2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】

1 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:04:21.30 ID:1EbXvJIQ0.net
募集・テスト・依頼はテンプレ>>2を使わないとスルーされるので注意
質問はテンプレ>>3以降の解説サイトを調べたうえで具体的に(重要)

・募集、テスト、依頼、質問、代行、宣伝時はage推奨(あくまで推奨)。
・次スレは>>980あたりが。スレタイは   【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】   で。
・スレ立て、鏡をする方は「俺が行きます」の一言をお願いします。
・鏡募集した方は鏡の方が来たら鏡募集の〆の一言をお願いします。
・よく落ちるので気がついたら保守しましょう。
・現在のなん実Vの板設定では半月(15日間)で必ずスレがdat落ちするのでその都度スレ立てお願いします。
 参考:dat落ち君-dat watcher- ttp://ksg.que.jp/etc/006/15days.html

<わからない5大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

■避難所
【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34346/1288355500/

■テストスレ専用鏡置き場
http://mimineko.ddo.jp:16557/ (半休止中)

■実況テストをお願いする前に、自分でおさしみやStreamAnalyzerを使いテスト・確認すること
・おさしみ      ttp://ksg.que.jp/abc/abc.cgi
・StreamAnalyzer ttp://sa.rigel.cc/

2 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:05:31.59 ID:1EbXvJIQ0.net
■「実況テスト・質問用テンプレ」
【配信URL】 http://
【PCのスペック】 OS、CPU、メモリ、キャプボの種類、音源、ルータの型番等
【Firewall、Antivirusの使用】 はい/いいえ
【回線/速度】 光/ADSL/CATV等 契約速度kbps(Mbps)
【種別】 動画/音楽/ゲーム実況/ラジオ等
【配信Soft】 WME/KTE/EE4/kagamin2/SCFH DSF等
【マイクで喋る】 はい/いいえ
【おさしみ(or StreamAnalyzer)を行い成功した】 はい/いいえ
【必要になる特殊なソフト等】
【症状】 配信テストは空欄でおk 気になる点や説明したい事があればどうぞ

■「鏡募集・多元鏡募集テンプレ」
【募集鏡】 (単一鏡/多元鏡)
【配信主名】 (コテハン or ID:)
【配信内容】 (動画/音楽/ゲーム実況/ラジオ等 ※また『大会イベント』等ならそれも)
【必須配信ウィンドウサイズ・ビットレート】
【開始時刻、終了予定時刻】
【配信スレURLorスレタイ】
【必要になる特殊なソフト等】
【熱烈メッセージ】

■「スレ立て依頼テンプレ」
【配信主名or前スレURL】 (コテハン or ID: or URL)
・【スレタイ】
・【名前欄】
・【本文】

3 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:11:45.37 ID:1EbXvJIQ0.net
■何も勉強せず手軽に配信してみたい人向けクイックガイド
Push配信クイックガイド with りぶらち鏡置き場&りぶらち鏡板
ttp://convanwa.ddo.jp/push_broadcast.htm
なん実配信で基本となるPull配信の設定については下記
ttp://convanwa.ddo.jp/push_broadcast.htm#4

■超基本的なことがわからない場合の総合(たいていの問題は解決できる)
・VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/
・ホラーゲーム実況wiki              ttp://www12.atwiki.jp/kawashima/
・実況設定@なん実VIP           ttp://wme0v0streaming.web.f★c2.com/※規制の為★を削除してください
・kukuluLIVE Wiki                ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
・水おいしいです^o^(音専門)        ttp://vad.seesaa.net/
・KAGEMARU-info(ポート開放専門)     ttp://www.akakagemaru.info/port/index.html

