2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】

1 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:13:42.45 ID:Cb2NACvK0.net
募集・テスト・依頼はテンプレ>>2を使わないとスルーされるので注意
質問はテンプレ>>3以降の解説サイトを調べたうえで具体的に(重要)

・募集、テスト、依頼、質問、代行、宣伝時はage推奨(あくまで推奨)。
・次スレは>>980あたりが。スレタイは   【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】   で。
・スレ立て、鏡をする方は「俺が行きます」の一言をお願いします。
・鏡募集した方は鏡の方が来たら鏡募集の〆の一言をお願いします。
・よく落ちるので気がついたら保守しましょう。
・現在のなん実Vの板設定では半月(15日間)で必ずスレがdat落ちするのでその都度スレ立てお願いします。
 参考:dat落ち君-dat watcher- http://ksg.que.jp/etc/006/15days.html

<わからない5大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

■避難所
【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34346/1288355500/

■テストスレ専用鏡置き場
http://mimineko.ddo.jp:16557/ (休止中)

■実況テストをお願いする前に、自分でおさしみやStreamAnalyzerを使いテスト・確認すること
・おさしみ      http://ksg.que.jp/abc/abc.cgi
・StreamAnalyzer http://sa.rigel.cc

2 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:14:05.97 ID:Cb2NACvK0.net
■「実況テスト・質問用テンプレ」
【配信URL】 http://
【PCのスペック】 OS、CPU、メモリ、キャプボの種類、音源、ルータの型番等
【Firewall、Antivirusの使用】 はい/いいえ
【回線/速度】 光/ADSL/CATV等 契約速度kbps(Mbps)
【種別】 動画/音楽/ゲーム実況/ラジオ等
【配信Soft】 WME/KTE/EE4/kagamin2/SCFH DSF等
【マイクで喋る】 はい/いいえ
【おさしみ(or StreamAnalyzer)を行い成功した】 はい/いいえ
【必要になる特殊なソフト等】
【症状】 配信テストは空欄でおk 気になる点や説明したい事があればどうぞ

■「鏡募集・多元鏡募集テンプレ」
【募集鏡】 (単一鏡/多元鏡)
【配信主名】 (コテハン or ID:)
【配信内容】 (動画/音楽/ゲーム実況/ラジオ等 ※また『大会イベント』等ならそれも)
【必須配信ウィンドウサイズ・ビットレート】
【開始時刻、終了予定時刻】
【配信スレURLorスレタイ】
【必要になる特殊なソフト等】
【熱烈メッセージ】

■「スレ立て依頼テンプレ」
【配信主名or前スレURL】 (コテハン or ID: or URL)
・【スレタイ】
・【名前欄】
・【本文】

3 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:14:23.24 ID:Cb2NACvK0.net
■何も勉強せず手軽に配信してみたい人向けクイックガイド
Push配信クイックガイド with りぶらち鏡置き場&りぶらち鏡板
http://convanwa.ddo.jp/push_broadcast.htm
なん実配信で基本となるPull配信の設定については下記
http://convanwa.ddo.jp/push_broadcast.htm#4

■超基本的なことがわからない場合の総合(たいていの問題は解決できる)
・VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/
・ホラーゲーム実況wiki              ttp://www12.atwiki.jp/kawashima/
・実況設定@なん実VIP           ttp://wme0v0streaming.web.fc2.com/
・kukuluLIVE Wiki                ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
・水おいしいです^o^(音専門)        ttp://vad.seesaa.net/
・KAGEMARU-info(ポート開放専門)      ttp://www.akakagemaru.info/port/index.html
・ISP規制情報Wiki(帯域・容量制限専門) ttp://isp.oshietekun.net/

■実況テストの際、よくあるトラブル・質問
・画面が真っ暗、音やマイクが聞こえない、繋がらない、他 ttp://web.archive.org/web/20070506071912/www18.atwiki.jp/live2ch/pages/128.html
 このwikiに初歩的なトラブルはほぼ全て載っているので、質問の前に必ず確認しましょう
・自分の回線速度・通信速度の測定や診断はこちら(ttp://www.musen-lan.com/speed/ ttp://www.bspeedtest.jp/)
・自分で自分の配信を確認したい場合は「http://127.0.0.1:ポート番号/」で確認して下さい
 置き場等を経由していないそのままの配信URLでは決して接続できません(場合によっては配信が切断・エンコが終了されてしまいます)
・鏡ツールを用いる場合、配信用のポートと鏡ツール用のポートの2つを開放する必要があります
・Win7の場合、配信トラブルの元であるネットワーク探索(UPnP機能)をオフにして正式にポート開放を行って下さい(パブリックネットワーク→ホームネットワークへ)
・Win7の場合、配信トラブルの元であるIPv6の優先順位を下げIPv4優先で行って下さい(ttp://freesoft.tvbok.com/tips/web/ipv6_ipv4.html)
・配信設定を変更した場合、必ず一度エンコーダ等関連ソフトの再起動を行って下さい

