadがFableのデモ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:21:49.30 ID:r2QPbLpk.net
PCとOneのクロスプラットフォームプレイ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:21:52.38 ID:Buj9NzDS.net
お、10とoneのクロスプラットフォームプレイきたー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:21:59.77 ID:QlggnQM3.net
MSがXbox oneでwindowsをのせてきたという意味をやっと理解してる
OSアップグレードで大量の機能追加はお家芸ですものね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:17.00 ID:5Xj4dzbu.net
女が出てきて初めて拍手

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:22.98 ID:NVQhqXS9.net
かわいくねー赤髪

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:23.30 ID:r2QPbLpk.net
Xbox App上で、対応タイトルをプレイしてるフレをクリックすれば
PC版からそのゲームに飛べる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:23.95 ID:RZppkot7.net
これ、もしかして、Xbox OneのFableもDX12?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:33.36 ID:OPXOIQHB.net
なんか、リッチなゲームもSteamみたいな方向に行くんだろうなあ。
大作が両対応だと素晴らしいなあ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:22:48.46 ID:0qgxQOjD.net
名にこの赤毛
地毛?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:23:06.51 ID:AZgwuNuh.net
クロスプラットフオームよく許可出たな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:23:07.52 ID:Sz+xFYDW.net
IMARU似だな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:23:38.25 ID:RZppkot7.net
これでずっと問題だったFF14とかもでるようになるのかなー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:23:39.95 ID:4pIl0oSs.net
何がすごいのか分らないから、分った時が楽しみだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:24:09.91 ID:Buj9NzDS.net
おおおoneをウィン10機でストリーミングプレイ可能きたーーー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:24:10.08 ID:5Xj4dzbu.net
xboxがいらなくなるのか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:24:28.75 ID:RZppkot7.net
Xbox OneゲームをPCにストリーミングできる!?
リモートプレイか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:24:55.14 ID:1GTdgSgm.net
フィルスペンサーイイガタイしてるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:24:57.31 ID:RZppkot7.net
Xbox OneのForza Horizon2を、PCにストリーミングしてプレイするデモ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:25:04.21 ID:A/RH1DUJ.net
まじか!!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:25:33.29 ID:4pIl0oSs.net
今はノートPCでも円安で高いからなー
そぅそぅユーザーは戻ってこないだろ
日本ではゲーマーだってタブレットに移行しちゃったみたいだし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:25:49.93 ID:CyRFqtFo.net
>>496
キーファー・サザーランドみたいだなw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:25:55.35 ID:HpjOAB33.net
>>491
出たとしても鯖は別だよ
漏れる恐れが高くなるのにさ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:26:02.38 ID:a5s1czZq.net
One MicrosoftだからXBOXとPCでマルチのゲームなら一緒に遊べるってことか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:26:30.05 ID:OPXOIQHB.net
まあPCは先細りだし、Windows 10の本気度はすごいな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:26:49.81 ID:Buj9NzDS.net
WIN10がoneにも乗るとさ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:26:50.28 ID:RZppkot7.net
Xbox Oneのゲームストリーミング機能で、Xbox Oneの位置とプレイする場所に制限がなくなる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:27:06.53 ID:RZppkot7.net
Xbox OneにもWindows 10実装

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:27:10.90 ID:35YAGf75.net
これなら泥タブ捨ててWIN10ほしいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:27:14.09 ID:5Xj4dzbu.net
日本では意味ないものがてんこもりだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:27:17.13 ID:4pIl0oSs.net
ゲームから離れていった人にはあまりメリットはないってバージョンか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:27:58.04 ID:r2QPbLpk.net
SteamのShieldみたいに、外でもOneのゲームがプレイできる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:28:02.76 ID:0qgxQOjD.net
PCでリモートプレイしてどうすんの

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:28:04.58 ID:KRYHKTBP.net
>>503
意欲があっても出来上がったOSがついてこない事が多いMS
今回は大丈夫だろうか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:28:08.01 ID:haeLt5hq.net
XBOXONEとの連携を強化するみたいね。
楽しみ。
もうビジネス用のOSと家庭用のOS別けたほうがいいと思う。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:28:12.07 ID:RZppkot7.net
GDCに大きな発表あるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:28:16.16 ID:AZgwuNuh.net
リモートでXBox Oneよテレビも見れんのか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:28:45.60 ID:r2QPbLpk.net
>>515
TVをストリーミングは既にできてるだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:29:21.70 ID:AZgwuNuh.net
そんなんだ日本だとできないから知らんかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:29:30.71 ID:RZppkot7.net
要するに、PCにXbox One経験が来るってことね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:29:40.64 ID:3FKMrPMO.net
終わったのか?
次の人もゆっくり話してくれるとうれしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:29:53.05 ID:MG+e7f+Q.net
来週かよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:30:09.84 ID:OPXOIQHB.net
2月にリリース

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:30:20.50 ID:4pIl0oSs.net
>>513
クラウドはなしって事?とりあえず2台持てて事?
ゲームは家でwindows使ってビジネスはアンドロイドって事?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:30:29.41 ID:Kr5ncWdv.net
まあこれはオマケだな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:00.89 ID:/OFKGY43.net
新ビルドは来週
25言語