■実況テストの際、よくあるトラブル・質問
・画面が真っ暗、音やマイクが聞こえない、繋がらない、他 ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/128.html
 このwikiに初歩的なトラブルはほぼ全て載っているので、質問の前に必ず確認しましょう
・自分の回線速度・通信速度の測定や診断はこちら(ttp://www.musen-lan.com/speed/ ttp://www.bspeedtest.jp/)
・自分で自分の配信を確認したい場合は「http://localhost:ポート番号/」もしくは「http://127.0.0.1:ポート番号/」で確認してください
 置き場等を経由していないそのままの配信URLでは決して接続できません(場合によっては配信が切断・エンコが終了されてしまいます)
・鏡ツールを用いる場合、配信用のポートと鏡ツール用のポートの2つを開放する必要があります
・Win7の場合、配信トラブルの元であるネットワーク探索(UPnP機能)をオフにして正式にポート開放を行ってください(パブリックネットワーク→ホームネットワークへ)
・配信設定を変更した場合、必ず一度エンコーダ等関連ソフトの再起動を行ってください

4 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:14:15.34 ID:1EbXvJIQ0.net
■有名エンコーダそれぞれの各特徴
・ExpressionEncoder 4   ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?Expression%20Encoder%204
・KoToEncoder        ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?KoToEncoder
・WindowsMediaEncoder 9 ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?WindowsMediaEncoder%209
※上記wikiの設定で、なん実配信にKoToEncoderを使用する場合は以下に注意
×出力の設定 → 1. 出力 タブの 出力先一覧 の「ブロードキャスト」、「ファイルアーカイブ」を''オフ に、「パブリッシュポイント」を オン''にします。2. 「プッシュ1」を選択します。
〇出力の設定 → 1. 出力 タブの 出力先一覧 の「パブリッシュポイント」、「ファイルアーカイブ」を''オフ に、「ブロードキャスト」を オン''にします。2. 「プル1」を選択します。

■映像・音・マイク関係Fix&tips
・現在KTE公式サイト及びKTEwiki消滅中の為公式ロダURL転載 ttp://ux.get★uploader.com/kte/ DLパス「cavelis」 ※規制の為★を削除してください
・WME&KTE用WMV9エンコーダ修正パッチ(XP・vistaのマルチコア環境用必須パッチ) ttp://support.microsoft.com/kb/945170/ja
・SCFH DSFバグ修正パッチ(vista/7、音ズレ・音消え・映像停止で困ってる方用) ttp://blog.prgrssv.net/2012/02/scfh-dsf.html
・vista/7でのステレオミックスはタスクトレイのスピーカーアイコン右クリック→録音デバイス(R)→サウンド→録音→空白を右クリック→無効なデバイスの表示にチェック
 ttp://web.archive.org/web/20090129160952/www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-vista2.html

■配信についての詳しい技術など概要
・Peercast配信者用情報集積所 ttp://pecardy.vanu.jp/
・Windows Media Encoderの項目別CPU負荷影響度調査(web archieve版 画像なし) ttp://web.archive.org/web/20080531045600/ocv.hp.infoseek.co.jp/wr/wmereport.html

■実況支援ハード
・CREATIVE Sound Blaster X-Fi Go! Pro※ステレオミキサー化可能な定番USB型サウンドカード ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20056
・ロジクール HD Webcam C270※安価な高性能Webカメラ マイク付き               ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/webcams/7079
・audio-technica※マイクロフォンアンプ AT-MA2 どうやってもマイクの声が大きくならない場合 ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=896