4 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:15:21.22 ID:Cb2NACvK0.net
■有名エンコーダそれぞれの各特徴
・ExpressionEncoder 4   ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?Expression%20Encoder%204
・KoToEncoder        ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?KoToEncoder
・WindowsMediaEncoder 9 ttp://kukulu.erinn.biz/live/wiki/?WindowsMediaEncoder%209
※上記wikiの設定で、なん実配信にKoToEncoderを使用する場合は以下に注意
×出力の設定 → 1. 出力 タブの 出力先一覧 の「ブロードキャスト」、「ファイルアーカイブ」を''オフ に、「パブリッシュポイント」を オン''にします。2. 「プッシュ1」を選択します。
〇出力の設定 → 1. 出力 タブの 出力先一覧 の「パブリッシュポイント」、「ファイルアーカイブ」を''オフ に、「ブロードキャスト」を オン''にします。2. 「プル1」を選択します。

■映像・音・マイク関係Fix&tips
・現在KTE公式サイト及びKTEwiki消滅中の為公式ロダURL転載 ttp://ux.get★uploader.com/kte/ DLパス「cavelis」 ※規制の為★を削除してください
・SCFH DSFバグ修正パッチ(vista/7、音ズレ・音消え・映像停止で困ってる方用) ttp://blog.prgrssv.net/2012/02/scfh-dsf.html
・vista/7でのステレオミックスはタスクトレイのスピーカーアイコン右クリック→録音デバイス(R)→サウンド→録音→空白を右クリック→無効なデバイスの表示にチェック
 ttp://web.archive.org/web/20090129160952/www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-vista2.html

■・S2MMSHに関する情報
公式サイト(他にもなん実VIPでの配信がやりやすくなるツール多数)
ttps://github.com/kikakubu-ksg?tab=repositories

・FFMPEG+S2MMSHでの配信方法 ttps://github.com/shinji3/S2MMSH/releases
・OBS(H264+AAC)+tsukasa.exe(S2MMSH派生リメイク)での配信 ttps://github.com/shinji3/tsukasa.exe/wiki
 視聴者用OBS・WMP用コーデック
 WMV-Codec-Pack
 ttps://github.com/shinji3/WMV-Codec-Pack/releases
 WMV配信のH265とH264とAACが再生可能になるコーデックパックです
 解凍してドライブ直下にWMV-Codec-Packフォルダを置いて、
 「管理者として実行でインストール.bat」を右クリックして「管理者として実行」でインストール
 WMPのバージョン情報の「テクニカル サポート情報」か
 「プログラムの追加と削除」からインストール出来たか確認できます

5 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:15:46.80 ID:Cb2NACvK0.net
■実況支援ソフト
・kagami.exe※定番の鏡ツール
 (公式版V2) ttp://kgm.fam.cx/index.php?%B6%C0%C3%D6%A4%AD%BE%ECv2   ←の『v2.1.15』が現在テストスレ推奨ver
 (GK版) ttp://gate-keeper.jp/wiki/index.php?Kagamin2DER (公式版V1) ttp://tanma.homelinux.com/
・LiveMate※配信者用2chブラウザ レス表示&レス読み     ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42045/1238667063/693
 (非公式したらば対応版) ttp://gerogugu.blog.fc2.com/blog-entry-200.html ttp://mirukuma.blog122.fc2.com/blog-entry-1154.html
・SCFH、OLC、RLM※各種配信で便利なツール          ttp://mosax.sak★ura.ne.jp/yp4g/fswiki.cgi?page=FrontPage ※規制の為★を削除してください
・SCFF※SCFH互換ソフト 高画質配信向け            ttps://sites.google.com/site/scffdirectshowfilter/
・SCFHDSFPLUS他※TAスレ発なん実配信向け小物ツール   ttp://tatools.webcrow.jp/
・StatusChecker※ローカルで動くビジーチェッカー 擬似おさしみ   ttp://gate-keeper.jp/wiki/index.php?StatusChecker
・UPnPCJ※UPnP対応ルーターのポート開放ツール          ttp://www.geocities.jp/umemasu2010/upnpcj/index.html
・アマレコ、アマミキ※キャプチャーソフト&ミキサーソフト!但し有料ソフト!  ttp://www.amarectv.com/
・棒読みちゃん※メモ読み マイクが使えない字幕配信向けソフト ttp://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
・SofTalk※メモ読み マイクが使えない字幕配信向けソフト     ttp://www35.atwiki.jp/softalk/
・NetWorx※配信転送量の通知ソフト 日本語化済み       ttps://www.softperfect.com/products/networx/

・Proxy sample※2ch専用串ソフト一覧(実況でのオススメはAPI式)ttp://prokusi.wiki.fc2.com/
・水おいしいです※猿ちぃ 他サウンドルーティングソフト一覧     ttp://vad.seesaa.net/article/135937715.html

6 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:16:30.17 ID:Cb2NACvK0.net
このスレが落ちるのは以下の日時です
ttp://ksg.que.jp/etc/006/15days.html
+15days:2017/05/04(木) 14:13:42 ※仕様変更により現在正確か不明?+30日らしい?