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:02.74 ID:4pIl0oSs.net
今の女性、スマステのゲストによく出てくる人に似てたな
誰だっけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:16.38 ID:4Jm1RNl4.net
ビジネス用OSに分けるとIBM路線が確定になる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:26.97 ID:lVqRjWMg.net
きたーーーーーーーーーーーーーー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:38.76 ID:gmIAD3oL.net
本命キタ━……?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:52.26 ID:MG+e7f+Q.net
でけーよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:55.78 ID:OPXOIQHB.net
Windowsテレビ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:31:57.03 ID:rHqb9Bdp.net
でかすぎでは?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:03.73 ID:RZppkot7.net
あの大画面が新デバイス?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:14.27 ID:5Xj4dzbu.net
テレビかよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:16.16 ID:4pIl0oSs.net
俺は2chとツイッターとツイキャスとyoutubeができるくらいでイイです
それで問題なし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:25.65 ID:wVluLY29.net
84インチ? 何ホモで運べるんだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:31.53 ID:lVqRjWMg.net
でけええええええええええええええええええ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:35.35 ID:OPXOIQHB.net
ようはリッチな電子黒板か。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:36.61 ID:MJ4m8Sxc.net
これはw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:38.52 ID:DYVQQQCM.net
3月にまた発表会するからまた来てくれと

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:43.30 ID:MBmnDmF5.net
とりあえず日本語対応はよこい
explorerがダメすぎる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:50.11 ID:l+QNGQSK.net
テレビ佳代wwwww
草不可避

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:32:50.81 ID:Kr5ncWdv.net
スティックじゃね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:02.03 ID:5Xj4dzbu.net
こりゃ学校に便利そうだな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:07.91 ID:lVqRjWMg.net
84インチタブレット

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:08.57 ID:haeLt5hq.net
>>522
ちがう、ビジネス特化にカスタムしたWindows10OSを別に用意して売ったほうがいいんじゃね?ってこと。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:10.41 ID:A/RH1DUJ.net
え、このクソでかいの自体が新デバイス?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:17.22 ID:4pIl0oSs.net
IE廃止とかネットにちらっと載ってたけど
その説明はなしかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:31.50 ID:AZgwuNuh.net
テレビ捨ててこれ買うかなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:32.42 ID:2X4UPQSq.net
画面青すぎねぇ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:38.30 ID:4Jm1RNl4.net
最近のMSはテレビ好きだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:47.64 ID:r2QPbLpk.net
良くみりゃメーカーのロゴがMicrosoft

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:51.43 ID:OPXOIQHB.net
これ売れそうだな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:33:56.46 ID:l+QNGQSK.net
この糞でかいのが新デバイスっぽいねw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:03.59 ID:4pIl0oSs.net
>>545
なるほど。把握です

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:11.80 ID:NVQhqXS9.net
ちと欲しいかも

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:19.22 ID:1GTdgSgm.net
ティービー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:33.57 ID:CyRFqtFo.net
テレビ売るのか。どこ製だろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:35.07 ID:4pIl0oSs.net
正直、windowsなんて棒読みちゃんが使えるのが
メリットくらい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:44.01 ID:A/RH1DUJ.net
一方、ロシアは黒板を使った

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:45.32 ID:Kr5ncWdv.net
教育ビジネス 先いきすぎ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:46.04 ID:RZppkot7.net
ビジネス向けにはいいのかもね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:46.90 ID:lVqRjWMg.net
これはボケなんだけど誰も笑ってないね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:34:57.43 ID:4pIl0oSs.net
windows入りテレビ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:35:13.10 ID:3buoeUNt.net
この女の喋り苦手だ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:35:30.75 ID:4pIl0oSs.net
>>562
さっきさらっと読んだけど、読み返したらワロタw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:35:31.18 ID:OPXOIQHB.net
これはpolycomとかも食われるな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:35:43.41 ID:MBmnDmF5.net
>>557
安心安全のMicrosoft製です

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:36:07.82 ID:KRYHKTBP.net
これはあれか? ジョブズに倣って教育現場IT化トレンドを睨んだ電子黒板用途か?
MSお得意の法人分野における会議室需要を狙ったデバイスか?
それとも新規分野として注目されてるデジタルサイネージ狙いか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:36:29.05 ID:OPXOIQHB.net
法人向けにこれの劣化したものが大量に売れてるから、少なくとも日本では売れる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:37:03.30 ID:DYVQQQCM.net
マイクロソフトって液晶ディスプレー販売も始めるのか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:37:24.51 ID:a5s1czZq.net
日本のメーカーがチマチマやってそうな分野だが、
MSが本気でやったら敵わんな・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:37:30.64 ID:MBmnDmF5.net
ソフトじゃ儲けられないからハードでってことかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:37:31.81 ID:4pIl0oSs.net
>>569
圧力で自治体が買わされる?w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:37:44.98 ID:Kr5ncWdv.net
確かにデカイモニターは会議で使われてる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:38:01.81 ID:OPXOIQHB.net
84インチはむりだけど、40インチくらいで安く個人にも打ってほしい。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:38:10.23 ID:wVluLY29.net
そんなエリート企業に務めません( ^ω^)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:38:28.76 ID:KRYHKTBP.net
>>570
液晶搭載デバイスを自社名義で販売っていう意味ではすでにsurfaceで実践済みだしな
とはいえサイズもターゲット層も違いすぎるw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:38:52.48 ID:4pIl0oSs.net
40インチのテレビは今お安いですよ?5万くらいで売ってます
ソニーとか。そろそろ買うから調べまくった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:01.17 ID:DYVQQQCM.net
一体型PCみたいなものか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:02.88 ID:NfJdk764.net
どこ訛りだこれ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:13.32 ID:+Ng9DLYQ.net
ビジネス言ってたしそういう用途には確かに売れるだろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:16.99 ID:OPXOIQHB.net
>>573
いや、でかくてある程度早い企業にはどこにもこんなやつあるよ。