5 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:16:12.23 ID:1EbXvJIQ0.net
■実況支援ソフト
・kagami.exe※定番の鏡ツール
 (公式版V2) ttp://kgm.fam.cx/index.php?%B6%C0%C3%D6%A4%AD%BE%ECv2   ←の『v2.1.15』が現在テストスレ推奨ver
 (GK版) ttp://gate-keeper.ddo.jp/wiki/index.php?Kagamin2DER
 (公式版V1) ttp://tanma.homelinux.com/
・S2MMSH、SkypeJimaku※なん実配信向けなん実ツール総合 ttps://github.com/kikakubu-ksg?tab=repositories ←ファイル名をクリック、右端の[Download ZIP]をクリック
 FFMPEG+S2MMSHでの配信方法 ttps://github.com/kikakubu-ksg/S2MMSH/wiki/%E3%81%AA%E3%82%93%E5%AE%9F%E3%81%A7H.264%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
・LiveMate※配信者用2chブラウザ レス表示&レス読み     ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42045/1238667063/693
 (非公式したらば対応版) ttp://gerogugu.blog.fc2.com/blog-entry-200.html ttp://mirukuma.blog122.fc2.com/blog-entry-1154.html
・Nicort※配信者用2chブラウザ レス表示&レス読み       ttp://www.nicort.jp/homepage.ja.html
・SCFH、OLC、RLM※各種配信で便利なツール          ttp://mosax.sak★ura.ne.jp/yp4g/fswiki.cgi?page=FrontPage ※規制の為★を削除してください
・SCFF※SCFH互換ソフト 高画質配信向け            ttps://github.com/Alalf/SCFF-DirectShow-Filter
・SCFHDSFPLUS他※TAスレ発なん実配信向け小物ツール   ttp://tatools.webcrow.jp/
・StatusChecker※ローカルで動くビジーチェッカー 擬似おさしみ   ttp://gate-keeper.ddo.jp/trafficlog/sc.html
・BES BattleEncoderShirase※エンコ等ソフトのCPU負荷軽減  ttp://mion.faireal.net/BES/
・UPnPCJ※UPnP対応ルーターのポート開放ツール          ttp://www.geocities.jp/umemasu2010/upnpcj/index.html
・アマレコ、アマミキ※キャプチャーソフト&ミキサーソフト!但し有料ソフト!  ttp://www.amarectv.com/
・棒読みちゃん※メモ読み マイクが使えない字幕配信向けソフト ttp://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
・SofTalk※メモ読み マイクが使えない字幕配信向けソフト     ttp://www35.atwiki.jp/softalk/
・NetWorx※配信転送量の通知ソフト 日本語化済み       ttps://www.softperfect.com/products/networx/

6 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:18:57.93 ID:1EbXvJIQ0.net
このスレが落ちるのは以下の日時です
ttp://ksg.que.jp/etc/006/15days.html
+15days:2014/12/26(金) 01:04:21


・したらばの避難所を古いJane系専ブラで見る方法
Jane終了後Jane2ch.iniをメモ帳で開き、中の[BBSMENU]セクションに以下を書き換え、保存してJane起動
//ココカラ
[BBSMENU]
JBBSServers=jbbs.shitaraba.net,jbbs.livedoor.jp,jbbs.livedoor.com,jbbs.shitaraba.com
//ココマデ

7 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 01:20:58.62 ID:1EbXvJIQ0.net
訂正

>>1
■テストスレ専用鏡置き場
http://mimineko.ddo.jp:16557/ (半休止中)



■テストスレ専用鏡置き場
http://mimineko.ddo.jp:16557/

8 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/11(木) 08:52:55.78 ID:FNM8QJTy0.net
いちおつ

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:47:53.53 ID:XnaQ9N4F0.net
最近キーフレーム(デルタフレーム)について調べてるのですが、自分の認識が正しいのか分からないので質問させてください。

1.キーフレーム(デルタフレーム)の存在があるため、「10fps→20fps では2倍のビデオビットレートが必要になる」というわけではない。もっと少なくていい。
2.フレームレート自体が少ないと、多い時と比べて前のフレームとの違いが多くなり、よってデルタフレームが使える部分も少なくなるため
 例えば20fps→30fpsの時より10fps→20fpsの時の方が増やさなければならないビットレート量は多い。
3.背景があまり変わらない映像(ゲーム)はデルタフレームが活躍できるため、
 背景があまり変わらない映像(ゲーム)でキーフレームの数値を小さくすることはビットレートの無駄遣いになる。

という認識は正しいでしょうか?