・「おπ送り規制」が強化され、古い串ソフトや古い専ブラでは2ちゃんねるに書き込めなくなりました。
各ソフトの更新や情報を確認してみて下さい。 →「503 Service Unavailable」

・したらばの避難所を古いJane系専ブラで見る方法
Jane終了後Jane2ch.iniをメモ帳で開き、中の[BBSMENU]セクションに以下を書き換え、保存してJane起動
//ココカラ
[BBSMENU]
JBBSServers=jbbs.shitaraba.net,jbbs.livedoor.jp,jbbs.livedoor.com,jbbs.shitaraba.com
//ココマデ


〜新スレッドを立てられる皆様へ〜
スレタイに[転載禁止]と表示させたくない場合はスレ立て時、メール欄に下記の文字いずれかをを記入して下さい
※通常の方はこちら
メール欄 : ageteoff、sageteoff→転載禁止なし
※浪人持ちの方はこちら
メール欄 : ageteoffcpnashi、sageteoffcpnashi→転載禁止なし+c2ch.netなし

7 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:16:58.66 ID:Cb2NACvK0.net
テンプレココまで

一応前スレ
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1489982695/

8 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:17:22.93 ID:Cb2NACvK0.net
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 10:05:31.11 ID:ETQGW9/Z0
Release 20170319 ・ cavelis/kte ・ GitHub
https://github.com/cavelis/kte/releases/tag/20170319

20170319 @cavelis cavelis released this 8 hours ago
ソースコードの公開
VC2017でコンパイル
Windows 10 Proでの動作確認


KTE久しぶりのアップデート

9 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:19:28.32 ID:Cb2NACvK0.net
>>10まで即死回避

10 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 14:21:22.71 ID:Cb2NACvK0.net
串を通したlivemate等でカキコができない方へ

930 名前:以下、名無しに代わりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 06:19:07 ID:65GB/kj20 [2/2]
http://i.imgur.com/F3O2SNp.pngを設定し、postUAの箇所を設定し、専ブラの方でも「書き込み(送信)にも串を使う」ように設定すると
2ch.netやbbspink.comにレスを書き込んだ際、一見書き込みが成功したように見えるのに
実際はスレに書き込めておらず、書いてた文章まで消えてしまう現象(通称:吸い込み)は起こらなくなるそうです
困ってる方はどうぞ

11 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/19(水) 15:49:55.71 ID:65D3DIi+0.net
"自宅型カジノ人気NO1!!!
登録不要!個人情報不要!即プレー可能!
☆インカジNINEで検索☆"

12 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/21(金) 00:58:12.44 ID:ePTj/Wrg0.net


13 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/23(日) 05:14:03.82 ID:CxS8hbFH0.net
MacとかからOBSとかでkagamin使った配信できるのかって話で、tsukasa.cを書き換えたらできそう的な話をしたので、
簡単にマクロで切り替えて、適当な関数を入れ替えたり追加しただけの簡易的なものですが、linuxで動作する様に書きなおしたものを用意してみた。
簡単にOBS+これ(tsukasa)で動作するか見てみたけど、ちゃんと動いたので、多分大丈夫
mallocのnullチェックとかはしてない
これをMacとかOSX様にビルドすればMacでもOBS使った配信ならできるんじゃないかな?

https://www.dropbox.com/sh/gp5zbl9l1oxysof/AABN7HPpBPxZg1BhX8_YxVVga?dl=0

gitでやってないのは、そもそもgitの使い方がわからなかったからdropbox経由で許して

14 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/24(月) 10:20:01.37 ID:i7AF4gOh0.net


15 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/25(火) 13:04:43.39 ID:ztMhTjj60.net


16 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/26(水) 12:32:04.05 ID:zUiSVDu30.net


17 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/28(金) 02:00:42.69 ID:cf2X3N+e0.net


18 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/28(金) 22:57:52.54 ID:daWkeDx80.net


19 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/29(土) 22:28:14.17 ID:a+Dmozuw0.net


20 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/30(日) 10:42:39.71 ID:UOX+eEpp0.net
なん実で配信する方法で一番充実してる解説ページってどこでしょうか?

21 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/30(日) 14:03:50.33 ID:BkwmpHaD6
test

22 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/30(日) 21:57:55.07 ID:oHVZ+YwI0.net
ここ 困ったらこのスレ
https://www18.atwiki.jp/live2ch/

23 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/04/30(日) 22:17:25.92 ID:UOX+eEpp0.net
ありがとうございます
一応そこも見たのですが、なん実の記事が古すぎて・・・WMEとかEEとか

24 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/01(月) 06:54:53.87 ID:pa2ORWN+0.net
一番充実してる解説ページって、つまりは色んな配信設定について一番書かれてるサイトを一つってことかな?
それは結構難しいな

なん実で配信をしようっていう手始めなら >>3 のPush配信クイックガイドと、そのページのついでにの項とかかな
KTEの項はないけど配信について多く書いてあるのはやっぱり>>22にもあるwikiじゃないかな
どっかのスレでまとめられたwikiに載ってる配信方法が結構丁寧だったって印象があったけど、それはどこだったかな?制覇スレだったかな?
WMEやEE、KTEの設定に関しては、それぞれ検索して出て来るピアキャスの配信設定ブログとかを見るのがよかったりもするし
なん実がそもそも古いから新しい設定ってのはほぼほぼ存在しないけど、>>4にあるS2MMSHの項の企画部gitかshinji3gitが新しいかな
新しすぎると環境に依存しちゃったりして、見れないって言う人出てきたりするし、
基本的には古い設定を使うのが一番なん実っぽいんじゃないかな?って思うから古い解説ページでも十分かと