遅い企業はpolycomとかsonyの電子会議システムが。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:20.18 ID:5Xj4dzbu.net
ホモっぽいのきたな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:31.14 ID:AZgwuNuh.net
ヨーロピアン系のなまりかね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:39:34.77 ID:MJ4m8Sxc.net
でたw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:40:03.79 ID:RZppkot7.net
Kinectの話らしい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:40:08.34 ID:4pIl0oSs.net
>>582
なるほど。そうですか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:01.79 ID:+6XLtp9w.net
出てくる人みんなGood Morning言うなw
寝てない俺たちのこと馬鹿にしてるんだろうなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:03.35 ID:haeLt5hq.net
もうちょっと着るもの選ぼうか…このTシャツはないわ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:08.63 ID:wVluLY29.net
ホログラムきたああああああああああ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:15.42 ID:rHqb9Bdp.net
びよーんど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:24.40 ID:l+QNGQSK.net
ホログラム!!!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:31.97 ID:MG+e7f+Q.net
レイア姫でも出すのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:38.34 ID:Buj9NzDS.net
windows ホログラフィック??
HMDかいな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:41:39.66 ID:3FKMrPMO.net
なんかPVハジマタ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:00.60 ID:RZppkot7.net
ヘッドセットつけてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:12.04 ID:OPXOIQHB.net
なんかオウム真理教のPSIみたいに見えてくるなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:14.63 ID:MBmnDmF5.net
おおほしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:18.43 ID:l+QNGQSK.net
VRヘッドセットでホログラムか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:19.38 ID:A/RH1DUJ.net
ARなHMDか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:20.01 ID:5Xj4dzbu.net
眼鏡的なデバイス?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:31.73 ID:3FKMrPMO.net
MSもVRについて研究してるよってことかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:35.55 ID:Buj9NzDS.net
これは、立体的に見えるのか、ただの2D的に見えるのかどうかだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:35.80 ID:4pIl0oSs.net
そろそろ今日にでもアンドロイドを入れようと思っていたタイミングだった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:40.36 ID:g0YBn7Xy.net
顔に長時間あんなのつけるのきついって
ヘッドホンでも1時間ぐらいで疲れるのに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:48.27 ID:4Jm1RNl4.net
そこはジョーズ19のPV流さないと

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:55.42 ID:DSk4JHUF.net
アイアンマンでトニーがこんな感じのシステム使ってたな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:42:57.04 ID:AZgwuNuh.net
ARメガネか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:05.06 ID:MJ4m8Sxc.net
未来きたか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:25.80 ID:3FKMrPMO.net
サマーウォーズの世界みたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:28.75 ID:5Xj4dzbu.net
>>605
ソニーの変なのより軽そう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:36.09 ID:KH+KnKbY.net
なかなか仰々しいモノを被ってますね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:51.77 ID:OPXOIQHB.net
階乗の人たち体験できるみたい。

レビュー来るかも。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:52.81 ID:1GTdgSgm.net
超未来やで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:43:54.52 ID:wVluLY29.net
なんだよ
テーブルの上に表示してくれるとかそんなんじゃなかったのかよ
またテレビの3Dの時みたいに勘違いしたよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:44:04.66 ID:AZgwuNuh.net
Kinectの深度センサーて3Dタッチが可能ってことか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:44:38.37 ID:MBmnDmF5.net
>>611
変なの5時間以上つけてたおれには余裕だな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:45:19.50 ID:KRYHKTBP.net
Microsoft頑張り(欲張り)すぎて逆に不安wwww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:45:57.32 ID:RZppkot7.net
Windows ホログラムが将来のWindowsの姿と言ってるな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:32.25 ID:7OUuZ16xu
未来ガジェット感はあるけどこれつけて外歩きたくはないなw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:46:36.30 ID:RZppkot7.net
「ホログラムAPIがWin10に搭載されている」

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:46:43.23 ID:OPXOIQHB.net
WindowsはWindows(画面)じゃなくなるのか。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:46:52.25 ID:l+QNGQSK.net
また大風呂敷を広げたものだw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:46:58.68 ID:Kr5ncWdv.net
アップルがイノベーションしないのを逆手にしてるな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:27.65 ID:7OUuZ16xu
いやでもすごいわ
10年後のMSの姿が垣間見えた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:47:59.56 ID:3FKMrPMO.net
画面の大きさにこだわることはないぜ
って、ちょっと大きく出すぎだな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:02.54 ID:RZppkot7.net
Oculus, Motion Leap,やその他デバイスも対応

要するに、VRの標準規格つくっちゃったーw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:27.99 ID:RZppkot7.net
MSからは「Microsoft HoloLens」デバイスを公開

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:31.03 ID:3FKMrPMO.net
VRキター!!!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:34.92 ID:5Xj4dzbu.net
でたー ちいせえぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:36.72 ID:A/RH1DUJ.net
これ稼働するのか?モックじゃないだろな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:41.18 ID:wVluLY29.net
これメガネザルの俺どうしたらいいの

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:45.97 ID:LcRjRmXV.net
うおおおおおおおおおおおwwwwwwww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:48.57 ID:ymyo+dAv.net
アタマの後ろがっちり固定するんだな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:51.96 ID:1GTdgSgm.net
ホログラムって時期尚早すぎだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:48:52.21 ID:rHqb9Bdp.net
攻めのういんどーず

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:00.90 ID:4pIl0oSs.net
グーグルグラスと比べたら大きい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:07.10 ID:AZgwuNuh.net
でかいw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:20.11 ID:MsCv1ewh.net
>>631
プレゼン終わったら全員体験してもらうって言ってた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:27.15 ID:ymyo+dAv.net
グーグル・グラスみたいなのと普通のHMDの境目ってどこなんだろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:38.92 ID:wVluLY29.net
ハイエンドcpuとGPU内蔵???