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:10:59.95 ID:n/qIA1Se0.net
ビットレートは単にフレームサイズの合計じゃなくて、バイナリを圧縮した数字だからもうちょっと複雑だと思う。
ただストリーミングだとバッファ内でしか圧縮できないから、そこまで圧縮率は上がらない。
同一ビットレート内で品質を良くしようとすると、エンコーダが頑張ってバイナリを解析して、少しでも
圧縮率を高めようと頑張るわけで、一口にフレームレートとの関係だけで説明できるものじゃないのでは。
品質が上がる=フレームレートage+ビットレートage+PCリソース使用量ageになるんだと思います。
それを踏まえた上で個人的な見解ですが、
1.合ってると思う
2.合ってると思う
3.この文脈だとキーフレームを大きくすることはビットレートの無駄遣いになる、が正しいかと。

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:25:45.11 ID:XnaQ9N4F0.net
エンコーダにあるバッファサイズの値を大きくすると、バイナリの解析&圧縮に費やせる時間が増えるから品質が増す(そして配信の遅延も増す。あとPCリソース使用量も?)。
だからバッファサイズも映像の品質や使用ビットレートにかかわってるということですよね。
でしたらその点はたぶん大丈夫です。その点はある程度理解できてる……つもりです。

おや…… 3 は逆なんですか?
例えば真っ黒な画面を映し続けると、キーフレームの間隔で設定した秒数おきに使用ビットレートが増しません?エンコーダから確認できる部分(WMEならモニタパネル→統計タブの"現在のビット レート")で
「そのタイミングにキーフレームが入ってる。でも映像は動きがないからデルタフレームだけで十分→キーフレームの数値を小さくしてキーフレーム入れてもビットレートの無駄になるだけ」
と思っていたのですが。「」内の認識違ってましたかね……?
それとも、少しでも動きがあるものには「」内の考えは当てはまらないとかでしょうか?

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:01:20.61 ID:GWQWBGYG0.net
じゃ、それでOKだと思います。
キーフレームの頻度を「大きく」する意味で書いたので、キーフレームの間隔を「小さく」するということなら同じです。

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:14:45.33 ID:1go5uja60.net
ありがとうございます

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:36:24.06 ID:eTRE1CeP0.net
■「実況テスト・質問用テンプレ」
【配信URL】 http://114.173.33.185:11111
【PCのスペック】 OS、CPU、メモリ、キャプボの種類、音源、ルータの型番等
【Firewall、Antivirusの使用】 はい
【回線/速度】 光
【種別】 ゲーム実況
【配信Soft】 WME/kagamin2/SCFH DSF
【マイクで喋る】 はい
【おさしみ(or StreamAnalyzer)を行い成功した】 はい
【必要になる特殊なソフト等】
【症状】 テストとして配信を知人に見てもらったのですが音が出ません。映像は映っているようです。
wmeのオーディオ設定はゲーム実況wikiやpeca実況wikiなどを参照に作りました。
自分で自分の配信を見た際には音が出ているので、もしかしたら質問をするまでもない問題かもしれませんがよろしくお願いします。

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:39:10.67 ID:eTRE1CeP0.net
>>14に書き忘れがあります。
特殊なソフトとしてアマミキと仮想サウンドカードを使用しています。

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:07.10 ID:1go5uja60.net
>>14
音は出てますね。しかしとてつもなく小さいです

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:23.95 ID:eTRE1CeP0.net
>>16
出ていますか、ありがとうございます!
音が小さいのは仮想サウンドカードのせいかと思われます。
どうもありがとうございました。

>>14テスト終了します。ありがとうございました。

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:55.20 ID:1go5uja60.net
やはり小さいですが打鍵音も聞こえるのでマイクも通ってそうです
おつでした

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:43:23.73 ID:eTRE1CeP0.net
>>18
マイクの確認までしていただき、本当にありがとうございました。
配信する際は限界まで音を上げてくれとお願いしてからする事にします。

20 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2014/12/18(木) 14:58:29.59 ID:I0iDXile0.net
最近BOINCスレ立たないけど活動してるのかな

総レス数 20
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200