まあ、結局ほぼほぼリンク集だけど、この鏡募集スレが一番充実してる解説ページだと思うの

25 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/01(月) 07:00:53.49 ID:7dlipBG/0.net
WMEを使えるなら今主流と思われるKTEは使えるんだし解説ページとして未だに1番詳しいサイトであると思うけど

26 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/01(月) 21:36:50.29 ID:pIofWUyT0.net
VIPで配信wikiのなん実項目編集できたらしてみたいんだけど、アカウントとかよくわからんのだが、管理者?になって編集できる?

27 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/01(月) 23:53:29.14 ID:1oKmeST50.net
みなさまありがとうございます
とりあえずWMEで配信できるようにですね

>>26
あそこのWikiは管理人以外の編集はできないみたいですね
コメントくらいしか投稿できないです

28 :25:2017/05/02(火) 03:59:15.24 ID:cVkfvCON0.net
>>27
ありがとう
じゃあ改めてなんか解説まとめ的なのを作ろうと思ったら元のそれを利用できないのかな?
なにか新しく作る系かなぁ

29 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/02(火) 06:54:43.59 ID:gkHQr1mU0.net
今、KTEとOBSのなん実での配信方法ページ作ってるんだけど
鏡置き場さん使ったPUSH配信の簡単なものしかないので、よければ加筆等していただけると嬉しいです
今日・明日には公開できるよう頑張ります

30 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/02(火) 21:17:01.21 ID:GYrhqSn50.net
まじ頑張れと思う

31 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/02(火) 23:09:20.42 ID:6uE50gVQ0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

32 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/03(水) 16:29:16.72 ID:hRRQloWa0.net
鏡置き場さんをお借りしてPUSH配信する場合なのですが
tsukasaの使用方法ページだと、tsukasa.batを
「ffmpeg -f live_flv -listen 1 -i rtmp://127.0.0.1:1936/live/livestream -c copy -f flv rtmp://localhost/live/livestream -c copy -bsf:v h264_mp4toannexb -f asf_stream -map a -map v - | tsukasa http://127.0.0.1:8080/
に書き換えてくださいと書いてあるのですが、この設定で最後のURL部分を鏡置き場さんのURLにしても、配信が繋がらないので

最初の値の「ffmpeg -f live_flv -listen 1 -i rtmp://127.0.0.1:1935/live/livestream -c copy -bsf:v h264_mp4toannexb -f asf_stream -map a -map v - | tsukasa http://127.0.0.1:8080/」の
最後のURL部分を鏡置き場さんのURLに変更して配信した場合って、何かマズかったりしますか?

33 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/03(水) 17:00:42.93 ID:jtrB1s0M0.net
上のコマンドはpeercastでflv配信とwmv(h264+aac)配信を同時配信する方法だから、なん実では関係ないよ
下のコマンドで最後のurlを鏡置き場さんのurlにしても別にマズくはないよ

34 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/03(水) 17:24:30.48 ID:hRRQloWa0.net
ありがとうございます!

35 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/05(金) 06:27:27.15 ID:DMq3euhO0.net


36 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/06(土) 01:39:55.46 ID:uVGSR8HI0.net


37 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/07(日) 10:19:40.12 ID:fcxaim1F0.net
LiveMateとかって串(?)つかってスレお読み込んでるらしいけど
やっぱ法的にはグレーな感じなのかな?

38 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/07(日) 11:21:30.84 ID:9c7Q1koe0.net
んなわけないだろ
串なんて普通のブラウザにも入ってるわ

39 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/07(日) 12:35:34.17 ID:DnJiQXom0.net
ごめん、串をよく分かってないから質問がフワフワしてるけど
2chが仕様変更して一部のブラウザでしか見れないようにしているものをツール使って見るのって大丈夫なのかなと思って…

40 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/07(日) 22:49:43.87 ID:I+NNI2wy0.net
鏡置き場さんの収容人数ってどうやって出しているのでしょうか?

解説サイトとかだと「収容人数は(上りの速度÷配信ビットレート)×0.6〜0.7」みたいに書かれていますが
今日見たら、40MBの鏡の申告1036Kbpsで34人収容って出てるの見てアレ?ってなって
他のも見たら「(上りの速度÷配信ビットレート)×0.9」みたいな計算になっていて
今はそういう計算式なのか、鏡置き場さんによって計算式が違うのか分からないお

41 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 00:50:58.49 ID:K4YiurGZ0.net
>>40
kagamin2の帯域制限はツールの製作者が決めた値だから基本的に1ポートの帯域制限が同じなら収容人数も同じになる