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:49:43.59 ID:OPXOIQHB.net
>>627
こういうの先行できたのはこのビジネスが軌道に乗った時相当大きな価値が生まれるな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:00.72 ID:AZgwuNuh.net
近未来のソルジャー用ヘッドギアっぽい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:05.14 ID:RZppkot7.net
Microsoft HoloLensにはCPUとGPUを搭載

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:14.05 ID:l+QNGQSK.net
多分コケると思うけど面白い
こういうチャレンジングな製品はいいな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:15.28 ID:Buj9NzDS.net
>>640
室内向けと言うところじゃないかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:21.80 ID:A/RH1DUJ.net
appleは時計作ってる場合じゃないんじゃないか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:24.00 ID:G5ILXx0D.net
ホロレンズ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:33.36 ID:rHqb9Bdp.net
イリュージョンがアップをはじめた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:34.89 ID:wVluLY29.net
800円くらいで売ってくれねえかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:40.53 ID:ymyo+dAv.net
グーグル・グラスがコケ始めてるのに大丈夫かね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:41.58 ID:DSk4JHUF.net
Sandy以降ひたすら省電力、内臓GPUの性能向上に力注いでた結果か・・・

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:44.37 ID:OPXOIQHB.net
バッテリー長く持ったらいいなあ。
これでApple watchより持ったらお笑いだけど。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:50:49.47 ID:MsCv1ewh.net
正直ワクワクする。
マーカーも余計なカメラもいらないし、
完全コードレス。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:01.00 ID:QlggnQM3.net
欲しい。仮にデモの再生みたいしかできなくても欲しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:02.17 ID:ZGJS/Zab.net
>>640
Windows Holographicは説明聞く限り、両方の要素を取り入れた感じだよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:11.75 ID:5Xj4dzbu.net
グーグルグラスは小さいモニターが付いてるだけだから別もの

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:22.22 ID:RZppkot7.net
>>647
MSが作った腕バンド型ヘルスデバイスが、Apple Watch超えてるうえに安いと評判だしなー

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:41.09 ID:35YAGf75.net
アップルウォッチ買ってる場合じゃないね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:44.32 ID:Kr5ncWdv.net
アップルは頭抱えてそうだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:47.86 ID:NfJdk764.net
HPUとなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:48.54 ID:r2QPbLpk.net
映像はわかったが
問題は音、音どうすんのかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:52.94 ID:4pIl0oSs.net
OSってまだ進化するのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:51:59.69 ID:RZppkot7.net
さぁ、Win10とホログラムAPIとMicrosoft HoloLensでVR時代だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:06.36 ID:1GTdgSgm.net
風呂敷が広がっていくー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:12.47 ID:LcRjRmXV.net
Microsoftの時代が来ました!!!!!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:19.49 ID:MsCv1ewh.net
これ同じ内容をアップルがプレゼンしてたら
観客全員感極まって泣いて病院に運ばれるレベル。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:20.65 ID:ymyo+dAv.net
色々ある開発中のHMDはこの規格に対応しないとね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:23.27 ID:a5s1czZq.net
グーグル・グラスじゃなくてオキュラスと同じ立ち位置じゃね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:23.30 ID:Buj9NzDS.net
これでFORZAのレースゲームとかBF4のFPSやったら、大スクリーンでプレイする感じになるかなあ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:30.73 ID:3FKMrPMO.net
感触とか温もりとかがほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:52:53.31 ID:OPXOIQHB.net
Apple watchの用途が完全に開発者任せだったのと大違いだな。
これこそ今のAppleに本来求められるものだなw

すげえわ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:10.85 ID:4pIl0oSs.net
マイクロソフト製品でwindowsとオフィス以外
日本で何がまともに売れたっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:16.42 ID:Buj9NzDS.net
>>662
スピーカーも搭載してると言ってた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:20.62 ID:MsCv1ewh.net
没入感はOculusとかの完全に閉じてるタイプに任せる、てとこか。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:26.53 ID:RZppkot7.net
>>662
Spatial sound, so you can hear holograms behind you
空間音響搭載

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:41.92 ID:KH+KnKbY.net
pro4とかいう次元じゃなかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:44.45 ID:ymyo+dAv.net
これセンサーはどこまで乗ってるんだ
その場に立ち止まって首あっちこっちにまわしてついてくるのは当然として
歩きまわってもトレース出来るのか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:53:48.83 ID:CyRFqtFo.net
>>673
Surface

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:04.91 ID:a5s1czZq.net
でもシースルーだからオキュラスとはちがうか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:15.22 ID:oo8RdUUE.net
>>673
surface

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:15.66 ID:4pIl0oSs.net
>>672
ユーザーの声をスルーしまくってたのはMSの方だったかと

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:23.10 ID:MsCv1ewh.net
>>678
マーカーレスで出来ると言ってる。
メディアがこの後体験して色々書くんじゃないか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:28.47 ID:RZppkot7.net
MSのVRのはシースルーで、現実世界とホログラムが同居する未来