ただ最大収容枠も決めるからケースバイケースやね

例えばAの鏡置き場が最大人数50人で帯域制限を40Mbpsに設定してて
1036Kbpsの配信が繋がるとその枠は34人が最大になる

でもBの置き場は帯域制限は40MbpsでAと同じだけど最大収容枠を30にしてると
1036Kbpsの配信がつながってもAと同じ34人にはならずに30人になる

42 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 08:29:42.19 ID:y33L/Bbw0.net
解説サイトとかっというのはここ ttps://www28.atwiki.jp/norioyamamoto/pages/91.html とかかな?

kagaminで実際使っても不都合ない帯域の設定する値は、
ネット速度を図るサイトで出て来る上り値を使って0.6〜0.7倍で設定するのが良くて、自分で設定する値

kagaminの方で帯域制限機能によって、収容人数の計算式は、
kagaminのwikiにも書いてあるが、設定した値*0.9が収容人数になる勝手にやってくれる機能

つまり、測定した上り回線が100Mbpsだったら、70Mbpsと帯域制限の値を設定して、
1,000Kbpsの配信すると[ (100,000 * 0.7 = 70,000) / 1,000 * 0.9 = 63] の63枠(+リザ枠)になる

43 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 08:57:34.73 ID:M043TmjB0.net
横からだけどそういうことだったのか
俺は理解できたありがとう

でもプロバイダの30GB制限が怖いから帯域制限OFFで5〜10人とかに収容枠設定したりしてるけど視聴者からするともっと多いほうが良いんだろうか

44 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 09:29:01.21 ID:KyiWD5YF0.net
データ量制限あるなら最初から自分で置き場さん借りてきて配信するのが面倒無くていい
視聴者はラグ考えれば直下に入りたいところだけど
そこまで時間差気になるような実況ってそんなにないし

45 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 09:32:26.30 ID:M043TmjB0.net
いやなんか鏡借りるのめんどいなーとか思っちゃうことあってさ
全部1人でやったほうが気が楽だしーってのもある
でも転送制限怖いとかいうジレンマ

46 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 09:46:13.24 ID:KyiWD5YF0.net
動画とか交える配信なのかな
子鏡転送チェックして最初に宣言するとか
「置き場さん借りるの不可です
「帯域余裕ある方、鏡付けてくれると嬉しいです

47 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 14:08:43.71 ID:p68Fhg3R0.net
その30GB制限って今だとどこがやってんの
2016からっぽいけど、2015も上りが60GB越えてもなにもなかったぞocn
下りは知らん

ttps://internetcom.jp/200322/speed-limit-of-the-fixed-line
>>なお、NTT Comは従来、1日あたり30GB以上のデータを「送信」している個人や企業に制限をかけていたが、
>>新たな速度制限を導入するのに伴ってこれは廃止するそう。
>>(2016年3月2日)

48 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 14:27:11.27 ID:KyiWD5YF0.net
>>3のISP規制情報Wiki見ると結構あるね

49 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 20:45:15.03 ID:K7cdudkj0.net
>>41
>>42
ありがとうございます
自分でポート開けて配信する場合は、×0.6〜0.7で計算を推奨

鏡置き場さんはご自分で上がり回線の7割とかを帯域制限設定しているので
鏡置き場さんを借りて配信する場合は、×0.9で収容人数を計算して大丈夫
ただし、仮に鏡置き場さんが最大収容枠を50に設定していたら
80人収容できる鏡容量と申告ビットレートでも、50人が最大収容人数
で合ってますでしょうか?

50 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 21:23:13.12 ID:y33L/Bbw0.net
そうだよ

51 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/08(月) 22:31:33.77 ID:M043TmjB0.net
>>47
auとか

52 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/09(火) 06:59:15.94 ID:bTxOaNyP0.net
>>50
ありがとうございます!

53 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/10(水) 11:46:51.04 ID:4UubivZY0.net


54 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/11(木) 11:29:04.06 ID:ITj1z0Cb0.net


55 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/12(金) 13:39:33.11 ID:f0/CkDv90.net


56 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/13(土) 11:11:30.55 ID:rttMtPlM0.net
鏡置き場さんの収容人数って申告ビットレートで計算しているんですよね?
たとえばVBRとかでビットレートの上げ下げの幅が大きい場合だと、美人状態でバッファったりするのでしょうか?
それとも、実測ビットレートでオーバーすると自動で収容人数が少なくなるとかあるのでしょうか?

57 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/13(土) 11:40:19.79 ID:PCNZn1AL0.net
申告ビットレートでも実測ビットレートでも、大きい方で収容人数が変わるから、申告<実測で実測に合わせて枠が少なくなったりとか大きくなったりする
実測ビットレートが小さくて枠が多い時に入ってきて、ビットレートが多くなって枠が小さくなると超過分バッファはあり得る
接続できてから枠が上下して美人になったら、バッファが発生する前に弾くとかはなかったはずだからね

前々スレでtsukasaのバグで 実測>申告 状態で上下してるっていうバグ報告動画でその様子見られるよ
https://youtu.be/dhlqeY4TXwY

58 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/13(土) 12:58:39.17 ID:rttMtPlM0.net
大きい方のビットレートで計算されるんですね〜
ありがとうございます

59 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/13(土) 19:56:34.23 ID:rttMtPlM0.net
何度も質問して恐縮なんですが
tsukasa.batが鏡置き場さんとの接続を開始したときにでる紫色の
[live_flv @ 〜〜〜〜]の〜〜〜〜の英数字の部分ってなんなのでしょうか?
あまり個人情報的なものだとキャプチャしたものを撮り直さないとダメだなぁと思って

60 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/13(土) 21:55:01.33 ID:JXoJ+DGv0.net
知らないが個人情報に関係するような文字列には見えないな

61 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/14(日) 04:26:40.33 ID:tqYnBvgb0.net
obsでlive_flvするのデバッグ用の仮想環境でしかないから、別の文字列が多いけど、ようはこれかな?
http://i.imgur.com/vTOGAmf.png
大丈夫じゃない?

62 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/14(日) 19:17:01.80 ID:gN8FbXji0.net
ありがとうございます!

63 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/14(日) 20:18:48.19 ID:tqYnBvgb0.net
ついでになんだけど、obs+tsukasaで配信したら申告ビットレートと実測ビットレートが、ほぼ常に申告<実測になって、これまたkagaminで帯域制限してるとちょっと使いにくい
これってffmpegから直接する場合みたいにバッファを指定すれば大丈夫になるんだろうか
今すぐ試せば良いんだろうけど、、

64 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/15(月) 15:52:33.08 ID:igT5U2B+0.net
テストしてきたけど、bufsize maxrateとかとかを設定しても音声のビットレだけ参照してて
実測>申告になってkagaminの枠安定しないね
実測ビットレート: 2569Kbps
申告ビットレート: 168Kbps
-bsf:v h264_mp4toannexbの後ろに
-b:v 1000k -maxrate 1000k -bufsize 1000k -c:a aac -b:a 128k
を追記しただけじゃ
実測ビットレート: 2509Kbps
申告ビットレート: 128Kbps
ってなるね
というか、これで設定方法あってるのか知らんけども

>>59
どうしても気になるなら.batのファイルをメモ帳で開いて、先頭ffmpegの後に" -v error "って入力するといいよ
スペースは半角にしたり、気をつけて
ffmpeg -v error -f live_flv -listen 1 ……
てな具合で
エラー時以外、何も表示されないのは気持ち悪いってのなら"-v error -stats"とかがいいかな
ffmpeg -v error -stats -f live_flv -listen 1 ……

65 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/15(月) 16:33:06.28 ID:q+N6gf/50.net
wikiに書いてある

OBSを使わないffmpegとKagamin2を使ったH264配信方法※上級者向け

の設定で申告ビットレート: 1128Kbpsになってるよ

ffmpeg -v error -stats -rtbufsize 100M -f dshow -video_size 640x480 -framerate ntsc -i
video="動画デバイス":audio="音声デバイス" -c:v libx264 -vtag H264 -flags +loop-global_header
-preset veryfast -b:v 1000k -maxrate 1000k -bufsize 1000k -c:a aac -b:a 128k -f asf_stream
-map a -map v - | tsukasa.exe http://localhost:8080

たぶん上手くいかないのはffmpegのバージョンが古いからでない?
ここで最新のffmpegで試してみると良いよ
ttps://ffmpeg.zeranoe.com/builds/

66 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/15(月) 16:46:11.88 ID:q+N6gf/50.net
OBSでもtsukasa.zipに入ってるtsukasa.batで試して見たけど
OBSの設定で動画は1000kで音声は128kで試したけど申告ビットレート: 1155Kbpsで正常だったよ

OBSの場合はこっちのffmpegね
ttps://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/

67 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/15(月) 22:20:07.33 ID:Qpj23BL20.net
プレイヤーをGOMからMPC-BEに変更したら、http://〜形式が読み込めなかった
そもそもMPC-BEは再生不能なのだろうか?
MPC-BEを使ってる人がいたら教えてください

68 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/15(月) 23:14:03.91 ID:igT5U2B+0.net
>>65
最新のffmpegを使うとrtmp通信が使えないとかでOBSで待受ができなかったので、指定されてるやつです
そのffmpeg直接の設定を参考にしてビットレを指定とかしたはずなんですけど、なんかダメみたい

>>66
実は>>13を作るようにOBSとffmpegが入っているのが仮想環境のlinuxしかなかったんだ
で、自分で書き換えたtsukasaでやってたんだけど、それが原因かも?
中身はWindows用の関数をなくしたり、自作関数で置き換えたり程度しかしてないんだけど、ちょっとちゃんと調べてみますん…

69 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/15(月) 23:23:32.97 ID:Qpj23BL20.net
>>67に追記
もちろんmms://〜に置き換えたり、
ttp://www.wikihouse.com/windows/?Media%20Player%20Classicに書いてあるようにレジストリもいじったのですが…

70 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/16(火) 03:42:43.99 ID:hPB1WizX0.net
このウンコみたいなスレ保持数はもう戻らないのか

71 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/16(火) 03:54:20.05 ID:lB6QM1an0.net
いっぱいあってもダムしか見ないやつばっかだしダムしか配信しないやつばっかじゃん

72 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/16(火) 05:09:46.63 ID:BHI6M9X90.net
スレ保持数自体はいくつあると思ってるのよ
立てたり保持したりしないだけでしょ
まだまだなん実Vは余力ありますよ

73 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 03:05:04.94 ID:v9NeHaZx0.net
GB−USB2とAvermediaで実況したいがさっぱり

できるんでしょうか?