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:30.64 ID:OPXOIQHB.net
デモ来た

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:43.28 ID:3buoeUNt.net
イベントの終了時刻どっかに書いてある?
最後に発売日発表されんのかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:48.98 ID:LcRjRmXV.net
おおおおおおお!!!!!!!!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:51.36 ID:4pIl0oSs.net
>>679 >>681
そぅかそぅだね。MSは生まれ変わったって事なのかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:54:57.80 ID:A/RH1DUJ.net
もうデモできるのかよ!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:03.52 ID:Buj9NzDS.net
>>678
本体の上部にカメラがついてるっぽい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:23.95 ID:5Xj4dzbu.net
ワロタw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:28.15 ID:wVluLY29.net
こういうのの入力って指になんかつけたりすると思ってた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:28.88 ID:ymyo+dAv.net
たまに見るけど、このライブ中でも最初から再生しなおし出来て何時でもライブに戻れるプレイヤー好き

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:31.72 ID:LcRjRmXV.net
これはwwwwwwwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:33.00 ID:4pIl0oSs.net
こんなメガネ、基本的にOSと関係ないよな
まぁそんなもんか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:37.83 ID:rHqb9Bdp.net
wwwww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:38.54 ID:MsCv1ewh.net
これは酷いwwww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:55:39.99 ID:oo8RdUUE.net
>>684
これなら歩きながら使っても危なくないな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:29.95 ID:35YAGf75.net
全部実現して流行ったらwin95 winxp iphoneみたいな時代のみ節目になるな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:32.31 ID:NUYaZjXZ.net
デモ出来るまで完成してるのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:34.20 ID:ymyo+dAv.net
http://www.wired.com/wp-content/uploads/2015/01/b.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:37.64 ID:a5s1czZq.net
電脳コイルに一番近いデバイスってイメージか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:44.03 ID:RZppkot7.net
Kinectで培ったNUIが生きてるなー
コルタナの音声認識もここで活躍か

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:46.82 ID:AZgwuNuh.net
すげえwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:49.67 ID:MsCv1ewh.net
SFの世界じゃねーかwwwww

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:50.60 ID:5Xj4dzbu.net
すげえ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:53.97 ID:3FKMrPMO.net
これがあれば専門家が現地に行かなくても
作業者に細かい指示ができるな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:54.88 ID:G5ILXx0D.net
おお
実演かいなロレインさん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:56.01 ID:oo8RdUUE.net
なにこれ面白いw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:57.84 ID:RZppkot7.net
やばい
完成度たけえええ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:56:57.64 ID:Z/DFBX1o.net
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:39.42 ID:7OUuZ16xu
終わった企業扱いしてすみませんでした
やっぱだてに開発費かけてないな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:01.66 ID:Buj9NzDS.net
これが当人には立体的に見えているのか、平面的にみえているのか
どっちなんだろうな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:13.21 ID:MsCv1ewh.net
これでマインクラフト遊びてぇ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:15.34 ID:LcRjRmXV.net
ガチですやんwwwwwwwwwwww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:34.36 ID:4pIl0oSs.net
機能はともかく、やっとちょっと面白くなってきたかな

busy!...sleep anywayって2chに怒られたw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:38.85 ID:AZgwuNuh.net
二人で画面共有してんだろ?すげーよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:43.53 ID:ymyo+dAv.net
そりゃ当然マイクラ対応ですよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:47.85 ID:MsCv1ewh.net
>>713
立体的

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:47.94 ID:oo8RdUUE.net
端から見たら「何この人危ない」状態だなw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:49.60 ID:jxXOAES0.net
お前ら騙されんなよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:57:51.39 ID:3FKMrPMO.net
ソードアートオンラインの世界や!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:02.14 ID:ZGJS/Zab.net
ゲームにも利用できるし、医療や危険地域での作業にも使える夢のデバイスだな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:10.93 ID:5Xj4dzbu.net
本人にちゃんと見えてるかどうかはわからないな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:12.79 ID:HpjOAB33.net
まー行きつく先はメガネだしさ
それかドラゴンボールのスカウターだしな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:15.35 ID:l+QNGQSK.net
傍から見たら完全に危ない人だなw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:17.70 ID:MsCv1ewh.net
>>721
プレゼンの間位夢みさせてくれw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:17.53 ID:ymyo+dAv.net
これってxboxコントローラーでの操作も出来るんかね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:20.54 ID:DYVQQQCM.net
このホログラムカメラが凄いな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:25.94 ID:DSk4JHUF.net
音声認識か

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:27.76 ID:wVluLY29.net
ああ、音声入力と組み合わせるのか
二次キャラとのいちゃいちゃアプリ作ったら酷い事になりそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:38.85 ID:Z/DFBX1o.net
感動した

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:58:51.72 ID:RZppkot7.net
凄い立体感認識や

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:07.58 ID:4pIl0oSs.net
>>721
どこをどぅ騙したいのかイマイチぼやけて見える
これを買えって事なのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:30.06 ID:7OUuZ16xu
JPLキター

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:21.90 ID:RZppkot7.net
あー、これWindows10の標準機能だから、Xbox Oneでも出来るのかw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:27.61 ID:Buj9NzDS.net
>>719
立体的にみえるか?
そうすると右目と左目に同じ画像を映さないといかんだろ。
そうすると背景が見えなくなっちゃうべ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:38.37 ID:qHLRl848.net
ある日会社に行ったら、全員これ装着して、
空に向かって手をかざして、ぶつぶつ言ってるのか。
恐ろしい世の中になるな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:40.91 ID:oo8RdUUE.net
>>731
それバンダイナムコが開発してるやつだろw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:43.63 ID:MsCv1ewh.net
>>734
実際はプレゼンでやったことが限界、とか
現物だとこれすら出来ない、とか。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:44.00 ID:a5s1czZq.net
ドローン作ってんの?動くのか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:59:45.48 ID:5Xj4dzbu.net
やべえな これ実現したら

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:14.32 ID:E5HYBQ2B.net
>>742
実現したら、じゃなくて実現してるw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:15.31 ID:4pIl0oSs.net
MSのプレゼンほど信用できないってのも
珍しいかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:21.38 ID:2X4UPQSq.net
マンマミーヤ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:22.01 ID:G5ILXx0D.net
キネクトとHMDとARの統合だね

まずはゲームでマシなもんが出てくるかどうかだと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:24.21 ID:LcRjRmXV.net
wwwwwwwwwww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:41.16 ID:1GTdgSgm.net
>>737
なにを言ってるんだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:51.87 ID:ymyo+dAv.net
これ物理演算でちゃんとヘリコプターって認識するのかな
そこはアプリ次第か

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:54.62 ID:MsCv1ewh.net
原田がアップをはじめています。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:56.38 ID:4pIl0oSs.net
>>740
そこねなるほど。テレビショッピングにも似てるか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:04.15 ID:RZppkot7.net
今の、ホログラムで3Dモデルを作り、3Dプリンターで出力して作ったドローンだってさ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:22.13 ID:wVluLY29.net
あ、やべ一瞬実物なのかわからなかったw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:31.28 ID:oo8RdUUE.net
>>740
まあkinectの初出プロモーションも詐欺に近かったし
話半分で見とけば

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:31.41 ID:OPXOIQHB.net
>>740
今回デモだけじゃなくて会場の人が体験できるから、その人のレビュー次第だけど、
体験できるくらいだから張ったりじゃないと思う。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:31.82 ID:HpjOAB33.net
めんどくさそうだな
それより
どうしても横乳の方に目が行くわ!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:49.39 ID:5Xj4dzbu.net
現実に見えないものが見えるってことだろ やべえぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:51.23 ID:CyRFqtFo.net
4時過ぎても終わりそうないな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:57.22 ID:NUYaZjXZ.net
ホロレンズいくらするんだろう?
ヘタするとノートPC買えそうな値段だったりw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:57.77 ID:dtQHUzfQ.net
エロゲ待ったなし!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:01:57.81 ID:+Ng9DLYQ.net
相変わらずMacbookだらけでわろたw
リンゴマーク光りまくってたぞw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:02.62 ID:MsCv1ewh.net
これでホラーゲーム欲しい。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:20.20 ID:5aS/eMZT.net
街歩いている女がみんな巨乳になるアプリ出そう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:27.36 ID:Buj9NzDS.net
>>748
透明なスクリーンメガネに単純にポリゴンを映しても、
立体的に見えるというわけではないということ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:28.65 ID:4pIl0oSs.net
MSは我々の大切な時間を盗んで2時間経過しましたとさ、、、

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:51.36 ID:RMW9XkIF.net
>>763
いっそ全裸で

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:53.78 ID:3FKMrPMO.net
おもしろかった!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:02:54.93 ID:5Xj4dzbu.net
おいまだやるのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:08.91 ID:Ne1QHGOM.net
ホロレンズにホロディスプレーか
なんか期待はずれなの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:10.67 ID:OPXOIQHB.net
凄すぎてWindows 10が吹っ飛んだわ。

確かに「アップグレード無料」は最初にやったのが正解だわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:19.83 ID:RnFnUCaf.net
やべテンション上がってきたw
でも実物はがっかりの予感

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:23.16 ID:5Xj4dzbu.net
ナデラキタ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:36.28 ID:LcRjRmXV.net
大トリきた!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:43.66 ID:Kr5ncWdv.net
まあ民生にはまだ高そうだが面白そうだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:44.07 ID:l+QNGQSK.net
名寺が出てきたからそろそろ終わり?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:54.29 ID:4pIl0oSs.net
発音いい人がきたな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:56.68 ID:oo8RdUUE.net
>>763
その前に素っ裸だろ
厨房の頃の夢が実現するぞ!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:04:00.84 ID:1GTdgSgm.net
>>764
視差は考慮してるんじゃね、カメラも2つレンズ付いてたし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:04:04.08 ID:A/RH1DUJ.net
One More Thingあるか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:07:00.02 ID:7OUuZ16xu
話なげえよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:04:08.78 ID:3FKMrPMO.net
ナデラさんキター!!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:04:17.47 ID:OPXOIQHB.net
AppleとなぜかMSも株価下落中

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:04:25.09 ID:4pIl0oSs.net
today is big day for windwos

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:04:39.65 ID:DSk4JHUF.net
>>776
英語ネイティブじゃない人の英語のほうが聞き取りやすくない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:05:36.31 ID:5Xj4dzbu.net
ナデラもう何も発表しないのか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:05:37.59 ID:3FKMrPMO.net
聞き取りやすい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:05:54.20 ID:4pIl0oSs.net
>>784
イギリス人以外の欧州の人の英語とかね、何故かそれはある。
アメリカ人だったら西海岸の人の方が聞き取りやすいとか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:00.70 ID:OPXOIQHB.net
案の定polycomの株価も下落中