74 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 05:15:20.46 ID:43f9y4Wo0.net
Avermediaは使ったこと無いからわからんけど、GB-UBS2使っての配信はできるよ
Avermediaでオーバーレイの設定があればオーバーレイは無効化にしないと取り込みができないから、その設定を見直すのが先決かな
あと、SCFFとかでの取り込み方法とかもOSによって変わったりするから、それだけじゃどうとも言えないかな

75 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 05:57:51.45 ID:Jrh6Ujuj0.net
前者は手軽にゲーム実況したいなら安いしいいよね
やり方としてはとりあえずケーブルをゲームに繋いでUSBをPCに刺す
んでアマレコTVインストールして設定してゲームが映るか動作させる
ここまで出来たらあとはKTEで配信するだけだ

76 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 16:04:32.37 ID:v9NeHaZx0.net
今寝起き レスありがとう頑張る

77 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 17:41:33.92 ID:v9NeHaZx0.net
なんとかアマレコで移りましたがサイズが合わない
なぜなんでしょう?

78 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 17:42:44.94 ID:v9NeHaZx0.net
KTEか みてなかtった あと少し

79 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 18:08:11.53 ID:v9NeHaZx0.net
うう 連続レスすみません
映像は移りましたが音が出ない

80 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 18:12:11.39 ID:4W+KVYBa0.net
アマレコの設定は音もあるよ 設定あったら接触とか

81 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 18:34:39.60 ID:v9NeHaZx0.net
音は出ました  エンンコーダーでエラー落ちするけどos10じゃ仕様?
何度もすみませんん

82 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 18:47:06.38 ID:4W+KVYBa0.net
KTEが不安定って話はそんな聞かないけどダメならEE試してみるとか

83 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 18:56:41.46 ID:v9NeHaZx0.net
深夜してたのがEEなんんですが
KTEはあと一歩なんんだよね
なんとかわかるひといないかな
レスありです 試行錯誤してみる

84 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 19:54:01.22 ID:NOJ9qtrZ0.net
OBS配信編のWiki編集が終わってから書き込もうと思ったけど
ちょうどKTEで困っている方がおられたので、配信方法Wiki貼ってみます。
分かりづらかったり、間違ってる所あったら教えてね。
http://beginnernanjitsu.wiki.fc2.com/

gifの解説動画も入れたかったけど
FC2wikiの仕様だと容量制限クリアしても画面が大きかったらアップロードしても
ファイルが存在しませんって出るお・・・悲しい

85 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 21:38:55.47 ID:v9NeHaZx0.net
レスありがとう
そのさいとみました
まずSCFF側のラグが激しいのと
kte側のKTEを起動して、[入力]タブの[ビデオキャプチャデバイス]を[SCFF DirectShow Filter]
キャプチャボードしか表示されないです

86 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 22:41:35.67 ID:NOJ9qtrZ0.net
WikiのSCFF DirectShow Filterの設定方法の
>>2.解凍した[SCFF-DirectShow-Filter]の中の[install.bat]をクリックしてインストール。
は、やってる?それしてないとKTEのビデオキャプチャデバイスに[SCFF-DirectShow-Filter]出てこないよ

SCFFの設定はここのサイト見たほうが分かりやすいかも
http://hima.okitsunesama.com/2014/02/scff-dsf.html

あと、SCFF側のラグが激しいってあるけど
SCFF側のプレビュー画面見てゲームプレイしないよ、アマレコのプレビュー画面見てゲームプレイする
ttp://i.imgur.com/ZAqWGPY.png
(キャプボ繋いでるPCがWin7だったからアマレコ画面だけWin7だけど気にしないで)

マイク未使用の字幕実況ならKTEのオーディオキャプチャデバイスはキャプボの音を選択してもいいよ
字幕実況ならSCFFでDestop→緑画面ダブルクリックしてね
それでもダメならOBSでやったほうが良いかも、OBSだと簡単だし

87 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 22:43:28.98 ID:43f9y4Wo0.net
うおおおおなん実Vで配信wikiだああ
Win10で字幕を取り込む時に上手くいかないとかよくあるけど
字幕関係とか、取り込み時のオーバーレイ設定とかまとめて項目作ってもいいのかい?

88 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 22:51:20.15 ID:NOJ9qtrZ0.net
バンバン編集して欲しいです!
一応、OBS解説の文章と説明画像はもうあるんで、チャチャっとWiki編集やっちゃいます
終わったら誰でも編集できるように設定変えるので編集・加筆してもらえたら嬉しいです
たぶん自分の解説だけだと説明不足だったり、そもそも項目がなかったりするんで(例えばPULL配信のやり方)

89 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 23:07:22.14 ID:v9NeHaZx0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1252200.jpg


こんな表示されてスルーしました
あと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1252212.jpg
あまれこで 音映像はおkでしたがどうでしょう いける?