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:05.50 ID:HpjOAB33.net
さすがになげーーーわ!
ボケ
e3とか他いろいろプレゼン見てきたが限界は90分だよ
大目に見ても120分
それ以上はさすがにみんなダレて来るよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:11.16 ID:CyRFqtFo.net
ナデラ出たら終わりだろうな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:17.76 ID:3FKMrPMO.net
もう出し尽くしただろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:22.29 ID:4pIl0oSs.net
この人にNHK教育で英語を教えてもらいたいw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:37.00 ID:OPXOIQHB.net
>>787
UKでも北側の人の発音はやばいぞ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:06:41.05 ID:Buj9NzDS.net
>>778
ホログラム映像に近づいたり回り込んだりすることができても、
視覚的に立体的に見えるかどうかは別の話だからなあ。
まあ体験してみないとわからんね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:07:14.89 ID:4pIl0oSs.net
>>793
そぅなんだw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:07:39.33 ID:3FKMrPMO.net
向こうは朝9時からやってるんだろ
だったらこの後お昼だからちょうどいいんじゃないの

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:07:51.16 ID:Kr5ncWdv.net
スマフォ見たいに必需品かはわからんからな。ビジネスだけでわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:07:52.92 ID:4pIl0oSs.net
この人の名前、誰か知ってる?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:08:06.96 ID:5Xj4dzbu.net
なげえ割にあんまり内容なかったな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:08:25.38 ID:3FKMrPMO.net
ナデラさん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:08:33.31 ID:5Xj4dzbu.net
>>798
サトヤ ナデラ 今のマイクロソフトのトップ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:08:58.63 ID:jxXOAES0.net
没入感は高くないからゲームには向かないでしょ
さっきのはカメラの映像にCGかぶせてたからくっきり写ってたけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:09:03.12 ID:5aS/eMZT.net
>>798
なかっち

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:09:09.67 ID:AZgwuNuh.net
最後にビジョン語るのね
おまけあるのかな?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:09:24.98 ID:A/RH1DUJ.net
新情報もう無いならそう言って

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:09:54.62 ID:4pIl0oSs.net
>>801 >>803
ありがとう。この人をぐぐってみる
この人はどこら辺の英語なのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:09:55.95 ID:a5s1czZq.net
サティア・ナデラ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:10:25.10 ID:OPXOIQHB.net
ここ数年で今回のがベストだと思う。

MSのkeynoteはがっかりが多かった。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:10:31.42 ID:CyRFqtFo.net
>>806
インド人だよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:10:32.20 ID:DSk4JHUF.net
>>806
インド生まれと書いてある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:10:33.46 ID:3FKMrPMO.net
睡眠3時間コースだけど楽しいライブイベントだった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:10:35.40 ID:qHLRl848.net
windows11は無さそうだな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:10:39.03 ID:l+QNGQSK.net
>>806
インド出身

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:11:09.81 ID:DS+DA83F.net
ホロレンズはスカートめくるゲーム位しか使い道ないな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:11:20.18 ID:5Xj4dzbu.net
マイクロソフトの人ってみんなが笑うような冗談言えないんだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:11:30.56 ID:a5s1czZq.net
才能があれば出身国は関係ないってのが凄いよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:11:50.26 ID:4pIl0oSs.net
>>809 >>810 >>813
ありがとう。みなさんありがとう
ここはイケメソな人達が集まるインターネッツです

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:12:30.93 ID:MBmnDmF5.net
>>814
それで十分じゃないか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:12:37.02 ID:A/RH1DUJ.net
話なげぇ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:12:41.56 ID:CyRFqtFo.net
もう何にもないよな。寝たい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:12:53.12 ID:4pIl0oSs.net
>>815
一瞬、ディズニーランドで働く人たちを思い出した

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:13:29.11 ID:3FKMrPMO.net
やっぱMSもモバイルは無視できない規模に来てるんだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:13:39.30 ID:5aS/eMZT.net
校長の話かよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:13:46.21 ID:QlggnQM3.net
新しい個人用コンピューターのあり方について考えまくったんだろうなあ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:14:09.75 ID:+Ng9DLYQ.net
そういやBTTF2にも似たようなのでてたな
https://pbs.twimg.com/media/B75V_LlCAAA9aWC.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:14:20.20 ID:5Xj4dzbu.net
あんまりでてこないから表舞台に立ててうれしすぎてどんどん話してる感じだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:14:25.19 ID:4pIl0oSs.net
アメリカじゃあテキサスなんとかってポーカーが流行ってるとか。
デジタルで出来る部分を無理やり押し広げてる面はありそうかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:14:39.71 ID:AZgwuNuh.net
モバイルは課金の入り口だからストアの売り上げに直結する導線だからね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:15:02.09 ID:3FKMrPMO.net
次はもうちょい良い鯖を用意してくれ
光回線なのに映像が途切れまくりでついていくのが大変だった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:15:19.84 ID:4pIl0oSs.net
>>823
校長先生はもっと偉そうに高圧的に上から目線で
すごい詰まらない話をします

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:15:26.55 ID:QlggnQM3.net
>>825
今年はこの年でしたねそういえば