90 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 23:32:04.90 ID:NOJ9qtrZ0.net
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
↑これインストールしてね、って言ってる

ここ読んだら画像つきでインストールするファイルとか方法とか解説してるよ
http://hima.okitsunesama.com/2014/02/scff-dsf.html

↓もなかったらSCFF動かないから、インストールしといた方がいいかも
Microsoft .NET Framework 4 Client Profile (スタンドアロンのインストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24872


KTEの場合はKTEにアマレコの映像を直で入れたら字幕とか付けられなくなる
ゲーム音+マイク音で映像に字幕つけなくていいなら、ビデオキャプチャデバイスをキャプボにして
オーディオキャプチャデバイスをアマミキ!([AmaRec Audio Capture])にしとけばいけると思うよ

91 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 23:51:50.14 ID:1TYbK+1m0.net
見やすいwikiだね!おつおつ

92 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/17(水) 23:55:26.94 ID:v9NeHaZx0.net
SCFFに映像はとりこめたけど
やはり上のDLしても画像のまま
KTEはエンコードしたら処理エラーで強制終了だし
うーむ

93 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/18(木) 00:00:18.43 ID:SolbUTmW0.net
KTEがどんな画面になっているのか分からないからあれだけど
KTEのビデオキャプチャデバイスは[SCFF-DirectShow-Filter]になってて
KTEのプレビュー画面にSCFFで取り込んだ画面が映ってるなら
おーでぃおきゃぷちゃデバイスを変えてやってみるのはどう?
あと[出力]タブの設定がおかしいのかもしれない、それでもダメならOBSでやる方法もあとで掲載するよ

94 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/18(木) 00:14:12.57 ID:Bn3QDYbL0.net
こんなかんんじ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1252298.jpg


SCFFが表示されないのよ

95 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/18(木) 00:39:45.50 ID:SolbUTmW0.net
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

Microsoft .NET Framework 4 Client Profile (スタンドアロンのインストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24872

上の2つをインストールした”後に”、解凍した[SCFF-DirectShow-Filter]の中の[install.bat]をクリックしてインストール。って手順ね
で、[install.bat]のインストールに失敗したら
[regsvrex32.exe]か[regsvrex64.exe]の自分のOSのbit数と同じ数字の方でもう一度インストール試す感じ

それでもダメならSCFH-DSFで画面を取り込む、もしくは

アマレコTV4のライブ機能(KTEにアマレコから画面と音を転送する機能)で取り込む方法、
まず、インストールしてるかも知れないけどAMV4ビデオコーデックをインストールして
アマレコTV4の設定の[グラフ4:ライブ]の[ライブ機能を使う]にチェック
これは重要なことなんだけど、"32bit版KTE(KTE32_20170319.zip)"にしかアマレコのライブ機能は対応していない。
32bit版KTEで上記を満たしていると、ビデオキャプチャデバイスに[Amarec Video Capture]って出るよ
オーディオデバイスは[AmaRec Audio Capture]
で、アマレコTVのライブ機能中はアマミキ!が使えなくなります

96 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/18(木) 00:54:43.26 ID:Bn3QDYbL0.net
Visual Studio 2015 で成功しました
がんばるぞ ありがとう

97 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/18(木) 04:07:56.34 ID:Bn3QDYbL0.net
ここ読んで

このコンボボックスは SCFFがデータの出力する先を
選択する為のモノDeathが、SCFFのみを起動した場合、
概ねココが空白になっていて 何も選択出来ない状態で
表示されます。

実際 配信を試みる段階で この状態に遭って嫌煙され
その時点で SCFFの利用開始を断念してしまう方も多い模様。



・・・とは云え、対策と操作は そう面倒ではありません。


SCFFの起動する前に OBS等のキャプチャデータの利用先を
先行して起動し、配信/配信プレビュー/録画などを
開始した状態で SCFFを起動するか・・・



・・・SCFFを先行起動していた場合は 利用先を開始して、
SCFF画面内の [Refresh]ボタン ▼ をクリックするだけ

KTEは読みこみ見できなくてアマレコはできた うーむ 

98 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/18(木) 11:51:07.97 ID:tm6byNSr0.net
96です
KTEでエンコーダーするとどうしても
強制終了だわ

99 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/19(金) 05:18:05.95 ID:zFK8U83K0.net
結局スレ落ちるのは+30daysで今日の14時頃かな?

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[] 投稿日:2017/04/19(水) 14:16:30.17 ID:Cb2NACvK0 [6/10]
このスレが落ちるのは以下の日時です
ttp://ksg.que.jp/etc/006/15days.html
+15days:2017/05/04(木) 14:13:42 ※仕様変更により現在正確か不明?+30日らしい?

100 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/19(金) 05:29:48.06 ID:5s38diNX0.net
とりあえず次スレ立てといた
間違いとかあったら教えて

【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1495139125/

101 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/19(金) 05:38:50.03 ID:zFK8U83K0.net
次スレ乙
ありがてぇ

102 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2017/05/19(金) 06:53:48.75 ID:5s38diNX0.net
とりあえずこんなのも作ってみた
SCFFの解説的なもの

Optionの項目の中の1つが使っててもよくわからなかった
https://i.imgur.com/hSSzLFH.png

総レス数 102
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200