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:15:30.13 ID:l+QNGQSK.net
他に随分先行されていたから一気にキャッチアップを図ろうとして
気づいたら突き抜けて立って感じだな。VRヘッドセットは面白かった。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:16:28.07 ID:DSk4JHUF.net
>>831
1から見直しておくか・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:16:34.03 ID:HpjOAB33.net
エンタテイメント祭典のe3プレゼンですら90分過ぎから
不満が出るのにさ
さすがになげーーよ
1時間休憩で間を挟んだほうが良いよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:16:42.55 ID:A/RH1DUJ.net
話が長すぎて、朝礼だったら貧血で倒れるレベル

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:16:44.69 ID:wVluLY29.net
アプリ開発で一儲けするぞー

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:16:59.50 ID:5Xj4dzbu.net
観客よく我慢してるな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:17:06.28 ID:4pIl0oSs.net
windowsはシェアがとれたから何でも後追いでよかったけど
スマホは先行逃げ切りされたからな。これからどぅするのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:17:20.95 ID:5Xj4dzbu.net
ぱらぱらぱらぱら

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:17:30.27 ID:dtQHUzfQ.net
>>837
トイレどうしてるんだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:17:39.95 ID:MsCv1ewh.net
>>837
みんな仕事

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:17:41.36 ID:3FKMrPMO.net
ありがとう
楽しかった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:17:52.86 ID:4pIl0oSs.net
タブレットにも力入れていくって事か

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:18:13.56 ID:5Xj4dzbu.net
ナデラで終わりじゃないのかよw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:18:41.44 ID:1GTdgSgm.net
終わりか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:18:44.07 ID:4pIl0oSs.net
プレゼン、2周目入りまーす

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:18:55.63 ID:3FKMrPMO.net
>>837
ボトルがちらほら見えるだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:05.87 ID:G5ILXx0D.net
単なる校長先生の話だった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:11.23 ID:OPXOIQHB.net
おわた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:13.99 ID:CyRFqtFo.net
終わった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:28.94 ID:DSk4JHUF.net
>>847
やめてくれw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:31.60 ID:/OFKGY43.net
終わった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:47.66 ID:A/RH1DUJ.net
なんだよ普通に締めて終わりかよw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:51.01 ID:4pIl0oSs.net
thank you for join us todayと

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:19:51.79 ID:3FKMrPMO.net
もうネタがないなら寝かしてくれ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:02.71 ID:5Xj4dzbu.net
やっとおわった 苦行だったな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:07.00 ID:3FKMrPMO.net
おわった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:08.44 ID:duHRrdKU.net
まとめ頼む

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:11.74 ID:CyRFqtFo.net
マインクラフトがなんたら

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:12.78 ID:4pIl0oSs.net
終わり方はカッコよかったな、サラッと終わった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:16.97 ID:NUYaZjXZ.net
やっと終わった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:21.34 ID:MsCv1ewh.net
さて、2時間後位にはホログラムの詳細レポや
動画が出てくるな。
お前らお休み。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:40.25 ID:gmIAD3oL.net
pro4はまたの機会か

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:46.74 ID:hSib+RIf.net
最後だれた感もあったけど発表されたもの自体は素晴らしかった。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:20.75 ID:5Xj4dzbu.net
無駄に映像だけはうまい 話は長い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:23.25 ID:MBmnDmF5.net
頑張って見たご褒美はないの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:34.25 ID:4pIl0oSs.net
寝る人乙ー 
続きはwindwos板かな ここでいいのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:39.22 ID:jVrQUvdL.net
10もコケけるな、これはw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:41.22 ID:Ne1QHGOM.net
おつかるさまでるた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:42.14 ID:3buoeUNt.net
おわ…?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:43.11 ID:DSk4JHUF.net
おつかれ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:21:47.85 ID:CyRFqtFo.net
コンパクトに発表してくれたらすごい良かった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:22:28.60 ID:3FKMrPMO.net
PCとモバイルのクロスオーバーに力入れます
PCとゲームハードの垣根を崩していきます
モバイル重視していきます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:22:30.35 ID:OPXOIQHB.net
>>866
次のビルドはNFL super bowlごろ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:23:43.80 ID:4pIl0oSs.net
>>866
つ〔がんばって見たで賞〕

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:24:12.52 ID:3FKMrPMO.net
おつかれ、おやすみ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:24:26.43 ID:+Ng9DLYQ.net
ストリーミング実況は終わったけど質問会みたいなのやってるみたいだな
http://live.theverge.com/microsoft-windows-10-event-live-blog/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:26:50.91 ID:3FKMrPMO.net
そこまでついていけん寝るわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:27:11.55 ID:jVrQUvdL.net
Q:「バナナはおやつに入りますか?」

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:31:40.21 ID:3FKMrPMO.net
>>879
A:「おやつかどうかは意見が分かれるところだが、
  間もなくストアアプリに追加される。」

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:52:07.28 ID:2USwtlRL.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6961/1421863042/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:49:53.15 ID:TDizF1W7.net
TPインストールして8.1と使い比べて、無料でアップグレードさせてくれるとか言われても、お断りしたい。
もっと進歩しないと、これは劣化の一途だぜ?

883 :!ken:2015/02/01(日) 11:20:18.70 ID:E8AUU8s2.net
test

884 :!ken15:2015/02/01(日) 11:21:28.43 ID:E8AUU8s2.net
だめか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京MX):2015/02/01(日) 11:23:16.55 ID:E8AUU8s2.net
もう1回

886 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京MX):2015/02/01(日) 11:26:06.05 ID:E8AUU8s2.net
できたのはいいけどなんで東京MXなんだろう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:10:53.87 ID:Cy4EZ4ne.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?page=2&flg=6&type=ans&writer=hiromi_bolivia

総レス数 887
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200